chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ただし ひろと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/13

arrow_drop_down
  • エネルギーセクターは危険だが、他のセクター、例えば通信、タバコ、銀行はどうなのか?

    高配当利回りでもセクターごとに違う 先日「エクソンモービルへの投資はギャンブルに近い」ということを書いた。 本日、あらためてエクソンモービルはじめシェブロン、ロイヤルダッチシェルなどのオイルメジャーの決算を見る。あらためて見たが、やはり危険だという印象を持つ。理由は先が分からないから。 石油はこれからどうなるのか?再生可能エネルギーへの投資を拡大させるというが、オイルメジャーは本当に石油依存から脱却できるのか?再生可能エネルギーの分野では1プレイヤーに成り下がるのではないか?という疑問が次々に湧いてくる。ここまで疑問が湧くと、どうしても投資には躊躇してしまう。 そういったことを思いながら銘柄を…

  • ハイテクセクターが好調でも他のセクターに分散投資したい。

    QQQのハイテク銘柄の好調は続くと思うも すごく当たり前のことなのだが、投資は分散投資がいいと思う。現在、ナスダックに上場しているようなハイテク銘柄は業績も好調だし株価も勢いがいい。だからといってQQQだけに投資するとかGAFAMだけに投資するということは危険だと思う。他のセクターもそれなりの割合で組み入れるべきだはないだろうか。 ただそうは書くも、心のなかでは「多分QQQだけに投資していたほうがVOOに投資するより儲かるだろうなあ」「GAFAM比率が高いほうが良いだろうな」ということを少し思っている。はっきりいってハイテク銘柄の業績の好調さは明らかだ。株式投資は基本的に業績の好調な企業の株が…

  • エクソンモービルへの投資はギャンブルに近い。

    エクソンモービルの業績は分からないことに左右されすぎる エクソンモービルへの投資はギャンブルに近いと考えている。理由はこれから業績がどうなるのかわからないから。例えばIBMのように業績が横ばいというのなら、投資妙味はないわけではないだろうし、配当再投資戦略も効果があると思う。 しかしエクソンモービルの場合、業績が下がる可能性がある。おそらく業績の先行きは原油価格や原油の需要、および供給による。この原油価格や需要供給はどうなるのか分からないので、エクソンモービルの業績はわからないことにコントロールされる割合が高いと考えられる。わからないことにコントロールされる割合が高い場合、それはギャンブル要素…

  • 2020年9月4日の保有株状況と資産推移。

    ☆保有割合 フェイスブックの割合が13%と突出してきました。10%は超えたくないのですけど、IT企業大手の勢いが強いですからね。このまま放置。逆にAT&TやIBMなどは株価が変わらないです。上がらない。 ☆資産推移 もう少しで1000万円です。それでも大きな金額を運用している人に比べたら規模が小さい。ここまで株価が上昇しているのにトータルリターンが+14%ですからね。ちょっとしょぼい。VTI中心の運用に切り替えるべきだろうなあ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ただし ひろとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ただし ひろとさん
ブログタイトル
ただしひろとのブログ
フォロー
ただしひろとのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用