東北大学法学部卒業の管理人が自分の経験を踏まえた勉強法の考察を行なっていくブログです。
2020年6月
コンサルタントがよく使う問題解決方法の一つ「ロジックツリー」についてまとめてみました。 ロジックツリーとは ロジックツリーのメリット 問題の全体を把握し、論点ズレをなくす 問題を深堀りし、原因を特定できる 解決策を考えやすい アクションの優先順位をつけやすい アクションの必要性を共有しやすい ロジックツリーの作り方 ロジックツリー作成時の注意点 階層を合わせる 余計なものを入れない ロジックツリーの種類 原因追求ツリー 問題解決ツリー 要素分解ツリー ロジックツリーが使えるようになるために おすすめツール XMind cacoo ロジックツリーとは 「ロジックツリー」とは、問題の原因解明や、解…
プレゼン発表に用いるパブリックスピーキングについてまとめてみました。 パブリックスピーキングとは パブリックスピーキング習得のメリット パブリックスピーキングのコツ 準備段階 プレゼン資料作成前にストーリーを準備 三部構成で作成 聴き手への「つかみ」を設定 結論を先に言う 具体例・ユーモアを交える 感情に訴える 本音で主張する スライド資料の作成段階 画像を使う 箇条書きを使わない プレゼン段階 分かりやすい言葉を使う 話し手の立ち振る舞い リハーサルを繰り返す パブリックスピーキングとは 「パブリックスピーキング」とはプレゼンなどを公の場で話すことをいいます。 パブリックスピーキング習得のメ…
ブログで稼ぐために必須の「アフィリエイト」についてまとめました。 アフィリエイトとは アフィリエイトの仕組み アフィリエイトの種類 アフィリエイトのメリット アフィリエイトの始め方 振込先銀行口座の準備 ブログの開設 無料ブログを使用する WordPressでオリジナルサイトを作る ASPに登録 掲載する商品・商材を選ぶ 広告素材(バナー)を掲載する 税金・確定申告の注意点 アフィリエイトとは 「アフィリエイト」とは成果報酬型の広告のことです。 アフィリエイトの仕組み アフィリエイトの仕組みは以下の通りです。自身のホームページやブログ記事に企業や特定の商品・サービスの広告を掲載する訪問者がその…
今人気の「note」についてまとめました。 noteとは 機能 投稿機能 テキストの投稿 画像の投稿 映像の投稿 音声の投稿 つぶやきの投稿 販売機能 有料コンテンツの販売 有料マガジンの発行 クリエイターサポート機能 アカウントのフォロー機能 noteのメリット noteのデメリット noteを使用することのおすすめな人 noteの「プレミアム会員」の機能について コンテンツの予約投稿機能 有料コンテンツの価格上限のアップ 定期購読(月額課金)マガジンの発行 コメント欄のON/OFF機能の利用 数量限定販売 Amazonウィジェットの追加 noteとブログの違い noteとは 「note」と…
マーケティングと似た概念で「ブランディング」というものがあります。自己の商品の価値を上げるために行うブランディングについてまとめてみました。 ブランディングとは ブランドの役割 メリット 価格競争からの脱却 購買障壁・参入障壁の操作 リピート率の向上 コスト削減 優秀な人材確保 デメリット ブランディングの手法 ブランドコンセプトの構築 ブランドコンセプトの決定 ブランドコンセプトの言語化 キャッチコピー、サブコピー ブランドコンセプトの体現 信用作り インターネットを通じてブランドを発信 ブランディングデザインで価値を伝える ブランディングとは 「ブランディング」とは、「ブランド」をユーザー…
起業するときには「起業アイディア」が必要です。今回はこの起業アイディアについてまとめてみました。 起業アイディアとは 起業アイディアを思いつくためのアプローチ 「価値」の本質を考える 不便と感じることを意識する 構造変化に注意する 自分が好きなこと/得意なことから考える 既存のアイデアを真似る 起業アイデアは形にしなければならない どんな価値が提供できるかを検討する フレームワークを用いサービスの価値を言語化する 市場調査をする 多くの起業家は当初の起業アイディアを創業初期に変更する 起業アイディアとは 「起業」とは、新しく事業を興すことです。そして、起業する場合、企業が売上や利益を生み出す仕…
Facebook、Twitter、InstagramというSNSがあります。それぞれの機能の相違点がありますが、その特徴を踏まえた使い分けについてまとめました。 SNSとは 使い分けの必要性 Facebook 概要 Facebookの主な機能 「ニュースフィード」への表示情報 拡散対策 投稿の改善 投稿タイミングの改善 広告の出稿 Twitter 概要 Twitterの主な機能 「タイムライン」への表示情報 拡散対策 つぶやきの「量」を重視 投稿内容の「質」の改善 投稿タイミングの改善 インプレッションの拡大 Instagram 概要 Instagramの主な機能 「タイムライン」への表示情報…
インターネット取引の拡大とともに注目されてきたウェブマーケティングについてまとめました。 ウェブマーケティングとは ウェブマーケティングの重要性 ウェブマーケティングのメリット スピード 費用が安い パーソナライゼーション/セグメンテーション 定量化 具体的施策 集客施策 SEO リスティング広告 アフィリエイト広告 アドネットワーク広告 SNS広告 リターゲティング広告 接客(販売)施策 メールマーケティング LPO EFO 再訪促進施策 ソーシャルメディア対策 ウェブマーケティングに有効なツール CMS マーケティングオートメーション(MA)ツール アクセス解析ツール ABテストツール ウ…
2020年6月
「ブログリーダー」を活用して、Mr_TSさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。