chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きっと、大丈夫。若年性アルツハイマーパパさん(夫)とともに https://soluna.hateblo.jp/

若年性アルツハイマーの夫とのドタバタ日記☆ 夫の代わりに畑違いの自営の仕事で会社と社員を守るために日々奮闘中。適職だと思っていた児童福祉、家族支援の仕事を泣く泣く辞めました。精神保健福祉士、認定心理士、ゴールデンレトリバー

SoLuNa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/11

arrow_drop_down
  • うっかりパパさん

    今日はデイサービスがお休みで家で過ごしています。 娘を駅まで送って10分くらいで帰ってきたら、なんとパパさんがお隣のインターホンを押しているところに遭遇。 あれれ?!ズボンを履いていない!(◎_◎;) お隣さんはお出かけのようで応答なし。ひゃーセーフ。目撃者ナシ。 ズボンを脱いでトイレで大きいほうの用を足してそのまま出てきたようです。 少しなら大丈夫と思った私のミスです。気をつけます。 うっかりなパパさんでした。

  • 進行は止められないけど

    9月21日は世界アルツハイマーデーで、認知症という病気の正しい理解や認知症の人と家族が安心して暮らせる社会を目指して活動が行われています。 どうなったら本人も家族も幸せに暮らせるのか悩みます。 家の中でも私について歩き、目を離すとすぐお隣さんのインターホン押すパパさん。 気分の良い時は本を読んだりして待てるけど、最近すぐに外に出ようとする。 買い物やお散歩をしても満足しない様子。 夜もすぐに寝なくなって私がお風呂に入っている時、外に出たらどうしよう。 また1つ私の平穏な時間が奪われていく。

  • 皆さんに助けられています。

    パパさんは穏やかで、手がかからないほうだと思うけれど、目を離すとお隣さんを訪ねて行きます。家の中まで上がることがあるらしい。 お隣さんは親戚で、小さい頃、パパさんが住んでいた家なので昔の記憶があるのかもしれません。 でも、 何かしてあげたいけどどう対応したらいいか分からないと言われました。 分かってくれていてもどう対応したらいいか困りますよね。しかも、夜にインターホン鳴らずこともあったから驚きますよね。 本当にすみません。 周りの方々には本当に感謝✨ デイに行っている時以外は目が離せない。 パパさんの代わりに入った仕事も、まだまだ勉強が足りなくて必死だし、 自分の休息の時間が取れていなくて息が…

  • パパさんの通院

    2ヶ月おきに通院している認知症のかかりつけクリニックにいってきました。 血圧を測ってもらったら160超えてました。 だからか! 今日は少しボーッとしていて反応が鈍い。 血圧が下がりすぎるので6月から降圧剤を中止していたのです。 午後は、昔からお世話になっているクリニックに急遽受診。相談の結果、家にある降圧剤を半分の量から始めて様子をみて増減する事になりました。 Dr.から、以前より太りましたね? それで血圧が高くなったのかもしれませんね。 とコメントもらいました。 うむ、確かに好き嫌いが出てきて、子どもが好きそうな物しか食べなくなっています。 食欲無いときは、美味しいものばかり食べさせていまし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SoLuNaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SoLuNaさん
ブログタイトル
きっと、大丈夫。若年性アルツハイマーパパさん(夫)とともに
フォロー
きっと、大丈夫。若年性アルツハイマーパパさん(夫)とともに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用