chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ロジックツリーの基礎知識

    コンサルタントがよく使う問題解決方法の一つ「ロジックツリー」についてまとめてみました。 ロジックツリーとは ロジックツリーのメリット 問題の全体を把握し、論点ズレをなくす 問題を深堀りし、原因を特定できる 解決策を考えやすい アクションの優先順位をつけやすい アクションの必要性を共有しやすい ロジックツリーの作り方 ロジックツリー作成時の注意点 階層を合わせる 余計なものを入れない ロジックツリーの種類 原因追求ツリー 問題解決ツリー 要素分解ツリー ロジックツリーが使えるようになるために おすすめツール XMind cacoo ロジックツリーとは 「ロジックツリー」とは、問題の原因解明や、解…

  • パブリックスピーキングの基礎知識

    プレゼン発表に用いるパブリックスピーキングについてまとめてみました。 パブリックスピーキングとは パブリックスピーキング習得のメリット パブリックスピーキングのコツ 準備段階 プレゼン資料作成前にストーリーを準備 三部構成で作成 聴き手への「つかみ」を設定 結論を先に言う 具体例・ユーモアを交える 感情に訴える 本音で主張する スライド資料の作成段階 画像を使う 箇条書きを使わない プレゼン段階 分かりやすい言葉を使う 話し手の立ち振る舞い リハーサルを繰り返す パブリックスピーキングとは 「パブリックスピーキング」とはプレゼンなどを公の場で話すことをいいます。 パブリックスピーキング習得のメ…

  • アフィリエイトの基礎知識

    ブログで稼ぐために必須の「アフィリエイト」についてまとめました。 アフィリエイトとは アフィリエイトの仕組み アフィリエイトの種類 アフィリエイトのメリット アフィリエイトの始め方 振込先銀行口座の準備 ブログの開設 無料ブログを使用する WordPressでオリジナルサイトを作る ASPに登録 掲載する商品・商材を選ぶ 広告素材(バナー)を掲載する 税金・確定申告の注意点 アフィリエイトとは 「アフィリエイト」とは成果報酬型の広告のことです。 アフィリエイトの仕組み アフィリエイトの仕組みは以下の通りです。自身のホームページやブログ記事に企業や特定の商品・サービスの広告を掲載する訪問者がその…

  • noteの基礎知識

    今人気の「note」についてまとめました。 noteとは 機能 投稿機能 テキストの投稿 画像の投稿 映像の投稿 音声の投稿 つぶやきの投稿 販売機能 有料コンテンツの販売 有料マガジンの発行 クリエイターサポート機能 アカウントのフォロー機能 noteのメリット noteのデメリット noteを使用することのおすすめな人 noteの「プレミアム会員」の機能について コンテンツの予約投稿機能 有料コンテンツの価格上限のアップ 定期購読(月額課金)マガジンの発行 コメント欄のON/OFF機能の利用 数量限定販売 Amazonウィジェットの追加 noteとブログの違い noteとは 「note」と…

  • ブランディングの基礎知識

    マーケティングと似た概念で「ブランディング」というものがあります。自己の商品の価値を上げるために行うブランディングについてまとめてみました。 ブランディングとは ブランドの役割 メリット 価格競争からの脱却 購買障壁・参入障壁の操作 リピート率の向上 コスト削減 優秀な人材確保 デメリット ブランディングの手法 ブランドコンセプトの構築 ブランドコンセプトの決定 ブランドコンセプトの言語化 キャッチコピー、サブコピー ブランドコンセプトの体現 信用作り インターネットを通じてブランドを発信 ブランディングデザインで価値を伝える ブランディングとは 「ブランディング」とは、「ブランド」をユーザー…

  • 起業アイディアの基礎知識

    起業するときには「起業アイディア」が必要です。今回はこの起業アイディアについてまとめてみました。 起業アイディアとは 起業アイディアを思いつくためのアプローチ 「価値」の本質を考える 不便と感じることを意識する 構造変化に注意する 自分が好きなこと/得意なことから考える 既存のアイデアを真似る 起業アイデアは形にしなければならない どんな価値が提供できるかを検討する フレームワークを用いサービスの価値を言語化する 市場調査をする 多くの起業家は当初の起業アイディアを創業初期に変更する 起業アイディアとは 「起業」とは、新しく事業を興すことです。そして、起業する場合、企業が売上や利益を生み出す仕…

  • SNSの使い分けの基礎知識

    Facebook、Twitter、InstagramというSNSがあります。それぞれの機能の相違点がありますが、その特徴を踏まえた使い分けについてまとめました。 SNSとは 使い分けの必要性 Facebook 概要 Facebookの主な機能 「ニュースフィード」への表示情報 拡散対策 投稿の改善 投稿タイミングの改善 広告の出稿 Twitter 概要 Twitterの主な機能 「タイムライン」への表示情報 拡散対策 つぶやきの「量」を重視 投稿内容の「質」の改善 投稿タイミングの改善 インプレッションの拡大 Instagram 概要 Instagramの主な機能 「タイムライン」への表示情報…

  • ウェブマーケティングの基礎知識

    インターネット取引の拡大とともに注目されてきたウェブマーケティングについてまとめました。 ウェブマーケティングとは ウェブマーケティングの重要性 ウェブマーケティングのメリット スピード 費用が安い パーソナライゼーション/セグメンテーション 定量化 具体的施策 集客施策 SEO リスティング広告 アフィリエイト広告 アドネットワーク広告 SNS広告 リターゲティング広告 接客(販売)施策 メールマーケティング LPO EFO 再訪促進施策 ソーシャルメディア対策 ウェブマーケティングに有効なツール CMS マーケティングオートメーション(MA)ツール アクセス解析ツール ABテストツール ウ…

  • CSSの基礎知識

    プログラミングを学習するにあたって、ほとんどの人がHTMLの次に学習するCSSについてまとめました。 CSSとは 機能 文書構造とスタイル指定を分離 CSSでできること CSSの書き方の基本 CSSの書き方具体例 CSSの書き方の注意点 CSSとは CSS(Cascading Style Sheets)とは、HTMLのタグで囲んだ範囲の文字の色・大きさ・背景の色や配置などを指定するための言語です。 機能 HTMLなどで作成されるウェブページにスタイルを適用する場合には、スタイルシート言語の1つであるCSSが一般的に利用されます。 つまり、CSSはHTMLに色や大きさや背景などを加えて見栄えを良…

  • HTMLの基礎知識

    プログラミングを学習するにあたって、ほとんどの人が最初に学習するHTMLについてまとめました。 HTMLとは HTMLでできること HTMLの書き方の基本 タグではさむ 【例1】見出し 【例2】段落 【例3】箇条書き 【例4】画像 あくまでHTMLが基礎 HTMLとは HTML(Hyper Text Markup Language)とは、ウェブサイト上に文字や構造を作成するために開発されたプログラミング言語です。ほとんどのウェブサイト(電子メール、スマホアプリも含む)は文字や構造を作成するHTMLとスタイルなどを決めるCSSという2つの言語を組み合わせて作られています。 HTMLでできること …

  • オンラインサロンの基礎知識

    今人気のオンラインサロンについてまとめました。 オンラインサロンとは 活動内容 種類 有名人型 学習型 相談室型 参加するメリット 参加における注意点(トラブル回避) オンラインサロンとは 「オンラインサロン」とは、月額会費制のWeb上で展開されるコミュニティの総称です。 作家、実業家、アスリート、ブロガー等、専門的な知識を持っていたり、ある分野で優れたスキルや経験を持つ個人、又は複数のメンバーが主宰者となり運営しています。 活動内容 オンラインサロンに入会すると、Facebookの非公開グループや会員限定の交流サイトなどを見ることができるようになります。また、主催者によるコラムの投稿があった…

  • 誰でもわかる仮想通貨の基礎

    仮想通貨とは 法定通貨との違い 発行・管理主体がいない 実体がない 発行上限がある 送金に便利 電子マネーとの違い 価値が変動しやすい 用途が多様 仮想通貨の仕組み ブロックチェーン ネットワークの一部で故障が起きても、システム全体は機能する ブロックチェーンのデータは改ざんされにくい 仮想通貨の種類 仮想通貨のメリット 個人間で直接送金が可能 24時間365日取引が可能 資産として保有可能 仮想通貨のデメリット 価格変動率が大きい カウンターパーティリスク 盗難・詐欺のリスク 仮想通貨の現状 投機で「億り人」の誕生、セキュリティーの脆さ認識 仮想通貨の用途 仮想通貨と税制 仮想通貨を始め方 …

  • 検索エンジンでブログが上位になるためのテクニック(まとめ)

    どのような内容をブログに挙げればよいか ユーザーに答え・解決策を提供 ターゲットを決める SEO対策をしよう SEO対策とは 上位を取るための2つの重要要素 ページ内キーワードについての考え方 ページ毎に気を付けるべき点 検索エンジンで自分のブログが上位になるためのテクニックをまとめてみました。 どのような内容をブログに挙げればよいか ユーザーに答え・解決策を提供 自分が悩みや疑問に思ったことをユーザーが検索した時に答え・解決策を提供できるブログにしなければなりません。単なる自己満足や報告のような記事ではユーザーを集められませんので、ユーザーのメリットになる記事を書くといいと思います。テーマと…

  • 0から始めて独学最速でHSK6級を取得する方法 HSKというのは、漢語水平考試 の略であり、中国政府が認定する資格である。詳しくは公式ホームページがあるので、そちらを参照してほしい。 www.hskj.jp ここでは、まったく中国語を勉強したことのない人が、勉強を1から始めて最速で効率よくHSKの最上級6級を取得できる方法を解説したいと思う。 通常の日本人は英語と異なり、生まれて一度も学校で語学として中国語を勉強したことはないと思う(大学で中国語を先行している人もいるだろうが、人口で見たら非常に少ないはずである。)なので、ここでは、本当にまったく中国語を勉強したことにない人念頭に置くことにする…

  • 中国留学記4(授業編)

    通常の集団授業では、北京語言大学出版社と北京大学出版社の出版しているテキストを使った授業だった。具体的にどのようなテキストを使ったかほとんど忘れてしまったが、覚えているのは、精読は「汉语教程」(北京語言大学出版社)、会話は「汉语口语」(北京大学出版社)というテキストだった。またテキストにはそれぞれレベルが記載されており、私が使ったテキストは初級で下から2番目の教材だった記憶がある。この後、集団授業は1年受けたので、最初の半年は初級の2番目、その後の半年は中級の1番目のテキストを使った。 授業内容としては、日本で勉強していた内容レベルより若干低い内容だった。ただし、授業は当然日本語の説明はないの…

  • 中国留学記3(留学授業開始編)

    いよいよ2010年7月より中国上海での留学が始まった。なお、中国でのビザ、生活、文化などは、学習に関するブログであるためここでは割愛する。また、別の回でその辺の話はしたい(現在とは大きく異なっているので、有益な情報になるかはわからないが)。 まず、ある大学の外国人留学生向けの10数人で教室で受ける授業と1対1の個別で受ける授業があった。教室で受ける授業は、精読、語法、リスニング、会話の授業が、毎日午前中2コマずつで、各授業では市販されている教科書を使用しながら、先生が説明していく形だった。受けている生徒は様々な国から来ているため、授業では中国語のみを使用する先生と英語も交えながら説明する先生が…

  • 中国留学記2(留学準備編)

    中国への留学が決まってから、留学までには約11か月あった。その間に勉強したテキストは、会社から用意してもらった授業の会話用テキスト(名前は忘れたが、薄いが広く浅く全体が勉強できる教材だった)、NHKラジオのテキスト1年分(なお、今は中国語ラジオ講座は2講座あるが、私が勉強していた時は1講座しかなかった)、「Why?にこたえるはじめての中国語の文法書」である。 文法も何もわからないので、まずはとにかく早く一周してしまわなければと思い、授業テキストは授業が始まり次第、できるだけ早くテキストを最後まで予習をしてしまい、授業では答え合わせと同時にわからないところなどを質問するようにした。ただし、振り返…

  • 中国留学記1(留学決定編)

    私は2012年6月17日のHSK6級を取得した。すでに、取得後すでに長い期間が立ってしまったが、これまでどのように中国語を勉強をしてきたのかを書いていきたいと思う。 私は2010年7月から2012年6月末まで会社から上海に留学をさせてもらった。1年目は日本人がたくさんいる古北地区で、2年目は松江大学城にある大学で語学及び専門分野の勉強をした。そのため、日本でずっと勉強している方とは違う。ただ、私にとって都合のいいことだけではなく、駄目だった部分もきちんと書いていこうと思っているので、今後留学を考えている方や中国語をより深く勉強していこうと思っている方の参考になれば幸いである。 まず私が中国語を…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mr_TSさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mr_TSさん
ブログタイトル
Mr_TSの大学受験、中学受験、語学試験の勉強法考察
フォロー
Mr_TSの大学受験、中学受験、語学試験の勉強法考察

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用