chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハンドメイドとちいさな暮らし https://kurashi-ch.hatenablog.com

小さい頃から手芸が大好きで、刺し子や刺繍や編み物などいろんなものを作製しています。 ワークショップやレッスンに参加するのも好きです。 作る過程や作ったものなどを紹介しています。 YouTube【chii*ハンドメイドとちいさな暮らし】

chii* (ちー)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/28

arrow_drop_down
  • セリア刺し子でこいのぼり

    セリア刺し子ふきんの#青海波 を使って作ったこいのぼりです。昨年YouTubeで作り方を紹介したのですが、動画を公開したのが4月末でこどもの日直前だったので...今年はこどもの日までまだまだ時間がありますので!ぜひセリアの刺し子ふきんでミニサイズのこいのぼり作ってみませんか? 青い方のこいのぼりの反対側は、こんな風によりウロコっぽくしてみました。こちらは以前、セリアの青海波を北欧風ウロコ模様にアレンジした時のものです。シンプルにすると可愛らしい感じで、こんな風にウロコっぽくするとちょっとこだわりある雰囲気になるかな、と。 壁に飾ったり、お食事会のコースターに使ったり、お孫さんへのプレゼントなん…

  • セリア刺し子ふきんで作った鍋つかみ

    セリアの刺し子ふきんを使って作った鍋つかみ(ポットマット)です。「セリアの刺し子ふきんは使い道に悩む」というコメントをよくもらっていたので、去年の夏頃に作り方をYouTubeで紹介したものです。すでにふきんに仕立てて完成したものでも大丈夫なので「作ったけどこれどうしよう?」と使い道に悩んでいたセリアの刺し子ふきんを使って作ることができます。 表はセリア刺し子ふきんで、裏面は手持ちの布にステッチを入れたもの。中に2枚キルト芯を挟んで、バイアステープでくるむだけ。これはわたしが高校の家庭科の授業で作った鍋つかみを応用して作りました。男子高校生でも作れる鍋つかみなので、手芸好きなみなさんなら簡単だと…

  • セリア刺し子ふきん「角七宝」

    100円ショップSeria(セリア)の刺し子ふきん、伝統柄Ⅳの青のシリーズの「角七宝 」を刺しました。使用糸はユザワヤ刺し子糸の17番 ワサビ色(緑)。外枠と中の模様とで、全部で約15mの糸を使用しました。ユザワヤ刺し子糸(オンラインショップ) 斜めの糸が長く渡るので糸こきの加減がむずかしかったです。斜め方向は生地が伸びやすいので、あまり強く糸こきすると、斜めに渡った糸がプカプカ浮いてしまいます。空中に浮かせて糸こきするのではなく、なるべく机の上など平らなところで、やさしく丁寧に糸をなでるように糸こきするといいかと思います。いつも一目刺しのふきんを刺すときは裏面の端まで模様が出るようにこだわっ…

  • 霰亀甲寄せ模様アレンジに七宝つなぎ

    オリムパス の刺し子ふきん「霰亀甲(あられきっこう)」を使って、寄せ模様っぽくアレンジしていこうと思っています。糸はオリムパスの刺し子糸100mの105番赤色です。 「十字花刺し」の上に「七宝つなぎ」を入れました。「十字花刺し」が一目刺しで模様がぎゅっと詰まった感じなので、ゆったりした模様刺しの「七宝つなぎ」を近くにしました。七宝つなぎは、まず六角形の中心点を確認して1cmの方眼線をガイドとし、直径2cmの円で描いています。ダイソーのパターンプレートを使って円を描きました。交点と交点の間の曲線の中に約4目の針目を入れて刺しました。こんな感じで、残りの模様もまた少しずつ刺し進めていきたいと思いま…

  • 霰亀甲寄せ模様アレンジに青海波2つ

    オリムパス の刺し子ふきん「霰亀甲」を使って、寄せ模様っぽくアレンジしていこうと思っています。糸はオリムパスの刺し子糸100mの105番赤色です。 中央の5箇所に模様が入りました。左から「十字花刺し」「青海波」「柿の花」「柿の花」を中心に、線対象になるように配置しています。「十字花刺し」と「柿の花」が一目刺しで模様がギュッと詰まったような感じなので、その間に模様刺しのゆるっとした感じの「青海波」を配置したので、バランスいい感じになったかな? 青海波は大きい波をクロバーのサークルプレートの直径2cmの円で描いて、小さい波を直径1.4cmで描いています。DAISO(ダイソー)のパターンプレート も…

  • ダイソーで買ったパターンプレート

    先日YouTubeで円を描くテンプレートを紹介したところ、「ダイソーでよく似たものを買いました」とコメントいただきました。まさかダイソーにあるなんて!教えてくださって本当にありがとうございます♪ということで、さっそくダイソーでゲットしてきました。 パターンプレート、「5種組合わせ」と「丸型」の2つです。税込110円でこれはなかなかいい感じ!「5種組合わせ」の方は、円、楕円、六角形、正方形、三角形の5種類の形が入っています。「丸型」は円だけですが、大小いろんなサイズが入っているので、好きな大きさで色々使えそう。円をたくさん繋げたら「七宝つなぎ」も描けるし、「網文」や「分銅つなぎ」なども描けます。…

  • 寄せ模様アレンジの刺し子ふきんに「青海波」を描いてみた

    オリムパス の刺し子ふきん「霰亀甲」を使って、寄せ模様っぽくアレンジしていこうと思っています。糸はオリムパスの刺し子糸100mの105番赤色です。 中央の「柿の花」と両端の「十字花刺し」、その間に「青海波」を入れました。「柿の花」と「十字花刺し」が一目刺しで模様がぎゅっとつまった感じなので、模様刺しの「青海波」でちょっとゆったりな感じでいいかなと思いました。 裏面はこんな感じ。この間「糸端はどのタイミングで切りますか?」と質問をいただきました。わたしは全部刺してふきんを水洗いして乾かした後、最後にまとめて切っています。なので刺している途中はこんな感じでピロピロと糸端が出ている状態です.....…

  • 祖母の誕生日にかぎ針編みの巾着ポーチ

    今月は祖母の誕生日なので、かぎ針編みで作った巾着ポーチを送りました。こちらは2年ぐらい前に編んだもの。使わずそのままになっていたので、編み物が大好きだった祖母が見たら喜んでくれるかなと思い、祖母の入居する施設に送りました。わたしが小さい頃もよく祖母はかぎ針編みでいろいろ作ってくれました。1番お気に入りだったのはさくらんぼのモチーフがついたピンクのポシェット。お正月にそのポシェットをぶらさげて親戚の家へ挨拶周りをして、もらったお年玉袋はそのポシェットに入れていました。祖母の手作りだと言うとみんなに褒めてもらえたのを思い出します。 わたしが今持っているかぎ針はほとんど祖母からもらったものです。最近…

  • 霰亀甲の寄せ模様アレンジに青海波を入れてみた

    オリムパス の刺し子ふきん「霰亀甲」を使って、寄せ模様っぽくアレンジしていこうと思っています。糸はオリムパスの刺し子糸100mの105番赤色です。いま「柿の花」と「十字花刺し」の一目刺しの模様を2つ入れたので、その間に模様刺しを入れたいなと思い、「青海波」を描いてみました。 大きい波をクロバーのサークルプレート直径2cmの円を使って描いて、小さい波をセリアで購入したパターンシートを自分で切って作った直径1.5cmの円を使って描きました。セリアのパターンシートはハサミで切ることができます。大きな円だと気にならなかったけど、今回の直径1.5cmのように小さい円だと、ハサミで切った跡のガタガタが気に…

  • 霰亀甲に柿の花と十字花刺しを入れました

    オリムパス の刺し子ふきん「霰亀甲」を使って、寄せ模様っぽくアレンジしていこうと思っています。糸はオリムパスの刺し子糸100mの105番赤色です。 中央に「柿の花」を入れてその両端に「十字花刺し」を入れました。青海波も入れたいと思っているんだけどうまく描けるだろうか糸は100mの105番赤色を使っています。わたしのは古い帯ですが、最近発売されたばかりのSashiko thread 100mと全く同じ糸です。 KALDI の豆乳サンドビスケット。先日さくら味とプレーン味を購入してきたばかりですが、どうやらプリン味が出ているらしいです。同じく豆乳サンドビスケットファンのお二方が教えてくださいました…

  • ミモザの日なのでミモザの刺繍

    3月8日「ミモザの日」2年ぐらい前の春に作ったリングピロー。当時ウェディング関連の会社からDMでお声がけをいただきわたしがデザインして手作りしたものです。ミモザの刺繍もオリジナルです。おふたりの花嫁さんの元へ旅立った思い出のリングピローです。 ミモザの日なのでアルバムの中の過去写真から引っ張り出してきました。最近は刺し子ばかりですが刺繍も大好きです。もっと挑戦してみたい海外の刺繍などたくさんあります。いろんな手芸の技術を身につけていきたいな。 お題「わたしの癒やし」 ↓ランキングに参加しています♪ ポチッとしてもらえるとうれしいです(^^) いつも応援ありがとうございます♡ ※気になるジャンル…

  • 祖母が昔作った菱青海波の刺し子ふきん

    前回のブログで、ひなまつり関連の投稿を載せたくて、初めはこのふきんの写真にしようと思っていました。これはわたしの祖母が昔作った刺し子ふきんです。赤色の菱青海波。(で、いいのかな?)菱形が菱餅っぽく見えるから、ひなまつりと絡めてアップしようかなーと思ってたけど。それよりダイソーのコースターの方がひなまつりカラーだったので、こちらは不採用になりました。笑 でもせっかくなので今日紹介します。いま施設に入居している90代の祖母が昔作った刺し子ふきんです。わたしには90代の祖母がいます。手芸が大好きで、編み物やパッチワークや刺し子などをよくしていました。そんな祖母を小さい頃から見ていたので、わたしも手芸…

  • ダイソーで購入した刺し子コースター(ひなまつりカラー)

    3月3日ひなまつりだったので、ひなまつりに関する写真をアップしたかったのですが、おひなさま飾りなどがなかったので......それっぽいものを引っぱり出してきました。100円ショップDAISO (ダイソー)で購入した刺し子コースターのキットで作ったものです。 昨年1月に春を意識して作ったものです。桜の花びらと葉っぱをイメージしてピンクと緑で刺しました。裏面の布はキットだとオモテ面と同じ白い生地を使うのですが、より春っぽくしたかったので手持ちのピンクの生地を使いました。 刺し子糸もダイソーで購入したものです。20/4ぐらいの少し細めの糸です。横田株式会社のDARUMA刺し子糸の細糸20/4や、ホビ…

  • 霰亀甲のアレンジとYouTubeライブ配信

    オリムパス の刺し子ふきん「霰亀甲」を使って、寄せ模様っぽくアレンジしていこうと思っています。糸はオリムパスの刺し子糸100mの105番赤色です。 真ん中の右端に十字花刺しを入れようとしているところです。六角形の中にいろんな模様を刺して寄せ模様にします。5mm方眼線を引いてひとまず十字を刺しました。 ↓水で消えるローラーペン 先日YouTubeでライブ配信しました。たくさん来てくださってチャットも参加してくださって、どうもありがとうございました。手芸好きなみなさんとたくさんおしゃべりできて楽しかったです。またどうぞよろしくお願いします。 https://youtu.be/F2QIk0nRHto…

  • 霰亀甲の寄せ模様アレンジとKALDI購入品

    オリムパス の刺し子ふきん「霰亀甲」を使って、寄せ模様っぽくアレンジしていこうと思っています。糸はオリムパスの刺し子糸100mの105番赤色です。 中央に「柿の花」を入れました。itotocaさんの刺繍テンプレートを使って4mm方眼ドットを描いて刺しました。 アドガー チャコエースII・紫 真ん中の右端に新しい模様を入れているところですこちらは5mm方眼で「十字花刺し」にしていく予定です。これからまた少しずつ模様を増やしていこうと思います。のんびりのんびり行きます。 ↓水で消えるローラーペン KALDI (カルディ)で豆乳サンドビスケットのさくら味をゲットしました。他にもおやつや飲み物などいろ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chii* (ちー)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
chii* (ちー)さん
ブログタイトル
ハンドメイドとちいさな暮らし
フォロー
ハンドメイドとちいさな暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用