実は、ここ2~3年白川の年券は購入しておりませんでした、自分なりに情報収集した結果、釣果が見込めないと判断によるものでした。ですが今年は満を期して年券を購入しました。と言う事で、本日も午前中から白川へGO!と言っても家から10分~15分ですけど。早速川虫採取です。白川にもアジメがいるんですね?油で揚げてショウガだまりで食べると絶品ですがね~リリースです。餌取してると、カジカ、ゴトッペ(この辺の方言です、ヨシノボリの事です)など色々います。本日は少し下流域へと下ります。狙い通りいましたよ。途中ルアーマン(恵那市在住の方)とお話を、釣果は今一と言う事、鮎の稚魚風のルアーでしたがあまり追って来ないとの事でした、白川の鮎の解禁は6月だったと思いますので、稚魚放流はまだですかね?昼食後、さらに下流域に移動して釣りましたが...2021-05-04(火)昨日に続き白川
連休3日目、本日は天候も良く、絶好の釣り日和となりましたが今日は午前中は家の田んぼの荒掻きの為出かける事ができず、我慢の子でした。午後2時過ぎに餌取をしながら白川にて竿を出しました、餌はヒラタ、クロカワ、ブドウ虫しかし、全く反応無し、午前中に先行者ありか?今シーズン開始いきなりのボウズかと言う時間帯になって来ました。17時過ぎ場所変え下流に移動です。思いのほか水量も多くいい感じになっていました。ここで最後の最後で来てくれました。18時まで粘りました。本日の釣果このアマゴ1匹のみでした。お疲れ様です。2021-05-03(月)午後からの白川
「ブログリーダー」を活用して、田舎の釣り人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。