こんにちは、桜子先生です。先日事務局から、「先生神奈川試験の過去問題が、メルカリで売られています」と報告がありました。な、なぜ??神奈川県が無料で公開しているのに???驚いたので、念のため過去問が掲載されているURLを共有しますね。<平成30年>https://www.pr
長らく保育士試験界で、講師として受験生の皆さんを指導しています。私の指導力をかけて、皆さんに合格メソッドをお届けします。桜子先生についてきてください! https://sakurakosensei.amebaownd.com/
保育士試験は独学だと苦しいですね。そんな皆さんに、PDFや動画講義を提供して、確実な合格に導いていきます。
こんばんは、桜子先生です。昨日Twitterにて予告した、令和3年後期試験の問題講評をお届けします。まずは「教育原理」です。この講評シリーズは、単なる問題の解説ではなく、*科目の問題構成の説明*出題分野の分類*その上で、正解するためのポイントと学習方法をお伝えし
こんばんは、桜子先生です。昨日のbouquetにお申込みくださったかたへ、お知らせです。昨日はなんと販売開始10分で完売となり、bouquet一同大変嬉しく思っております。それを受けて、私は発送作業に入りました。実は送るべきものの印刷・封入作業はそれほど大変ではないので
こんにちは、桜子先生です。今日のブログは、社会福祉の沼にハマってしまっているかたへ私からのメッセージです。最初にお伝えいたしますが、読むのがつらい記事になると思います。でもこのタイミングで言うべきだと判断し、記事にしました。それではどうか最後までお読みく
こんにちは、桜子先生です。最近私を知ってここにいらしたかたのために、私やカドカワ様が提供している有償教材についてご案内します。<テキスト>この1冊で合格! 桜子先生の保育士 必修テキスト 上桜子先生KADOKAWA2020-10-30この1冊で合格! 桜子先生の保育士 必修テキスト
こんばんは、桜子先生です。今回の後期試験で、残念ながら不合格となり、悲しい思いをされているかたへお伝えしたいことがあります。それは気持ちを引きずらないということです。どうしても今は、「だめだった」という事実に苦しめられていて、またツイッターでも合格者のツ
こんばんは、桜子先生です。神奈川試験で筆記試験をクリアされたかた、また今回の後期試験で筆記試験をクリアされたかたに、実技試験桜組結成のお知らせです。11月からじわじわと、実技対策を実施していきます。実技試験桜組加入ご希望のかたは、ぜひこの画像を引用して、参
こんばんは、桜子先生です。先日Twitterにて、令和3年後期「子どもの保健」において、数問どうしてもわからない問題があるとお問合せをいただきました。具体的には、問5、問15、問17です。これらについて、正誤の根拠を作成しました。PDFとなっておりますので、ダウンロード
こんばんは、桜子先生です。今日は皆さんにお知らせがあります。現在「桜の壺掲示板」として、皆さんからお悩み相談をお受けしている掲示板があります。こちらをこの段階で一時的に閉鎖し、内容を整理して、年明けに再度公開いたします。そのため現掲示板を、2021年10月31日
<令和3年後期>「子ども家庭福祉」問1~5(2021年10月25日18時現在)
こんばんは、桜子先生です。今日のこの時点で、大手の業者様の解答速報が出そろった感じですね。皆さんは照らし合わせてみましたか。このような状況なので、もう速報は必要ないと判断しています。とはいえ、福祉系の科目については、さらっと正誤の根拠の場所だけでもお伝え
💐bouquet(ブーケ)「自宅でできる模擬試験」のお知らせ💐
こんばんは、桜子先生です。今日は、ツイッターでも告知した、造形サポート集団「bouquet」による造形対策のお知らせです。「bouquet」は、保育士試験を造形で合格した造形のプロ集団です。昨年のカドカワ様セミナーでお手伝いをいただいたことで、造形サポート集団である「b
もう今日は何も書けない、クタクタで倒れそう、と思っていますが、でもこれだけは、今日、書かなくてはいけない。あなたへ。あのね、試験はね、そのときのご自身の状態や、気運や、そういう色々なことに影響されるの。一生懸命やってきた、でもたまたま知識が甘いところがあ
こんばんは、桜子先生です。趣向を変えて、このブログは、セミナーのお知らせです。11月13、14日に、東京の飯田橋カドカワ本社ビルにて、実技試験対策セミナーを実施いたします。詳細は以下のURLをご覧ください。<11月13日>https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/deta
<令和3年後期>「社会福祉」問16~20(2021年10月25日18時現在)
引き続き、「社会福祉」について、速報をお届けします。最後の5問です。こちらは10月25日18時現在の情報です。今後解答が変わる可能性があることと、あくまでも私個人の見解ということをご了承のうえ、ご覧ください。<問16>2これはね、以下のような考え方で解きました。A
<令和3年後期>「社会福祉」問11~問15(2021年10月25日18時現在)
引き続き、「社会福祉」について、速報をお届けします。こちらは10月25日18時現在の情報です。今後解答が変わる可能性があることと、あくまでも私個人の見解ということをご了承のうえ、ご覧ください。<問11>3なんて素敵なサービス問題。これはできたよね。<問12>3これ
<令和3年後期>「社会福祉」問6~問10(2021年10月25日18時現在)
引き続き、「社会福祉」について、速報をお届けします。こちらは10月25日18時現在の情報です。今後解答が変わる可能性があることと、あくまでも私個人の見解ということをご了承のうえ、ご覧ください。<問6>1これは全〇ですね。テキストに掲載されています。知ってるかどう
<令和3年後期>「社会福祉」問1~問5(2021年10月25日18時現在)
こんばんは、桜子先生です。週末に受験された皆様、お疲れ様でした。ゆっくりできていますか?今日あたりから、各業者様が速報をしてくださっていますね。私も今日は、皆さんが一番心配されているであろう、「社会福祉」について、速報をお届けします。こちらは10月25日18時
こんばんは、桜子先生です。本日16:30をもって、2日間にわたる後期試験が終了いたしました。受験された皆さん、お疲れ様でした🌸また、応援してくださったチームの皆さんにも、心からお礼申し上げます。皆さんにお伝えしたいことを動画にしました。よろしければご覧ください
おはようございます、桜子先生です。後期試験、2日目の朝が来ました。みんなは大丈夫。普段通り、落ち着いていってらっしゃい!!今日の動画は6分です。https://youtu.be/Ts7cZE14xX4よろしければクリックをお願いいたします。
明日の社会的養護受験者へ。もし今夜みるとしたらこれだよ!「社会的養育の推進に向けて」(令和2年10月版)資料http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/2021%E5%BE%8C%E6%9C%9F/2021%E5%BE%8C%E6%9C%9F%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%9A%84%E9%A4%8A%E8%AD%B7/6-4_Part1.pdfhttp:/
こんばんは、桜子先生です。試験1日目、お疲れ様でした🌸本当にお疲れだと思うのです。緊張もし、全力で問題に取り組んできたのですから、かなり消耗しているはずですよ。がんばってきましたね。動画を撮影しました。よろしければご覧ください。https://youtu.be/MamQGFdkEWw
おはようございます、桜子先生です。後期試験の朝が来ました。みんなは大丈夫。普段通り、落ち着いていってらっしゃい!!2分30秒の動画です。さらっとご覧くださいね。https://youtu.be/Jx4KzoPnMlcよろしければクリックをお願いいたします。
こんばんは、桜子先生です。試験前日、みんな大丈夫かなー?きっと緊張してるよね。私はもう何を言うことはありません。逃げないで、今日まできたね。私はみんなを誇りに思います。動画を収録しました。よかったらご覧ください。https://youtu.be/3ZKdIrtsR0sここまで本当に
こんばんは、引き続き桜子です。さらに私が何かアドバイスできないかな、と考えました。みんなにとってたぶん、今日の夜が、一番苦しい。明日になると開き直る心境になる。でもね、今日が最後のあがきの時間だと思ってしまうのかもね。さらに不安が昂じて、体調も悪くなって
こんばんは、桜子です。今日はビビリながらインフルの予防接種をしてきました。私は比較的インフルに罹りやすいタイプですので、もちろん毎年接種しているのですが・・・今年はコロナワクチン接種後の注射ということで、なんだか緊張してしまいました。接種してみて、やはり
こんばんは。桜子です。試験を控え、緊張してるかたはいませんか?そんなかたのために、動画をご紹介します。こちらは、ぽち(@majyomajyodayo)というかたの動画です。緊張してしまっているとき、呼吸が緊張を和らげてくれます。ぽちの呼吸法を試してみてください。https://
こんばんは、桜子先生です。昨日Twitterにて、皆さんの支部名を募集しました。個性的でたくさんの支部が投稿されて、面白いやら、感心するやら。知らないものもあって、とても興味深かったです。以下に、投稿してくださった支部名を列記します。どこ支部かわかるかな?そして
こんばんは、桜子先生です。「保育実習理論」問3では、必ずコードネーム問題が出題されています。それを正解するためには、*メジャーコードのルール*マイナーコードのルール*セブンスコードのルールがわかっていればこれまでは解けました。でも令和3年神奈川では、上記3
こんばんは、桜子先生です。テキストの正誤表について、試験直前に、万が一見落としがあったら大変なので、ここで改めて提示します。<上巻>2021年9月現在https://www.kadokawa.co.jp/product/file/321907000257/2021816303.pdf<下巻>2021年3月現在https://www.kadokawa.c
こんばんは、桜子先生です。今日はまた一段と寒かったですね~。試験の日もこんな感じであるとしたら、服装の計画もしっかり立てたいです。さて今日のブログは、「不安を解消するために」ということで、今の皆さんの気持ちに寄り添っていきます。今週は「もう難しいものは捨
こんばんは、桜子先生です。今日から急に寒くなりましたね。みんな体調は大丈夫かな?つい先日まで半袖だったのに、今日の出勤はユニクロの半袖ヒートテックとニットですよ。からだがついていきませんね。くれぐれも風邪ひかないようにね。さて今週は、試験の際に気を付けて
こんばんは。桜子です。1週間後の今、私たちはみんなで「やった・・・おわった・・・!!!」と肩を組んで万歳三唱しているはず!でも今みんなはきっと不安で焦っていて「あれもこれもできない」とパニックになってる気がする。だからもう1回言うね。変な問題はもう捨てよう
おはようございます、桜子先生です。昨日仕事でお外に出たので、かえりに恒例の合格祈願に行ってまいりました。こちらは渋谷にある、今王八幡宮です。https://www.konno-hachimangu.jp/index.html都会のオアシスのような場所でした。文武の神様が祀られています。毎回、色々
こんばんは、桜子です。その後皆さんから追加の情報をいただきました。ご覧くださいね。<もちもの>①髪ゴム・ピンこれはあれですかね、問題を解くとき、髪が邪魔にならないように、でしょうか。②生理用品試験のときに急に始まってしまって困った、という声がありましたね
2021年前期試験のときに、「しゃくらこ先生のえいえいおー講座」と銘打って、いくつか簡単な問題PDFを提供していました。お持ちのかたも多いと思うけれど、ご存じないかたのために、再掲します。これで練習してみてね~。「社会福祉」「年号」並べ替えhttp://hoikushshisakur
おはようございます、桜子先生です。今日は後期試験桜組さんの皆さんに、試験当日に準備しておくものを提示します。当日に慌てなくていいように、今のうちから準備しておきましょうね。<もちもの>①受験票これはまあ当然ですが。でも実は当日忘れちゃってもどうにかなりま
こんばんは、桜子先生です。試験が近づいてきて、「いったいここから何をしたらいいの!?」と思っていませんか?そこで、ここから試験まで、何をやったらいいのかのアドバイスをします。最大のテーマは「自信を喪失させない」です。試験はメンタルの状態に大きく左右されま
こんばんは、桜子です。ご質問をいただいていたものの1つ、「福祉行政報告例」について。これは何かといいますと、厚労省が公表している、わが国のさまざまな福祉分野についての報告です。保育士試験に関わるものとしては、このうち、児童虐待に関するデータがあります。特
こんばんは、桜子先生です。試験前になって、みんな色々不安なんだよね。ご質問が増えています。でもその質問って、本当に今必要な答えなの?そこを自問自答してほしいです。この直前になって出てくる質問は、焦ってるからこそ出てしまうものの可能性もあります。ここまで勉
こんばんは、桜子です。10月11日の宿題をDMしたかたに、このブログのパスワードをお届けしています。そのパスワードとTwitterネームで次の画面に進んでください。今回の特典は、以下の通りです。①宿題の教育委員会についての暗記シートPDF②2020後期公開のカドカワ模擬試験
<宿題DM>スクショを私にDMしてください(18時から受付開始)
こんばんは、桜子先生です。さて、10月11日のブログにて提示した宿題ですが、解答を作成いたしました。ルールに則って①宿題のスクリーンショットを②私にDMしてください。以下に大事なことを書きますので、しっかり読んでください。①このDMの期限は、2021年10月14日(木)2
こんばんは、桜子先生です。問題集をご購入くださったかたを対象に、後半部分に掲載の模擬試験の解説をします。ということでリクエストをいただきました、「社会福祉」問10です。この問10は、社会福祉のくせに、ブロンフェンブレンナーをからめた出題で、ちょっとやっかいで
なんかついかしろってだれかがゆってるーhttp://hoikushshisakurako.livedoor.blog/2021%E5%BE%8C%E6%9C%9F/%E6%9C%80%E7%B5%82%E7%A2%BA%E8%AA%8D/3.pdfhttp://hoikushshisakurako.livedoor.blog/2021%E5%BE%8C%E6%9C%9F/%E6%9C%80%E7%B5%82%E7%A2%BA%E8%AA%8D/6.pdfhttp://
10月11日の宿題です。この宿題で、後期試験前の宿題は終了となります。今回は「教育原理」「社会的養護」の問題を出しますので、解答してください。宿題の答えは掲示板に投稿してね。そしてスクショを撮るのを忘れずに。でもそれを私にDM送るのは、指示が出てからです。ま
こんばんは、桜子です。明日、10月11日(月)に、最後の宿題を公開します。対象者は「教育原理」「社会的養護」を受験されるかたです。(今回は社会福祉、子ども家庭福祉のかたは該当しません)この宿題は、ある問題を出すものですが、そこがポイントではなく、宿題を期限内
こんにちは、桜子です。2021年前期試験の2週間前に、「桜子先生の直前対策講座」として、基本的な問題であり、絶対覚えておいてほしい箇所の念押しとして、10問新規作成したものがあります。この問題について、過去に解いたかたもいらっしゃると思いますが、この機会に再掲し
こんにちは、桜子です。2021年前期試験の2週間前に、「桜子先生の直前対策講座」として、基本的な問題であり、絶対覚えておいてほしい箇所の念押しとして、10問新規作成したものがあります。この問題について、過去に解いたかたもいらっしゃると思いますが、この機会に再掲し
おはようございます、桜子です。2021年前期試験の2週間前に、「桜子先生の直前対策講座」として、基本的な問題であり、絶対覚えておいてほしい箇所の念押しとして、10問新規作成したものがあります。この問題について、過去に解いたかたもいらっしゃると思いますが、この機会
こんばんは、桜子先生です。10月3日の宿題の解答動画と特典PDFです。事務局から送られたパスワードを使い、次の画面からお入りください。
こんばんは、桜子先生です。さて、10月3日のブログにて提示した宿題ですが、解答の動画を作成いたしました。ルールに則って①宿題のスクリーンショットを②私にDMしてください。以下に大事なことを書きますので、しっかり読んでください。①このDMの期限は、2021年10月10日(
こんばんは、桜子先生です。今日から受験票が届き始めましたね。まだ届いていないかたも、数日中に届くはず。ただし10月13日までに届かない場合は、何か滞っているので、センターにお電話してくださいね。さあ、届いた受験票について、以下をチェックしてください。①受験科
こんばんは、桜子先生です。きのうアップしたこの練習問題の解説動画をお届けします。http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/2021%E5%BE%8C%E6%9C%9F/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E5%8A%9B%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88/20211006.pdfhttps://y
こんばんは、桜子先生です。問題集をご購入くださったかたを対象に、後半部分に掲載の模擬試験の解説をします。ということでリクエストを数件いただいております。今回は「保育実習理論」の問6です。これはあれね、音名とか階名とかが混乱しちゃうやつです。以下は問題集を
こんばんは、桜子先生です。今週あたりから、実践編となり、実際の問題で訓練をされていることと思います。それでは私から問題を出しますね。解いてみてください。基礎力チェックテストで練習している皆さんなら大丈夫!!解説は明日お届けします。http://hoikushshisakurako
こんばんは、桜子先生です。今日は2021年前期の実技試験で、造形で合格されたかたにお願いがあります。以下をお読みください。合格者の造形作品募集(10名さま)2021年前期の実技試験で、造形で合格されたかたへ。よろしければ再現絵をご提供ください。ご提供いただいた絵は
こんばんは、桜子先生です。問題集をご購入くださったかたを対象に、後半部分に掲載の模擬試験の解説をします。ということでリクエストをいただきました、「社会福祉」問3です。以下は問題集をお持ちのかた限定になります。パスワードは、問題集p206 問10の【語群】ク をロー
こんばんは、桜子先生です。先日の週末、ほいくんさんからメールをいただき、障害児施設の配置基準について、ご質問をお受けしました。これについてですね。https://youtu.be/SkDQlNix5g4実はこの改正というのは、「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準」単体の改正では
こんにちは、桜子先生です。10月4日の週となりました。試験まであと3週間ということで、そろそろ学習のモードを変えましょう。ここまで基礎を中心に学習されてきているはずです。そうしたら、ここからは、実践編へ移行しましょう。具体的には、*過去問題*私の問題集など、
10月3日の宿題です。「社会福祉」の問題を出しますので、解答してください。宿題の答えは掲示板に投稿してね。そしてスクショを撮るのを忘れずに。でもそれを私にDM送るのは、指示が出てからです。またDMは、私と相互フォロー関係でないと送れません。宿題掲示板https://ww
おはようございます、桜子です。昨日ご紹介した「社会福祉」攻略について、基礎力チェックテストで掲載していない分野(または細かくない分野)について、以下のPDFがあることを教えていただきましたので、共有します。すでにお持ちかもしれませんが、もっていなかたにはとて
こんばんは、桜子先生です。皆さんのツイートを拝見していると、やはり「社会福祉」を恐れているかたが多いですね。そこで、私が思う社会福祉攻略をお伝えします。「社会福祉は難しい」そんな印象をもってしまいがちですが、それは多分、おさえておかなければいけないところ
基礎力チェックテストの誤植ご連絡です。この情報は、2021年10月2日10:00現在のものとなります。<社会福祉>*問152 解答編・正しく覚える編誤:ソーシャル・アクション正:ソーシャル・アドミニストレーション*問171 問題編・解答編・正しく覚える編誤:都道府県地域福
こんばんは、桜子先生です。先日問題集掲載の模擬試験について、問題の解説をしますよ、というリクエストを募集しましたが、ここまでにいただいた内容を拝見すると、動画をお見せする以前の段階のもののようですので、こちらで活字で回答することにします。<質問>「社会的
こんにちは、桜子先生です。基礎力チェックテスト「教育原理」を公開します。どうぞダウンロードなさってください。<公開期間>2021年10月1日20時~10月2日10時<テストの構成>問題数 152問1 問題2 解答(赤と青の色分けあり)2 正しく覚える編(大事な語句はオレン
「教育原理」の公開は、10月1日(金)20時~10月2日(土)10時です。ご希望のかたはご準備をお願いいたします。今回の「教育原理」には、法令編はありません。しかしそれ以外のポイントをかなり網羅しており、本当に無償で公開するようなものではないと考えています。そのた
「ブログリーダー」を活用して、桜子先生さんをフォローしませんか?
こんにちは、桜子先生です。先日事務局から、「先生神奈川試験の過去問題が、メルカリで売られています」と報告がありました。な、なぜ??神奈川県が無料で公開しているのに???驚いたので、念のため過去問が掲載されているURLを共有しますね。<平成30年>https://www.pr
こんにちは、桜子先生です。先日事務局から、「先生神奈川試験の過去問題が、メルカリで売られています」と報告がありました。な、なぜ??神奈川県が無料で公開しているのに???驚いたので、念のため過去問が掲載されているURLを共有しますね。<平成29年>https://www.pr
こんにちは、桜子先生です。テーマ別特訓、第4回は「障害児」についてです。福祉系科目を受験されるかたが対象です。ではどうぞ。テーマ別特訓④「障害児」<掲載期間>2025年7月9日(水)20時まで<ホームページはこちら>https://www.sakurakosensei.com/<インスタグラ
こんばんは、しゃくらこです。このタイトルをアップするのはいつぶりだろう・・・それだけ休んでなかったということかと、今愕然としております。最近あまりにも仕事に支配されすぎて、このままではいけないということで、生活改善をしています。今回の休日はその一環です。
こんにちは、桜子先生です。このブログは、7月27日(日)に、満開部交流パーティー、別名すいーつぱーりーにご出席の皆様へ、お知らせいたします。本日イベント担当の、くまのははちゃんとらいる母ちゃんと3人で、飯田橋で打ち合わせをしてきました。<会のテーマが決まり
おはようございます、桜子先生です。テーマ別特訓、第3回は「アレルギー」についてです。「子どもの食と栄養」「子どもの保健」を受験されるかたが対象です。ではどうぞ。テーマ別特訓③「アレルギー」<掲載期間>2025年7月6日(日)20時まで<ホームページはこちら>http
おはようございます、桜子先生です。本日7月4日10時より、全国後期試験の申請が始まります。もう受験を決めているかたは、必ず早めにお申し込みください。締め切りは24日(木)17時ですが、毎回なぜか申込みを忘れてしまうかたがいます。それを防ぐためにも、いちはやくお申
こんにちは、桜子先生です。5月から実施していた法改正講義全16回は、先日すべての講義を終了いたしました。そこでまとめテストを実施いたします。ただしこれは、テストのためのパスワードを入手したかたのみが対象です。ご存知のかたは、次のページに進んでください。<掲
こんにちは、桜子先生です。テーマ別特訓、第2回は「年号並び替え」についてです。色々な組み合わせで作ってみました。それではどうぞ。テーマ別特訓②「年号並び替え」<掲載期間>2025年7月5日(土)20時まで<ホームページはこちら>https://www.sakurakosensei.com/<
こんにちは、桜子先生です。令和7年後期、そして令和8年以降に受験されるかたに、お伝えしておくことがあります。それは今後の地域限定保育士試験についてです。地域限定保育士試験とは、都道府県独自で実施する試験で、たとえば今進行している神奈川県や、令和7年後期試
昨日から販売を開始したトライアングルプラスは、最初に告知ブログにて、次のように明記してありました。https://hoikushshisakurako.livedoor.blog/archives/38867850.htmlつまり神奈川試験をまずは受験されるかたは対象外です。なぜならトライアングルプラスは、9月末まで
こんにちは、桜子先生です。今日から、令和7年後期試験対応の、トライアングルプラスを販売いたします。ご購入いただける対象者は、「令和7年後期試験受験生」です。<トライアングルプラスとは>トライアングル=社会福祉、子ども家庭福祉、社会的養護の3科目に焦点をあて
こんにちは、桜子先生です。今日からテーマ別特訓を始めます。この趣旨は、皆さんが弱そうであり、かつ出題頻度が高いテーマを取り上げ、新規作問を提供することです。ご自身がそのテーマをしっかり身につけているかこの特訓で確認してください。第1回は「子ども・子育て支
こんにちは、桜子先生です。令和7年前期トライアングル生で、令和7年前後期もトライアングル生になりたいかたへのお知らせです。トライアングルのときのパスワードで、次の画面に進んでください。
こんにちは、桜子先生です。第16回は、「令和5年乳幼児身体発育調査」です。この約10年で子どもの発達はどのように変わったか。そこを説明しています。ぜひ全員ご覧ください。今回が最終回になります。講義にはパスワードがかかっています。それではどうぞ。<ホームページは
こんにちは、桜子先生です。昨日の暑い1日、実技試験が実施されました。ここに向けての繰り返しの練習。本番では何をしたかを覚えていれらないほどの、筆記試験とは違う独特の緊張感。本当に大変だったと思います。私達国家試験組は、資格取得していざ現場に出てみたら「へ
こんにちは、桜子先生です。今日の基礎確認テストは「児童福祉法」です。今回が最終回です。掲載期間は~2025年7月2日(水)20時です。それではどうぞ。基礎確認テスト⑩「児童福祉法」<ホームページはこちら>https://www.sakurakosensei.com/<インスタグラムはこちら>
こんにちは、桜子先生です。もうおうちに帰られましたか?今日は朝から暑かったですね。緊張もして、かなりおつかれだと思います。ゆっくりされてくださいね。Xでも言いましたが、実技試験というのは、終わってすぐは気持ちが高揚しているのだけれど、時間がたつとどんどん「
実技試験桜組の皆さん、おはようございます。ここまで一緒に学んできたことは、全部皆さんのちからになっています。皆さんは、筆記試験のときの知識の鎧と、いまは保育士としてのスキルのエプロンをつけています。自信をもって、いってらっしゃい!!
こんばんは、桜子先生です。いよいよ明日が実技試験ですね。ここまで練習がんばっていらっしゃったことと思います。明日どのような1日になるのかを、いま皆さんと共有しておきましょう。まず明日の集合時間は9時です。これはガイダンスの開始時間です。当然その前に皆さんは
こんばんは。この記事は音楽チームでギターのかたへお届けします。パスワードで次の画面へどうぞ。
こんにちは、桜子先生です。今日は造形チームのかたへ。どうぞ。
こんにちは、桜子先生です。法改正講義第9回です。パスワードで次の画面に進んでください。ニックネームは、お好きなお名前で大丈夫です。どうぞ。
こんばんは、桜子先生です。カドカワ様は、私とともに、満開部のオンラインサロンを実施されています。半年間、月に1回私の生ラジオ(のようなもの)を聴きつつ、メンバーからの発信もある楽しい1時間を過ごし、その集大成として、7月にカドカワ様本社にて、しーくれっとぱー
こんにちは、桜子先生です。今回は言語チームのかた専用です。次のページにお進みください。
8「遺伝と発達」をお届けいたしましたが、ここは試験にも頻出ですので、再度知識が定着しているか確認してみましょう。一問一答のPDFをご用意しました。この一問一答は試験に直結する、なかなかナイスなPDFです。心理受験生は必ず手にいれてほしいです。次の画面に、今回の
こんばんは、桜子先生です。今回のテーマは、「ブロンフェンブレンナー」です。生態学的システム論を提唱した人物ですね。まずは動画をどうぞ。PDFはこちら。印刷してね。 http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/2023%E5%89%8D%E6%9C%9F/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%
こんばんは、桜子先生です。今日から新しいタームにはいります。今回のテーマは、「遺伝と発達」です。まずは動画をどうぞ。PDFはこちら。印刷してね。http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/2023%E5%89%8D%E6%9C%9F/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82
こんばんは、桜子先生です。こども家庭庁から、令和7年度の保育士試験日程が公表されました。いまこのブログを読んでいらっしゃるかたはだれひとり該当しないと強く強く思っておりますが、念のため共有いたします。(1)前期試験筆記試験実施日 令和 7 年4月 19 日(土
こんにちは、桜子先生です。今回は造形チームのかた専用です。次のページにお進みください。
こんにちは、桜子先生です。法改正講義第8回です。パスワードで次の画面に進んでください。ニックネームは、お好きなお名前で大丈夫です。どうぞ。
こんばんは、桜子先生です。先日完売した、bouquetによる、オンライン模擬試験についての追加販売のお知らせです。まずはストアの説明をご覧ください。造形のプロ集団である、「bouquet」によるオンライン模擬試験です。ご自宅で、本番同様に絵を描いていただき、その課題を
こんばんは、桜子先生です。今日は皆さんに格言をお届けいたします。「パスワードと合格は自分で掴むもの」です。私の桜組は、現在ギリギリのところで保っています。それはいつもついてまわる、パスワードわからない問題です。かつ、鍵のかかった内容を、うっかり流出させて
こんばんは。この記事は音楽チームのかたへお届けします。パスワードで次の画面へどうぞ。
こんにちは、桜子先生です。今日はワークブックのご提供です。法改正講義第3回に対応しています。このワークブックは印刷して使ってください。使い方としては、①まずはカッコ部分に書いてみる②正解を確認する③赤シートを使い、知識を定着させるの流れです。これで混乱し
こんばんは、桜子先生です。ギター受験者にお知らせです。パスワードで次の画面にお進みください。
こんばんは、桜子先生です。今日は言語チームさんへ。次の画面からお入りくださいね。
こんにちは、桜子先生です。法改正講義第7回です。パスワードで次の画面に進んでください。ニックネームは、お好きなお名前で大丈夫です。どうぞ。
こんにちは。この記事は造形チームのかたへお届けします。パスワードで次の画面へどうぞ。
こんにちは、桜子先生です。発達理論の人物について、ここまで学習してきましたね。しっかり知識を定着できましたか。それではまとめのPDFを提供します。これはがんばったご褒美です。一問一答になります。次の画面から、お好きなお名前と、指定されたパスワードでお進みくだ