プログラミングをこれから始める。または今、プログラミングをしていて大変だと思う方の為に作りました
33歳の頃にプログラムを勉強 3年後の36歳で株式会社設立 1年で年商3000万
2020年10月
2年目からは何を勉強したら良いか ある程度プログラミング出来るようになり、資格も色々取ったら次は何をしたら良いかと考えてしまうものです 是非ともやって欲しいのはデータベース関連の性能かなと思います 9割型はデータベースを扱っていますし、根本だけでも覚えてて損は絶対にありません あとはテラタームを扱えたりするのも良いです viコマンドを使ってシェルを構築したり、ログを確認したり …
根本は何か 設計、製造、試験 全てにおいて必要なものは根本です お客様がどのようなサービスを考えてるのか それを知るだけで必要なもの不要なものがおのずとわかります こんなサービスを求めている事を設計者は知り設計に書く 設計の意図を知り製造する サービスを理解し、どの部分に改修が入ったかを試験する これを理解するのがなかなか難しい しかしコツさえ掴んだら必ず優秀なプログラマ…
プログラマは性格が第一 技術や努力はもちろん必要ですが、プログラマはやはり性格が第一です。 現場で役に立つのはその現場が長い人です。 現場が長いと有識者となり、重宝されます。 しかし、その有識者の性格が悪かった場合、仕事を頼みにくい、新しく入った人が育ちにくいなどの問題が発生します 有識者の代わりを作る事は難しいですが、出来ます 理不尽な事や気に入らない事があっても笑…
2020年10月
「ブログリーダー」を活用して、ならさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。