chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。 https://fish1017.com/

釣り、料理など趣味を増やしながらアーリーリタイヤを目指す普通のサラリーマンです。 家族構成は、私、妻、子供1人の3人です。子供の成長のタイミングも計りながらリタイヤを検討しています。

fish1017
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/27

arrow_drop_down
  • 分散投資はシロウトがやるものなのか?

    アーリーリタイアを目指して資産を増やしていますが、どの位の資産を築けば安心できるのでしょうか?この疑問に対しては、恐らく「一生安心できない」というのが答えなのかもしれません。 目標とする資産額は、リタイア後の生活費によって異なりますし、「安心できる資産額」となると、たとえ100億円持っていたとしても、安心はできないのかもしれません。 例えば貯金がゼロの人にとって、老後資金2,000万円確保できている人が居れば、それだけで安心できるように感じると思います。逆に1億、2億と資産を増やしても、「ハイパーインフレになって紙幣が紙くずになったら…」と考えると、安心できなくなります。 またもっと資産があっ…

  • サラリーマンの立場に感謝しつつ、利用できるものは利用しよう

    会社を起業した事がある人にとっては、サラリーマンは恵まれていると感じると思います。毎月安定した給料をもらえますし、会社の資金繰りなど経営者にならない限りは、心配した事がない人がほとんどでしょう。 自分で起業した会社であれば、自ら働かないと会社の売上は上がらず、利益も得られません。また働いた分だけ売上が上がれば御の字ですが、何時もビジネスが上手くいくとは限りませんので、猛烈に働いても上手くいく保証は有りません。 一方でビジネスに成功したら、サラリーマンとは比較にならない位の収入が得られます。またビジネスにかかる費用は売上から控除できるため、サラリーマンよりも税金を利用できる効果は大きいと思います…

  • 2022年5月末_資産状況

    以前と比べて仕事が忙しくなった事もあり、記事を更新する頻度が減ってしまいました。以前は2日に1回更新をしていたのですが、今はせいぜい週に1回が限界になっています。 以前の部署に居た時は、朝は5時頃に家を出て、帰宅するのは19時頃でした。また週に1回はノー残業デーという事で、18時には家に帰って子供と過ごす事もありました。 一方で今の部署に異動してからは、朝5時頃に家を出るのは変わりませんが、帰宅するのは22時頃になります。また休日出勤もありますので、プライベートを楽しむ余裕はありません。結果、以前の様に投資についてゆっくり考える余裕は無く、資産の変動も気にしなくなりました。 それでも月に1回は…

  • 【地方の企業あるある】週末に行くところは同じ?気になる他人の目

    過去に何度か紹介したことが有りますが、私は地方のメーカーに勤めています。人口十数万人の街にあるメーカーですが、ある程度大きな会社ですので、街の中ではそれなりに名前は通っています。 企業城下町とまではいきませんが、長年地方の街の雇用を支え続けてきた会社であり、税金もそれなりに収めていますので、街の人々にとっては悪い印象は持たれていないと感じます。 私の会社では、一般職は地元の方が多いのですが、総合職は大学卒又は大学院卒を採用するので、全国から来ています。私の同僚にも、北は北海道から南は鹿児島まで様々な他府県出身者がいます。 総合職は部署異動をすることが多いのですが、技術職は営業職の様に研究所や工…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fish1017さんをフォローしませんか?

ハンドル名
fish1017さん
ブログタイトル
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。
フォロー
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用