chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スマネジ https://smart-management.hatenablog.jp/

妻が専業主婦、子どもは4人、年収が400万円台前半だった時でも毎年100万円資産を増やしてきたやりくり術を公開します。

たみお
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/29

arrow_drop_down
  • 新ブログ「スマネジ+」開設しました!

    しばらく更新していませんでしたが、その間に新しいプログの準備を進めていました。 このスマネジをさらに進化させ、固定費の削減に特化したブログ「スマネジ+」です。 smart-management-plus.com 今月開設したばかりでまだ記事も少ないのですが、これからどんどん記事をアップしていきますので、よろしくお願いします。

  • 安いと評判のイエコマに排水管の高圧洗浄を依頼してかかった本当の費用

    自宅排水管の高圧洗浄が税込10,780円と格安のイエコマ。依頼してみて分かった実際の作業、費用、効果、注意点、メリット・デメリットなどを説明します。

  • CMで話題の人気シャワーヘッド「ミラブルplus」口コミ検証とアラミックとの比較

    最近テレビCMでもよく見かけるシャワーヘッドの「ミラブルplus」。 美肌効果があるということで、妻も興味を持っているようです。 今回はミラブルplusについて調べてみて、現在我が家で使っている節水シャワーヘッドのアラミックと比較してみました。 着後レビューでアイススプーン! Arromic アラミック 節水 シャワーヘッド 【日本製】水圧アップ 手元ストップ 止水 節水シャワー 水流調整 増圧 低水圧 節水効果最大70% 節水 シャワー リフォーム ホワイト ST-X3BA 赤ちゃん 取付け簡単 誕生日 ギフト プレゼント 楽天で購入 ミラブルplusの基本情報 株式会社サイエンスが開発した…

  • 家庭で水を一番多く使う場所はどこ?節水方法は?

    いきなりですが、クイズです。 次の3つを、一般家庭での水の使用量が多い順に並べてください。 A.キッチン B.トイレ C.お風呂 答えは、 C.お風呂 → B.トイレ → A.キッチン の順です。 お風呂での使用量は全体の4割 下の画像のグラフは、平成27年度一般家庭水使用目的別実態調査の結果です。 参照:東京都水道局 お風呂が全体の4割でトイレとキッチン(炊事)が2割前後です。 お風呂での使用量が一番多いのは当然な気もしますが、実は平成18年の同実態調査では1位がトイレ(28%)で2位がお風呂(24%)だったそうです。 トイレは節水タイプの普及により水の使用量が減り、一方で浴槽はゆったりでき…

  • 子どもに教えたいお金に関する5つのこと

    日本の学校では、子どもたちがお金について学ぶ機会がほとんどありません。 だから一人暮らしを始めたり、社会人になったりした途端に、金銭トラブルに遭う人も多いようです。 わたしは自分の子どもたちには、お金持ちになるよりも、まずはお金を賢く管理できる人になってほしいと考えています。 そのために子どもたちに教えたいこと、理解してほしいことを5つ紹介します。 ①収入の範囲内で生活する 億単位の収入を得ていながら、自己破産していくスポーツ選手や芸能人のニュースを見たことがあるかと思います。 彼らは高収入であったにもかかわらず、それ以上の支出をしていたので自己破産に至ってしまいました。 いくら大金を稼いでも…

  • 衆議院議員総選挙の1票の価値はいくら?

    今年2021年は衆議院議員総選挙が行われます。 解散がなければ10/21に任期満了を迎え11/28に投開票をすることになりますが、その可能性は低そうです。 これまで任期満了で衆議院議員総選挙となったのは、昭和51年に行われた第34回衆議院議員総選挙のみです。 任期満了まで待たず、与党にとって有利な時期に解散総選挙となる可能性が高く、今後の内閣支持率によっても時期は変わってくることでしょう。 ところで、この選挙での1票は金額換算するといくらになると思いますか? 計算方法 わたしたちは選挙で国会議員を選出し、その国会議員たちが国家予算を立てます。 つまり、わたしたちの税金を何にどのように使うかを決…

  • 「もったいない」でさらに損する!コンコルド効果とは?

    みなさん、次のような経験はありませんか? ・買ってみた本が予想に反してつまらなかったけど、せっかく買ったからがんばって読み通した。 ・見に行った映画がまったく面白くなかったけど、チケット料金を無駄にしたくないから最後まで観た。 ・食べ放題に行ってお腹いっぱいなのに、元を取るために無理して食べた。 ・だいぶ前に加入した保険で、今は必要ないけどもったいないから継続している。 ・大きく値下がりし、今後も上がりそうにない株を保有し続けている。 まったく同じではなくても、何かしら似たような経験はあるのではないでしょうか。 実はこれ、コンコルド効果という心理現象なんです。 コンコルド効果とは コンコルド効…

  • 東京2020オリンピックの都民1人当たりの負担額が高すぎる!

    東京オリンピック2020の開会式まで3ヶ月を切りました。 2021年3月25日に聖火リレーも始まり、今は九州を回っているところです。 一方で新型コロナウイルスの感染拡大をうまく抑え込められず、本当にオリンピックが開催できるのかも分からない状況です。 国民の大半が中止または再延期を望む中で、開催すべきなのでしょうか。 我が家は男子ハンドボール、女子サッカー、女子バスケットボール、女子バレーボールに当選し、購入したチケットもキャンセルはしていません。 せっかくの機会なので家族で観戦したいのですが、もちろん新型コロナウイルスになりたくはありません。 「観戦で感染」なんて色々な意味で笑えない親父ギャグ…

  • ビットコインを10年前に買っていたら億万長者!?

    新型コロナウイルス対策の金融緩和によって、日本やアメリカだけでなく、世界中のほとんどの国で株価が上がっています。 大量のお金が出回って買われるのは株式だけでなく、仮想通貨も同じです。 今年1/1に300万円を突破したビットコインは、その1週間後には400万円、2月には500万、600万円と乱高下を繰り返しながらも値段を上げ続け、4月には700万円直前までいきました。 わたし自身はビットコインを保有したことがなく、値段が上がろうが下がろうが関係ないのですが、いくらまでいくのかは興味があります。 今回、このビットコインの誕生当時の価格を調べてみました。 ビットコインの当初の価格 ビットコインが誕生…

  • ファミペイの半額キャンペーンがやっと来たけど、、、

    3ヶ月前の半額キャンペーンではシステム障害で、キャンペーンが途中で中止となってしまったファミペイ。 名誉挽回のために、またいつか大きなキャンペーンを開催すると思っていましたが、やっと半額キャンペーンを打ち出してくれました。 参照:ファミペイ キャンペーン概要 このキャンペーンは、2021.4.20~5.3の期間中に街のお店でファミペイ払いをすることで、後日半額分のファミペイボーナスが付与されます。 付与されるファミペイボーナスは期間限定ボーナスで、付与上限は期間中で1,000円分までです。 このキャンペーンの対象になるためには、銀行口座またはクレジットカード(ファミマTカード)の登録が必須です…

  • 無駄遣いは脳のクセ!?

    数年前に近くに図書館ができたおかげで、以前よりも本を読むことが多少は増えました。 だいたい仕事やお金や社会保障に関する本、または国内旅行関係の本を借りています。 2021年の目標が毎月1冊以上の読書なので、先日も図書館に行って何冊かの本を借りてきました。 そのうちの1冊はお金に関する本なのですが、とても面白かったのでご紹介します。 読んだ本 面白かったのは、「そのお金のムダづかい、やめられます」という本です。 これは脳神経外科医の菅原道仁さんが2016年に書いた本で、脳のしくみ知ることでムダづかいを無くしていく方法が書かれていました。 ファイナンシャルプランナーやお金の専門家が、貯金をするため…

  • 金融リテラシーが低い人の5つの特徴

    日本人は子どもの頃から金銭教育を受ける機会が少なく、金融リテラシーが低いよくと言われます。 2016年に行われた「金融リテラシー調査」の結果を見ると、確かに日本人の金融リテラシーは諸外国に比べて低いものとなっていました。 金融リテラシーとは そもそも金融リテラシーとは何でしょうか? リテラシー(literacy)とは本来、読み書き能力という意味です。 金融リテラシーをそのまま訳してしまうと、金融の読み書き能力という意味の分からい言葉になりますが、要はお金に関する知識や判断力のことです。 ですので、金融リテラシーが低い人とは、お金の知識に乏しくうまく管理できない人を指します。 金融リテラシーが低…

  • 最近作ったクレジットカード

    わたしと妻のメインのクレジットカードはVisa LINE Payクレジットカードです。 このカードをメインで使っている理由は、何と言っても高い還元率です。 2021年4月30日までは3%還元、5月1日以降は下がりますがそれでも2%還元されます。 smart-management.hatenablog.jp 今後もVisa LINE Payクレジットカードをメインで使っていく予定ですが、実は最近新しいクレジットカードを作りました。 そのカードは、「三井住友カードナンバーレス」です。 三井住友カードナンバーレスの特徴 三井住友カードナンバーレスは年会費無料のクレジットカードです。 還元率は0.5%…

  • 社会保険料を減らす方法

    汗水たらして働いたのに、お給料からガンガン差し引かれる社会保険料。 わたしは毎月の額面の約15%くらい、社会保険料で天引きされています。 なんでこんなに高いんだ!と、みなさん感じたことがあることでしょう。 この社会保険料を減らす方法はいくつかありますが、わりと簡単にできる方法を2つ紹介します。 社会保険料の算出方法 社会保険料を減らす方法の前に、まずは社会保険料の算出方法を簡単に説明します。 *社会保険には主に大企業が運営している組合健保もありますが、その組合ごとに内容が異なるので今回の説明は協会けんぽ(全国健康保険協会)で行います。 下の画像は、協会けんぽの東京都での社会保険(健康保険・厚生…

  • 2020年IPOで100万円以上の利益をもたらしてくれた証券会社

    以前にも記事にしましたが、昨年の我が家のIPOでの利益は過去最高の1,839,000円でした。 smart-management.hatenablog.jp IPOのネット抽選で当選確率を高める方法の1つは、たくさんの証券会社の口座を開設することです。 そのためにわたしは約20社、妻は約10社、子どもたち4人はそれぞれ3社ずつの証券口座を持っています。 とはいえ、すべての証券会社で均等にIPOの当選をもらえるわけではなく、当選する証券会社には偏りがあります。 実は、昨年の利益1,839,000円のうち100万円以上は、ある証券会社1社からいただいています。 その証券会社とはSBI証券です。 S…

  • 都道府県共済のメリットとデメリット

    少ない掛け金で万が一の保障を備えられるのが人気の都道府県民共済。 2020年3月末日時点での共済加入数は21,441,637件あり、ざっと計算すると国民の6人に1人が加入している計算になります。 都道府県民共済とは 都道府県民共済は、全国生活協同組合連合会が厚労省の認可の下で行っている共済事業です。 全国生活協同組合連合会は事業哲学に非営利主義を掲げ、「小さな負担で大きな保障」の実現を追求しています。 現在共済事業が行われているのは全国43都道府県(鳥取県、徳島県、高知県、沖縄県にはない)で、その都道府県に住んでいる人と勤めている人が加入できます。 参照:全国生活協同組合連合会 各都道府県の共…

  • ローソンのお試し引換券祭が4/7スタートだけど、、、

    明日4/7(水)10:00からローソンのお試し引換券祭がスタートします。 昨年はこのお試し引換券祭でヨーグルトやアイスを30ポイントで交換でき、家族にも喜んでもらえたので今回も楽しみにしていたのですが、内容を見てがっかりしてしまいました。 今回の対象商品 下の画像が4/7~のお試し引換券祭の対象商品です。 参照:ローソン 対象商品が少なすぎる。。。 わたしはお酒は飲まないので、お酒を除いた30ポイントの商品だけを見ると、たった25品しかありません。 昨年10月の第4回お試し引換券祭では、30ポイントの商品が80品くらいあったのに半分以下に減っています。 smart-management.hat…

  • エネチェンジで最安の電力会社に切り替えて3.8万円の節約

    今年1月の電気料金高騰で、我が家は市場連動型の自然電力から東京電力へ切り替えました。 通常なら検針日ベースで切り替えのところ、数日で切り替えてもらいました。 smart-management.hatenablog.jp smart-management.hatenablog.jp あのまま自然電力を使い続けていたらかなりの電気代になっていたはずなので、東京電力には感謝しています。 その恩があるのでしばらく東京電力の継続も考えましたが、お世辞にも電気料金が安いとは言えません。 このまま夏を迎えてしまうと電気代が結構な額になりそうなので、背に腹は代えられず他の電力会社へ切り替えることにしました。 …

  • Visa LINE Pay クレジットカードの還元率は3%→2%

    わたしたち夫婦のメインのクレジットカードは昨年夏に作ったVisa LINE Pay クレジットカードです。 還元率が3%なので、たくさんの恩恵を受けてきました。 smart-management.hatenablog.jp 去年の秋に冷蔵庫を買った時も、LINE Payのチャージ&ペイで支払っていますし、年払いの生命保険料や子どもの通信教育の支払いもすべてこのカードでしています。 これまでの8カ月間の夫婦の利用額は100万円を超え、3万ポイント以上の還元を受けてきました。 それらをすべて現金で支払っていたらこの3万以上のポイントはもらえませんので、クレジットカードのポイント還元も侮れません。 …

  • 業務スーパーの妻のお気に入り3品+α

    コロナ禍でも2桁成長を続け、業績好調の業務スーパー。 今では全国で900店舗もあるようです。 2月には宮崎県の1号店がオープンし、これで47都道府県すべてに出店したことに。 それを記念して、「業務スーパー祝47都道府県出店達成!ありがとうセール」を開催中です。 参照:業務スーパー 今年に入って家の近くにも業務スーパーが新規オープンしました。 これまで行っていた店舗よりも近くなったことで、妻は業務スーパーでの買い物が増えています。 以前に妻が業務スーパーでよく買うものを記事にしましたが、今回はよく買うわけではないけど妻が気に入っている業務スーパーのおすすめ品3品+αを紹介します。 ①殻付ムール貝…

  • 老齢年金の繰り上げ受給と繰り下げ受給の損益分岐点は何歳?

    現在40代のわたしたち夫婦が老後にもらえる老齢年金は、今の年金制度だと65歳からの予定です。 ですが、個々の状況に合わせて年金を受け取り時期を早めたり遅らせたりすることができます。 これが、年金の繰り上げ受給と繰り下げ受給です。 年金の繰り上げ受給と繰り下げ受給 年金の受け取り開始時期は、本来受け取る時期の前後5年の中で変更することが可能です。 わたしたち夫婦のように本来65歳から年金受け取り開始の人は、受け取り開始時期を60歳から70歳の間で月単位で選ぶことができます。 前倒しで早く受け取り始めることを繰り上げ受給、後ろ倒しで遅く受け取り始めることを繰り下げ受給と言います。 繰り上げ受給をす…

  • StockPoint for CONNECT「ポイントで株主になろう!キャンペーン3」の全結果公開

    参照:StockPoint for CONNECT 2月15日に始まったStockPoint for CONNECTの「ポイントで株主になろう!キャンペーン3」も3月26日で終了しました。 このキャンペーンにも夫婦で参加しましたので、その結果を公開したいと思います。 わたしのガチャの結果 2/15 はずれ参加賞 2/16 はずれ参加賞 2/17 Lucky!賞 2/18 はずれ参加賞 2/19 はずれ参加賞 2/20 はずれ参加賞 2/21 はずれ参加賞 2/22 Lucky!賞 2/23 Lucky!賞 2/24 Lucky!賞 2/25 Nice賞(ENEOSホールディングス50P) 2/…

  • NISAとは?メリットとデメリットも解説

    NISAは2014年にスタートした非課税口座です。 非課税口座と聞くと得するイメージが先行しますが、場合によっては損をすることも。 NISAの制度と、そのメリットとデメリットを解説していきます。 *今回はつみたてNISAやジュニアNISAではなく一般のNISAについてのみ記述します。 NISAとは NISAは、政府の「貯蓄から投資へ」のスローガンのもとで作られた制度です。 イギリスにあるISA(Individual Savings Account)をモデルとした日本版ということで、NipponのNをISAの前につけてNISAという愛称になりました。 本来ならば、株や投資信託の譲渡益(売買益)や…

  • 「コロナに負けるな!チャレンジ応援品」で2021年最初のふるさと納税

    昨年はさとふるで2回、ふるさとチョイスで3回、ふるさと納税を行いました。 2020年後半はふるさとチョイスのニコニコエール品で、牛肉とホタテをいただきました。 smart-management.hatenablog.jp 現在そのふるさとチョイスで、ニコニコエール品ではなく「コロナに負けるな!チャレンジ応援品」という緊急のキャンペーンを行っています。 参照:ふるさとチョイス 「コロナに負けるな!チャレンジ応援品」の内容 「コロナに負けるな!チャレンジ応援品」は、3/10~3/26までのわずか17日間限定のキャンペーンです。 ニコニコエール品と同様に農林水産省の補助事業を活用しているため、いつも…

  • わたしの初めての株取引から分かる株で損をする人の特徴

    株式投資で勝てる人は1割という話をよく聞きます。 それが正しいのかは分かりませんが、負ける人が多いというのは間違いないでしょう。 わたし自身の初めての株取引と過去の失敗を例に、株で負ける人の特徴を挙げてみたいと思います。 初めての株取引 わたしが初めて株を購入したのは、2007年の秋だったと思います。 その時に購入したのは双日という商社の株です。 双日を選んだ理由は、特にありません。 なんとなくです。 株価が500円を割ったところ(下のチャートの〇)で買い、いつかまた500円には戻るだろうと何の根拠もない予想をしていましたが、あっという間に400円を割りその後も株価は下がるばかり。 参照:SB…

  • 自分が死んだ場合の遺族年金っていくら出るの?

    年金というと、年を取ってからもらえる老齢年金を想像しがちですが、障害時や死亡時に支給される障害年金や遺族年金があることも忘れてはいけません。 老齢年金に基礎年金と厚生年金があるように、遺族年金にも遺族基礎年金と遺族厚生年金があります。 遺族基礎年金 遺族基礎年金は、国民年金または厚生年金保険の被保険者、もしくは老齢基礎年金の受給資格期間が25年以上ある人が亡くなった時に支給されます。 支給対象者は、死亡した者によって生計を維持されていた「子のある配偶者」または「子」です。 つまり、子どものいない配偶者は遺族基礎年金を受け取ることができません。 ここで言う子とは、18歳到達年度の末日(3月31日…

  • Rakuten Handを実質無料で購入

    総務省からの値下げの呼びかけに応じて、携帯電話各社は新料金プランを発表しています。 DoCoMo、au、Softbankの3大キャリアの新プランは、月20GBで3,000円前後となっておりこれまでに比べてだいぶ値下げしてきましたが、料金で比較するなら楽天モバイルがダントツに安いです。 Rakuten UN-LIMIT Ⅵ 楽天モバイルの料金プランは1つしかありません。 現在のプランはRakuten UN-LIMIT Vですが、4/1にすべてRakuten UN-LIMIT Ⅵに自動でアップグレードされます。 参照:楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT Ⅵだと2,980円でギガ使い放題…

  • Yahoo!ロコのGoGoキャンペーンで2度目の実質無料ランチ

    先日はYahoo!ロコのGoGoキャンペーンで安楽亭での一人ランチに行きました。 smart-management.hatenablog.jp 今回はその第2弾として、ステーキ宮で実質無料ランチに行ってきました。 ステーキ宮 ステーキ宮は、その店名通りでステーキがメインのファミレスです。 店舗は東北から関西くらいまでにしかないので、北海道、中国、四国、九州地方の人にはなじみがないお店かもしれませんね。 子どもの時は家の近くにあったので、祖母が遊びに来た時の夕食はよくステーキ宮で食べていました。 かなり前のことなのでうろ覚えですが、当時はオーダーしてから運ばれるまでの時間が長く、妹たちはその間に…

  • 通算利益600万円超!IPOの初値売却は初心者にもできるローリスクミドルリターン投資

    普通預金金利が0.001%の今、銀行にお金を入れておいてもまったく増えてくれません。 リスクなしでもっとお金を増やしたいと思う人も多いでしょう。 通常、投資のリターンとリスクは比例します。 ハイリターンを求めればハイリスクになり、ローリスクを重視すればローリターンになります。 リターンを求めると、リスクは必ずついて回ります。 ですが、やり方によってはリスクを下げることも可能です。 個人的には我が家で行っているIPOの初値売却は、ローリスクミドルリターンだと考えています。 IPOとは IPOとは、Initial Public Offeringのそれぞれの頭文字をとったもので、日本語では新規公開株…

  • 長女の進研ゼミを迷った結果

    中学生1年生の長女は勉強があまり得意ではありません。 本を読むことが好きなので国語の成績はいいのですが、数学は苦手にしています。 先日の学年末テストの前には図形の問題を教えたのですが、テスト結果を見ると図形のところの点数は0。 わたしの教え方も下手なんでしょうが、怒りを通り越してがっかりです。 長女のリクエスト そんな長女もさすがに自分の成績に危機感を覚えたのか、進研ゼミをやりたいと言い始めました。 どうやら成績のいい友人が進研ゼミをやっているようで、その影響を受けたようです。 自ら勉強をがんばりたいと言ってくれるのは親として嬉しいことではありますが、両手離しで喜んでばかりもいられません。 苦…

  • Yahoo!ロコのGoGoキャンペーンで実質タダ飯!無限ループも可能

    昨年は無限くら寿司などで話題になったGoToイートキャンペーン。 smart-management.hatenablog.jp オンライン飲食予約でのポイント付与はすでに終わっていますが、Yahoo!ロコが独自でGoToイートのようなキャンペーンを始めてくれました。 その名もGoGoキャンペーンです。 参照:Yahoo!ロコ このGoGoキャンペーンには、2つのお得があります。 スタンプカード まず1つ目は、スタンプカードです。 参照:Yahoo!ロコ Yahoo!ロコでネット予約し来店すると、1回につき1つのスタンプが押されていきます。 スタンプが2個・3個・4個・5個になると500円分のP…

  • 2月は株高で早くも2021年の資産目標額達成!?

    2月の株式市場は、日経平均株価が約30年ぶりに3万円台を回復し、絶好調でしたね。 月末こそ米長期金利の上昇で1,200円も下げて29,000円を割りましたが、それでも月間では5%弱も上昇しています。 この株高のおかげで、我が家の資産も増えてくれました。 smart-management.hatenablog.jp 保有株の株価上昇 我が家の運用はIPO中心ですが、7~8銘柄の株もいくらか保有しています。 買った後に大きく下落してほったらかしの塩漬け株がほとんどですが、中には大きくプラスになってくれているものもあります。 その1つがケイアイスター不動産です。 参照:Yahoo!ファイナンス ケイ…

  • 子どもの花粉症はタダで治す!

    この季節は花粉症の人にとって、つらい時期ですね。 特に今は人前でくしゃみでもしようものなら、周りの人からの視線も痛いです。 わたしの鼻も、2月下旬の風が強かった日あたりから調子が悪くなり、鼻炎薬を飲む毎日です。 我が家ではわたしと子どもたち4人、つまり妻以外は程度の差はありますがみんな花粉症です。 特に症状がひどかったのは長男ですが、今はまったく症状が出ていません。 その理由は、舌下免疫療法(ぜっかめんえきりょうほう)という花粉症の治療をしたからです。 舌下免疫療法とは 舌下免疫療法は免疫療法の一種です。 アレルゲン(アレルギーの原因となるもの)を舌の下側から少量ずつ体内に入れることで、免疫力…

  • 生命保険の保障額と保険料以外の重要な2つの要素

    生命保険を検討するときに、保障額や保険料にばかり目がいっていませんか。 死亡保険であれば、死んだときにいくらの保険金が出て、毎月の保険料がいくらになるのか。 それはとても大事なことなんですが、それだけでは十分ではありません。 他にも大事なものがいくつもありますが、その中でも特に重要なものが2つあります。 それは、保険期間と保険料払込期間です。 保険期間 保険期間とは保障されている期間のことです。 10年、20年、60歳、90歳、終身(一生涯)のように様々な保険期間が存在します。 同じ保障額でも保険期間が異なると、保険料は大きく違ってきます。 どれくらい違ってくるのか、ネット保険の先駆けで割安な…

  • みんなはどっちを選んでいる?住宅ローン金利の固定or変動

    マイホームやマンションを購入する際に、資産家でもないかぎり避けて通れないの住宅ローン。 その住宅ローンで必ず選ばなければいけないのが、金利のタイプです。 固定金利にするのか、それとも変動金利にするのか。 住宅ローンの固定金利と変動金利のそれぞれのメリットとデメリット、そしてどちらが選ばれているのかを調べてみました。 固定金利 固定金利は文字通り、金利が固定されているものです。 景気がよくなろうが悪くなろうが、インフレになろうがデフレになろうが、期間中の金利は変わりません。 固定金利と言っても全期間固定されているものと、5年や10年といった期間のみ固定されるものがあります。 固定金利のメリットは…

  • 3月のスマホ決済は20%ポイント還元祭り

    スマホ決済事業者は毎月のように新しいキャンペーンを打ち出してきますね。 来月のキャンペーンも発表されていますが、3月はどこもかしこも20%還元祭りとなっています。 PayPay 利用者数ナンバーワンのPayPayは、昨年秋以来の超ペイペイ祭を開催します。 参照:PayPay 最大20%とはなっていますが、人によっては最大50%還元にもなります。 まず、2020年9月1日以降にPayPayでの支払いをしていない人と、2021年3月に新規でPayPayに登録した人は最大40%還元。 そして、ソフトバンクとワイモバイルのスマホユーザーだと還元率+10%が上乗せ。 参照:PayPay つまり、ソフトバ…

  • 障害年金について学んで目からウロコ

    わたしの2021年の目標の一つは、毎月1冊以上の本を読むことです。 最近はあまり読書をしていないのですが、もっといろいろな分野の知識を深めたいと思い目標にしました。 特にどの分野というのは決めていなくて、図書館で何となく目についた本を借りて読んでいます。 障害年金の本 2月は年金についての本を2冊借りて読んでみました。 そのうちの1冊がこの障害年金の本です。 入院・手術給付金を受けたら見る障害年金の本 生命保険募集人必携/野中房代【1000円以上送料無料】価格:1540円(税込、送料無料) (2021/2/16時点) 楽天で購入 これは社会保険労務士の野中房代さんが2018年10月に出した本で…

  • お金のかからない趣味

    わたしの趣味は、旅行、ゲーム、スポーツ観戦、そして献血です。 10代の頃から暇をみつけては献血をしています。 しばらく離れていた時期もありましたが、7,8年くらい前からちょこちょこと通っています。 2月は例年献血をする人が少なくて血液不足になるのですが 、今年はコロナの影響でいつも以上に不足しているとのことでしたので、夫婦で行ってきました。 わたしにとって116回目の献血です。 個人的には成分献血をすることが多いのですが、予約なしで行ったら予想外に混んでいたため、400mlの全血採血をしてもらいました。 今回は、わたしの好きな献血のメリットとデメリットを3つずつお伝えします。 メリット ① 色…

  • SIMフリーのiPhone SE(第2世代)を安く購入も使えない!?

    妻が6年弱使用していたiPhone 6。 落としてガラスにひびが入った時には画面を交換し、電池の持ちが悪くなった時にはバッテリーを交換してきましたが、ついに限界が来ました。 数日前に家で落としてしまい、ディスプレイ左部と下部のそれぞれ1㎝弱のところにタッチしてもまったく反応しなくなってしまいました。 この状態だと文字も満足に打てないので、仕方なく新しいスマホを買うことにしました。 機種選び スマホを買うにしてもできるだけ支出を抑えたいわたしは、楽天モバイルで実質0円で買えるRakuten HandやGalaxy A7を提案もしましたが、iPhoneでないとデータの移行が面倒ということであっさり…

  • 2万円分のPontaポイントをゲット!

    固定費の見直しは節約額も大きくなるので、何年かに一度は検討するようにしています。 先日は自宅の光回線を見直そうとしたところ、2万円分のPontaポイントをもらえることになりました。 現在はauひかりを使用中 現在自宅で使用している光回線はauひかりです。 6年くらい前に夫婦で携帯電話をauにしたので、割り引き目的でauひかりにしました。 契約しているのはギガ得プランという2年更新のプランす。 料金は月額5,200円、それにひかり電話500円+通話料などです。 今は私がソフトバンク、妻がマイネオを使っているので、auひかりにこだわる理由は何もありません。 実は前々から、auひかりではなくてNUR…

  • 株式市場は絶好調でIPOにも期待!

    日本で新型コロナウイルスの感染者が出てから1年以上が経っていますが、まだまだ終わりが見えない状況が続いています。 業種によっては追い風になっているところもあるものの、多くの企業は厳しい経営を強いられ、新型コロナウイルス関連の倒産も後を絶ちません。 このような中、普通に考えると下げると思われる株式市場は右肩上がりが続いています。 日経平均株価は30年ぶりに3万円の大台乗せ 昨年春のコロナショックで日経平均株価は急落しましたが、その後の数ヶ月で値を戻しました。 アメリカの大統領選挙あたりからはさらに値を上げていましたが、その勢いは2021年になっても続き、とどまることを知りません。 そして、2/1…

  • StockPoint for CONNECTのポイントガチャ第3弾が本日スタート!

    ポイント運用のStockPoint for CONNECTではこれまでに2回、ガチャで1株分のポイントが当たる「ポイントで株主になろう!キャンペーン」を開催しています。 smart-management.hatenablog.jp smart-management.hatenablog.jp 第1弾は2020月7月15日〜8月31日に、第2弾は2020年10月26日〜12月10日に行われ、第3弾となる「ポイントで株主になろう!キャンペーン3」が今日2021年2月15日〜3月26日まで行われます。 参照:StockPoint for CONNECT キャンペーン内容 キャンペーンの大まかな内容は…

  • 2月のすかいらーくグループでの支払いはauPAYがお得

    たぬきの大恩返しキャンペーンを開催中のauPAY。 2月はスーパーマーケットとドラッグストアが最大20%還元の対象です。 我が家もスーパーマーケットやドラッグストアで、最大20%還元の恩恵を受けているところです。 たぬきの大恩返しキャンペーンの一環として、すかいらーくグループも2/12(金)から最大20%還元対象となりました。 参照:auPAY キャンペーン概要 すかいらーくグループの飲食店でauPAYでの支払いをすると、税込200円ごとに40ポイントが後日(3月末ごろまでに)還元されます。 店内飲食だけでなく、テイクアウトや宅配サービスも対象です。 キャンペーン対象店舗は、ガスト、バーミヤン…

  • 健康保険と子ども医療費のありがたみを実感

    先月、協会けんぽから職場に「医療費のお知らせ」が送られてきました。 この「医療費のお知らせ」には、令和1年10月~令和2年9月にかかった医療費が記載されています。 封筒に書いてある通り、確定申告で医療費控除を適用する際にも使える書類です。 我が家は医療費控除の適用を受けないので関係ないのですが、どれくらいの医療費が掛かっているのかをチェックしてみました。 1年間の医療費総額 「医療費のお知らせ」に載っていた令和1年10月~令和2年9月の家族6人の医療費総額は、901,640円でした。 えっ、こんなに!?と思いましたが、これは健康保険を使う前の10割の金額です。 それでも月平均7.5万円は高いで…

  • 2021年1月のQRコード決済利用回数ランキング

    現在わたしが利用している7種類のQRコード決済は、PayPay、au PAY、d払い、楽天ペイ、LINE Pay、メルペイ 、ファミペイです。 2021年1月に自分がどの決済をどれくらい使っているのかを調べてみました。 決済回数でのランキングを発表します。 smart-management.hatenablog.jp smart-management.hatenablog.jp 第7位 楽天ペイ 1回 先月に続いて楽天ポイントの消費が目的で1回だけ使っていました。 金額も380円と少額です。 最近はキャンペーンもあまりなく、楽天ペイを使用するメリットがあまりないように感じています。 第5位 a…

  • ウーバーイーツで0円ランチ

    先日、職場のポストにウーバーイーツのはがきが投函されていました。 わたしはこれまでに出前館を利用したことはありますが、ウーバーイーツは利用したことがありません。 と言うよりも、職場は郊外にあるのでウーバーイーツの配達エリア内だとは思っていませんでした。 ウーバーイーツは色々と言われていることもあって、あまりイメージは良くなかったのですが、2,000円もOFFになるのだったら試してみてもいいかなと思い、注文してみました。 ウーバーイーツで注文 注文したのは、モスバーガーです。 ・モス野菜バーガー 440円×2個 ・とびきりチーズ 520円 ・ホットドッグ 400円 バーガー単品4つ、2人分で合計…

  • 2月のQRコード決済おすすめキャンペーン

    2月もQRコード決済のキャンペーンがたくさんありますね。 すべて挙げるとキリがないので、目玉のキャンペーンをいくつかピックアップして紹介していきます。 PayPay PayPayでは1月12日から、PayPayモールとYahoo!ショッピングでのペイペイ ジャンボを開催しています。 参照:PayPay PayPayモールとYahoo!ショッピングでの買い物をPayPay残高で支払うことで、全額戻ってくる抽選の対象になります。 1等は100%、2等は10%、3等は2%のPayPayボーナスが後日付与されます。 1等〜3等のどれかが当たる確率は4回に1回(25%)と公表されています。 わたしは1月…

  • 主な家電の消費電力と電気料金

    最近の電力取引価格の高騰には驚きましたが、我が家は1/15付けで自然電力から東京電力に切り替えられたので事なきを得ました。 smart-management.hatenablog.jp 自然電力から電力取引価格の注意メールが送られてからは、家族で節電に励みました。 今まではほとんど気にしたことがなかったのですが、現在使っている家電の消費電力と電気料金がどれくらいなのかを調べてみました。 我が家の主な家電の消費電力 ・エアコン(2011年製) 暖房標準 1,850W※ 冷房標準 1,940W※ ・冷蔵庫(2020年製) 31W ・洗濯機(2012年製) 洗濯時 235W※ 乾燥時 960W ・掃…

  • ファミペイの新キャンペーンがある意味スゴすぎる!

    システム障害により、半額キャンペーンが中止となってしまったファミペイ。 1/29の午後8時からファミリーマート以外でのファミペイ決済も再開しています。 近いうちに汚名返上のために何かしらのキャンペーンはあるだろうと思い、ファミリーマートのホームページをのぞいてみたところ、今日2/1から始まる新しいキャンペーンを見つけました。 キャンペーン概要 このキャンペーンは「目指せ栄光のファミキング」という名称です。 参照:ファミペイ 2月中にファミリーマートでファミペイを提示して税込み100円以上の買い物をすることでスタンプが1個たまり、3/1~3/14の間にたまったスタンプを特典に交換できるというキャ…

  • 月額550円で子供たちの学力アップ!

    我が家では子どもたちのために、新聞を取っています。 新聞と言っても一般的な新聞ではなく、子ども向けの新聞です。 妻がブログかインスタグラムでその存在を知って、子どもたちのために取ってみようと3,4年前に始めました。 朝日新聞、毎日新聞、読売新聞の三大紙はいずれも子ども向けの新聞を発行していますが、我が家が取っているのは読売KODOMO新聞です。 読売KODOMO新聞とは 読売KODOMO新聞は、主に小学生を対象にした新聞です。 一般の新聞のように毎日は発行されず、週に1回、毎週木曜日に届けられます。 時事ニュースはもちろん、スポーツやファッション、マンガや英語のページもあります。 全20ページ…

  • ファミペイ、最悪!

    しばらく使わずに放置していたファミペイ。 半額キャンペーンの開催で、やっと使い始めた矢先だったですが、やらかしてくれました。 1/26にシステムの不具合で、バーコード決済とQRコード決済がしづらい状況になりました。 そこですぐに復旧してくれればよかったのですが、残念ながらそううまくはいかなかったようです。 キャンペーン中止 システム不具合は早期に解決できないようで、ファミリーマート店頭とオンライン決済以外の決済は、1/27(水)午前5時より一時停止となりました。 それに伴い、開催中だった飲食店の半額キャンペーンは早期終了、2/2~開催予定だった家電量販店の半額キャンペーンは中止となってしまいま…

  • 自然電力の電気料金が確定

    以前にも記事にしましたが、電力取引価格の高騰を受けて1/15付けで東京電力に切り替えました。 smart-management.hatenablog.jp そして今日、自然電力から1/14分までの最後の電気料金のメールが届きました。 最終的な支払額はいくらになったのか、直近3回分の明細を見てみます。 11/2~12/1の電気料金 この月は、「電気を買う費用」の単価も低いですね。 エネチェンジ経由の加入特典であるキャンペーン値引き(2万円分)は、この月から適用されているので、支払額は0円でした。 smart-management.hatenablog.jp 12/2~1/1の電気料金 この月から…

  • 学資保険に加入しない1番の理由

    子どもが産まれたり、妊娠が判明したりすると、遅かれ早かれ誰もが教育費について考えることでしょう。 そして、学資保険への加入を検討する人も多いようです。 日本での学資保険の加入率は50%前後で、半分くらいの人は学資保険に加入しています。 我が家には4人の子どもがいますが、誰一人として学資保険を掛けてはいません。 わたしたち夫婦が学資保険に加入しない理由を紹介します。 返戻率が低い 学資保険に加入する際に重視するポイントの1つは返戻率です。 返戻率とは、払った保険料に対してどれだけ戻ってくるかを示すものです。 返戻率が110%だと払った保険料に10%が上乗せされて戻ってくることになり、90%だと1…

  • 久しぶりにファミペイを使った理由

    長いこと使っておらず、放置しておいたファミペイ。 残高さえなければ、さっさとアプリを削除してしまいたいと思っていました。 smart-management.hatenablog.jp ところが先日、一転してファミペイにチャージし、ドラッグストアでの会計時に利用しました。 ファミペイを使った理由 今まで全く使っていなかったファミペイを急に利用した理由は、キャンペーンがあったからです。 参照:FamiPay ファミペイでは、1/19〜2/8まで半額キャンペーンを開催しています。 期間によって対象店舗は異なります。 参照:FamiPay ファミペイはファミリーマートでしか使えないと思っていましたが、…

  • 自然電力と東京電力の料金の差額

    電力取引価格の高騰を受けて、我が家は自然電力から東京電力に切り替えました。 通常の電力会社の切り替えは検針日ベースですが、スタンダードSプランであれば3営業日前後で切り替えが可能です。 我が家では1/11(祝)に申し込み、1/15(金)0:00に東京電力へ変更されました。 smart-management.hatenablog.jp これによって、電力取引価格に怯える日々から解放されました。 自然電力での1月の電気使用量 東京電力に切り替わった1/15以降でも、自然電力のマイページにログインして使用量や料金を確認することができました。 まず、電気使用量を見てみましょう。 1/1〜1/14までの…

  • 小学生以下の子がいるソフトバンクユーザー必見!子育て応援クラブ

    わたしはソフトバンクユーザーなのですが、子育て応援クラブというものがあることを数日前に初めて知りました。 参照:ソフトバンク 小学生以下の子どもを登録することで3つの特典があるとのことだったので調べてみました。 特典1.PayPayボーナスプレゼント 登録した子どもの誕生月にPayPayボーナスがもらえます! 参照:ソフトバンク もらえるPayPayボーナスは初回が3,000円分、2回目以降は1,000円分です。 産まれてすぐに登録すれば0歳〜12歳までの最大13回、合計15,000円分のPayPayボーナスがもらえます。 これは、子ども1人に対しての金額です。 2人であれば最大30,000円…

  • IPOの当選を増やすために妻が年末年始にしたこと

    2020年には180万円以上もの利益をもたらしてくれたIPO(新規公開株)。 もちろん2021年も家族で取り組んでいきます。 smart-management.hatenablog.jp IPOは例年12月にたくさん出るのですが、1月はほとんどありません。 ここ10年で1月に上場したのは、2017年のシャノン1社のみです。 ですので年末年始から1月はIPO閑散期で、IPOで利益を得ることができません。 ですが、こんな時にもIPOの当選確率を高めることをすることができます。 IPOの当選確率を高める方法 IPOの当選確率を高める方法は、年始に初詣に行ってIPOの当選祈願。 ではなく、なるべく多く…

  • 2020年の PayPay支払い総額に驚愕!

    先日、PayPayアプリのアカウントのページを開いてみると、【2020年の利用レポート】なるものを発見。 2020年に自分がどれだけPayPayを使ったのかが気になり、開いてみました。 すると、想像していた数字の数倍の金額が! 2020年のPayPay利用金額 支払い総額は年間で20万円〜30万円程度だと思っていたら、大ハズレ。 1年間で897,201円も利用していました。 何かの間違いではないかと思い、支払い店舗TOP1,2のYahoo!ショッピングとPayPayモールの履歴をチェックしてみました。 そうすると、Yahoo!ショッピングとPayPayモールで年間50回以上も買い物をしていたこ…

  • 自然電力から東京電力へ検針日前に切り替え

    自然電力からの電気料金高騰のメールが届いた1/7。 その日以降、我が家では極力節電に励みました。 smart-management.hatenablog.jp 我が家の節電 エアコンとホットカーペットはコンセントを抜き、暖房は灯油ストーブのみ。 トイレの暖房便座もコンセントを抜き、便座カバーを付けました。 皿洗いはなるべく手洗いにして、食洗機を使う時も乾燥はオフに。 そして夜に家族でカードゲーム(人狼)をするときには、照明を消してキャンプ風に電池式のランタンを使いました。笑 どれだけ効果があるかは分かりませんが、家族でできるかぎりのことをやってみました。 電力取引価格はさらに高騰 ですがその後…

  • StockPoint for CONNECT福袋キャンペーン抽選結果!

    年末の記事でご紹介したStockPoint for CONNECTの福袋キャンペーン。 夫婦ともに1/4に申し込みました。 smart-management.hatenablog.jp 1/7にその結果が発表されました。 わたしの抽選結果 福袋キャンペーンの抽選結果は1/7のお昼にメールで届きました。 その結果は、、、 無事に当選しました! 申し込んだのは、Cコースのめでたい!初日の出福袋です。 Cコースの中身は、日本電産、日本電気(NEC)、日立製作所でした。 わたしは旭化成、アサヒグループホールディングス、日立製作所を予想していましたが、当たっていたのは日立製作所のみでした。 妻の抽選結果…

  • 自然電力に暗雲!1月の電気料金が数倍に!?

    ちょうど1年前にエネチェンジを通してイーレックスから切り替えた自然電力。 電気料金は下がり、キャンペーンの恩恵も受けてきたのですが、雲行きが怪しくなってきました。 smart-management.hatenablog.jp 自然電力からのメール 1/7に自然電力からメールが届きました。 メールの内容をまとめると、次のようになります。 色々な理由でLNGが不足している → 電気の絶対量が減っている → 電力取引価格が高騰中 → 1月の電気料金は跳ね上がる (自然電力の電気料金は市場価格と連動しているので) 電気料金がどれくらい上がるかというと、、、 平均で2~3倍、状況によってはそれ以上って、…

  • 12月のQRコード決済利用回数ランキング

    現在もわたしが利用しているQRコード決済は、PayPay、au PAY、d払い、楽天ペイ、LINE Pay、メルペイ 、ファミペイの7種類です。 11月に続いて12月も自分がどの決済をどれくらい使っているのかを調べてみました。 決済回数でランキングを発表します。 smart-management.hatenablog.jp 最下位 ファミペイ 0回 11月に続いてファミペイの利用はありませんでした。 基本的にコンビニは利用しないので、ファミペイを使う気配すらありません。 早く残高を使い切ってアプリを削除してしまいたい気持ちは変わりません。 第5位 楽天ペイ、d払い 1回 楽天ペイは12月も1回…

  • 妻の投資信託は順調にプラス推移

    2020年10月末から妻がSBI証券で投資信託を始めました。 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)とeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の2つの銘柄に毎月5千円ずつの積立購入をしています。 smart-management.hatenablog.jp 当初は毎月末に購入していましたが、月末購入だと約定までのタイムラグで月末の資産チェック時に分かりにくいこともあり、12月からは毎月20日購入に切り替えています。 ですのでこれまでには10月末、11月末、12月20日の3回、それぞれ1万5千円ずつ計3万円買い付けていることになります。 eMAXIS Slim バランス…

  • 2021年の予算決定!

    我が家では年末に夫婦で1年の家計を振り返り、翌年の予算を立てるのが毎年の恒例行事です。 2020年はギリギリになりましたが、大晦日に2021年の予算を話し合い決定しました。 以前にはこの話し合いで妻と険悪になることもありましたが、お互いに成長してきたこともあり今回は特に揉めることもなく話し合うことができました。 smart-management.hatenablog.jp 2021年の収入見込み 我が家のメイン収入であるわたしの給料と妻のパート収入は、2020年と同額を見込んでいます。 児童手当も制度に変更はないので、前年と変わらず年間で60万円の予定です。 投資は今年もIPOをやっていきます…

  • 2020年の3大臨時収入

    先日の記事で臨時支出のことを書きましたが、もちろんお金は出るばかりでなく、入ってくることもありました。 2020年の我が家の臨時収入を3つ紹介します。 傷害特約からの給付金 68,000円 9月に妻が自宅で左足小指をドア枠に強打して骨折。 その際に、妻が加入しているがん保険の傷害特約から、骨折で50,000円、通院で1日3,000円の給付金が支払われました。 骨折は1ヶ月ほどで無事に治りました。 ケガしてお金をもらっても喜べることではないのですが、ありがたかったのは事実です。 smart-management.hatenablog.jp 特別定額給付金 600,000円 これは我が家だけでなく…

  • Stock Point for CONNECTで福袋キャンペーン!

    Stock Point for CONNECTがまたまたキャンペーンを行ってくれます。 今回は1株分のポイントが当たるガチャではなく、新年の福袋キャンペーンです。 福袋キャンペーンの内容 参照:Stock Point for CONNECT 新年になると色々な福袋が売り出されますが、Stock Point for CONNECTが出す福袋は株の福袋です。 どの銘柄が当たるのかは分かりませんが、3銘柄で2,400ポイント分の株の福袋が2,000キャッシュポイントで購入できます。 プレミア分は20%ですね。 参照:Stock Point for CONNECT コースの中の銘柄予想 コースは全部で…

  • 2020年の3大臨時支出

    2020年も残り1週間を切り、1年を振り返る時期ですね。 来年の予算を立てるにあたり今年の支出を見返してみると、当初の予定にはなかった臨時支出もたくさんありました。 その臨時支出の中でも、金額の大きかった3つを紹介します。 第3位 東北旅行 約84,000円 ここ数年は春休みに沖縄や北海道に旅行に行っていて、今年も北海道に行きたいと思っていたのですが、コロナで行くことができませんでした。 このまま今年は旅行は無しと思いましたが、車でならいいのではないかと考え、急遽10月に予定にはなかった東北旅行に行ってきました。 もちろんGoToトラベルを利用して。 1泊3日の強行プランで運転し続けとても疲れ…

  • 2020年のIPO利益は過去最高に!

    2020年12月のIPOは26社もあったのに、当選したのはIPOチャレンジポイントを使った「かっこ」だけという散々な結果でした。 今月のIPOもまだ数社残っていますが、我が家はすべて落選しているので、今年の利益は確定しました。 IPOを本格的に始めたのは2013年ですので今年は8年目ですが、利益額は過去最高でした! 2020年に当選したIPOと利益額 2020年に我が家が当選したIPOは10社です。 上場日順に紹介していきます。 ちなみに当選したIPOは我が家のルール通り、すべて初値で売却しています。 ① 2/7 コーユーレンティア いちよし証券でわたしが当選しました。 利益は62,000円で…

  • 2020年最後のふるさと納税

    今年のふるさと納税ではこれまでに、お米、牛肉、ほたてをいただきました。 まだ控除の枠がいくらか残っていたので、先週の土曜日にふるさとチョイスで2020年最後のふるさと納税をしました。 選んだ返礼品 今回の寄付先は秋田県仙北市。 義父が秋田県出身というだけで縁もゆかりもない自治体ですが、返礼品で選ばさせてもらいました。笑 その目当ての返礼品はこちらです。 参照:ふるさとチョイス 1番家計の足しになると妻に好評のお米です。 お得なニコニコエール品は肉や魚介ばかりでお米はなかったので、ニコニコエール品ではない普通の返礼品にしました。 2万円の寄付であきたこまち5kg×2袋が2回(1月と2月)届きます…

  • IPOかっこの売却益は予想以下に!?

    妻がSBI証券でIPOチャレンジポイントを使って当選したIPOのかっこは、上場日の翌日12/18に初値が付きました。 我が家のIPOルール通り、かっこも初値で売却しました。 かっこの初値 上場した12/17は買いが圧倒的に多く、取引は行われませんでした。 取引が始まったのは、12/18の11時過ぎでした。 参照:Yahoo!ファイナンス 上の画像の始値7,890円がかっこの初値です。 公開価格が2,020円なので、利益は(7,890-2,020)×100株で58.7万円。 NISA口座での取引だったので税金も手数料も掛からず、58.7万円がまるまる利益になります。 素直に喜べない理由 ボーナス…

  • 自営業者が年金を増やす3つの方法

    自営業者(第1号被保険者)はサラリーマン(第2号被保険者)とは異なり厚生年金がないため、将来受け取れる年金は国民年金のみです。 20歳〜60歳までの40年間フルに国民年金保険料を支払っても、受け取れる国民年金は年間で80万円弱、月だと6.5万円。 さらにそこから税金や健康保険料が引かれていくので、国民年金のみで生活するのはかなり厳しいでしょう。 ただ、国民年金の自営業者(第1号被保険者)でも、将来の年金を増やす方法があります。 今回は自営業者(第1号被保険者)が年金を増やす3つの方法をご紹介します。 iDeCo iDeCoとは個人型確定拠出年金のことで、自分で運用商品を選び運用する私的年金です…

  • コスパの高い娯楽

    我が家は休日にボードゲームやカードゲームをすることが多いです。 こういったものは4人までのものが多いのですが、今回は我が家のように6人以上でも楽しめるゲームを3つ紹介します。 コンタクトゲーム コンタクトゲームは、2人~10人まで遊べるカードゲームです。 道路、線路、川が描かれた正方形のカードが140枚あり、1人に10枚ずつ配られます。 道路などの絵をうまくつないでいき、最初に手持ちのカードをなくした人が勝ちです。 ルールはシンプルで簡単そうに思うかもしれませんが、なかなかうまくつなげることができません。 手持ちのカードもみんなに見えるようにオープンにするルールなので、勝ち負け度外視でいつのま…

  • えっ、電気代が0円!?

    今年、電力会社比較サイトのエネチェンジで切り替えた自然電力。 その自然電力から、12/8に電気料金のお知らせのメールが届きました。 電気料金0円 下の画像は、送られてきたメールからの抜粋です。 今回は11/2~12/1に使用した分の電気料金ですが、291kwh使用しているにもかかわらず0円でした! なぜ0円なのか、まったく心当たりがありません。 メールに添付されていたPDFを開いてみると、 キャンペーン値引が-6,800円となっていました。 これを見ても、やはり思い当たるふしはありません。 こちらとしては安い分には構わないのですが、なんとなく気になったのでカスタマーセンターに問い合わせてみまし…

  • IPO「かっこ」に当選!

    今月は26社ものIPOがあります。 その26社には公募割れ(公開価格よりも安い初値を付けること)しそうなものも、初値が公開価格の数倍になりそうなものもあります。 smart-management.hatenablog.jp そんな中でもわたしたち夫婦が一番欲しいと思っていたのは、「かっこ」という会社のIPOです。 その「かっこ」のIPOに妻が当選しました! SBI証券で当選 通常IPOは、いくつかの証券会社が幹事となって顧客に株を販売します。 その幹事証券会社の中でも、メインとなる主幹事の証券会社が一番多くの株数を割り当てられます。 IPOの「かっこ」は今回の上場で260,000株が販売されま…

  • StockPoint for CONNECT「ポイントで株主になろう!キャンペーン2」の全結果公開

    10/26に始まったStockPoint for CONNECTの「ポイントで株主になろう!キャンペーン2」。 参照:StockPoint for CONNECT 12/10でキャンペーンが終了したので、ガチャの全結果を公開します。 わたしのガチャの結果 わたしのガチャの結果は次の通りです。 10/26 Ponta賞 10/27 Ponta賞 10/28 Good!賞(三菱UFJ) 10/29 はずれ参加賞 10/30 はずれ参加賞 10/31 Ponta賞 11/1 はずれ参加賞 11/2 はずれ参加賞 11/3 はずれ参加賞 11/4 はずれ参加賞 11/5 はずれ参加賞 11/6 はずれ…

  • 12月のふるさと納税はふるさとチョイスがオススメ

    冬のボーナスの時期ですね。 わたしにボーナスはないので、もらえる人たちがうらやましい限りです。 ボーナスが支給されることで今年の収入額もだいたい分かるので、ふるさと納税の控除上限額も見当がつきますね。 ということで、これから駆け込みでふるさと納税という方が多いかと思います。 実際、ふるさと納税の3割は12月に集中しているようです。 今月ふるさと納税をするなら、3つの理由からふるさとチョイスがオススメです。 生産者応援福袋 ふるさとチョイスでは、12月1日〜31日まで「生産者応援福袋」というキャンペーンを行っています。 参照:ふるさとチョイス このキャンペーンは47都道府県の福袋を選んでエントリ…

  • LINE Payの特典クーポンが改悪!今後の流れは!?

    LINE Payで毎月発行される特典クーポン。 わたしはプラチナランクで毎月10枚使うことができるので、とても重宝しています。 ところが12月に入り、この特典クーポンが大きく改悪されていました。 改悪の内容 家の近所のドラッグストアで買い物する時に使っていたクーポンは先月までは10%オフでしたが、 いきなり3%まで下げられています。 GoToイートでお世話になったくら寿司の5%オフクーポンも、 同じく3%になっています。 smart-management.hatenablog.jp これまで5%オフだったスーパーのクーポンは、 多くが3%ですが、わずか1%オフになってしまっているお店も。 そし…

  • 11月の家計は大赤字

    我が家では毎月の月末に家計と資産のチェックをしています。 11月も30日の夜にチェックをしたところ、10万円以上マイナスの大赤字でした。 その赤字の原因は分かっています。 2つの高額出費があったからです。 大型冷蔵庫 先月の記事にも書きましたが、これまで使っていた345Lの冷蔵庫を思い切って600Lの大型冷蔵庫に買い替えました。 smart-management.hatenablog.jp これまでの冷蔵庫も壊れていたわけではなくまだ使えたのですが、6人家族には小さかったので購入を決めました。 購入したのは三菱のMR-WX60F-Wです。 参照:三菱電機 大きくて新しい冷蔵庫は見るだけで気持ち…

  • 11月のQRコード決済利用回数ランキング

    現在わたしが利用しているQRコード決済は、PayPay、au PAY、d払い、楽天ペイ、LINE Pay、メルペイ 、ファミペイの7種類です。 決してヘビーユーザーではないのですが、決済の種類は多い方だと思います。 先月11月中に自分がどの決済をどれくらい使っているのかを調べてみたので、決済回数をランキング形式にしてみました。 最下位 ファミペイ、au PAY 0回 au PAYは使っているつもりでしたが、意外にも先月の利用回数は0回でした。 魅力的なキャンペーンがなかったのも原因だと思います。 ファミペイは昨年の登録キャンペーン時に使って以来、使っていない気がします。 使えるお店がほとんどな…

  • ふるさと納税返礼品の牛肉とほたてをゲット!

    11/27に帰宅するとPOSTに不在連絡票が。 差出人が聞いたことのない会社だったので、その会社名をネット検索してみると食肉関係の企業だと分かりました。 肉なんて注文したかな?と思いながらも再配達を依頼し荷物を受け取ると、それは1ヶ月以上前にふるさとチョイスで注文したふるさと納税の返礼品でした。 牛切り落とし1.25kg 冷凍で届いた返礼品の箱を開けると、 牛切り落としが5パックと3つの牛脂が入っていました。 肉は1.25kgのはずなので、1パック250gなんだと思います。 使いやすいサイズに小分けされていてありがたいですね。 これは、10/22にふるさとチョイスを通じて鹿児島県徳之島町に1万…

  • PayPay×花王キャンペーン 第2弾

    9月に開催されて好評だったPayPayと花王のコラボキャンペーン。 それが第2弾となってが3ヶ月ぶりに帰ってきます。 参照:PayPay キャンペーン概要 対象店舗で花王商品を1回税込1,000円以上PayPayで買うことで、最大40%分のPayPayボーナスがキャッシュバックされるキャンペーンです。 購入対象期間は2020年12月1日~12月31日で、PayPayボーナスが付与されるのは2021年2月下旬頃までとなっています。 9月のキャンペーン時にわたしの妻もアタック、ワイドハイター、キュキュットなど1,056円分の花王商品をPayPayで購入しました。 購入したのが9/4で、その時のキャ…

  • LINE Payの残高をゼロにする方法

    Visa LINE Payカードを作ってからは、LINE Payの残高を使うこともチャージすることもなくなりました。 smart-management.hatenablog.jp Visa LINE Payクレジットカードが3%のポイント還元なのに、残高払いだと全く還元がない状況では、使う理由も見当たりません。 そんなLINE Payの残高が37円だけあったのですが、これを使い切りたい! たかが37円、されど37円です。 この37円を使い切る方法を調べて、実際にやってみました。 LINE Payの残高をゼロにする2つの方法 LINE Payの残高をゼロにする方法は2つあります。 ①不足分をチャ…

  • 妻に異変発生で羽毛布団を買い替え

    新婚当初にニトリで購入した羽毛布団を長年にわたって使っていましたが、先日新しい羽毛布団を購入しました。 もともと買い替える予定はなかったのですが、これまでの羽毛布団に異変が起きてしまったので。 異変発生 我が家では夫婦でダブルベッドを使い、夏はタオルケット、肌寒くなってくるとダブルサイズの羽毛布団を出しています。 今年は10月下旬に肌寒さを感じ、数か月ぶりに羽毛布団を出しました。 わたしは今までと変わりなく暖かく眠ることができたのですが、妻に異変が。 急に鼻水とくしゃみが出て、止まらなくなってしまったのです。 翌日カバーを洗い、羽毛布団を干しましたが、妻の症状は変わらず。 よく見てみると羽毛布…

  • 12月はIPOも大忙し

    11月も残り1週間になりました。 師走の12月は皆さん忙しいところですが、IPO(新規公開株)投資をしていると12月はさらに慌ただしくなります。 なぜなら、12月は1年の中で一番IPOが多い月だからです。 12月のIPO数 直近5年間を見ると、毎年95社前後が上場を果たしています。 12ヶ月で割ると1ヶ月平均8社程度のはずですが、実際は月によって偏りがあります。 IPOは、決算月になりやすい四半期の最終月(3月・6月・9月・12月)に集中しています。 その中でも12月は特にIPOの数が増えます。 ここ5年間の12月のIPOの数は、次のとおりです。 2015年・・・18社 2016年・・・16社…

  • マンデージャンボの全額キャッシュバックの確率を予想してみました

    先日の超PayPay祭は11/15に終了しましたが、PayPayは11/23に始まる新たなキャンペーンも発表しています。 そのキャンペーンとは、マイナポイントにPayPayを登録した人限定のマンデージャンボです。 参照:PayPay マンデージャンボの内容 マイナポイントにPayPayを登録した人が、11/23~12/28の毎週月曜日(11/23,30,12/7,14,21,28の6日間)にPayPay加盟店・ネットストア・請求書払いサービスでPayPayを使うと最大全額キャッシュバックの抽選が行われます。 マイナポイントへの登録はPayPayの場合はチャージと支払いの2通りがありますが、その…

  • 大型冷蔵庫を価格.comの最安値以下で購入

    半年ほど前に妻が欲しがっていた大型冷蔵庫をついに購入しました。 それも価格.comの最安値よりも安い値段で。 smart-management.hatenablog.jp 購入した冷蔵庫 今回購入した冷蔵庫は、2020年4月に発売された三菱電機のMR-WX60Fです。 参照:三菱電機 今回の買い替えの一番の理由は、使っている冷蔵庫が小さいからです。 今の冷蔵庫は買って13年経っても故障なく使えていますが、容量は345Lしかありません。 買った当時は夫婦と赤ちゃんの3人家族だったので十分な大きさでしたが、食べ盛りの子どもが4人もいる6人家族には小さすぎました。 600Lだと容量は1.7倍以上に増…

  • 11月は「ふるさとチョイス」×「d払い」がお得

    年末に向けてふるさと納税を利用する人も多いかと思います。 今年はコロナの影響により冬のボーナスが不透明で、年間の収入がまだはっきりしない人も少なくないでしょうから、いつも以上に年末の駆け込みが増えるかもしれません。 なので収入が確定している人は、早めにふるさと納税をしておく方がよさそうです。 現在はd払いがふるさと納税サイト大手のふるさとチョイスでのキャンペーンをしているので、「ふるさとチョイス」×「d払い」の組み合わせがおすすめです。 キャンペーン内容 d払いは毎月d曜日のキャンペーンをしていて、エントリーすれば金・土の還元率が+2%もしくは+5%になります。 +5%にするためには、同月内の…

  • 見直し以外で生命保険の保険料を安くする4つの方法

    毎月保険料が引かれる生命保険は、人生でマイホームの次に高い買い物と言われています。 この保険料を安くするには、保険の見直しが一般的です。 自分に不要な保障を外したり、重複した保障を削ったり、他社の保険と比較したりすることで保険料を安くできることがあります。 しかし自分にとってベストな保険に加入しているのであれば、見直しで保険料を削減することはできません。 そもそも生命保険は金融庁の認可が必要な金融商品で、保険会社が勝手に保険料を変えることはできません。 販売員が値引くこともできませんし、もちろんタイムセールもありません。 同じ保険商品の同じプランであれば、営業マンから加入しようが、銀行から加入…

  • 11/14,15の買い物はPayPayで!1等全額キャッシュバックの当選確率は!?

    10/17から始まった超PayPay祭も、残すところあとわずかになりました。 初日の10/17には超PayPay祭!オープニングジャンボがありましたが、ラスト2日間の11/14,15には超PayPay祭!フィナーレジャンボが行われます。 超PayPay祭!フィナーレジャンボの内容 超PayPay祭!フィナーレジャンボは、11/14,15にPayPayで決済をすると、抽選で3回に1回の確率でPayPayボーナスが当たるキャンペーンです。 参照:PayPay 支払い金額に対して、3等が2%、2等が10%、そして1等だと100%が後日PayPayボーナスで戻ってきます。 前回の超PayPay祭!オー…

  • StockPoint for CONNECTでキャンペーン第2弾開催中!

    8月に始めたポイント運用のStockPoint for CONNECT。 「ポイントで株主になろう!キャンペーン」が終わってからは放ったらかしていましたが、10/26から「ポイントで株主になろう!キャンペーン2」を開催しています。 参照:StockPoint for CONNECT キャンペーン内容 キャンペーン内容は基本的には前回と同じです。 10/26~12/10の期間中に、毎日1回ガチャを引くことができるものです。 ガチャで出るのはExcellent!賞、Good!賞、Lucky!賞、Ponta賞、はずれ参加賞の5種類です。 Excellent!賞では株価約5,000円以上の銘柄1株分の…

  • オリンピックチケットを購入したVisaカードを退会している場合の払い戻しは?

    今年は東京オリンピックを楽しみにしていたのに、新型コロナウイルスの影響で来年に延期となってしまいとても残念です。 せっかくチケットが当選したのに、来年に延期となったことで観戦できなくなってしまった人もいると思います。 そんな人のためのチケットの払い戻しが明日11/10から始まります。 払い戻しのスケジュールと申請方法 参照:TOYKO2020 払い戻しのスケジュールはオリンピックとパラリンピックで異なります。 オリンピックは11/10~11/30、パラリンピックが12/1~12/21、どちらも期間は3週間です。 公式チケット販売サイトの「マイチケット」で払い戻し申請をすることで、翌月以降にチケ…

  • 妻が投資信託デビュー

    妻は2年半前からパートをしています。 子どもたちに手が掛からなくなったのがきっかけです。 妻のパート収入 子どもたちが学校にいる間だけ働いているので、パート収入はそんなに多くありません。 多い時でも7万円程度で最近は3万円前後です。 このパート収入はすべて、妻名義のゆうちょ口座に入っています。 ゆうちょ口座から引き出したのは、パートに必要なものを買ったときのみです。 今年の春に、その残高が100万円を突破しました。 これまで貯金らしい貯金をしたことのない妻は、残高100万円を目標にしていたので喜んでいました。 もともと妻のパート収入は当てにしていないのですが、妻はこの100万円に手を付けていま…

  • 【Go To イート】しゃぶ葉・夢庵・ステーキガストのオンライン予約はPayPayがお得

    すかいらーくグループのしゃぶ葉、夢庵、ステーキガストはホットペッパーグルメからのオンライン予約でGo To イートの対象になります。 smart-management.hatenablog.jp この3つのファミレスのオンライン予約は、Go To イートポイントをもらうことはできますが、Go To イートポイントを使用することはできません。 ですので、会計時には全額の支払いが必要になります。 決済方法 しゃぶ葉、夢庵、ステーキガストでは、各種クレジットカードや電子マネーだけでなく、QRコード決済でも支払うことができます。 参照:すかいらーく メジャーなものはすべて使えますね。 各社で様々なキャ…

  • くら寿司のライバル3社はGo To イート対象?

    先週は我が家もGo To イートを利用して家族でくら寿司に行きました。 無限くら寿司がニュースでも取り上げられ、EPARKでの予約はなかなか取れないですし、お店もすごい混みようです。 回転寿司業界の売り上げでくら寿司は2位ですが、この勢いが続くと1位のスシローも、うかうかしてられませんし、3位のはま寿司と4位のかっぱ寿司も危機感を募らせているでしょう。 ということで、くら寿司の競合3社が11/1時点でGo To イートへの参加状況をを調べてみました。 スシロー まずは、業界最大手のスシローです。 スシローはGo To イートのプレミアム付食事券に参加しています。 10月中に使えるようになったの…

  • 【Go To イート】EPARKで無限ココスも可能に

    無限くら寿司で話題のEPARKにファミレスのココスが追加されました。 もちろんGo To イートの対象として。 対象店舗数 先週まではごく一部のココスしかGo To イートの対象になっていませんでしたが、いつのまにかほとんどのココスが対象となっていました。 11/2の午前中に確認したところ、EPARKに登録されているココス540店のうち、492店舗がGo To イートの対象となっています。 ココスの価格帯 ココスはファミレスのなので、ステーキ、ハンバーグ、パスタ、和食、、、とメニューも豊富です。 ココスホームページのステーキを見てみると、一番高いサーロインステーキが1,290円、一番安いチキン…

  • Go To トラベルで東北旅行

    Go To トラベルを利用して、10月上旬に家族で東北旅行に行ってきました。 行程 東北旅行には、旅の自由度が増すマイカーで行きました。 我が家は6人家族で人数が多いので、飛行機や電車よりも車の方が交通費を抑えられます。 長距離の運転は疲れますが、コロナの感染予防の観点からも車の方が安全ですしね。 わたしたち夫婦は、家族6人で47都道府県を巡りたいと考えています。 5年前に東北に行った際には秋田と宮城に行ったので、残りの青森、岩手、山形、福島に行けるように計画しました。 学校を休むわけにはいかないので、金曜日の夜に出発する1泊3日の強行プラン。 その行程は次の通りです。 金曜日 21時 出発 …

  • 妻が足をケガするも臨時収入に

    先月中旬、仕事を終えて帰宅すると妻が足を引きずっていました。 家の洗面所入口のドア枠に、左足の小指を強打したとのこと。 強打した小指を見ると少し腫れていました。 だいぶ時間が経っても痛みが引かないというので、念のために近くの整形外科に行くことに。 診断結果 レントゲンを撮って見てもらったところ、 医者「骨にヒビ入っているね~、骨折ですね。」 今回初めて知ったのですが、骨のヒビというのも医学的には骨折だそうです。 そして、全治3週間と言われました。 患部は固定され包帯を巻かれました。 左足だったので運転はできましたが、靴は履けずにサンダルです。 シャワーに入る時も足をビニール袋に入れて濡らさない…

  • 妻が受けたFP3級の試験結果

    9/13に行われた3級ファイナンシャル・プランニング技能検定 。 わたしの妻も受験しました。 FPとは FPとはファイナンシャルプランナーのことで、人々のライフプランを実現するためにお金の面でのアドバイスをする人です。 ですので、年金、保険、資産運用、税制、住宅ローン、相続などの幅広い専門知識が求められる国家資格です。 FPの試験は1級~3級までありますが、今回妻が受験したのは入門編の3級です。 3級の試験は学科と実技(資産設計提案業務)に分かれていて、それぞれ60%以上の正答で合格できます。 設問は2択もしくは3択なので、確率的には適当にやっても40%ぐらいは当たることを考えると、決して難し…

  • 妻が鬼滅の刃にハマってGo To くら寿司

    先週の土曜日に久しぶりに家族で映画を観に行きました。 子どもたちや妻は義母とよく映画に行くのですが、わたしはそんなに映画が好きではないので、家族で揃って映画を観るのは初代の「アナと雪の女王」以来6年ぶりだと思います。 観た映画は、もちろん「鬼滅の刃」です。 映画で鬼滅の刃ブームが再燃 もともと子どもたちが鬼滅の刃を好きなので、コミックは22巻まで買っていて、アニメも休校期間中にU-NEXTで全て見ていました。 なのであえて映画館に行ってまで観なくてもいいと思っていたのですが、内容を知っていても感動させられる場面がありました。 子どもたちも楽しんでくれたので、映画館で観てよかったと思っています。…

  • 夫婦でがん検診を受けてきました

    先日、妻が市報を見ているときに、市で行なっているがん検診の情報を見つけました。 お互い40代になったのですが、肺と大腸のがん検診をまだ受けていませんでした。 わたし自身はあまり乗り気ではなかったのですが、妻の強い要望もあったので、妻に予約してもらって夫婦で初めてのがん検診を受けてきました。 検査内容 肺がん検診はレントゲンで行います。 簡単な問診のあとにレントゲン車両の中に入り、上着を脱いでレントゲンを撮るだけなのですぐに終わりました。 大腸がん検診は検便です。 前もって送られてくるキットを使って便を2回分採取し、当日は受付時に提出するだけです。 1回分でも検査できるようですが、2回分提出した…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たみおさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たみおさん
ブログタイトル
スマネジ
フォロー
スマネジ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用