chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。 https://fish1017.com/

釣り、料理など趣味を増やしながらアーリーリタイヤを目指す普通のサラリーマンです。 家族構成は、私、妻、子供1人の3人です。子供の成長のタイミングも計りながらリタイヤを検討しています。

fish1017
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/27

arrow_drop_down
  • 働き方改革とリスキリングの意義と必要性

    忙しい部署、というよりラインの管理職から部下無管理職になって約1ヵ月が経ちました。最初は仕事の環境の変化に戸惑いましたが、新しい仕事にもボチボチ慣れてきました。 当初は、「暇な部署でやる事が無いとどうしようか。」と考えていましたが、自分で進んで仕事を受けていたら、色々な仕事を頼まれる様になりました。 まあ仕事は忙しすぎるのは嫌ですが、暇なのも考えものですので、適度に忙しい位が良いと思います。先日少し上の先輩と働き方改革によるこの数年の職場の変化について話をしました。 その先輩は、今でも夜9時や10時まで働いているのですが、昔は毎日夜中の12時過ぎまで仕事をしていたので、「今は楽勝だ。」と言って…

  • 管理職志向と世代間の意識の違い

    部署異動となり、部下無管理職となりましたが、役務は ”部長級” みたいです。部下が居ないので気楽に感じていましたが、それなりに色々仕事を振られる様になりました。 現在の仕事は、期間限定の “プロジェクトリーダー” であり、プロジェクトに関与する人は数百人に及びます。私の下に幾つかの数十人単位で構成される小プロジェクトがあり、私はそれらを統括する立場になります。 ただ小プロジェクトリーダーの全員が先輩社員であり、何だかやりにくいように感じます。皆さん優秀な方ばかりで、正直私が統括をしても良いのか、と疑問に感じてしまいます。 労働組合との折衝 先日、労働組合との折衝会合に出席しました。係長、課長職…

  • 【今から想像してみる】リタイア後に変えたい生活習慣とは

    2024年になりましたが、私も次の誕生日を迎えると49歳になります。アーリーリタイアするタイミングは、まだ決まっていませんが、最も早いケースでは50歳で考えており、残り1~2年になります。 50歳時点では、金融資産の目標額には達成が難しいので実際にリタイアするのはまだ先になると思いますが、「何時でも会社を退職できる状態」になるので、今のより気持ちが楽になると思います。 アーリーリタイアする場合は、家族から理解を得る事が必要でしょう。本人が何年も前から計画していても心の中だけで思っているだけでは、リタイア直前で家族に公表しても理解が得られないかもしれません。 私の場合、妻には10年近く前からアー…

  • 【人事異動】忙しい部署から暇な部署への異動による気持ちの変化

    部署を異動してから2週間が経ちました。まだ新しい部署、事務所に慣れておらず、仕事も軌道に乗っていない所です。 最初の1週間は、前職の引継でそれなりに忙しかったのですが、2週間経った今は落ち着きつつあります。『前職の引継』とは言っても、私が持っていた前の部署の仕事を新しい部署長に引き継ぐのがメインでした。 以前書いた記事にある様に、私が居た部署は統廃合で無くなりましたので、分割された複数の部署の部署長に仕事の内容を引き継いでいます。 ちなみに新しく担当する業務の引継については、私と前任者の双方が忙しかったこともあり、対面では1時間しかしていません。更に前任者は、県外の事業所へ異動された為、足りな…

  • 2024年1月末_資産状況_市場の暴落は何時来るのだろうか?

    2月になりました。昨年も同じような事を言っていたかと思いますが、2024年もあっという間に1ヵ月が経ちました。このまま2024年も直ぐに過ぎ去っていくのでしょう。 今年は大きな変化はないと思いますが、2025年に向けた準備期間と言えます。2025年には私も50歳を迎え、会社の早期退職制度の適用年齢になります。 来年で早期退職するかはまだ決まっていませんが、今の気持ちではあと数年は働く予定です。「あと数年」といっても、1年だけできっちり50歳で退職するか、子供の大学進学を考えて5年働くかはまだ決まっていませんが…。 1月末の資産残高 それでは、2024年最初の資産状況を報告させて頂きます。 <コ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fish1017さんをフォローしませんか?

ハンドル名
fish1017さん
ブログタイトル
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。
フォロー
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用