chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 競泳にバタフライなんて変な泳ぎ方があるのは?バタフライが生まれたのは?

    もりもりです。 競泳には、「平泳ぎ」「背泳ぎ」「バタフライ」「自由形」の4つの泳法がありますが、もっとも泳ぎ方が難しいのはバタフライではないでしょうか。 まるで飛び魚のような泳ぎ方。 『平泳ぎ、背泳ぎ、自由形』の3つの泳法はできても、バタフライだけは苦手で泳げないという人は多いと思う。 腕のかき方とキックのタイミングがわるければ、息継ぎもできなくなってしまう。 なぜ、バタフライという泳ぎ方が生まれたのでしょうか。 ・バタフライが生まれたのは? ・バタフライは平泳ぎよりも省エネ? についてお話しますね。

  • なぜ、鳥は電線に止まっても感電しないの?電気の性質!

    もりもりです。 外観などきにすることなく、日本全国にはりめぐされている電線だが、その電線にハトやスズメなどの鳥が止まっているのを見かけたことがあると思う。 だが、止まっている鳥が感電死したところを私は見たことはない。 じっさいは、感電死する鳥もいるのだろうが・・・ もしかしたら、鳥は電気に強い体をもっているのでしょうか? そんなことはありえないでしょうけどね。 ではなぜ、感電しないのでしょうか? ・鳥は電線に止まっても感電しないのは? ・電気の性質 についてお話しますね。

  • 四十肩と五十肩と違いと原因!肩こりとは何が違うのか?

    もりもりです。 40歳以上になると、肩が痛くて腕があがらないってこと、親や周りの人から聞いたことないですか。 人によって、痛み具合は違うみたいです。 ところで、四十肩や五十肩ってあるけれど、何か違いがあるのでしょうか? ・四十肩と五十肩の違い? ・四十肩と五十肩の原因 についてお話します。

  • アーチ橋はなぜくずれないのか?アーチ橋のはじまりと原理!

    もりもりです。 アーチ橋とは弓形にそった形をした橋のことだが、そっている先のところにはなんのささえもない。 いちばん厚みのない場所は重みでくずれそうで不安になるが大丈夫なんだろうか? ・なぜ、アーチ橋はくずれない? ・アーチ橋の原理 についてお話します。

  • 陸上競技のトラックはなぜ左回り?競馬場は左回りと右回りのコースがある!

    もりもりです。 陸上競技のトラックってかならず左回りになっています。 なぜ右回りはないのって思ったことないですか? たしかに、右回りで走ると何だか走りづらさを感じる。 実際に、砂漠に放り出されると、まっすぐに歩いているつもりでも左に曲がってしまったり、テーマークの迷路などでは自然に左に左にと回っていくそうです。 ・陸上競技のトラックはなんで左回りなの? ・競馬場は右回りもある について調べてみました。

  • おめでたいときに赤飯を食べるのはなぜ?赤米とは?

    もりもりです。 結婚披露宴など、おめでたい席には赤飯が出されることが多いが、今ではコンビニの人気おにぎりに一つでもある。 好みにもよるが、あのもちっとした感触はおいしい。 ではなぜ、赤飯はおめでたい席には欠かせない食べ物なのか? ・赤飯がおめでたい席には欠かせないのは? ・赤米とは ・お葬式にも赤飯? について調べてみました。

  • リンゴの切り口は、なぜ茶色くなる?塩水につけると変色しない?

    もりもりです。 リンゴをナイフで切って、しばらくすると切り口が茶色くなる。 なんで、切り口の色が変わってしまうのだろうか? 果物は切ると傷(いた)みやすいようだが、とくにリンゴは傷みが早いのだろうか? ・リンゴを切ると切り口が茶色くなるのは? ・塩水につけると変色しない? についてお話します。

  • 男は声変わりすると声が低くなるのは?男と女で声の高さがなぜ違うのか?

    もりもりです。 男と女では、見た目もだが、肉体的にも大きな違いがある。 声の高さが違うのもそのひとつだ。 男は思春期になると声変わりをして、1オクターブほど声が低くなっていく。 女も声変わりはするが、男ほどに声がかわることはないだろう。 ・男は声変わりすると声が低くなるのは? ・男と女で声の高さが違うのはなぜ? ・ヨーロッパには声変わりしない男性歌手がいた? についてお話します。 最後まで読んでくださいね。

  • 「ハー」と吐く息と「フー」と吐く息ではなんで温度が違うのか?

    もりもりです。 手が冷たいときは「ハー」と息を吐いて手を温めたりしませんか? 反対に、熱いものをさわりヤケドしそうになったときは「フー」と息を吹きかけて冷やそうとしませんか? でもなんで、おなじ息を吐いてるのに、「ハー」と「フー」では、感じる温度が違うのだろう? ・ハーとフーの感じる温度が違うのは? ・風速と体感温度 についてお話します。 最後まで読んでくださいね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もりもりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もりもりさん
ブログタイトル
おもしろ雑学
フォロー
おもしろ雑学

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用