海まで5分、山まで20分、ちょっとした都会まで10分、大都会まで60分の理想郷(ただし立地・自然環境のみ) ※「Tra Terra e Mare - 陸と海のあいだ」の旧ブログです(2019年分まで)
今日も仕事が押していて時間がないので手短ブログで~。夫は武道歴30年あまり。自宅で息子にも稽古をつけています。まぁ、息子はあまりお稽古は好きではないのですが(苦笑)。waic(イタリア在住)@waica12休校22日目。30年あまり武道に励んできたイタリア人夫も毎日家にい
こちら↓の途中ですが、今日は時間がないので短いブログで。○●○●○●○●○イタリアは全国全ての学校が休校中ゆえ、息子も自宅で遠隔学習をしております。さて、サイエンス(理科)の課題をやっていた息子。内容は「生き物と生き物ではないものを分ける」というもの。先
マンマたちの仁義なき戦いリターン feat. 我が夫①@イタリアの小学校
今日も正義の人(我が夫)の出番がやってまいりました。前回はこれ↓○●○●○●○●○現在イタリアは全国全ての学校が休校中。それゆれ、我が息子のクラスは先生がアプリにアップロードしたプリントを親がダウンロードして子どもたちに勉強をさせています。学校によっては
信徒が亡くなる前に神父様が行う「病者の塗油」。コロナウィルスに感染して亡くなる方にこの祝福をすることで少なくない数の神父様もまた亡くなられているとの報道。 神父様は年配の方も多いですし、リスクがありすぎる、医療従事者の負担を考えればこのような状況では一人
イタリアではスーパーなど食料品店や薬局、郵便局などを除きすべてのお店が閉まっています。(生活に深く関係するもの以外のビジネスも停止中)移動制限もあるため、義家族とも会えません。そんな訳で、義祖母や義父、親戚など誰かしらと入れ替わり毎日電話で話したりしてい
今日は特段心動かされることが起らなかった日。そんな日もあるね。しかもずっと家にいるから。○●○●○●○●○写真は以前に撮った我が町の教会のマリア様。古いスマホを使っていた時だから画像が悪いけど。外出できるようになったら、改めて写真を撮ろうっと。新型コロナ
ふざけていて子ども部屋の机にミルクをこぼした息子を叱って掃除してリビングに戻って目にした景色がこれ。な、、、、、なにしてんの???人間の流れに乗ってトイレットペーパー独占して転売??それとも弟(息子)の机の掃除を手伝おうとでも??○●○●○●○●○すっご
外出が禁止されているイタリア。買い物も含め、用事がある時は一人だけが外出を許されます。我が家は車を運転するのが夫なので必然的に夫がスーパーへ。その時に必要なのがこれ↓買い物リストに店内マップ( ・Д・)買うものは個数まで指定する必要あり。効率的に買い物ができ
イタリアでコロナウィルスの感染が拡大した当初、色々な情報がグループチャットで行き交っていました。・コロナウィルスとは・コロナウィルスの感染を防ぐためにできること6つ・ミラノの小児科医のコメント・台湾ではこういうことが実践されているなどなどなど。その中に、靴
イタリアは3月19日が父の日。これはこの日がサン・ジュゼッペの日だから。(イタリアでは、全ての聖人を祝う諸聖人の日(11月1日)以外の364日全てに聖人が割り当てられています)聖ヨセフと言った方が分かりやすいですよね。ヨセフはイエス・キリストのお父さん。そういうこ
我が家のあるエリアは、元々は夏に過ごすためのセカンドハウスの集まり。30件ほどの一軒家がフェンスに囲まれ、ゲートを通じてしか出入りできません。(ゲーテッド・コミュニティというのかな?)今では1年を通じて人が住んでいる家が半分ぐらい、残り半分は週末や夏だけ使わ
最終的に先生にお願いしたものの複雑な気持ち...○●○●○●○●○ 先生からのメッセージをIちゃんに転送したところ、しばらくして私の携帯が鳴りました。Iちゃんの(おばあちゃんの)スマホからです。夫が出たところ、Iちゃんの叔母さんが開口一番「どうしているかと
息子に「日本人だからコロナウィルスに感染している」と言っていた子が...○●○●○●○●○6歳の子が発するメッセージでは何をしたいのか、どうしてほしいのか私たちにはよく分からず。おそらく、本人も何をどうしたらいいのか分かっていないのだと思う。手元にどんな
食料品店と薬局以外は閉まっているイタリア。当然ながら、駆った芝や剪定した枝などを集めに来る業者さんもお休み。この前たくさん枝を剪定したので2~3週間ぐらいに分けて捨てようと思っていたのに。。。とりあえず、裏庭に枝が山積みになっていたので片づけました。息子も
日本では「放置子」の問題がありますよね。イタリアは子どもだけを(たとえ自宅でも)一人残すことはできないのでこうした問題はほぼないとは思いますが、ちょっと似たようなことで困っています。○●○●○●○●○息子のクラスメイトのIちゃんから宿題について質問が来るよ
マンマたちの仁義なき戦い feat. 我が夫③@イタリアの小学校
クラス代表マンマと我が夫の戦いの火ぶたが切られた! ○●○●○●○●○我が夫に「私が勝手に答えてると思ってるわけ?」とけんか腰で挑んできた代表マンマ。さぁ、ここで大事なのは挑発に乗らないこと。夫は「そんなことは思ていませんよ。ただ、どんな調子かと尋ねてき
マンマたちの仁義なき戦い feat. 我が夫②@イタリアの小学校
自己中心的なクラス代表のマンマに屈するマンマたちを見かねて夫がチャットに乗り込んだ。○●○●○●○●○ クラス代表マンマの態度にムッとした夫がチャットに投稿をしました。「仕事や家事をしなくちゃいけない時もあるし、プリンターやPCのない家庭もある。何人もの子
マンマたちの仁義なき戦い feat. 我が夫①@イタリアの小学校
新型コロナウィルスの影響で4月3日まで休校のイタリア。一応、今は休みではなく遠隔授業とのことで、先生から毎日プリントがだされます。-----親はアプリからプリントをダウンロードして、子ども達に宿題をさせたら、それを先生宛にアップロードするまでが本来の流れ。なので
今日で東日本大震災から9年も経つのですね...コロナに振り回されて庭の木に花が咲いているのにも気づきませんでした。でもあの日のことは忘れてはいけませんね。あれだけの災害を経て、果たしてこの世界は進歩しているのだろうか。私も成長しているのかしら。。。あの日
森散歩うっきうっきぃぃいいい♪あっ。。。。あやつは!!じーーーーーじーーーーーーーーーー迂回。。。(オレンジ=いつもの散歩ルート、青=今日歩いた道)○●○●○●○●○人がいても犬がいても、くつろいでいる野良馬たち。真ん中の黒い子は仔馬。かわいい。↑よりリ
イタリア随一の商業都市ミラノが州都であるロンバルディア州を含め封鎖地域が拡大されました。どの対応が正しくて何が間違いだったのかは、この騒動が終わった後にしか分かりませんが、民主主義の国でこれだけの決断をするのは並大抵ことではありませんよね。イタリア国民で
買い物から家に帰る途中、ご近所さんにちょっと用があって夫が車を止めた間息子の遊びに付き合ってくれた猫。車の中から息子がみゃぁ~~~~と鳴きまねをして、猫がこっちを向いたら隠れる猫が横を向いたらまた窓から顔を出して鳴きまねをするという遊びを飽きもせずに爆笑
日本と同じく休校中のイタリアの小学校。ちょうどよいきっかけだと思い、息子に日本語をまた教え始めました。昨年9月に小学1年生になってから、ほとんどしていなかったので半年ぶり。それでも平仮名は覚えていました。机の前にひらがな表を貼っておいたのがよかったかな。子
日本でもニュースになっていますが、イタリアの小中高校と大学が3月15日まで10日間休校になりました。とはいえ、我が息子のクラスは、授業が午前中のみ。(1学年4クラスのうち、1クラスだけ午前中で終わります。選択制です)息子たちは毎日お昼ご飯を自宅に帰ってから食べて
息子が「日本人だからコロナウィルスに感染している」と言われた話の続き。○●○●○●○●○2日連続コロナウィルスがどうこう言われた息子ですが3日目ともなるとさすがにEちゃんも何も言わなかったそう。これでひと段落だな、と思っていたら...その翌日の金曜日。スク
春がもうすぐそこまでやってきているので裏庭のマグノリアの木を剪定してもらいました。(芽吹きだしたら剪定してはいけないそう)◆BEFORE(枝一本をすでに切ってしまった後だけど)◆AFTER実もならないし、葉っぱがかさばって掃除が大変なだけなので本当は根元から切ってし
「ブログリーダー」を活用して、waicaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。