ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
やっと見えてきた方向性
4月からとにかく興味を持ったことに手あたり次第挑戦してきましたが、このところ具体的にやりたいことがでてきました。きっかけは、芦安支所の前の土地を買わないかというオファーがあったこと。古い小屋が建ってい
2021/02/10 16:53
離れると感じる田舎の良さ。
年末年始は家庭の都合上、埼玉にいました。ドラッグストアは家の目の前、スーパーは徒歩5分。最寄りのコンビニですら車で15分の芦安生活からすると、すごく便利です。でも、それだけなんですよね・・。コロナが流
2021/01/07 10:29
寒い!!初の芦安での冬が始まりました
芦安に来て始めての冬が始まりました。私が大学時代を過ごしたアメリカのネブラスカ州もたくさん雪が降る土地だったので寒いところに住むのは初めてではありません。しかしアメリカの家はセントラルヒーティングが基
2020/12/18 10:18
里山でワーケーション!
日曜日から、私のもう一つの仕事である東京の人材育成を手掛ける会社の同僚たちが芦安に来てくれました。ワーケーション体験をしてみよう!ということで、たくさん遊んでたくさん働きました。地域おこし隊の先輩であ
2020/11/18 10:01
ハーブ王子の野草教室に参加
すっかり更新が滞ってしまいましたが再開します。先週金曜日は、お隣の韮崎にある「空穂宿」というゲストハウスで行われたハーブ王子の野草教室に参加してきました。自分で王子と言ってしまうこの人はどんな人なのか
2020/10/19 11:59
イベント情報
イベント情報 - お申し込みはこちらから↓
2020/10/14 17:46
甲斐犬写真撮り始めました!
もっふもふワンダーランド・・かわいくて一匹連れて帰りたい衝動に駆られました。でも家あけること多いから無理だな(´・ω・`)あーかわいいポストカードでも作ろ!
2020/08/17 10:28
活動開始から4か月過ぎて思うこと
芦安に来て4か月が経ちました。東京にいた8年で知り合った人数よりも多い人数に出会った気がします。その多くが素敵な出会いです。自分の信じるもの、好きなものに全力で取り組む人たち。自分が育った地域を愛して
2020/08/13 16:17
挿し木の様子
6月に挿し木したあじさいと薔薇。いくつか発根したので鉢上げしました!
2020/08/05 08:58
Tシャツのデザインを考える
なんか芦安のTシャツでも作りたいなと思い色々デザインを考えてみました。どれがいいかな~?やっぱり焚火するくまさんかわいいなぁ。でもくまってそんな出くわさないしな。悩まし。
2020/08/04 10:55
流木アートワークショップ!
めっちゃ雨でしたが、無事流木アートワークショップ開催できました!
2020/07/25 20:41
甲府盆地ツーリング!
東京の方が山梨より圧倒的に人が多いわけですが、なぜかこっちに来てからの3ヶ月のほうが 東京での7年で出来た友達より多くの友達ができたように思います。フットワークが軽いんですよね。バイク好きなの?ツーリ
2020/07/16 21:48
アナベルのかご♥
挿し木用にいただいたあじさいの一種、アナベルの花をドライフラワーにして小さなかごに入れてみました。下はスポンジです。少しの工夫でお花が長く楽しめる♪ 色々育てて色々作ってみたいです。
2020/07/13 22:37
超ミニサイズの枝豆!
徒長に徒長を重ねた結果笑でも成るんだね!!それに感動します。小人用でしょうか。
2020/07/10 18:53
苔テラリウムワークショップ実施!
あいにくの雨でしたが、苔テラリウムワークショップ無事実施できました!初めてお金をいただいて先生的なことをしました。3密を避けるため、敷地内でZoomを使うという不思議なスタイル。でも難なくできました。
2020/07/04 20:21
徒長した枝豆は諦めよう
日照不足か栄養過多か。びよーーーんと伸びた枝豆。花がつく気配がありません。どこまで伸びるか気になるからキープはするけど、収穫は諦めて種まきし直しました。
2020/07/01 21:37
芦安学という学問を確立できないか。
芦安は歴史や伝承が色々ある面白い土地です。が、存分に活かしきれてないと思います。ていうかどこでもそうですよね。観光にいったら歴史書いてあるパネルはなんとなく読むけど忘れちゃう‥。そんなもんじゃないです
2020/07/01 21:31
Twitter開設! Opened a Twitter account!
Published by Ameba Ownd
2020/06/26 11:04
苔テラリウムワークショップ開催!
芦安の苔を使った苔テラリウム。↓は私が作ったもので、支所に置いてあります。
2020/06/23 17:04
雨の日の芦安 Rainy day in Ashiyasu
2020/06/23 16:58
ハーブ園作り 開墾作業!Preparing land for herb garden
祖父母は農家ですが、今まで私は全く農業に興味がありませんでした。しかし、移住してから「体に取り入れるものを自分で用意する」楽しさに気づき、今は興味津々です。野菜とか作ってもいいんですけど、サルに食べら
2020/06/12 09:32
芦安で楽しめる100のことプロジェクト始動!Started a new project.
芦安はいいところです。が、遊び方を知らなければ「ただの田舎町」。地元の人ですらそう思っている人もいる。地域の人と協力して100通りの芦安の楽しみかたを発見して、世間に提示したいなと思いました。ブースで
2020/06/03 15:31
流木を使って。DIY with drift woods.
河原に落ちている流木を拾い、洗って乾かしてこんなのを作ってみました。Picked some drift woods in riverside,washed&dried them to make tho
2020/06/03 15:27
薔薇とハーブで豊かな時間。Fulfilling time with rose&herbs.
芦安の近くの町で、ハーブを使ったワークショップをされている方のところで薔薇&ハーブのバター&クリームチーズを作る講座を受講してきました。I attended a workshop to make bu
2020/05/28 09:18
ベビーリーフ初収穫! The first harvesting!
水耕栽培を始めて1か月くらい。初めて収穫しました(#^^#)Harvested some baby leaf for the first time!
2020/05/26 11:25
枝豆 Edamame!
先日植えた枝豆ちゃん。すくすく力強く成長しています!夏の暑い日にビールのおつまみにしたいなぁ。Edamame is growing strongly!Cannot wait to eat 'em wi
2020/05/25 12:55
ミョウガタケ。
近所の方にいただいたので、教えていただいた通り味噌&マヨで生のままいただきました。
2020/05/25 12:53
苔テラリウムを作ってみよう!Creating Moss terrarium
小さなガラスの世界の中に自分だけの小宇宙を作れる苔テラリウム。材料はほとんど100円均一でそろえられますので、手軽に始めることができます。
2020/05/21 17:12
地域おこし協力隊活動報告
地域おこし協力隊活動報告 -
2020/05/21 08:31
苔テラリウム Moss terrarium
芦安にはわかりやすい観光地はほとんどありません。だからいいところなのに、ほとんど人は来ない。だったら楽しみ方を提案してやろう!ということで、地域資源を活かしたアクティビティを用意しようとしてます。今日
2020/05/20 20:44
枝豆!Edamame
枝豆に挑戦です。パーライトとスポンジどちらがいいか比較してみます。百均の製氷トレイがいい感じです。育つかなー?たくさん取れたらめっちゃ嬉しいな。
2020/05/19 21:55
虫という壁。
田舎と言えば虫。虫が怖くて田舎を遠ざけてしまう女性も結構いるのではないでしょうか?実は私もそうでした。特に蛾とか大きいのは怖くて。案の定、移住して一番悩んだのはこの問題でした。特にカマドウマに悩まされ
2020/05/19 16:25
鹿の角拾った。Picked a deer horn
2020/05/15 12:20
千段の滝でマロウティ Having Marrow tea at waterfall
初動画!やはり動画でしかつたわらないこともありますので、動画でのPRも頑張りたいと思います。Go Proも買っちゃったし^^今回の映像はスマホで撮ったのでPCで見るとなんか変ですね。The first
2020/05/15 08:58
ハーブを植えました! Planted herbs
ハーブの専門家の方に教えていただいた苗屋さんで、いくつか買ってきて植えました。とても親切な苗屋さんで、おまけしてくれたことに加えマロウのお花をたくさんもらいました!I bought some herb
2020/05/12 18:15
トマトを植えた! Put tomatoes seeds
段々コツも掴めてきたので、ずっとやりたかったトマトを植えました!大好きなミニトマト。甘っ娘とアイコちゃんです。トマトの発芽は光が要らないので蓋で遮光しました。I love tomatoes so ho
2020/05/11 23:11
卵パックという逸材
水耕栽培で種を植えて発芽して、その後根っこが伸びてきたとき浅い容器だと横に伸びてしまうのが悩みでした。伸びてスポンジに刺さってたり酸素も届かないから腐ってしまうことも。植え替えするには少し早そうな微妙
2020/05/09 19:07
肌寒い Still chilly
ここは標高も高いので、未だに寒いです。今日はヒーター付けてます。バジルなど寒いのが嫌いそうな子は私と一緒に暖まり中。It is still chilly here so I am getting wa
2020/05/09 16:19
ハーブの可能性 Possibility of herbs
本日はハーブの専門家の方にお話を伺ってきました。整然としすぎてない、かといってごちゃごちゃしてない素敵なハーブのお庭。そこからカモミール、ミント、ボリジ、矢車草などを摘んでそのままお茶に。
2020/05/08 18:27
根腐れ問題 Oxygen for roots
*English followsちょっと苗がひょろひょろしてる、という記事を書きましたが原因がわかったかもしれません。それは、酸素不足。私、説明書とか読まないタイプなんでテキトーに根が伸びてきたのを液
2020/05/06 20:48
徒長というやつ?spindly growth?
すくすく成長するので喜んでましたが、これはもしや徒長というやつ‥?日照不足などでひょろひょろ長くだけ伸びてしまうという。基準がないからわからんなぁ。茎はしっかりしてるように見えるけど。明日から晴れるよ
2020/05/06 16:42
エゴマの選別手伝い
今日は協力隊の先輩の育てたエゴマの選り分けを手伝いました。あんなに地道な作業だとは😮でも、単純作業だからお喋りしつつできるのが楽しい。少しエゴマを頂いたので 何か美味しい物作りたいなぁ。夜はタコライス
2020/05/05 20:48
頂き物食卓 Enjoying local ingredients
鹿肉Deer
2020/05/03 19:25
お花を楽しむ Life with flower
そのへんで摘んだ野草と、近所の奥様がくれた都忘れとサクラソウ。お花が家にあるっていいな。So nice to have flower in house:)
2020/05/02 23:58
Solar food dryer
English follows芦安でただ作物を作って普通に売っても設けられない。ブランド化するか、何か付加価値をつけるか。その付加価値をどうつけるか考えた結果、太陽光だけでドライフードを作れる装置があ
2020/05/01 16:27
ひょろひょろ Weak sprouts
発芽後育ってはいますが、なんかひょろひょろしてるのが多いような。 なんか倒れてて上に伸びないやつが多い。こんなもん?今日気づいたけどあまりうちは日当たりがよくありません。今日は雲がなかったのに、日差し
2020/04/29 16:26
鹿止め差し→解体見学 Hunting deer
*English follows先輩地域おこし隊員の方にニホンジカの止め差しから解体までを見学する機会をいただきました。狩猟には興味があったので(ゴールデンカムイ、シカ撃ちの女など漫画の影響)待ち望ん
2020/04/28 11:17
水耕栽培、発芽しました(*^^)v Hydroponics challenge
*English follows種蒔き後2日ほどで無事発芽しました!日中は暖かい庭先に出して置き夜は結構まで冷えるので自分が寝る部屋に置く。卵でも孵すのかのごとくとにかく温度と光を確保しました。その結
2020/04/26 10:20
これぞ田舎暮らしの醍醐味!Advantage of living in countryside
庭の掘り起こしを頑張ったあと、炭火でステーキ肉を焼いてチューハイで乾杯!都会じゃ絶対できない。自粛生活も正直ほとんど苦じゃないなぁ。なんて豊かな生活。After doing some work for
2020/04/25 22:40
雑草学 ~ヒメオドリコソウ~
自宅の庭を開墾し、ハーブ類を中心に植えようと思っています。ハーブが生い茂る中、ベンチでハーブティを飲めるようになるのが理想です。という個人的なドリームもありつつ。まじめに考えてハーブは芦安でも栽培しや
2020/04/24 09:18
水耕栽培に挑戦!Started "Hydroponics"!
ここ芦安は、シカやサル、猪やハクビシンなど野生動物がたくさんいます。昨日も家の周りを散歩していたらシカと目が合いました。思いっきり民家の庭の中でした。真っ白いおしりを見せながら逃げていきましたが、こん
2020/04/23 09:46
~虫との戦い~ Fighting with bugs
「田舎暮らし」と聞いてよく言われるのは「虫大丈夫?!」です。私も田舎出身のくせに虫が怖くて、移住するにあたりだいぶおびえていました。が・・・結論から言うと、慣れました(*^_^*)!(まぁ今後暖かくな
2020/04/16 17:11
Facebook
Facebook -
2020/04/15 16:59
地域おこし隊日記 Blog
ハーブを植えました! Planted herbs - ハーブの専門家の方に教えていただいた苗屋さんで、いくつか買ってきて植えました。とても親切な苗屋さんで、おまけしてくれたことに加えマロウのお花をたく
2020/04/15 16:52
地域おこし協力隊就任!Greeting
新型コロナが猛威をふるい社会全体が暗くなっている中ですが第二期芦安地域おこし協力隊員として無事芦安に移住、着任しました。静岡→アメリカ→東京 と住んできて、自然の豊かな場所で生活したい!という気持ちに
2020/04/15 15:04
暮らす Life
暮らす Life - 芦安で暮らすってどんな感じ・・?地域おこし協力隊として埼玉から移住した30歳女子視点で紹介します。カテゴリは「居住環境」「買い物情報」「その他」に分けています。
2020/04/15 11:47
マップ Map
マップ Map -
2020/04/15 11:38
芦安の楽しみ方/How to Enjoy
芦安の楽しみ方/How to Enjoy -
2020/04/15 11:21
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、南アルプス市芦安地域おこし協力隊さんをフォローしませんか?