chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
makky2016
フォロー
住所
北海道
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/25

arrow_drop_down
  • 道の駅 てしお ホッキカレー

    道の駅てしおは道北の日本海側にあります。ここの特産物はしじみ、日本海の砂地なのでしじみ、ホッキといった二枚貝が獲れています。ホッキカレーといえばたいがいはカレーに入っているのですが、ここのカレーはホッキのフライがトッピングされています。とろみ少な目のカレ

  • 森町産のくりりんかぼちゃとモッツァレラチーズのカレー

    みよいさんの有機かぼちゃ使用道南、森町のみよい農園で栽培された「くりりんかぼちゃ」は糖度20度以上にもなるというとても甘いかぼちゃそんなかぼちゃを使用したカレー販売者:南北海道物流協同組合製造者:ベル食品(株)内容量:200g購入価格:650円カレーはか

  • どんなときもカレー 辛口のスパイシーカレー

     楽しい時も、そうでない時も、真夏の暑い日も、雪の寒い日も。色んな思い出があったけど、これだけはみんなの記憶が一緒のはず。「キャンプで食べるカレーは、 どんなときも美味しい。」(パッケージより)どんなときもカレー ビーフカレー販売者:アイビック食品(株

  • 黒岩咖哩飯店 黒辛カレー

    札幌のカレー店黒岩咖哩飯店のカレーを忠実に再現したもの。黒いカレーには、辛味、甘味、酸味、スパイスが絶妙なバランス良く配合されていて、スプーンを進めて行く程にお口の中に広がって行きます。ご飯以外にも、パスタに掛けても美味しくいただけます。(パッケージより

  • さっぽろオータムフェスト

    コロナも明けて3年ぶり開催の「2023 さっぽろオータムフェスト」北海道のグルメが一堂に集結する食の祭典札幌の大通公園で9月8日から30日までの開催期間中は週ごとに一部入れ替えもあります道内各市町村のブース特産品がずらり並んでます道内産のお酒もそろってます大盛

  • 北海道福島町 あわびカレー

    道南の家庭ではあわびを使ったカレーを作っていたそうです。そんなあわびも今では希少な高級食材、カレーにいれるようなものではなくなっています。しかし、今ではあわびの養殖技術が確立され生産もかなり増えているとのこと。福島町で養殖されたあわびを使ったカレーを五島

  • 道産ポークフランクとベーコンのシュレッドチーズのせスープカレー

    冷凍スープカレースープカレー店ガラクのスープカレースープに野菜が付属していてお店で提供されているものとほぼ同じではないかとスープ、ベーコン、野菜、チーズはそれぞれ別包で冷凍されていますプラス辛み調整用の小袋も湯煎して具材などを温めて盛り付けチーズをトッピ

  • タンドリーチキン レッドカリィ

    北海道産のタマネギのコクと旨味本格的なのに食べやすいっ!昼も夜もオイシイカリィ(パッケージより)販売者:(株)ピー・アンド・ピー製造者:惣菜開発(株)購入価格:880円内容量:260g開封するとエスニックの香りスパイスの香りがとてもいい辛さの奥に玉ねぎの

  • 尾白利加ダムカレー

    道の駅雨竜のレストランでいただきました。雨竜町にある尾白利加(おしらりか)ダムのダムカード完成記念として作られたダムカレーです。スープカレー仕様でチキンレッグと地元産野菜がトッピングされてます。まずは貯水次は放水ヤングコーンを引き抜くと放水開始ついにダム

  • トマト&チキンスープカレー

    北海道余市郡仁木町・小林農園の完熟アイコトマトジュース使用完熟トマトとチキンレッグ丸ごと(パッケージより)販売者:小林農園製造者:惣菜開発(株)購入価格:900円内容量:300gコクもスープの出汁もしっかりとして深い味わいのスープカレーしかしトマト感じが

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、makky2016さんをフォローしませんか?

ハンドル名
makky2016さん
ブログタイトル
北海道レトルトカレー通信
フォロー
北海道レトルトカレー通信

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用