chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ツバメのお父さん https://blog.goo.ne.jp/cherrybomb

ツバメさんが我が家に巣を作ってから今年で8年目。 見守りの観察日記を始めることにしました。 色々あった今までのツバメさんとのお話も思い出しながら綴りたいと思います。 宜しくお願い致します。

東京在住、ツバメさんが大好きな主婦です。 以前、周りに畑が多かったのに、最近ではどこも家が建ち、 緑も少なくなってきてしまいましたが ツバメさんが来てくれる限り守りたいと思います。

チェリー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/13

arrow_drop_down
  • ムクドリプチ巣立ち

    ご近所のムクドリの雛が数羽、巣立ちしたようで近くの屋根に飛び移ったりしている光景を見ました。たまにカラスが戸袋の近くに来たりもして親が威嚇をしてる光景も…。話は変わり、斎藤一人さんの効果抜群、最近特にツキが回ってきたようで、雪崩のごとく次から次へと私の希望が叶い、驚くほどの勢いなので斉藤一人さん効果を認めざるを得ない感じで家族が驚いています。奇跡と言うかものすごい勢いです。きっと家族も斎藤一人さんの教えを私の実体験を目の当たりにして、本心から信じてくれる事でしょう。もう笑いが止まらないくらいで…。^0^「ウハウハ」という感じであります。今後も続けていればもっと大きな希望もきっと叶い「ウハウハ」が止まらなくなりそうです。お勧めです。ムクドリプチ巣立ち

  • ツバメさんは?

    本当に近所でもツバメさんの姿を見かけないのですよ。昨日、「ツピーッ」という声を聞いたのですがあたりには見当たりませんでした。ムクドリさんの雛の声が賑やかで巣立ちも近いのかと気にしてますが…。昨日も寒い雨の中こちらはさほど雨も強くはなくムクドリの両親は給餌に頑張っているようで私が見ていた5分くらいの間には5回ほど1分に1回くらいは餌を運んでいたようでした。ツバメさんのいるお宅では雨で心配じゃないかと気になりました。心配性だった私は以前はツバメさんがいるととてもとても気になり全て悪い想像(実際に天敵被害もあり)をしてしまったりしては餌が足りないのでは?など考えては夜も眠れぬほどでした。今は心配性克服できたのでもしきっとツバメさんが来てもあめのみ中主様、お助け頂き有難うございます。と唱えていれば気持ちは落ち着く...ツバメさんは?

  • 檄文…って何ですか?

    檄文…奇跡を起こす呪文のようなもので幸せになちゃう言霊だそうで私も見た時意味わからず、{?!}と感じましたがこの檄文を読むと強くなるそうです。人が悩んでいたらとにかく「檄文読みな!」で良いそう。(悩みを良い方向に解決してくれることでしょう!)唱えるだけ。大声で読むと良いそうなのですがどうも普段は無理かな~と思い自己流に読むだけでも音読でなくとも良いそうです。今でも10年分の奇跡が1年に押し寄せてきているくらいにツイて来てるのでもっともっと幸福になっちゃったら笑いが止まらなくなりそう。檄文…って何ですか?

  • 檄文

    唱えると奇跡が起きる言霊斎藤一人さん八大竜王龍神水龍様、檄文だそうです。これを読んでいると奇跡が起こるそうなので毎日読み唱え続けたいと思います。ますますツイてくると思います。檄文

  • 雛の声

    ムクドリの雛の声が大きくなってきたので家の前を通りながら「あら!あそこに鳥が入っていった!」とムクドリの子育てに気が付き驚く様子のご近所の奥さん方2人の声昨日の事です、その奥さんは家の前をよく通り声が大きいのでよく聞こえる事があり家の中にいる私に聞こえてきた。「あら、あの鳥ツバメじゃない~?」「違うよ、ツバメはあんなに大きくない」と、ここまで聞こえたんですが、そのあとは通り過ぎて聞こえなくなった。「大変だ」とでも言うような口ぶりでした。雨戸の戸袋って掃除できるのかわからないけれどフンやらが溜まりダニも湧くかも知れないし巣立ち後の残骸?も残り「大変。迷惑」と捉える人の方が多いかも知れないけれど雛ちゃん達が無事に巣立つといいなぁと、思います。戸袋なので猫やカラスは大丈夫そうだし3階までも蛇は来るの?カ分かこの...雛の声

  • ムクドリ

    私が買い物から帰宅するとムクドリさんの親がちょうど地面に降り立っていました。地面を突くような様子で餌を咥えているようです。私、携帯で撮影。少しすると飛んで戸袋へ入って行きました。お父さんかお母さんかわからないけれど離れたところから一応撮影できました。雛ちゃんの声が響き渡るようになってきました。おととし、雛ちゃん達が大きくなるにつれ鳴き声が道行く人を立ち止まらせるほどであたりを見回して戸袋を指さして話しているような光景も見られ、今年もそんな感じになってきました。きっと家の人は気が付いていると思いますがムクドリの3階部分のお部屋の戸袋の雨戸は閉まったままもちろんの事2階の雨戸も閉まりっぱなしの様です。もし雨戸を開けたら・・・?と思うとムクドリさん達の巣は危険…きっと使用していないお部屋で雨戸閉めっぱなしなんだ...ムクドリ

  • ムクドリさん

    「ムクドリのお父さんお母さん日記」になりそう。昨日はカラスが来て、変わった声でムクドリの親が追い払っていました。ツバメさんの場合は「ツピーツピー」とかですがムクドリさんはまた違い、変な?聞いた事ない鳴き方していました。へぇ~?そんな威嚇?の声があるんだ~と発見。家の車庫のツバメさんの営巣ともなると気が気ではないのでいつもいつも観察してしまい勝ち(好きなんですけれど心配もあり)ムクドリさんはたま~にしか見ないのでそこまでいつも眺めているわけではないのでムクドリ日記とまではいきそうにないですが楽しみではあります。巣立ちは是非見届けたく思っています。一昨年は6羽のムクドリ雛が巣立ちするのを見届けましたから。ムクドリさん

  • ツバメさん来ませんが。

    家の車庫へツバメさんまだ来ませんが近所のムクドリの雛の鳴き声が聞こえるようになってきました。道は挟んでいるのですが、雛の声が聞こえるくらいご近所さんですが家主さんがどんな方かは知りません。(もしかして町内会で会った事はあるかも知れませんが)雨など戸袋の中には吹き込まないのか?気になりますが…。私はツバメさんファンなのですがムクドリさんも嫌いなわけではありません。たまに増えたムクドリのニュースなどで害鳥扱いされている鳥ではありますが、命ある鳥には変わりありません。(過去、何度か営巣が重なり多分ムクドリの親が何度か家の車庫内へ入ってきた事もありますがツバメさんの営巣の邪魔をするようなことまではなかったし)たまに歩いているところも近くで見たりしてもカワイイのでムクドリさんの営巣も気になってはいます。戸袋内なので...ツバメさん来ませんが。

  • 母の日

    母の日と言えばカーネーション。ご近所さんが「お嫁さんが毎年送ってくれる。」と話されていて私も送っていた。けれども「ダメね、カーネーションは、すぐ枯れちゃって」と言う。確かに私も頂いた時にたくさんのつぼみがあるにもかかわらず水もあげて大切にしていたのに、割とすぐに枯れてしまった事がある。私のお世話の何が悪かったのか?と思っていた。花には詳しくないので。でも花好きなご近所さんもそう言うので、特別のお世話も仕方があると専門家の話がネットであったのを思い出したけれど詳しい事はまだ調べてないのですがカーネーションでなくてもいいのでは?とゆりにした。ゆりは斎藤一人さんお勧めする花。(何だったか?良いらしい)「マダムシンコのバームクーヘン」ずいぶん前に話題の大阪のスイーツたまたまお店で見付けたので購入。(昔気になってい...母の日

  • 寒い…不調について

    何だか暑くてお布団を減らしたと思ったらまた寒い~と感じる日が続き体調崩しそうですね。でも私は体調をさほど崩すこともなく頑張っています。それは他でもない「斎藤一人さんの健康法のお陰です」「強気強気」、とか「私は健康です。私は元気です」と毎日暇さえあれば呟いています。これで暗示をかける,と暗示だけでもなく、神様(守護霊)から守ってもらえているのだと思います。斎藤一人さん曰く、いつでも神様の事を考えていていつも神様に守護霊に感謝している守ってもらえるようになるとの事。私もそうなってきました。高齢の父の健康も願い効果が凄いので父にも伝授させてもらっています。信じるようになった父もお陰でとても?元気そうなのです。パワーを送ったりもしてあげていますが毎日家族の健康も祈っています。お陰で皆家族がとても元気になりました。...寒い…不調について

  • 雨が降りしきっています・・・。昨日も雨模様でお友達とのランチを延期しました。ゴールデンウィークはどこも混むかと思うのでまた別のお天気が良い日に、という事で。近所の行きつけのカラオケは空いてるらしいので「雨の日、暇だから来て~」とよく言われます。(お店の方からよく声をかけていただきます)そこは数年ツバメさんも来ていて巣台も付けてくれていたのですがオーナーさんが変わってから、巣台を外してから来ていません。)家にも今年まだツバメさんは来ていません。過去、対策をしても猫被害があり家主の私の努力なしでは守り抜くことができない環境です。ツバメさんの事が大好きなので楽しくやっていましたがやはり危険と言えば危険なので、来てくれなくても納得はいくのです。ツバメさんの姿だけでも見られたら心は和みますのでよそのツバメさんを見て...雨

  • ゴールデンウィーク

    ツバメさん、来ませんね~今年は営巣ないか??近所のいつものムクドリさんがいつもさずっていて雨戸の戸袋へ出入りしていて子育てしてるようです。塞がれていたはずの入り口の上から入り込めたようですよ。家主さんは気が付いているのかどうか分かりませんが。私のゴールデンウィークは家でのんびり。私以外の家族達は、お出かけしますが、私は好んで家に居ます。何故家族と一緒に出かけないの??とはいつも聞かれますが家が好きなんです。のんびり自分一人で好きな事をしているのが自由で最高です。幸せは自分の気持ち次第という事で何を幸せと感じるかは人それぞれです。出不精な人にはわかると思いますが人混みや繁華街など(若い頃は好きでしたけれど今は若くない。)気持ちは若いのですが今は歩く事が好きではない方なのでハイキングなどへ行くアクティブさもあ...ゴールデンウィーク

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チェリーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チェリーさん
ブログタイトル
ツバメのお父さん
フォロー
ツバメのお父さん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用