chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あきらめない人生~希望を持って~ https://www.happycat.work

人は生きるのに、悩みはつきものですが、辛いことがあっても日々笑顔で何歳になっても希望を持つ人生をと考えブログを始めました。 人間関係、国内、世界の政治、情勢、趣味も記事に書いてます。

ゆりあ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/14

arrow_drop_down
  • ダービーの時期が来た、思い出す名馬について

    こんにちは、ゆりあ姉さんです。 やって来ましたね、今年も。 なにが? って、東京優駿、ダービー(2500m)ですよ。 競馬が好きな、方には興味を持ってもらえるかもしれないが、 競馬に興味のない方には、興味のない(笑)記事かもしれない。 以外と思われるが、姉さんは20代の頃、競馬に係るお仕事をしていた。 封印した過去なので(笑)あまり詳しくは話せない。 が… (なにが、封印だよ) その時期、ゆりあ姉さんは、多くの忘れられない素晴らしい名馬たちに出逢ってきた。 その中の1頭で、思い出のダービー馬 ナリタブライアンだ。 最初の印象は、特別なものもなく、普通だった。 普通の、鹿毛の毛色、地味な感じで、…

  • 人付き合いのことについて

    こんにちは、ゆりあ姉さんです。 あなたは、人付き合い、人間関係で悩んだりしたことありますか? あなたは、誰とでもすぐに仲良くなれるタイプでしょうか? ゆりあ姉さんは、昔、人間関係で悩み、嫌な思いをし、時には苦しんだ。 そんな、姉さんの経験から少しでも誰かの役に立ちたいとの思いから、 ブログのテーマに「人間関係」を1つにもあげておりますが、いろいろな、 テーマを、お話をしていきたいので、中々、書けなかったけど、今回は ケースをいくつか挙げて話していくからね。 姉さんは昔は友人関係を築くのが下手だった。 今も、あまり変わらないかもしれない。 今は、年齢のせいか、わりと誰とでも年配者、若い20代でも…

  • WHOとテドロス事務局長の失敗

    こんにちは、ゆりあ姉さんです。 「WHOも、終わりだな…」 今年に入ってから、WHOのテドロス事務局長に対する怒りは大きくなる ばかり。 今回は、WHO事務局長テドロスについてのことです。 WHO(世界保健機構)1948年設立 本部はスイスのジュネーブにある。 5月18日より2日間WHOの年次総会が行われていたが、今年は新型コロナの影響で、史上初のオンライン会議である。 WHOの開幕初日、テドロス事務局長の招待で中国の、習近平国家主席が、演説を 行うなど、まさにチャイナファーストのもてなしだ。 習近平は、中国は「透明性と責任のある対応をとってきた」など言うが果たして そうなの?と言いたい。 本…

  • 健康でいられることの大切さについて

    こんにちは、ゆりあ姉さんです。 今年のG.Wは、外出自粛という全国民にとって初めての静かな連休が終わりましたね。 あなたはどんな休日を過ごしましたか? まぁ、緊急事態でどこも行くとこないからお家で過ごされた方が、多いでしょうね。 間もなくGWが終わってから、2週間を迎えますが、地域によっっては緊急事態宣言が 解除され、商業施設も条件付きで再開をしたとこもあり、通常の日々が戻りつつあるの は、とても喜ばしいこと。 最近では、首都圏でも特に東京都も、減少傾向がが続いてはいるが、決して感染者が減 ったと、楽観するにはまだ早いかもしれない。 特に東京、特定警戒地域では、市中感染が、かなり多いはずで、毎…

  • 苺タルトの誘惑に負ける

    こんにちは、ゆりあ姉さんです。 さて、あなたは、ダイエット中でも「食べたい!」と思ったら甘いものでも我慢せずに 食べますか? 私は食べる… (だから、痩せないんだよ!) 帰宅中、夕食の買い物で、駅ビルに寄ったはいいが、歩いてて目に付いたのがいちご の、のった美味しそうなケーキ。 姉さん、ゴールデンウィーク前から勤務日数が減り、ほとんど自宅に居た。 動かない… 少しの間にお腹周りの肉付きが付いたような…? だが、誘惑に負け買ってしまった、苺タルトのケーキ。 意思が弱い、弱すぎる! 食べ物に関しては。 あなたは、どうだろう? 昨年は、着られていた、お洋服が今年はキツイ、とかパンパンになってたりする…

  • 不登校の後・3

    こんにちは、ゆりあ姉さんです。 以前、私が中学校時代、不登校児だった事を話したが当然普通の子供達のように 普の子供達のように学校生活を送っていない。 中学校の遠足、修学旅行も行っていない。 40代後半になった今 あんな中学校に行かなくて良かったという思いと、いわゆる友人を作ることができずに 友達と遊んだ思い出がないのが時々寂しく思う。 その分両親は私をいろいろな所に遊びに連れて行ってくれた。 それ以上に中学校に行かないことを何も咎めずにそっとしておいてくれたことは なによりもありがたかった。 それは当時30年以上前の、おそらくだが各、都道府県別の制度化もしれないが中学校を 卒業できなかった生徒…

  • いま会いたい人は誰?って…

    こんにちは、ゆりあ姉さんです。 「会いたい人は誰?」というお題を見て、ちょっと書いてみようと思いました。 ズバリ、昔の恋人! 元彼という。 実は、前にチラッと書いたと思うけど(ゆりあ姉さんの大切なもの)今でも時々連絡 は取ってはいる。 時々だが。 20代の頃、関西にいて仕事をしていた時知り合った彼で、とにかく初対面とは思えな いほど意気投合し、こんなにも気の合う人間がいたんだ、と感じるくらい一緒に居て 気も使わない、心の優しい穏やかで、落ち着いていた。 そしてイケメンだった*1ヶラヶラ ゆりあ姉さんよりも、9歳年下ではあったが、それを感じさせないくらい、しっかり者 の、大人だったな、当時、彼は…

  • もう、この政権、終わりにしたら

    こんにちは、ゆりあ姉さんです。 もう、本当に無茶苦茶なこの政権… 4/29の国会での安倍の答弁… 参議院議員予算委員会で、「国民民主党」森ゆうこ議員の質問 森議員 「感染状況が、(緊急事態宣言の解除や、延長を判断する)一つの要素だって、さっき言ってましたが、いったいどれくらいなんですか? いったい、どれくらいの国民が感染しているんですか?このコロナウィルスに、今現在」 安倍、手元の書類に目を落とし、しばらく書類を眺め、あたりをキョロ、キョロも回し、後ろに座っている加藤厚生労働大臣のほうに指を向けるが、 そばに寄ってきた官僚に書類を渡され何か説明を受けて安倍首相ようやく答弁に。 森議員の質問が終…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆりあさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆりあさん
ブログタイトル
あきらめない人生~希望を持って~
フォロー
あきらめない人生~希望を持って~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用