山梨県南アルプス市芦安という集落に、 地域おこし協力隊員として東京板橋から移住したアラサー(ていうかジャストサー)女子の日々をつづります。
めっちゃ雨でしたが、無事流木アートワークショップ開催できました!
東京の方が山梨より圧倒的に人が多いわけですが、なぜかこっちに来てからの3ヶ月のほうが 東京での7年で出来た友達より多くの友達ができたように思います。フットワークが軽いんですよね。バイク好きなの?ツーリ
挿し木用にいただいたあじさいの一種、アナベルの花をドライフラワーにして小さなかごに入れてみました。下はスポンジです。少しの工夫でお花が長く楽しめる♪ 色々育てて色々作ってみたいです。
徒長に徒長を重ねた結果笑でも成るんだね!!それに感動します。小人用でしょうか。
あいにくの雨でしたが、苔テラリウムワークショップ無事実施できました!初めてお金をいただいて先生的なことをしました。3密を避けるため、敷地内でZoomを使うという不思議なスタイル。でも難なくできました。
日照不足か栄養過多か。びよーーーんと伸びた枝豆。花がつく気配がありません。どこまで伸びるか気になるからキープはするけど、収穫は諦めて種まきし直しました。
芦安は歴史や伝承が色々ある面白い土地です。が、存分に活かしきれてないと思います。ていうかどこでもそうですよね。観光にいったら歴史書いてあるパネルはなんとなく読むけど忘れちゃう‥。そんなもんじゃないです
「ブログリーダー」を活用して、南アルプス市芦安地域おこし協力隊さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。