chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハウリンの雑念だらけで生きている https://www.haurin-zatunenlife.com/

音楽・旅行・バンコク・お役立ち情報などなどを書いてます。人生集中できず雑念だらけで生きてますが頑張って書いているので良かったら見て下さい。

ハウリン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/11

arrow_drop_down
  • 【4月の庭】広がりはじめた緑

    4月に入ってどんどん新芽が出始めた我が家の庭。緑が一気に増えてきました。緑の写真ばっかり増えてきたのでグリーン篇として載せます。ビヨウヤナギ(オトギリソウ)やヒメウツギ、ヒトリシズカ、ツワブキ、ギボウシなどなど。とにかく目に優しい庭になっています。小さな虫たちもいるので葉っぱをよく見るのも面白いし発見もあります。

  • 岐阜【花と喫茶karakuru(カラクル)】時計屋をリノベーションした可愛いカフェ

    可愛らしいカフェ&花屋を紹介します。岐阜県各務原市の那加商店街の昭和から続いた時計屋をリノベーションした店で、那加駅から歩いて2分ほどの所にある「花と喫茶 karakuru(カラクル)」。とっても可愛らしいお店で、イロトリドリの花が買えて美味しいデザートが食べれます。商店街の中にあるので駐車場がない為近くの有料駐車場に止めないとダメなので気を付けて下さいね。

  • 岐阜県【Cafe Platre(カフェ プラートル)】丘の上にある隠れ家的カフェ

    岐阜県多治見市の丘の上にある小さな隠れ家「カフェ プラートル(Cafe Platre)」。クネクネと坂を登って行った先にあります。店内はとても落ち着いた雰囲気で大人のカフェという感じ。今回はバスクチーズケーキやストウブ鍋のパンナコッタなどのデザイートを食べましたがどれもとっても美味しかったです。モーニングもランチも美味しそうなので是非行ってみてもらいたい場所です。

  • Coachellaを見てやっぱり【GREEN DAY】って最高にカッコイイ

    Coachella(コーチェラ)が日本時間で4月19日から21日にかけて、アメリカ・カリフォルニア州インディオで開催されました。最大級野外音楽フェステイバルで、正式には「Coachella Valley Music and Arts aseFestival」。最高のミュージシャン達が出演してました。私はENHYPEN目当てで見てたのですが、久々GREEN DAYのステージを見て見たらクーッ!、やっぱりカッコイイぜ!・・・となったのでアルバム引っ張り出してぞれからずっと聴いています。いつまでもカッコイイ3人。やっぱりパンクロック最高ですね。

  • 【3月の庭】春の庭は黄色とピンクから~スイセン&ヒュウガミズキ&シデコブシ&ユキヤナギなどなど篇~

    3月に入って一気に春めいてきた我が家の庭。黄梅から始まって、梅、乙女椿、スイセン、ヒュウガミズキ、とピンク系と黄色がかなり目立ってました(梅は濃いピンク色)。中旬になるとシデコブシの紫色が加わり、ユキヤナギの白色と華やいできて被写体が沢山増えてきて嬉しい春です。

  • 多治見市【SWANTILE CAFE(スワンタイルカフェ)】タイル職人が作ったこだわりのカフェ

    岐阜県多治見市にある「SWANTILE CAFE(スワンタイルカフェ)」は「タイルをもっと身近に感じてもらいたい・・・」と、日東製陶所が作ったこだわりのカフェ。モザイクタイルがふんだんに使われています。何と14万個のタイルが使われているそうです。テーブルにも無造作な感じにタイルが敷き詰められていてとっても可愛い。ランチの箸置きもタイルでお持ち帰りできます。隣のSWAN工房では自分だけのオリジナル作品も作れるので是非体験しに行ってみて下さい。

  • コーネリアス(Cornelius)【変わる消える(feat.mei ehara)】の浮遊感がたまらない

    小山田圭吾のソロユニットであるコーネリアス(Cornelius)。小山田氏が歌うのも味があっていいんですが、mei eharaが歌う「変わる消える(feat.mei ehara)」が凄く心地よくて浮遊感があって気持ちいい。最近よく聴いてるのでちょっと紹介します。歌詞を坂本慎太郎が担当しているのも興味深いです。MVも見入ってしまいます。

  • フワフワのパンケーキが東京で大人気の【Espresso D Works(EDW)】が岐阜にもオープン

    東京で行列が出来るカフェが岐阜にオープン。「世界初の食パンとパンケーキ、イタリアンのベーカリーカフェ」との事。インスタを見るとパンケーキの上に山の様に盛られた生クリームがとにかくボリューミーで美味しそう!見てるだけでお腹が空いてくる。季節毎のパンケーキがあるので全部食べたくなります。いろんな種類のパンも売っていますよ。

  • LE SSERAFIM【Come Over】ダンスが楽しくてレトロな感じが良すぎて踊りたい

    2025年3月14日の5thミニアルバム「HOT」でカムバックしたLE SSERAFIM。3rd Mini Album‘EASY’、4th Mini Album‘CRAZY’に続く、3部作の最終章を飾る作品です。その「HOT」に収録されている「Come Over」が曲も最高だが、ダンスが良すぎてたまらない。自分も踊りたいしみんなにダンスチャレンジしてもらいたい!そんな「Come Over」を紹介します。

  • 蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影を見に京セラ美術館へーー後編ーー

    2025年1月11日(土)から2025年3月30日(日)まで京都の京セラ美術館で、「蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影」が開催されています。先日岐阜県の飛騨古川で開催された「蜷川実花 with EiM Light in the Ruin」でも展示されていた作品もまた展示され、更に多くの作品が見れる大規模展示との事で、これは行くしかない!と行ってきました。蜷川実花のカラフルで可愛くて妖艶な作品の数々を見る事ができます。3月末で終わってしまうので、終わる前に急いで紹介します。カメラ撮影OKだったのですが、客が多くてなかなか上手く撮れませんでしたがいろいろ撮ってきました。前回は前編を紹介したので今回は後編です。

  • 「蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影」を見に京セラ美術館へ~~前編~~

    2025年1月11日(土)から2025年3月30日(日)まで京都の京セラ美術館で、「蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影」が開催されています。先日岐阜県の飛騨古川で開催された「蜷川実花 with EiM Light in the Ruin」でも展示されていた作品もまた展示され、更に多くの作品が見れる大規模展示との事で、これは行くしかない!と行ってきました。蜷川実花のカラフルで可愛くて妖艶な作品の数々を見る事ができます。3月末で終わってしまうので、終わる前に急いで紹介します。カメラ撮影OKだったのですが、客が多くてなかなか上手く撮れませんでしたがいろいろ撮ってきたので今回は前編として紹介します。

  • 【1月 / 2月の庭】寂しい冬の庭の寒椿とローズマリー

    1月二月の庭はとても寂しくひっそりしています。そんな中、寒椿(別名獅子頭)の赤い色が際立っています。色味が少しでもあるだけで庭が生きている気配がしますよね。ローズマリーも耐寒性があるので元気で、冬でも花が咲いているし新芽も出ています。どっちもほっておいても育っているのでお勧めです。おまけのジョウビタキも載せておきます!

  • 控えめに言って最高 J-HOPE【Sweet Dreams】をNI-KIがコラボ

    2025年3月7日に公開されたBTS、J-hopeの新曲「Sweet Dreams」。カムバックの時期になると他グルのアイドルやミュージシャンとのコラボが楽しみなんですが、今回J-hopeと我らがENHYPENの末っ子NI-KIが一緒にコラボ。ダンスが上手い者同士なので最高しかない。2人とも凄く楽しそうに踊っていて目の保養になるコラボでした。

  • 三重県鳥羽市【モトかき養殖場】の「かき食べ放題」で大満足

    冬は牡蠣が美味しいシーズンですよね。そんな牡蠣をたらふく食べたい・・・と思い三重県鳥羽市にカキ食べ放題へ行ってきました。鳥羽市の「浦村かき」は有名で名産です。食べ放題の店がたくさんあるのですが、今回は「モトかき養殖場」へ行きました。養殖場なので新鮮なカキが食べれます。セットメニューが充実していて焼きガキ、蒸しガキと永遠に食べれる。牡蠣飯も絶品なのでお勧めです。

  • 音楽配信サービスダウンローダーソフト【MusicFab】でYouTube Musicの無料を試してみた

    音楽ダウンロード系のソフトがいろいろ出てますが、今回は多彩なデジタル音楽ソリューションを提供しているMusicFabを紹介します。MusicFabは、Youtube Music、Spotify、Amazon Music、Apple musicなど10以上のサービスから 音楽を様々な形式で高速に一括ダウンロードできます。主要な音楽配信サービスからダウンロードできる上、他にもメリットが沢山ありそう。今回は音楽配信サービスの中からYoutube Musicの無料ダウンロードを試してみました。

  • 人間に興味がある?【ジョウビタキ】と私の思い出 / おまけのシジュウカラ

    日本では冬鳥であるジョウビタキ。渡り鳥です。小さくてぷっくりしていて凄くかわいい鳥。オスは頭が銀白色で、顔は黒でお腹はキレイな赤茶色をしていて、メスは体は灰色が混ざった様な茶色で翼に白い斑がある。鳴き方に特徴があるので近くにいたらワリと分かりやすいかもしれないです。そんなジョウビタキが最近私を観察している模様です。

  • 【matate herb&spice】広々とした開放的な空間のお洒落なカフェ

    岐阜県各務原市の元職業安定所の中を改装した「matate herb&spice」。外観は職安の名残がありますが店内はとても広くてお洒落な空間が広がっています。時間はモーニング、ランチ、ティー、ディナーとありますが、ランチはケーキセットもあるので美味しいデザートも一緒に味わえます。窓の外には学校のグラウンドが見えるので生徒が運動している姿をのんびり眺めながら食べる事ができますよ。

  • データ復元ソフトの【MiniTool Power Data Recovery】無料版を試してみた

    間違えてデータや写真を削除してしまったり、更にごみ箱からも削除してしまった!という事はないでしょうか?大切な思い出や必死に作ったデータを間違いで消えてしまうとショックですよね。そんな時データ復元ソフトがあれば元に戻す事が出来ます。今回は、沢山あるソフトの中からMiniTool Power Data Recoveryを紹介したいと思います。

  • 【slow green】最高の景色を望みながらのカフェタイム / 長良川沿い河原カフェ

    岐阜の景色が最高にいいカフェ「河原カフェ slow green」を紹介します。slow grennは関観光ホテル内にあります。ホテル自体昭和感があるので一見お洒落カフェがある様に見えない所もいいです。カフェにはテラス席があり長良川を望みながら美味しい食事を頂けます。寒い冬でも焚き火(これがまたオシャレ)が用意されているので大丈夫。slow greenでまったりした時間を過ごして下さい。

  • PDF編集ソフト【MiniTool PDF Editor】無料版を使ってみた(レビュー)

    仕事でPDFを使う事は多いかと思います。PDF用のソフトがいろいろ出てますが、今回は多機能PDF編集ソフトの「MiniTool PDF Editor」を紹介します。基本の編集や、変換、結合/分割、圧縮/抽出、注釈などかなり沢山の機能があります。操作環境が高速でイライラする事もなく使い方も素人でも分かりやすい。企業や個人ユーザーにお勧めのPDF編集ソフトです。

  • 兵庫県美術館に行ったら寄って欲しい【洋食SAEKI】とおまけの生田神社

    神戸市三宮の駅から近く、兵庫県立美術館から歩いて数分の所にある「洋食SAEKI」。「洋食SAEKI」で食べて欲しいランチはビーフカツランチやミックスフライランチ、ポークカツランチです。かなりの人気店で早く行かないと店の外に列が出来てしまいます。注文してから待ってる間も隣に運ばれてきたビーフカツの断面のビジュアルの良さにやられます。ほどよい火の通り具合。是非行ってみて下さい。

  • 【ENHYPEN】 ‘WALK THE LINE’ IN JAPAN 京セラドーム最高でした

    ENHYPEN WORLD TOUR ‘WALK THE LINE’ IN JAPAN 京セラドームに行ってきました。最高のダンスとパフォーマンスでした。今回は席が遠くてあまり良くないと思ってたけど、自分的には全体が見えて良かったし、暗闇に光るENGENE棒の煌めきが凄くキレイでいい景色でした。ダンス好きなのでもうちょっとしっかりダンスは見たかったけど。次はスタジアムなので更に凄い景色を見せてくれるだろうENHYPEN。楽しみです!

  • 【石岡瑛子 I デザイン展】時代の先の先を行く感性

    兵庫県立美術館で開催されていた石岡瑛子「i デザイン」展を見に行ってきました。誰もが1度は見た事があるデザインの数々。世界的に有名なアート、テキスタイルデザイナーです。とにかくどれをこれもカッコ良すぎる素敵な作品ばかり。これも石岡瑛子のデザインだったんだ!と今更ながら知る事だらけ。時代の先の先を行っていた石岡瑛子の作品達を紹介します。

  • 【兵庫県立美術館】シンプルで洗練された安藤忠雄建築と「青りんご」を観に神戸へ

    建築家の安藤忠雄氏設計の兵庫県立美術館。安藤忠雄といえばコンクリート打ちっぱなしのシンプルでありながらとても洗練されたデザインが特徴です。兵庫県立美術館は見所満載なんですが、その中でも有名なのが「海のデッキ」の置かれている「青りんご」のモニュメント。「円形テラス」もお勧めです。Ando Galleryのライブラリーコーナーには安藤忠雄の著作や建築関連図書が飾られていたり他にも安藤氏の建築が紹介されています。オランダのアーティスト、フロレンティン・ホフマンの「美かえる」が出迎えてくれる兵庫県立美術館は必見です。

  • 【ぱんだ かふぇ】横尾忠則現代美術館に行ったら絶対寄って欲しい場所

    横尾忠則現代美術館に行ったら絶対寄って欲しいのが「ぱんだ かふぇ」。一見なんて事ないカフェに見えるが、何と横尾忠則の食器に盛られて食事が提供される(希望者のみなのでオーダーの際ちゃんと伝えて下さい)。食べるにつれ明らかになってくるお皿の全貌。食事が更に楽しくなります。珈琲もドクロ柄のカップ&ソーサーで出てくる。自分で買った物だったら勿体なくて使えなくてもここでは何も考えず横尾忠則の食器で食事が出来るので是非行ってみて下さい。

  • 【横尾忠則現代美術館】横尾ワールドに引き込まれよう

    神戸市灘区にある「横尾忠則現代美術館」。一歩中に入れば横尾ワールドが広がる。今回のテーマは「レクイエム 猫と肖像と人の画家」。「死」を見つめ、描き続けてきた横尾が、これまでに見送ってきた親しい人々と愛猫に想いを馳せる展覧会になっていました。もちろん横尾さんといえばの「Y字路」や「天井桟敷」などもあり。「目玉廊下」と「キュミラズム・トゥ・アオタニ」はここでしか観る事が出来ないです。

  • 【12月の庭】紅葉と落ち葉と冬の気配の庭に咲く椿

    12月のガーデニング。我が家の庭は落ち葉だらけになってきました。そんな中で縁起のいい赤い実を付けるセンリョウが目立っています。キミノセンリョウも実を付けてます。11月まだ堅かった椿の芽が赤い実を付けてきて12月には咲いてきました。静かな庭に赤い色が映えてます。ここから春まではひっそりとしそうな我が家の庭です。

  • 2025年もよろしくお願い致します

    新年明けましておめでとうございます。去年はいろいろやり残した事が多かったという反省を踏まえて2025年は足下固めて進めていけたらと思ってます。ブログの方は週2は上げる事が出来たらいいかな。仕事と家庭の事を上手くこなしたい。つまりは時間を上手に使いたい・・・という1番苦手のをちゃんとしたい。後は挑戦?したい事があるけど、それが上手くいくといいなと思う2025年の始まりです。

  • ENHYPEN【NI-KI】2024年「世界で最もハンサムな顔」5位でENGENEとして誇らしい

    毎年年末に発表される「世界で最もハンサムな顔(Most Handsome faces of 2024)」。ENHYPENのNI-KIはというと、2024年は5位でした!去年は4位だったので1つ下がりましたが上位には変わりないのでもの凄く凄い。年々カッコ良くなっていくNI-KIなので選ばれて当たり前なのですが、容姿の他にダンススキルの高さなどアーティストとしても際だっている所がポイントだったかもしれないですね。JAKEも43位と去年よりもかなり上がってきてます。ENHYPENはメンバーみんな選ばれても良さそうなので来年がまた楽しみです。

  • 【4DDiG Partition Manager】有能なディスク・パーティション管理ソフトでHDDからSSDに変換を試してみた

    ディスクやパーティション管理ソフトは沢山出ていますが今回は「4DDiG Partition Manager」を紹介します。「4DDiG Partition Manager」はクローン作成や、OSをHDDからSSDに移行したりなどいろんな管理が出来る優秀なソフト。とはいえ、こういうのってパソコンに強い人しか分からなそう・・・素人にもわかりやすいか、また、どれだけ簡単で使いやすいかも試して見たいと思います。

  • カフェ【こやぎのおうち】細い路地の奥にある可愛いカフェ

    岐阜県大垣市にあるカフェ「こやぎのおうち」を紹介します。「こやぎのおうち」は細い路地の奥にあって隠れ家的なカフェ。ナビの案内がないとなかなか辿り着けません。蔵の様な和な建物の店内はナチュラルで可愛らしい雰囲気。大人気のランチはボリュームがあって美味しいし大満足です。ヴィーガンスコーンもお勧めですよ。

  • 【11月の庭】鮮やかな千日紅やツワブキと渋いホトトギスなど

    秋、11月の庭の植物達を紹介します。我が家では紫の鮮やかな色の千日紅が庭を明るくしてくれてました。千日紅は長い期間色味が落ちる事無く咲いていてくれるのでお勧めです。品種も多いですよ。 ツワブキもパッとした黄色の花を咲かせてくれてます。蜜が美味しいのかいろんな蜂がやってきます。他にホトトギスも品のある紫色の花を咲かせてくれました。これからどんどん寒くなってくるので庭は寂しくなってきすね。

  • 【Y2Mate Disney+ Downloader】無料で Disney+ 動画をダウンロードを試してみた(レビュー)

    Disney+などの動画配信サービスを利用している人は多いかと思います。お気に入りの作品が突然終了してしまったり見れなくなると悲しいですよね。そんな時ダウンロードしておけたら。ダウンロードツールもいろいろありますが、今回はその中から【KeepStreams Y2Mate Disney+ Downloader】を紹介したいと思います。 Disney+だとhuluもセットで入る事も出来ると思いますので、そんな Disney+をダウンロード出来たらありがたいですよね。

  • お豆腐マフィンの【喫茶 ボヌール】美味しいマフィンをテイクアウト&喫茶で

    お豆腐マフィンと手作りグラノーラと喫茶の「喫茶 ボヌール」。マフィン1つが大きいのでかなり食べ応えがあるしお豆腐入りなのでしっとりしていて凄く美味しい。定番の抹茶やチョコの他に変わった組み合わせのマフィンもあるので飽きずに食べれます。グラノーラもどれも美味しい。奥の喫茶スペースではマフィン+サラダ+デリや、ソーセージ付きのものなど食べれますよ。レンタルスペースもあり!

  • 2024年MAMA【ENHYPEN】今年もパフォーマンスが最高だった!

    遅くなりましたが、ENHYPENが出た2024年「MAMA」の記録を残しておきたいと思います。今年のパフォーマンスも最高でした。XO(ショートバージョン)⇨Brought The Heat Back(MAMAバージョン)⇨Daydream。ENHYPENはFans' Choice Male賞受賞を受賞。なんと2021年から4年連続受賞です!素晴らしいですね。MAMAがやってくるともう1年が終わるなーと思うけど最高のダンスが見れるので是非見てみて下さい。

  • 中華を食べるなら【サンコック】超ローカル感がたまらな過ぎる

    岐阜の超超ローカル中華料理のチェーン店「サンコック」を紹介します。岐阜の中でも大垣や揖斐川と下の西の方に限られている「サンコック」ですが、一見クリーニング店やコインランドリーにも見えてしまう外観です。店内は結構広くてかなりの人が座れます。メニューも多いのでどれにしようか悩んでしまうほど。「サンコック」は1回行くとまた行きたくなってし魅力があるので是非行ってみて下さい。

  • 無料で Hulu 動画をダウンロード【KeepStreams Hulu Downloader】を使ってみた(レビュー)

    動画配信サービスのどれか1つでも使っている人は多いかと思います。お気に入りの作品が突然終了してしまったり有料になってしまうと悲しいですよね。そんな時ダウンロードしておけたら。ダウンロードツールはいろいろありますが、今回はその中から「KeepStreams Hulu Downloader」を紹介したいと思います。無料で3ダウンロード出来たりするので試してみるのもいいですよ。

  • 【Cafe Cotton(カフェ コットン)】ナチュラルでフンワリした雰囲気なカフェ

    ずっと前から気になっていた岐阜県瑞穂市にある「Cafe Cotton(カフェ コットン)」に行ってきました。細い住宅街の中にありますがお洒落な白い建物なのですぐ分かります。今回は13:30~のカフェタイムにおじゃま。どのケーキもとっても美味しかったです。「平飼い卵のプリン」は是非食べて欲しいです。ランチもとっても美味しそうですよ。

  • ENHYPEN【ROMANCE : UNTOLD-daydream】でカムバック!新たなジャンルと大人の色気(まとめ)

    ENYYPENが2024年11月11日に2nd Studio Repackage Album「ROMANCE : UNTOLD-daydream」でカムバックしました。既に発売初日に100万枚以上売れてミリオンセラーになっています。リパッケージアルバムなので前作の「ROMANCE : UNTOLD」の10曲に新曲2曲を新たに加えた形。新たなジャンルの「Daydream」と大人の魅力が増してきた「No Doubt」2曲が加わった。ダンスも相変わらず最高な新曲を紹介します。

  • 【10月の庭】10月はまだまだ気温が高かった!遅めにきた秋の植物たち

    庭で育てられる秋の植物、花を紹介します。ガーデニングは面倒だけどほっておいても毎年育ってくれる物も多い。秋は金木犀やフジバカマ、彼岸花(曼珠沙華)、秋明菊(シュウメイギク)、シオン、などなど。ローズマリーに至っては夏から収穫してもずっと新芽が出てくる状態です。1回植えてしまえば後は勝手に育ってくれるのでガーデニングは結構簡単で目の保養になります。

  • 「君の名は」で有名な【飛騨古川】へ瀬戸川と白壁土蔵街も散策

    前から行ってみたいと思っていた「飛騨古川」へやっと行く事が出来ました。「君の名は」で有名になった「飛騨古川駅」や、瀬戸川と白壁土蔵街、年季と味を感じる「三嶋和ろうそく店」など飛騨古川は玄人好みな雰囲気。「飛騨古川駅」では海外からの「君の名は」ファンも写真を撮りに来ていて世界的人気を感じる事ができました。白壁土蔵街は冬が特に似合いそうなので和な雰囲気を感じに出掛けてみるのも良さそうです。

  • 【蜷川実花 with EiM Light in the Ruin】展を見に飛騨古川へ

    岐阜県飛騨古川で開催されていた「蜷川実花展 with EiM Light in the Ruin」。飛騨古川駅のすぐ側にある廃工場の跡地を利用して開催されました。日本初公開の「floral resonance」の映像が投影されている作品や、1200本以上のクリスタイルガーランド「Whispers of Light, Dreams of Color」が天井から吊されていたりと作品と一体になれる感じでとても良かったです。

  • ENHYPEN【NI-KI(ニキ)】マクドナルドCM第2弾!!

    ENHYPENの末っ子NI-KI(ニキ)と伊藤沙莉が共演しているマクドナルド、三角チョコパイのCM第2弾がアップされました。今度の三角チョコパイは「クッキー&クリーム」。CMの方は今回もキレキレダンスの「「キレキレ復活祭篇」」です。何が復活かというと「クッキー&クリーム」が3年ぶりに復活という事です。ザクほろな食感で凄く美味しそう。11月6日から発売ですよ。

  • 【はてなブログ】Google アドセンスで【ads.txtファイルの問題を修正してください】の対応が開始されてた

    Google AdSenseに「要注意ー収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください」と表示された時の対処法。今まではてなブログではその機能がなく何も出来ませんでしたが、2024年7月から対応できる様になったみたいなので、「ads.txtの設定方法」を調べてみました。対応できる様になったとはいえ、ネイキッドドメインを利用している独自ドメイン利用ブログ又は、hatenablog.com や hateblo.jp など、はてなが提供しているドメインを利用しているブログが対象なので、サブドメインを使っているひとはルートドメインへの設置が必要な様です。

  • なんとも涼しげ【金蝶園総本家・水まんじゅう】水の都の大垣へ冷たい銘菓を求めて

    岐阜県大垣市の金蝶園総本家に「水まんじゅう」を食べに行ってきました。金蝶園では水の中に入れられて売られていて、とってもひんやり真夏にピッタリの和菓子です。店内で食べる事も出来るので是非食べてみて下さい。涼しげな器に盛られた「水まんじゅう」は見た目だけでも涼む事ができてツルンと食べるのど越しも良く、すごく美味しいです。4月から9月までは「月替わり水まんじゅう」もあるのでそれもお勧めです。

  • 【まるは本館】活きのいいエビを使ったエビフライタワーを食べに行こう!

    急に「エビフライタワー」を食べに行こう!という事になり愛知県知多半島に行ってきました。エビフライタワーといえば「まるは本店」。エビフライが立ち上がるように盛り付けられた姿。活きのいいエビを使った創業以来のこだわりのエビフライタワーを紹介します。漁港がすぐそばにあるので新鮮な海の幸が頂けますよ。宿泊も出来るのでゆくっりと海釣りや海鮮バーベキューも良さそうです。

  • 踊れるジャズバンド【TRI4TH】パンク、スカを取入れ最高にロックでファンキー!

    5人組の踊れるジャズバンドの「TRI4TH(トライフォース)」。ライブは超絶迫力があり身体が勝手に動きだしてしまいます。疾走感がありとにかくカッコ良くたまりません。ルパンな感じがします。国内外を飛び回るライブジャズバンドである。ライブがあったら是非行ってみて欲しい。

  • 【ツキノワ喫茶】卓球場併設の小さなカフェの極上デザート

    卓球場併設の喫茶という「ツキノワ喫茶」。元は「ツキノワ卓球場」の待合室だったという場所に作られています。10坪ほどの広さで時間帯によっては待たなければいけませんが、ケーキは甘すぎずモチモチしっとりの生地だし、プリンの堅さも丁度良くてとっても美味しい。スタッフの笑顔やフワフワな感じの服にもイヤされます。ちょっとわかりずらいですが「ツキノワ卓球場」と看板がある所に喫茶もあるので是非行ってみて下さい。

  • 【ヴェーレンカフェ】絶対食べたいダッチベイビー付きランチが人気のカフェ

    ダッチオーブンデザートがお勧めなカフェを紹介します。岐阜県瑞穂市にある「ヴェーレンカフェ」はランチにプラス250円でダッチオーブンデザートが付いてかなりお得。ランチだけでもお腹いっぱいになるけどデザートは別腹。ブルーベリーダッチオーブンがあったり、イチジクのダッチオーブンなどの季節のものもありどれも美味しくて満足できますよ。店内も落ち着いた雰囲気でゆっくり出来ます。

  • Google アナリティクスに【IPアドレスでフィルターしてリファラースパム対策!】

    Google Analytics を設定してしばらくすると自分のアクセスまでカウントされてるのでは!?と気付きます。これでは正確な情報を得られません。Google アナリティクスにIPアドレスでフィルターして、更にリファラースパム対策の設定方法も紹介します!アナリティクス→管理→フィルタ。

  • 【8~9月の庭】仕込んでおいた梅酢で乗り切った暑すぎる夏でした

    暑すぎる夏は冷たいドリンクを飲んで乗り切りたいですよね。我が家では5月に梅の実を収穫して「梅酢」を仕込んでおきました。夏にはいい塩梅に仕上がった「梅酢」。炭酸水で割って飲めば最高です。梅の実にもしっかり酢が染みこんでいるので食べても美味しいのでしっかり頂きます。来年は梅シロップも仕込める位収穫できたら嬉しい。おまけのランタナの画像もあり。

  • ENHYPEN【NI-KI(ニキ)】マクドナルドCMに出演!三角チョコパイで伊藤沙莉と共演

    2024年の夏のツアーも忙しそうだったENHYPEN。そんな中ENHYPENから我らがNI-KI(ニキ)がマクドナルドの三角チョコパイのCMに出ます。しかも朝ドラ女優の伊藤沙莉さんと共演。得意のダンスを踊りながら三角チョコパイを紹介している可愛いCMになってます。これはもう買いに走るしかないですね。

  • 焼き菓子専門店【MaVie】住宅街の中の隠れ家焼き菓子専門店でマフィンやクッキー

    美味しい焼き菓子が急に食べたくなる事ないですか?私は特にマフィンが食べたくなります。調べてみるとマフィンをメインに扱っている店が結構あるので今回は岐阜にある焼き菓子専門店「MaVie(マヴィ)」を紹介します。細い道沿いの住宅街の中にあるので初めてだと見つけにくいですが隠れ家的な焼き菓子店。どれも美味しそうでいっぱい買いたくなりますよ。

  • 【初心者向け】はてなブログ【Google Search Console にサイトマップを追加送信する】方法を紹介

    アフィリエイトをやっていく上で重要なツール「Google Search Console」。今回はサーチコンソールに「サイトマップを追加送信」するやり方を詳しく紹介します!Google が自分のサイトを発見しやすくなりますよ。

  • 緑に囲まれたカフェ【Cafe ゆらら】美味しいランチやパフェとオシャレな空間で過ごす一時

    岐阜の大人気カフェ「Cafeゆらら」を紹介します。ランチタイムは待つ事必死な「Cafeゆらら」。美味しい土鍋ごはんランチを食べる事ができます。14:00からのカフェタイムには芸術作品の様なパフェや季節の素材を使ったチーズケーキなどを食べる事が出来て、どれも美味しく大満足。お洒落な店内はオーナーのセンスをあちこちに感じられます。

  • AOMEI【AnyViewer】ソフトウェア新学期プレゼントキャンペーン

    AnyViewer 2024 新学期プレゼントキャンペーンが始まっています。AnyViewerは、AOMEIによって開発されたリモートコントロールソフトウェア。スペースと時間に制限されずインターネット接続があれば、学習リソースに簡単にアクセスできます。2024年10月10日までなので気になる方は是非使ってみて下さい。

  • 【ENHYPEN】の成長が凄すぎて追いつけない!【PRADA】2025 Womenswear 春夏 Fashion Show(まとめ)

    2023年6月9日にPRADAのアンバサダーに就任したENHYPEN。2024年9月の今回も「Prada’s Womenswear Spring/Summer 2025 Fashion Show」のフロントロウとして呼ばれました。フロントロウとはショーの会場における最前列で、テレビに映る際に最前列の人が映るため影響力の強い人が座る位置。どんどん影響力が増すENHYPENなのでその期待度の大きさが窺えます。ENGENEとしてはめちゃくちゃ誇らしい瞬間でもありますね。既に慣れてきた感のあるENHYPENのPRADAファッションショーをまとめてみました。

  • 初心者向け!はてなブログに【Google サーチコンソール】を導入する方法を詳しく紹介(プロパティの追加)

    アフィリエイトをやっていく上で絶対導入必須な重要ツール「Google Search Console」登録しないと自分のサイトがGoogleに検索されないから必須です!「Google Search Console」の登録方法と「はてなブログ」への設置の方法を詳しく紹介します!

  • コーヒーとおやつの店【café pomme de terre. 】は大きい窓のセンスのいいカフェ

    固めのプリンがある店を探していて見つけたカフェ。今回紹介するcafé 「pomme de terre.(カフェ ポム・ド・テ)」は大きな窓があり、そこからは緑が広がっています。コーヒーとおやつの店なのでケーキを食べながら外の景色を見てまったりと過ごすのがよさそうです。店で使っているセンスのいい食器も買えますよ。

  • パラレルワールドからやってきた【エミとゲル】がレトロポップ昭和感満載でたまらない

    「エミとゲル」はご存じだろうか?「知る人ぞ知るパラレルワールドからやってきた2人組!」。「昭和40年代と21世紀を自在にワープする愛知県産デュオ」。このキャッチコピーを聞いたらもうライブに行くしかない。エミーリー(歌・ドラム)と松石ゲル(歌・ギター)が繰り出す不思議な世界へ巻き込まれます。レトロポップ昭和な曲に楽しいライブ。是非聴いて行ってみて下さい。

  • 【Google アナリティクス 4 (GA4)】と【サーチコンソール】をリンクさせよう

    ユニバーサルアナリティクスからGoogle アナリティクス4に切り替えはすんなり出来たものの、より詳しい解析をしたければGA4とGoogle サーチコンソールをリンクさせましょう。途中、上手く関連付けれなくなっても大丈夫です。私も最後にはリンクさせる事が出来ましたので紹介します。

  • 映画【箱男】ダンボールを被り世界を一方的に覗き見る・・・見る側?見られる側?

    1997年に1度撮影が始まろうとしていたのにクランクイン前日に撮影が突如端坐し幻の作品が27年の時を経て完成。“今年一番クレイジーな映画”と言わしめた作品、阿部公房の「箱男」を見に行ってきた。腰まであるダンボールをすっぽり被り一方的に世界を覗き見る「箱男」の記録の物語。何が現実で何が現在進行形なのか分からなくなってくるがとにかく面白いこの「箱男」お勧めです。

  • 米粉のフォー【pho gnu(フォーヌー)】創業60年の「長良ういろ」がプローデュースするフォーの店

    ういろ一筋創業60年の「長良ういろ」さんがプローデュースするフォーの店,、pho gnu(フォーヌー)に行ってきました。pho gnu(フォーヌー)は2023年3月21日にオープンのお店で、和な外観からは想像付かない改装された店内で、店内に入るとすぐ美味しそうな香りが漂ってきます。グルテンフリー、科学調味料・添加物不使用、保存料不使用でとっても優しい。ういろうが付いてくるのも嬉しいです!

  • 【夏の庭】代わり映えのしない庭と蝉の抜け殻

    今年の夏も暑かった!夏の庭は春の様な色の賑やかさはなく緑に覆われています。毎年蝉の抜け殻を多く見つけるのだけど今年は少ない。暑かった去年も少なかった。 気温が高い年は少ないのかもしれない。とはいえそこら中で蝉の鳴き声はしてるんだから謎です。少ないなかでも見つけた蝉の抜け殻(空蝉)を載せます。他にもアゲハなどの昆虫も載せました。

  • ワッフルを食べるならここ!【茶洋館マサラ】のワッフルはフルーツたっぷりで種類も多い

    美味しいワッフルを食べたい!岐阜でワッフルといえば「マサラ」です。オーダオーガ通ってから1枚1枚焼かれるワッフル。種類も20種類ほどありフルーツたっぷりでお腹いっぱいになります。珈琲や紅茶にもワッフルに合わせて是非飲んでもらいたいです。

  • 【ENHYPEN】WORLD TOUR "FATE PLUS" IN JAPAN AICHI ポートメッセ名古屋に行ってきた

    2024年8月24日(土)と25日(日)にポートメッセ名古屋でENHYPENの「WORLD TOUR "FATE PLUS" IN JAPAN」コンサートが行われました。私は2日目に参戦してきましたが相変わらずENHYPENの破壊力は凄くてパワー貰いました。JAYがインフルで参加出来ずでした。最初から最後までキレキレのダンスと楽しいトークで大満足でした。次はやっぱり7人全員で見れたら嬉しいです。

  • 【薬膳カフェみずとき】美味しい料理を食べながら体の調子を整える

    今回は体にやさしい薬膳カフェ「みずとき」に行ってきました。美味しくいただきながら身体を整える。薬膳をもっと身近にがコンセプトの薬膳カフェ「みずとき」です。アジアっぽい感じの店内では「薬膳粥」などのお腹にも優しいランチや「ローストポーク たまごサラダ&季節野菜添え ガーリックジンジャーソース」ランチが頂けます。「薬膳カフェみずとき」は八代本店と薬養軒があるので両方いってみるのもいいかと思います。

  • 虫除けには『ハーブ』が最適!蚊などが嫌う虫よけ植物を調べてみた。

    植物がよく育つ夏。ガーデニングをしていると蚊やいろいろな虫に悩まされます。何とかしたいけど、出来れば殺虫剤は使いたくないですよね。植えておくだけで虫除け効果が期待できる「ハーブ」を紹介します(*^^*)

  • ヴィンテージ家具が素敵なカフェ【カンテマンフィーラ】は窓際のソファーがお勧め

    岐阜市にあるカフェ、「Kante Manfila(カンテマンフィーラ)」は60年代のミッドセンチュリーなヴィンテージ家具が置いてある凄く素敵なカフェです。窓の外は蔦に覆われていて特別な隠れ家の様な空間でランチを食べる事が出来ます。ランチタイムは予約必須。デザートもお勧めです。

  • 【7月の庭】ムクゲの白と鮮やかなヒメオウギズイセンと緑あふれる庭

    7月のガーデニング。7月の植物・花を紹介します。夏の強烈な日差しで庭の植物もぐったり気味ですがギボウシやヒメオウギズイセン、ムクゲは元気いっぱいに咲いていました。庭の至る所からはミズヒキが。湿った場所が好きなハグロトンボは毎日同じ辺りに何匹もフワフワと飛んではじっと止まるを繰り返していました。

  • ENHYPEN「XO」の後続曲【Brought The Heat Back】は嫉妬心に駆られる感情とMVのホラーコメディが見所(まとめ)

    2024年8月1日にENHYPENの「XO」の後続曲「Brought The Heat Back」のMVが公開されました。「Brought The Heat Back」は初めて嫉妬心に駆られながらもその感情を押し殺して平常心を保とうとする様子が描かれています。MVの方は面白くてホラーコメディになっているので是非見てみて欲しい。「Brought The Heat Back」のダンスも毎回言ってますが最高にカッコイイですよ。

  • アロマ効果もあるユーカリの驚きの効能。虫よけ効果と育て方。

    ユーカリを貰ったので部屋に飾ってみたら何だか独特な香りがする。これは虫よけ効果がありそうなのでは?と調べてみたら、やっぱりその通りでユーカリには虫が嫌いなニオイを出す害虫効果がある植物として有名みたいです。アロマ効果もある上、天然成分100%で赤ちゃんから大人まで使える。この様な虫よけスプレーを「アンチハグ」と言うそうです。

  • 陶芸家【リサ・ラーソン展】の素朴で温かみのある作品と知られざる創造の世界

    2024年6月8日(土)~8月25日まで岐阜県現代陶芸美術館でリサ・ラーソン展がやっています。「Seen and Unseen 知られざる創造の世界ークラシックな名作とともに」。今回の展示では、リサ・ラーソンの代名詞といわれる可愛らしい動物や静謐な人物像の陶器に加え、日本では紹介される機会のなかった珍しい1点モノの作品やガラスやブロンズなどの異素材作品、生涯をおいて影響を与え合ったモダニズムの画家の夫のグンナル・ラーソンの作品も展示してあります。約250点もの作品が展示されていて見応え満載なのでこれは行くしかないです!

  • 前回大反響だった【LE SSERAFIM】のドキュメンタリー第2弾!

    K-POPグループ「LE SSERAFIM」のドキュメンタリー第2弾動画が配信されました。前回に引き続きそこまで見せてくれるのかという内容になっています。EPISODE1からEPISODE5まであり1つが30分位あって凄く内容が濃いモノとなっているので是非見て欲しい。活動の裏側では泣いてばかりいたり思い苦しんでいる姿に勇気をもらえます。アイドルって大変な職業ですね。

  • 1990年代の重要バンド【SPIRAL LIFE】車谷浩司と石田小吉による音楽ユニット

    90年代いろんな曲、バンドを思い浮かべますがその中でも重要バンド「SPIRAL LIFE」を紹介します。デビューから解散まで3年ほど。当時渋谷系と言われることを嫌がっていた本人達。だんだんとオルタナ色が強まっていった彼らの曲は今聴いても新鮮で色あせません。

  • 平安神宮近くの穴場カフェ【Lignum(リグナム)】焼きたてパンと絶品デザートがお勧め

    京都のオシャレCAFE「Lignum(リグナム)」を紹介します。焼きたてパンとパフェなどの絶品デザートがお勧めです。平安神宮や京セラ美術館から数分で行ける距離なので観光で歩き疲れた人にもピッタリ。見た目も芸術的なパフェやフルーツトーストなどは映える事必死。しかも凄く美味しいのだからもう行くしかないです。

  • 4月から6月にかけて我が家の庭に出てきた昆虫たちを紹介

    4月から6月にかけて庭に出てきた昆虫を紹介します。ミツバチ、ジャコウアゲハ、ハグロトンボ、コスズメ、カマキリ、オオシオカラトンボなどを運良く撮る事ができました。ハグロトンボの雄とか撮りたかったけど近寄るとすぐ逃げていってしまうのでなかなか撮れない昆虫もいて望遠が欲しくなりますね。なぞのスズメガがも撮れたので載せてます。

  • 平安神宮の国指定名勝【平安神宮神苑】で花菖蒲や美しい庭園を見て癒やされよう

    平安神宮にある「平安神宮神苑」に年に2回ある神苑無料公開日に行ってきました。6月の庭園は花菖蒲が満開で、広大な敷地は緑がいっぱいで暑い京都の日差しから逃れる事もできたし、池と泰平閣(橋殿)の眺めは最高でした。実は何も知らずに行ったので無料で拝観出来てラッキー。無料拝観日は毎年6月の上旬と9月19日なので拝観したい人はチェックしておきましょう。

  • 村上隆【もののけ 京都】を見に京都市京セラ美術館へ!

    京都市京セラ美術館 東山キューブで2024年2月3日(土)~2024年9月1日(日)まで開催されている村上隆「もののけ京都」展を見に行ってきたので、その中から気になった作品を紹介します。村上隆の作品は国内で約8年ぶり、東京以外では初めての大規模個展で約180点の作品を見る事が出来ます。「洛中洛外図屏風 岩佐又兵衛 rip」から「カイカイキキ」などどれもこれも見応え満載でじっくり見ずにはいられない作品ばかりでした。

  • 8ヶ月ぶり!ENHYPEN【XO (Only If You Say Yes)】でカムバック!(まとめ)

    2024年7月12日に我らがENHYPENが「XO (Only If You Say Yes)」でカムバックしました。なんと8ヶ月ぶり!「XO (Only If You Say Yes)」は、今までの曲とは違い甘いロマンチックな囁きの奥に暗さが隠れている儚ささえ感じさせる曲です。ヴァンパイヤの世界観だし、この世界観はENHYPENにしか出せないだろう。

  • 【6月の庭】賑やかだった庭がアベリアや紫陽花などの落ち着いた色になってきた

    6月のガーデニング。6月にはどんな植物、花が咲き出すのかというと我が家ではやはり紫陽花が見頃です。白い紫陽花と紫の紫陽花が咲いています。他にはアベリアが満開で蜜が相当美味しいのかアゲハやクマバチが飛び交ってます。薄紫のホタルブクロの釣り鐘状の花が凄く可愛い。他の植物もどんどん成長中です。我が家のお馴染みニホンカナヘビも登場です。

  • 岐阜の人気カフェ【キコリカフェ】でモーニング&ランチ

    岐阜の人気カフェ「キコリ カフェ」を紹介します。「キコリ カフェ」は”岐阜 カフェ”で検索すると上位に表示されていてずっと気になっていたカフェ。今回はモーニングに加えランチまで食べてきたのですがモーニングはトーストセットとスコーンセットから選べさらに沢山あるトッピングを選べます。ランチは6種類ありどれも美味しそうで悩みましたがハンバーグプレートを選んで大正解でした。「キコリカフェ」は見た目も青しそうなパフェもお勧めなので是非行ってみて下さい。

  • 梅雨を快適に過ごす為の気を付ける & 乗り切るポイントとは!?

    ジメジメした梅雨到来!梅雨の時期は体調不良やカビの発生に食中毒などなどいろんな事が発生します。そんな梅雨を快適に乗り切るポイントはないか!?生活面や食事の内容などの生活習慣改善をまとめてみました。

  • レモンの葉を狙うアゲハ蝶との戦い第2ラウンド~アゲハ蝶?クロアゲハ?~

    春からずっとアゲハ蝶がレモンの葉に卵を産み付けようとしている。どんだけ気にして見ていても知らない間に葉っぱの裏に小さくて丸い卵がいたる所にひっついていて、油断して気付いた時には大きな幼虫が動いていてビックリ。可哀想だけどこのまま葉っぱを食べられてはこまるので取ってます。つまんでみたいらヒョコッと「臭角」が飛び出してまたビックリ。アゲハ蝶の幼虫だと思うけど実際なにアゲハの幼虫なんだろう。

  • 【HUNTER】のレインブーツでスタイリッシュに雨の日を楽しみたい。

    雨降りの日、梅雨の期間、どんなレインブーツを履いてますか? 「HUNTER」のレインブーツは脚の形にぴったりフィットしたデザインでとてもスタイリッシュに着こなす事が出来ます。 また、継ぎ目がなく防水性も高い。 雨の日は「HUNTER」のレインブーツでキマリですね(*^^*)

  • 今年は玄関に蛇(ヘビ)が出た!家や玄関に蛇が出ると縁起がいいって本当?

    毎年の様に我が家では蛇が現われます。いつもは大体庭に出るのですが今年はとうとう玄関に出ました。スピリチュアル的玄関に出る蛇が1番縁起がいい、これから運気が上がっていく予兆といいます。本当にそうなるのか!?今まで庭で蛇に遭遇してたりりっぱな抜け殻を残してくれたりしていますがどうなのか?気になるところです。

  • 迫力ボイスようこ姉さん率いる「うつみようこ&YOKOLOCO BAND」

    「うつみようこ&YOKOLOCO BAND」とは、元メスカリンドライブ、元ソウルフラワーユニオンのうつみようこが元ミッシェルガンエレファント、The Birthdayのクハラカズユキ(Dr)、フラワーカンパニーズの竹安堅一(G.Cho)、グレート前川(Ba.Cho)、ソウルフラワーユニオンの奥野真哉(Key)という最強のメンバーで始めたバンドである。どこかブルースの匂いを感じさせるようこさんの力強い歌声と、ロックで踊りだしたくなるリズムがたまらない。

  • 【5月の庭】6月に向けて一気に緑が増えてクロアゲハも飛び交いだしました

    5月のガーデニングはバラから始まり、ツツジ、サツキ祭りでした。そしてビヨウヤナギが見事に満開になってくれ、ホタルブクロも至る所に咲いてくれました。小さくて可愛いヒメオウギはひっそりと隅の方で咲き、存在感を出してきたキャットテールといろいろ咲いてくれましたがとにかく緑が濃くなりました。ジャコウアゲハなどの蝶々もよく飛び交ってました。

  • 【5月の庭】ツツジ&サツキが沢山咲いてくれて庭が賑やかでした

    4月から咲き始めたツツジと5月になった頃咲き始めたサツキ。我が家は圧倒的にサツキが多く植えてあります。改めて観察するとよくこれだけ違う種類を植えたものだと関心してしまう。珍しい花びらがヒラヒラと重なった八重のものや絶妙に色が混ざったもの、ピンク色だけでもかなり違います。ツツジとサツキの違いは分かりにくいですよね?分かりやすく違いについても載せてますので良かったら見てみて下さい。

  • 【ENHYPEN】ROMANCE:UNTOLD Concept Cinema 短編映画のメンバーの演技が話題!(まとめ)

    2024年6月23日、ENHYPENのカムバックにあたりROMANCE:UNTOLD Concept Cinemaが公開されました。ヴァンパイヤと人間が敵対する様になってしまった世界が描かれています。始終緊張感が漂う12分と短い内容ですがメンバーの演技が上手いと話題になっています。ENHYPENのダークな雰囲気がたまらない短編映画となっているのでまだ見ていない人は是非見てみて下さい。イ・チュンヒョン監督が撮影されています。

  • 梅雨を楽しむお洒落な【レイングッズ】ブランド6選

    鬱陶しい梅雨の時期到来。毎日ジメジメ、ネチネチ・・・せめて梅雨を楽しく過ごしたい!と思ったあなたに、オシャレでスタイリッシュなレイングッズをご紹介。雨の日に外に出て行きたくなると思います(*^^*)

  • 【ゆらゆら帝国】怪しくサイケな世界に引き込まれる異彩をはなつロックバンド

    【ゆらゆら帝国】とはジャパニーズサイケデリックロックバンドである。風貌も曲も歌い方もかなりサイケでアンダーグラウンド。変態的なその感性にハマったらもう抜け出すことは出来ない。好きな人はハマりまくるが逆に嫌悪感を感じた人は最初からダメかと思う。解散してしまっていて凄く再結成を望んでいたバンドなのだが、2024年4月7日にベース亀川千代が亡くなりそれもなくなってしまった。

  • 【ツバメヤ】岐阜に行ったら絶対行きたい和菓子屋はここ

    岐阜に行ったら是非立ち寄りたいのが柳ヶ瀬商店街にある和菓子屋の「ツバメヤ」。とろける様なとーり食感のわらび餅や大地のどら焼き。定番の草もちや羊羹に加えあられやかりんとう、マドレーヌに最中などどれも美味しくてリピートしたくなります。そして包装紙などのパッケージがこれまた可愛くて誰かにプレゼントしたくなります。柳ヶ瀬本店でしか買えない商品があるのでチェックして買いに行って欲しい素敵な和菓子屋です。

  • 4月後半から5月前半の庭は私的バラ祭りでした

    4月後半から5月上旬の庭。我が家では小さなバラ祭りになっていました。種類は少ないですがいろんな所に植えてあるのであちこち鮮やかに咲いてます。何故か赤いバラにいつも止まっているブドウスズメですが今年も止まってました!他にユキノシタやロベリアも可憐な花を咲かせています。我が家ではお馴染みのニホンカナヘビも登場してます。

  • ユニバーサルアナリティクス(UA)から【Google アナリティクス 4 (GA4)】への切替えを詳しく紹介(はてなブログ)

    Googleアナリティクスを開いてみると上の方に「Google アナリティクス4に切り替えを進めましょう・・・」の文字。どうやらユニバーサルアナリティクスは2023年7月1日で終了のよう。GA4への切り替えの方法を詳しく紹介します。まだ余裕がありますが忘れない内に切り替えましょう。

  • ENHYPEN【Fatal Trouble】のダンスが美しすぎてもはや芸術作品

    2024年5月30日にMCOUNTDOWNで披露されたENHYPENの【Fatal Trouble】。7人のダンスがキレイ過ぎてもはやもう芸術作品。振付けがヤバイ。凄く【Fatal Trouble】という曲に合っている。また、メンバーのダンススキルの高さを再確認できます。これはコンサートで生で見るしかないですよ。全体のダンスが分かりやすく紹介されているDance Practiceもお勧めです。

  • 岐阜の柳ヶ瀬商店街にある【ミツバチ食堂】でランチ

    岐阜の柳ヶ瀬商店街にある「ミツバチ食堂」。六角形の黄色に輝く看板が目印です。農薬や化学肥料に頼る事なく自然の力で育った旬の野菜やお肉でつくったごはん。低糖質、グルテンフリーのスイーツを扱っています。ランチは天恵美豚のハンバーグ定食や越田商店もの凄い鯖文化干し定食、ルーロー飯など6種類ほどあり、お子様プレートもあるので子供連れでも大丈夫かと思いますが、店内は落ち着いた雰囲気なので子供が騒がないように少し注意は必要かもしれないです。

  • 【oggi otto(オッジィオット)】無限の可能性を秘めたシャンプーで自分史上最高の髪質になろう!

    全国のサロンで取り扱っている「oggi otto(オッジィオット)」”今日という素晴らしい1日に無限の可能性を・・・”というコンセプトで作られたトータルビューティブランドです。中でもお勧めなのが「魔法のシャンプー!」無限の可能性を秘めたシャンプーで、自分史上最高の髪質に導いてくれます。

  • 【佐久島(さくしま)】へ「おひるねハウス」と「カモメの駐車場」と素朴な島の集落と

    愛知県の三河湾に浮かぶ「佐久島」はアートの島としても有名でよく雑誌に取り上げられています。その中でも「おひるねハウス」「カモメの駐車場」「イートハウス」などが有名でインスタ映え間違いなしのスポット。そして佐久島に行ったら大アサリ丼が美味しいので是非食べて欲しいです。他にも自然豊かな風景と迷路の様な集落の道、ゆっくり過ぎる島時間など見所満載です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハウリンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハウリンさん
ブログタイトル
ハウリンの雑念だらけで生きている
フォロー
ハウリンの雑念だらけで生きている

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用