6日、7日は雨予報だったので6日の日はゆっくり起きましたが、なんだか釣りが出来そうな雰囲気、遅がけから支度をしてと言っても道具は車に積みっぱなしでしたがお昼近くになりましたが、例の如く加子母で餌を調達、しかし今日は全く取れませんでした、アジメドジョウが結構います、天ぷらにすると最高ですが、リリースです。カジカ似のヨシノボリです、これも美味しそうですがリリース。下呂のコンビニで日釣り券を購入、馬瀬川へ、本当は先日のリベンジのはずでしたが、最初に管理センター前に入川、ここで午前中竿を出します。粘って、粘ってゲットの1匹です、尚、本日の写真は、全て成魚放流魚ですので、ご了承下さい。午後からは、上流へ向かい、先日3日の大会の残りを目当てに向かいます、まだ雨も降らず。釣り人も4人くらいいましたが、雨も降りだして来ま...2023年5月6日(土)馬瀬川第2弾
今日は久しぶりに早く起きれました、と言っても5時ですが。馬瀬川上流に行きます、加子母で餌を調達、川虫をゲットして、本日の餌は、ヒラタ、キンパク、下呂のコンビニで調達したブドウ虫、イクラ日釣り券も調達天候はいいけども、朝から風がビュンビュンと吹く中到着、当然釣り人が多いのでポイント探しにあちらこちらと車を走らせ、道のあちらこちらに、馬瀬川あまご釣り大会の看板、5/3日にいつもの場所で大会があるとの事でした金額を聞いてびっくり3,500円だと!本日の水量はちょっと高めです、30センチ高かな?なかなか風が強くて、ポイントに流すことが出来ません、そんな中本日初の1匹目がリリースサイズのイワナちゃんでした、上げたらかかっていたと言う感じ。なかなか次が来ません、場所も移動しながらの釣りとなります。ここで、本日最大の失...2023年5月2日(火)馬瀬川上流
「ブログリーダー」を活用して、田舎の釣り人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。