chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。 https://fish1017.com/

釣り、料理など趣味を増やしながらアーリーリタイヤを目指す普通のサラリーマンです。 家族構成は、私、妻、子供1人の3人です。子供の成長のタイミングも計りながらリタイヤを検討しています。

fish1017
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/27

arrow_drop_down
  • 【一生抜けない貧乏性】タクシーはお金持ちの乗り物なのか?

    「お金持ちは時間を買う。」という言葉を聞いた事は有るでしょうか。日本人(私もそうですが)は、安いものが好きで、スーパーなど少しでも安く買える店がある事と知ると、少々遠くても足を延ばす人も多いと思います。 スーパーに食材を買いに行くのは、生活する為でもありますが、「単に買い物を楽しむ。」という目的もあると思います。私も安いものを求めて幾つかのスーパーを回る時が有りますが、他店と比較して安いものを買えた時はうれしい気持ちになります。 ただ車で複数の店を回るのはガソリン代が無駄になりますので、家族で買い物に行くときはある程度店を決めていきます。複数のお店を回るのは、運動も兼ねた徒歩限定と言えるかもし…

  • 【趣味としての勉強を考えてみる】私にとってのリスキリングとは

    会社で「リスキリング」という言葉が最近聞かれるようになりました。聞き慣れない言葉ですが、リスキリングとは『新しいことを学び、新しいスキルを身につけ実践し、そして新しい業務や職業に就くこと』というのが定義みたいです。 私の会社では、技術系の社員に対しては現場管理者になった時に必要な国家資格の取得を勧められる(半ば強制的ですが)事が多く、他社より仕事以外で勉強する人は多いと思います。 ただ国家資格の取得とはいえ、基本的には仕事の延長線上の勉強であり、リスキリングとは言えないと思います。会社で必要な資格を全て取得した後は、それ以上勉強する必要も無くなります。 一方で管理者ではなく、一(いち)技術者と…

  • 【リタイア後の生活】働く事の意味について

    5日間あったGWの休みもあっという間に過ぎてしまいました。久々の長い休みだったので、「頭を休めて将来の事を考えよう。」と計画していましたが、結局なにもしないまま終わってしまったと思います。 一応、今の資産状況の確認と投資スタイルの見直しをするか考えたのですが、現状維持となりました。過去に何度も検討してたどり着いた投資スタイルなので、より良い投資方法を考えるのは難しそうです。 ちなみに『投資スタイル』と言っていますが、毎月決まった商品を一定の金額購入する「ドルコスト平均法」です。ただ購入している商品は、それなりに工夫はしていますが…。 GW明けの仕事の多さ 「5月病」という言葉あります。GW明け…

  • アーリーリタイアと飲酒について

    GWなど長い休みがあるとお酒が飲みたくなります。今は週に2~3回しか飲まないのですが、翌日に会社が休みであればついつい飲み過ぎてしまします。 ちなみに現在お酒を飲む日は決まっており、大体金曜日と土曜日に晩酌をします。偶に週の半ば(火曜日や水曜日)に飲むことがあります。これは会社で嫌な事があった時や早く寝たい時によくあります。 お酒を飲むと翌朝の体長はすぐれないので、お酒は体に悪いと分かっていても、無理にお酒を断ってストレスを貯めるよりは良いかな、と考えています。 リタイア後にお酒の量は増えるのか リタイア後は、時間が出来るのでお酒を飲む機会が増えるような気がします。実際、今でも平日いつもより会…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fish1017さんをフォローしませんか?

ハンドル名
fish1017さん
ブログタイトル
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。
フォロー
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用