2020年3月、キッチンガーデンはじめました。初心者なので、試行錯誤の毎日です。娘と仲良く庭仕事しています。
キッチンガーデンを始めて3か月が経ちました!花も野菜も数えきれないくらいに増えました。レタスやパセリは食べきれないほど収穫できています。夏野菜もそろそろです。初心者が迷走する、リアルな現場をお届けします(*^^*)
こんばんは。今日で7月も終わりですね。梅雨明けしてから2週間が経ちました。除草作業・夏野菜のお手入れ・ドライフラワー用の花の収穫などに追われて、今月もなかなか忙しかったです。一段落したので、やっとブログ書けます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆今回は、いちごについて。2021年の栽培結果と、来年に向けての『子株とり』について。*今回の内容*1、いちご栽培2021の検証2、反省3、来年に向けて『子株とり』1、い...
こんにちは。あっという間に7月12日です。娘たちがひどい風邪(たぶんRSウイルス)にかかって看病したり、ラベンダーなどの収穫&加工に追われていたりしているうちに、7月の3分の1が終わっちゃった…((((;゚Д゚)))))))ブログで書きたいことがたくさんあるんですが、今日はとりあえず、この報告から。桃の枝が折れました。≪7月1日早朝 桃の枝が折れました。≫朝、いつものように夏野菜に水やりをし、収穫していました。作業...
今日から7月ですね。奥能登も最高気温25℃を超える日が増えてきました。もうすぐ暑い夏がやってきますね。夏野菜の大収穫が楽しみ(*≧∪≦)♪実は、今年から本格的にドライフラワー製作に取り組み始めました。今ドライフラワー用として育てているのは…・ラベンダー・スターチス・カスミソウ・帝王かいざいく(ヘリクリサム)・ヤグルマギク(コーンフラワー)・センニチコウ・フランネルフラワー・ライスフラワー・花かんざし・アジ...
「ブログリーダー」を活用して、マリーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。