足の調子が良いときには、川沿いの遊歩道を散歩をします。最初は痛みのなく調子が良いのですが、5分ほど歩くと足のくるぶしあたりが痛んできます。帰路を考えると、痛みが酷くならないうちに戻らなくてはいけません。家の計測器(?)ではふすまから5cm離してまで、膝がつくようにまで改善してます。左足の15cmを考えると、まだまだです。...
事情があり、仮住まいする私久しぶりに家に戻ると、土手には見事にアジサイが咲いていました。ろくに手入れもしなかったのに、時期が来るとキレイに咲くものです。今年は雑草の除草もできないので、来年は手入れをしていきたい。...
去年は栽培方法がわからず、実を付けることができませんでした。今年こそはとリベンジです。仮住まいしているところには、ひと区画ずつ、花壇が用意されているので芽出ししたかぼちゃの苗を言えました。 さぁ どうなるものか。...
私が中学校に入ったころと思うが、世はエレキブーム。近所の同級生たちとエレキバンドを組み、エレキに取りつかれていった。当然ジャンルは寺内タケシとブルージーンズそしてバニーズの曲だった。ろくに譜面もなく、回転の定まらないレコード、カセッテテープの音源を耳コピした。テレビに出ると、彼らのギターのフレットをよく見て、音の高さを真似をした。学校を卒業してさらに転職をしても今でも大好きなミュージシャンだ。ある...
お風呂でのスクワット、足首の曲げをやってくださいと、医者には言われるが、痛さとの戦いはきつい。まさに精神輪だ。同じ体験をされていた方のブログに遭遇して私も取り入れました。リハビリの見える可です。ケガのない足は10cm離しても楽勝。15cmまで可動域がありました。まずは2cm3cm4cmは痛かった。ここでホールド。じっと我慢します。この練習法であれば痛みにも我慢はできそうです。...
リハビリを兼ね、バラ園に出かけてきました。2020東京オリンピックのソフトボールと野球のオープニンググランドが行われる施設が近くにあり、付属施設の設営が行われている。少し盛りは過ぎたようだゆっくりの歩行でしたが、次第に足首が痛み、撮影を諦め帰ってきた。歩くことには苦にならなかった私だが、普通に歩くことがいかに楽しいことか、普通に歩いている人見ると、羨ましい。...
足首の骨折から6週間が過ぎた。辛い日が続いたが、両足で歩行もできるようになってきました。気晴らしに、仙台空港まで足を延ばし、飛行機を撮ってきました。地元の福島空港とは違って、結構離発着します。撮りたかったpeachも撮れた。帰ってきたら、足はパンパン。完治は程遠いようです。...
6週目も経過したこの日、医院での検査でした。いつものようにレントゲンを撮影し、医師の診断です。通常の様に歩行をすると関節、筋が痛い。一か月もの間固められていたせいだろう。無理をしてでも、歩行訓練をしないと、普通には歩けなくなってしまう。そのせいか、足は腫れあがってしまった。涙を出しても、汗をかいても屈伸をしないと。...
骨も順調に着き、ギプスの取れました。足の痛さも我慢して、仕事にも復帰をしました。一日車を運転、靴を脱いだりを繰り返すと、夜には足がパンパンに張りくるぶし付近が痛みます。回復の進行にいら立ちを感じます。...
「ブログリーダー」を活用して、今日も気ままにいきるだけさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。