・タティングレースのやり方をやさしく解説しています。オリジナルの解説動画付き。オリジナル作品などの紹介もしています。 ・英語の樹形図(Syntax Tree Diagram)も紹介しています。新しい英語の勉強法としておすすめしています。
大阪府在住、2児の母。大学では英語専攻で、TOEICは860点。子育て中にハマったタティングレースは人並みのレベルですが、やり方を解説しているブログが少ないので始めました。樹形図(Syntax Tree Diagram)はとにかく知っておいて損はない、英語の基本的なルールが全て分かるので、英語を勉強している人みんなに知ってほしいです。
タティングレースの「ブロックタティング」という技法を使ったお花を編んでみましょう。動画解説付き。
タティングレースのマルシェバッグの紹介です。動画を観れば、初心者の方でも作れると思います。ぜひチャレンジしてみて下さいね。
タティングレースで、簡単小さなアジサイのお花を作りましょう。オリジナル作品です。編み図と動画解説付き。
タティングレースで、花びらの中心がくぼんだ形の、かわいいお花を作りましょう。動画解説付きで、初心者の方でも簡単に作れます。
タティングレースで、ブリッジごとに色をかえつつ、最初から最後まで一気に編む方法を紹介しています。糸の処理が一回で良いので楽ちん!ぜひお試しください。動画解説付き。
タティングレースのオリジナル作品(15)鍵モチーフ/編み図販売
こちらの作品は、noteで編み図を販売しています。100円ですが、写真と編み方解説付きですので、作りたい方はぜひご購入下さい。編み図購入はこちら→上部パーツと下部パーツを結んで仕上げます。クラシカルで上品な雰囲気のある、鍵モチーフです。貼り
タティングレースで、半円ジョセフィンノットという技を使った作品をご紹介します。簡単でかわいいので、ぜひ作ってみて下さいね。動画解説つき。
今回から、僭越ながらオリジナル作品の編み図をnoteで販売させて頂くことにしました。編み図だけでなく、写真付きで編み方も解説しています。もし気に入って頂けたら、ぜひ購入をお願いします。沢山の方に作って頂きたいので、価格は100円に設定しまし
タティングレースで小さくてボリューミーなオア半を作りましょう。作り方はとっても簡単。動画解説付きです。
タティングレースで、つまみ細工のような和風のお花を作ってみました。動画と編み図付きで、誰でも作れます(⌒∇⌒)
「ブログリーダー」を活用して、Sayaco.Kさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。