chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
父が遺した宿題  ~人生を旅する ハートの半生記~ https://ladli.blog.fc2.com/

人生の様々な出来事を通じ、私自身に起こった“内なる変化”をたどってみます。それは「生きるとは」を見ていく作業。皆さんも、ご自分の人生を振り返りながら読んでいただき、ご自分にとっての「生きるとは」を見つめるきっかけになれば幸いです。

Ladli
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/24

arrow_drop_down
  • [7-5] グルという存在

    前のページ「[7-4] 運命の時」から続く→ パラマハンサ・ヴィシュワナンダは、一人一人に祝福を与えてくださる。 片手を頭の上に載せ、じっと目を見つめる―― この祝福が、なんともいえず、素晴らしかった。大いなる存在(愛)を感じた。十年ほど前に、圧倒的エネルギーに突然抱かれた沖縄での体験を思い出させるものだった。 パラマハンサ・ヴィシュワナンダが目を見つめることを通して、私の魂を見てくださっているのがわかっ...

  • [7-4] 運命の時

    前のページ「[7-3] アートマ・クリヤ・ヨーガ」から続く→ 初めてパラマハンサ・ヴィシュワナンダのお姿を目にした時は衝撃的だった。(こんなにエネルギーの美しい人は見たことない)(愛そのものの方だ)と思った。 ハートの内側から、(ようやく会えた)という歓びが湧いてきて、自然と涙が浮かんだ。 そして対面した時、絵を差し上げようと思いお見せしたところ、「この絵の能力は過去生からのものだ」と言われた。(やっぱ...

  • [7-3] アートマ・クリヤ・ヨーガ

    前のページ「[7-2] 奉仕の瞑想」から続く→ 伝導瞑想をする中で、覚者やマスターという存在が、より身近なものになってきていた。 そんなある時、友達から「今度うちで、この人達のアートマ・クリヤ・ヨーガというのをやるんだけど来ない?」と2枚の写真を見せられた。 片方はマハヴァター・ババジだった。ババジは、ヒマラヤにいると言われているマスターで、「あるヨギの自叙伝」にも書かれていたので知っていた。 もう片方...

  • [7-2] 奉仕の瞑想

    前のページ「[7-1] 覚者、聖者、マスター」から続く→ するとある時、この覚者方と共同で行う奉仕活動があることを知った。 それは、「伝導瞑想」と言われるものだ。座って瞑想することが、世界の奉仕になるという。 世界を見回した時に、このままでは地球がもたないのではないか、と危惧を抱いていた私は、人間の意識の変容こそ、必要なことなのではないか、と思っていた。だからといって、自分にできることが思いつかなかった...

  • [7-1] 覚者、聖者、マスター

    前のページ「[6-5] 生き方のシフトチェンジ」から続く→ 大いなる存在(愛)や働きに加え、忘れてならないのが、覚者、聖者、マスターといった方々の存在だ。 覚者、聖者、マスターというのは、“神実現”を果たし、輪廻を超えた存在、もしくは、宇宙から人類を導くために地球に来てくださっている存在である。 私は先に挙げた「アガスティアの葉」「真実のサイババ」の他、「ヒマラヤ聖者の生活探究」「あるヨギの自叙伝」「マイ...

  • [6-5]生き方のシフトチェンジ

    前のページ「[6-4] 霊的な体験」から続く→ あの沖縄での出来事は、私を根底から変えた。 あの出来事をきっかけに、「心配」や「不安」がすっかり手放されてしまった。(だって私、大丈夫って知ってるんだもん)という感じで。 あれだけ心配性だった私のこの変化は、驚くべきものだった。 知識として、大いなる存在(愛)に導かれているという事は知っていた。そして(そうなんだろうな)とも思っていた。 しかし、ただ知って...

  • [6-4] 霊的な体験

    前のページ「[6-3] マインドの働き」から続く→ それは確か30歳の頃だったと思う。 セミナーに参加するために、沖縄に行った時のこと。宿泊する部屋がタバコ臭く、そのことを同行した方に伝えたところ、その方は、「私は与えられた全てのことに感謝しているわよ」と言われた。 その言葉を聞き、(あぁ、私はちっとも感謝できていないなぁ)と思い、それをきっかけに、私の意識は自分の内側深くに降りて行った。 これまで潜った...

  • [6-3] マインドの働き

    前のページ「[6-2] 天使と悪魔」から続く→ 私が楽に生きられるようになってきたのには、頭(マインド)でいろいろ考えなくなった、というのが大きいと思う。 何か答えが必要な時も、自分の中に投げておく。そして信頼して待つ。 そうすると、良きタイミングでその答えがフッと浮かんでくる。このやり方は、無駄に頭を使わないから、とっても楽チン。 頭(マインド)は、いろいろジャッジをする。比較したり、計算したり、非難...

  • [6-2] 天使と悪魔

    前のページ「[6-1] 不幸になれない」から続く→ 私は子供の頃、自分の中に二人の自分がいるように感じていた。 元気な自分と臆病な自分、ポジティブな自分とネガティブな自分、優しい自分と意地悪な自分――。まるで天使と悪魔が共存しているような感じ。 正直、そんな自分に戸惑っていた。(本当の私って一体どんな人なんだろう) その後いろいろ学ぶ中でわかってきたのが、これまでも書いてきた、「本質(魂)の自分」と、「エ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ladliさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ladliさん
ブログタイトル
父が遺した宿題  ~人生を旅する ハートの半生記~
フォロー
父が遺した宿題   ~人生を旅する ハートの半生記~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用