chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きっと、大丈夫。若年性アルツハイマーパパさん(夫)とともに https://soluna.hateblo.jp/

若年性アルツハイマーの夫とのドタバタ日記☆ 夫の代わりに畑違いの自営の仕事で会社と社員を守るために日々奮闘中。適職だと思っていた児童福祉、家族支援の仕事を泣く泣く辞めました。精神保健福祉士、認定心理士、ゴールデンレトリバー

SoLuNa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/11

arrow_drop_down
  • 認知症の支援につながろう🍀

    このまえ参加した介護家族のサポーター講座を主催している保健師さんから電話がありました。 保健師さんは、若年性認知症の支援についての勉強会に出て、私の住んでいる地域支援の情報を得たので連絡したとのことでした。 若年性アルツハイマー型認知症は早期治療で進行を遅らせるといわれているのに、パパさんが診断された7年前にはどこに相談したらいいのか分からず、役所に相談しても65歳にならないと地域支援が使えないと断られ「悪くなるまで待つのか!」とブチ切れたものです。 高齢者の認知症も大変ですが、若年性認知症はまた違う課題があります。 認知機能と体のバランス、働き盛り、お金、子どもとの関係、性の問題etc. 今…

  • 介護家族をサポートする講座を受けてきました🍀

    パパさんを介護してきて、介護者が頼れるところが欲しいと感じていました。 介護をしていることをオープンにできなかったり大変さを抱えてしまう。私はサポートがあるほうだと思うけれど、それでも世界が狭くなって閉じていく気持ちになる。 そんな中、介護家族サポートとしてピアカウンセリング講座を受けてきました。 ピアとは仲間という意味で、同じような境遇の人たちが対等な立場で悩みや不安を話し、共感的に聞くことによって課題の解決を見出していくカウンセリング手法です。 同じ境遇や、同じ経験をした人だからこそ、共感できたり心に寄り添うアドバイスがもらえ気持ちが軽くなる。 色んなところでピアカウンセリングが使われてい…

  • 一番大変だったころ〜混乱期

    昨日、パパさんの部屋をお掃除していたら、ワイシャツの切れ端か出てきました。 4年ほど前、一番不安定だった頃のパパさんを思い出しました。 人、物の名前が出てこなくなり、同じ事を繰り返して言うようになり、道に迷うようになって段々、今までできた事ができなくなったり分からなくなっていくと、闇の中を歩いているような不安や恐怖が襲ってくるようです。 症状の出かたにはとても個人差があって、いちがいには言えませんが、怒りやすくなったり、理解が難しい行動をするので、家族も生活に支障が出てきたり対応に一番悩む時期です。 その頃のパパさんは、落ち着かない、眠れない、焦っている、自分でも何故か分からない、怒りのエネル…

  • 朝がご機嫌ななめ!②

    前にも書きましたが、朝起きなくて大変です。🛌 なるべく無理やりじゃなく、パパさんが気分良く出かけられるように声かけをしながらやってきました。 ここのところデイサービスのお迎えに間に合わなくなってきたので、ちょっと急がせたりしてしまうのがパパさんのペースと合わなくて嫌なのですね。 というか、パパさんの状態も変わってきたということもあります。 毎朝、体温を測るのですがいつも嫌がります。今日は「なんでいじめるの!」と言われてしまいました。初めて言われてしまった。。。 見たことのない怖い目つきでした。 お迎えがきても椅子から立つ気配なし。引っ張って連れて行くわけにもいかない。 何より関係がこじれたらパ…

  • 酉の市いってきました✨

    お天気が良いのでパパさんと近くの鷲神社の酉の市に行ってきましたよ⛩ 朝から並んでます! 素晴らしいので見上げていたら🤤、おじさんに「上を見すぎて首痛めるなよ〜」と温かい声かけ。 大きい熊手は30万円とのこと❗️ 綺麗です✨ 大きいのは買えないし、小さい物から買って徐々に大きい物にしていくと良いらしいですよ✨ 初めて買いました❗️ 大きい熊手を買えるように頑張ります❗️

  • 徘徊について

    徘徊とは『あてもなくうろうろと歩き回る認知症の周辺症状のこと』とありますが、認知症のご本人にとっては理由があり、あてがあります。 目的があって外に出たのはいいが、道が分からなくて歩き回る。そして、何で外に出たのかも忘れてしまい、どこへ行ったらいいのか、どうしたらいいのか分からなくなって、ひたすら歩き回ることになってしまう。 本人の心の中は焦りと不安で、たどり着くまで歩くしかなくなります。 [パパさんの場合] 夕方になると不安になるようで(赤ちゃんも夕方ぐずりますよね!)家にいるのに早く家に帰りたいというので、一緒に外をひと回り歩いて家にもどり、「ほら家に着いたよ」と納得させたりしていました。 …

  • 今日の困りごと🚺&🦷

    今日の困りごと1🚺 デイサービスを利用しない日なので、パパさんとお買い物。 まずい!私がどうしてもトイレに行きたくなった!(◎_◎;)パパさんとお出かけの時はトイレに行かないように気をつけていたのですが、 最近、寒くなってトイレが近い! 以前も女子トイレについてきたパパさん。 入り口で待つように言い聞かせていざトイレへ! 入ってすぐに、 「ここ女子トイレですよ」 優しいご婦人の声 あーやっぱり。すみませんもう出ますので!! パパさん外見は普通のオジサンなので、ご婦人方には驚かせてスミマセン🙇‍♀️ 家でも私の後をついてくるパパさん。 私の姿が見えないと不安なんだよね。特に出先では。 今日の困り…

  • パパさんハイテンション🧸

    ちょっと前まで機嫌が悪い事が多かったけど、この3日間くらいハイテンション。 朝から笑っている。 何がツボなのか?1人でも笑っている。お出かけしても笑ってる。 音楽が流れるとリズムをとって踊る。 躁と鬱の波があるのかな?分かりやすい。 テンション高くて疲れるのか早く寝て、朝もご機嫌でデイサービスに行ってくれるから助かります✨ 朝食用のパンを買いに行った時、どのパンがいい?と聞いたら まさかの『店長のおすすめ』という看板をピックアップ🍩🥐面白すぎるよパパさん❗️

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SoLuNaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SoLuNaさん
ブログタイトル
きっと、大丈夫。若年性アルツハイマーパパさん(夫)とともに
フォロー
きっと、大丈夫。若年性アルツハイマーパパさん(夫)とともに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用