chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
前略~バスについて… https://zenryaku-bus.hatenadiary.com/

東京都・埼玉県・千葉県を走る路線バス車両を紹介しています。 大手事業者からマイナーな小規模事業者まで幅広く扱っています。 毎日夜8時に定時更新として、1台の車両を写真付きで紹介しています。

junction
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/21

arrow_drop_down
  • 東京都交通局 L-A652

    所属-東京都交通局 江東自動車営業所 局番- L-A652 登録ナンバー-足立200 か3221 型式-いすゞ ERGA QPG-LV234L3 年式-2015年 江東営業所に所属する[QPG-LV]だ。 2015年度に江東へ配置された車両では、近年になり新設された有明営業所へ転出した車両も存在する。 (2022.12.31 Sat) #1877

  • 関東鉄道 9518TC

    所属-関東鉄道自動車部 土浦営業所 社番-9518TC 登録ナンバー-土浦200 か1770 型式-いすゞ ERGA PJ-LV234N1 年式-2007年 備考-京成バス 8104(金町/足立200 か1665) 京成バスでの除籍後、2020年に関東鉄道に移籍した。 数年来、関鉄では京成バス,東京ベイシテイ交通から[PJ-]の移籍が続いている。 (2022.12.30 Fri) #1876

  • 東武バスセントラル 2938

    所属-東武バスセントラル 草加営業事務所 八潮営業所 社番-2938 登録ナンバー-春日部200 か・786 型式-いすゞ ERGA QPG-LV234L3 年式-2015年 八潮営業所の[QPG-LV]だ。 八潮は日野自動車製の車両を新車導入するのが慣例だが、いすゞERGAも導入されている。 (2022.12.29 Thu) #1875

  • 国際興業 5457

    所属-国際興業 池袋営業所 社番-5457 登録ナンバー-練馬230 あ5457 型式-いすゞ ERGA QPG-LV234L3 年式-2015年 備考-練馬200 か3041 池袋営業所に所属するLV234だ。 国際興業では都内の車両は東京五輪ナンバーに換装されている。 (2022.12.28 Wed) #1874

  • 東急バス (東急トランセ) T1231

    所属-東急バス 弦巻営業所 (東急トランセ運行委託) 社番-T1231 登録ナンバー-品川200 か2490 型式-いすゞ ERGA QPG-LV234L3 年式-2012年 (2022.12.27 Tue) #1873

  • 東武バスセントラル 2813

    所属-東武バスセントラル 西柏営業事務所 社番-2813 登録ナンバー-柏200 か・・46 型式-いすゞ ERGA PKG-LV234L2 年式-2008年 2008年に当時の東武バスイーストに新製導入された。 2021年の吸収合併に伴い、東武バスセントラル籍となっている。 (2022.12.26 Mon) #1872

  • 西武バス A6-902

    所属-西武バス 大宮営業所 社番- A6-902 登録ナンバー-大宮200 か3044 型式-いすゞ ERGA Hybrid QSG-LV234L3 年式-2016年 備考-新座(所沢200 か2054) 新製配置は新座営業所で、2022年2月に大宮営業所へ転入した。 大宮にHybrid車が配置されるのはこれが初めてだ。 2022年8月時点ではダイヤ固定で運行されており、乗車,撮影の難易度は低い。 同年10月には2台目のHybrid車となる"A6-886号車"が同じく新座から転入している。 (2022.12.25 Sun) #1871

  • 千葉シーサイドバス 2697

    所属-千葉シーサイドバス 本社営業所 登録ナンバー-千葉200 か2697 型式-三菱ふそう AERO MIDI PA-MK25FJ 年式-2006年 備考-元:東洋バス [PA-MK25FJ]は千葉シーサイドバスに15台が在籍する主力車両だ。 15台すべてが東洋バスからの移籍車である。 (2022.12.24 Sat) #1870

  • 西武バス A2-616

    所属-西武バス 大宮営業所 社番- A2-616 登録ナンバー-大宮200 か2128 型式-三菱ふそう AERO STAR LKG-MP37FK 年式-2012年 大宮営業所に所属するMP37だ。 以前撮影したときは中扉に警戒ステッカーが貼られていなかった。 zenryaku-bus.hatenadiary.com (2022.12.23 Fri) #1869

  • ジェイアールバス関東 H654-08419

    所属-ジェイアールバス関東 東京支店 (バステック委託) 社番- H654-08419 登録ナンバー-足立200 か1941 型式-三菱ふそう AERO ACE BKG-MS96JP 年式-2009年 ジェイアールバステック委託車で、JRBKが運行委託している『つくば号』,『はさき号』で使用されている。 委託車は慣例的に古参車となっており、2022年現在は[BKG-MS]が多くなっている。 (2022.12.22 Thu) #1868

  • 東京都交通局 V-V309

    所属-東京都交通局 江戸川自動車営業所 局番- V-V309 登録ナンバー-足立200 か2278 型式-三菱ふそう AERO STAR LKG-MP37FKF 年式-2010年 備考-深川(S-V309/足立200 か2278) 新製配置は深川営業所で、2021年に江戸川営業所へ転入した。 (2022.12.21 Wed) #1867

  • 千葉シーサイドバス 2213

    所属-千葉シーサイドバス 本社営業所 登録ナンバー-千葉200 か2213 型式-三菱ふそう AERO MIDI PA-MK25FJ 年式-2006年 備考-元:東洋バス 千葉シーサイドバスは海浜幕張駅を跨いで、幕張メッセ,千葉マリンスタジアムへ至る路線もあるが、長引くコロナ禍の影響を受けて2022年現在は免許維持状態となっている。 (2022.12.20 Tue) #1866

  • 茨城交通 2094

    所属-茨城交通 太田営業所 登録ナンバー-水戸200 か2094 型式-三菱ふそう AERO ACE 2TG-MS06GP 年式-2019年 太田営業所に所属する[2TG-MS06GP]だ。 常陸太田市高速バスターミナル~東京駅・バスタ新宿への路線で使用されている。 (2022.12.19 Mon) #1865

  • 京成バス 3352

    所属-京成バス 松戸営業所 社番-3352 登録ナンバー-松戸210 あ3352 型式-三菱ふそう AERO STAR 2PG-MP38FK 年式-2020年 松戸営業所に所属するMP38だ。 2020年5月から交付が開始されたご当地ナンバー『松戸』で登録されている。 行先表示機は白色LEDが採用されており、松戸では初となる。 (2022.12.18 Sun) #1864

  • 関東鉄道 9502TC

    所属-関東鉄道自動車部 土浦営業所 社番-9502TC 登録ナンバー-土浦200 か1656 型式-日野 Blue Ribbon Ⅱ PJ-KV234Q1 年式-2006年 備考-京成バス 4445(茜浜→新都心/習志野200 ・798) 京成バスでの除籍後、2018年に関東鉄道に移籍した。 2018年に京成バスから関鉄に移籍した9500TC,9502TC,9503TCの3台は、車体長がQ尺、中ドアが4枚折戸となっており、いずれも新都心営業所に配置されていた車両だ。 新都心は海浜幕張地区での大量輸送に対応する仕様の車両が多く所属している。 (2022.12.17 Sat) #1863

  • 東武バスセントラル 2758

    所属-東武バスセントラル 足立営業事務所 西新井営業所 社番-2758 登録ナンバー-足立200 か1641 型式-いすゞ ERGA PJ-LV234L1 年式-2007年 西新井営業所に所属する[PJ-LV]だ。 西新井は[KL-]が引退済で、[PJ-]が最古参車となる。 (2022.12.16 Fri) #1862

  • 成田空港交通 339

    所属-成田空港交通 社番-339 登録ナンバー-成田230 あ・339 型式-三菱ふそう AERO BUS PJ-MS86JP 年式-2006年 備考-京成バス 5354(千葉/千葉200 か1713) 京成バスでの除籍後、2020年に成田空港交通に移籍した。 同時期に社番338,339,340の3台が中古導入されており、すべて京成バス千葉営業所からの移籍車両である。 コロナ禍で余剰となった車両が移籍したように見えるが、成田空港交通に移籍したのは2020年春頃でコロナ禍の直前だ。 成田空港交通への移籍後も京成時代と同じく高速路線バスで使用されており、東京駅発着のエアポートバスTYO-NRTをは…

  • 関東鉄道 9490TC

    所属-関東鉄道自動車部 土浦営業所 社番-9490TC 登録ナンバー-土浦200 か1660 型式-日野 Blue Ribbon Ⅱ PJ-KV234L1 年式-2005年 備考-京成バス N501(長沼/千葉200 か1462)→関東鉄道 9490TC(土浦/つくば200 か・864) 京成バスでの除籍後、2018年に関東鉄道に移籍した。 (2022.12.14 Wed) #1860

  • 東武バスセントラル 2760

    所属-東武バスセントラル 草加営業事務所 三郷営業所 社番-2760 登録ナンバー-春日部200 か・485 型式-いすゞ ERGA PJ-LV234L1 年式-2007年 三郷営業所に所属する[PJ-LV]だ。 近年の三郷は古参の車両が遅くまで残ることの多い営業所で、2022年12月時点で[KL-LV]も社2695の1台が残っている。 (2022.12.13 Tue) #1859

  • 京成バス 8110

    所属-京成バス 金町営業所 社番-8110 登録ナンバー-足立200 か1700 型式-いすゞ ERGA PJ-LV234N1 年式-2007年 備考-京成バス×亀有警察署 金町営業所に所属する[PJ-LV]だ。 京成の一般路線車は[KL-]の除籍が終わり、各営業所での最古参車は[PJ-]である。 金町では社番8109,8110の2台が今も最前線で稼働している。 8110は亀有警察のラッピング車となっていて、京成カラーは8109のみだ。 (2022.12.12 Mon) #1858

  • 東武バスウエスト 9893

    所属-東武バスウエスト 大宮営業事務所 社番-9893 登録ナンバー-大宮200 か1529 型式-日野 Blue Ribbon Ⅱ PJ-KV234L1 年式-2007年 大宮営業事務所に所属するワンステの[PJ-KV]だ。 大宮の一般路線車は[KL-]がほぼ淘汰され、続いて[PJ-]の除籍が本格化する段階である。 (2022.12.11 Sun) #1857

  • 関東鉄道 2159TK

    所属-関東鉄道自動車部 つくば北営業所 社番-2159TK 登録ナンバー-つくば200 か・764 型式-いすゞ ERGA mio SKG-LR290J2 年式-2017年 備考-つくバス自転車ラック付 つくば北営業所が所管する『つくバス北部シャトル』は、自転車ラック付の車両が充てられている。 (2022.12.10 Sat) #1856

  • 東武バスセントラル 2941

    所属-東武バスセントラル 草加営業事務所 八潮営業所 社番-2941 登録ナンバー-春日部200 か・788 型式-いすゞ ERGA mio SKG-LR290J1 年式-2015年 八潮営業所に所属する中型車[SKG-LR]だ。 大型がメインの八潮だが中型も配置されている。 運用は大別されておらず、ラッシュ時間帯の草加01系統に入る時もある。 (2022.12.09 Fri) #1855

  • 京成タウンバス T067

    所属-京成タウンバス 奥戸営業所 社番-T067 登録ナンバー-足立200 か3468 型式-いすゞ ERGA mio SKG-LR290J2 年式-2016年 備考-三郷線対応車 京成タウンバスの[SKG-LR]だ。 2016年に新製導入されたT067,T068,T069と、2021年に新製導入されたT086の4台は他の中型車とは違う共通点がある。 それは中扉に整理券発行機を付けていることで、これらの車両はマイスカイ交通と共同運行している[金02:金町駅~みさと公園~三郷中央駅~三郷駅]を走ることが可能な通称"三郷線対応車"だ。 金02は対距離別運賃制の中乗り,前降り(後払い)で、交通系IC…

  • 朝日自動車 2378

    所属-朝日自動車 越谷営業所 社番-2378 登録ナンバー-越谷200 か・・45 型式-日野 Rainbow SKG-KR290J2 年式-2017年 越谷営業所に所属する[SKG-KR290J2]だ。 いわゆる "新型レインボー" と呼ばれる車両で、朝日バスでは2017年新車(2016年度新車)から導入が始まった。 越谷にはこのような見た目のバスが多く配置されているが、その多くは"いすゞ"であり"日野"は2017年に導入された社2377~2380の4台だけである。 (2022.12.07 Wed) #1853

  • 東武バスセントラル 2895

    所属-東武バスセントラル 草加営業事務所 三郷営業所 社番-2895 登録ナンバー-春日部200 か・717 型式-いすゞ ERGA mio SKG-LR290J1 年式-2013年 三郷営業所に所属する中型路線車だ。 他営業所に比べて中型の割合が多い三郷では、幹線系統の金52,54にも大型に混じって中型が充てられている。 (2022.12.06 Tue) #1852

  • 関東鉄道 2160TK

    所属-関東鉄道自動車部 つくば北営業所 社番-2160TK 登録ナンバー-つくば200 か・765 型式-いすゞ ERGA mio SKG-LR290J2 年式-2017年 備考-「つくバス」自転車ラック付 つくば市コミュニティバス「つくバス」で使われる中型車だ。 関東鉄道つくば北営業所,つくば中央営業所,竜ヶ崎営業所が運行を受託している。 このうち、つくば北が運行する"北部シャトル"では自転車ラック付の車両が充てられており、1台の自転車を積載することができる。(あまり見かけないが) (2022.12.05 Mon) #1851

  • マイスカイ交通 S-016

    所属-マイスカイ交通 本社営業所 社番- S-016 登録ナンバー-春日部230 あ8432 型式-日野 Rainbow Ⅱ SKG-KR290J1 年式-2012年 マイスカイ交通の社番は初心者にはわかり難い。 まず登録ナンバーが希望ナンバーで取得されており、これを社番だと勘違いする場合がある。この希望ナンバーは、マイスカイ交通会長の誕生日(昭和8年4月17日=8417)を、同社の1号車(S-001)に付与し、2号車、3号車以降「8418、8419、8420……」とそれぞれ付与しているものだ。 次に車体後方の裾部分に表記されている数字4ケタを社番だと勘違いするのも見受けられる。これも社番では…

  • 東京都交通局 J-V338

    所属-東京都交通局 有明自動車営業所 局番- J-V338 登録ナンバー-足立200 か2712 型式-三菱ふそう AERO STAR LKG-MP37FKF 年式-2010年 備考-杉並(D-V338/練馬200 か2440)→深川(S-V338/足立200 か2712) 新製配置は杉並支所(はとバス委託)で、2013年に深川営業所(直営)へ転入した。 その後、2021年に有明営業所へ転入した。 有明は2020年3月に新設された営業所で、深川,江東,品川の直営営業所の他、港南,臨海,杉並の委託営業所からも車両が集められた。 (2022.12.03 Sat) #1849

  • ジェイアール東海バス 744-11955

    所属-ジェイアール東海バス 静岡支店 社番- 744-11955 登録ナンバー-静岡200 か・766 型式-三菱ふそう AERO ACE LKG-MS96VP 年式-2011年 備考-名古屋(名古屋200 か3018) 2011年にJR東海バスとして初めての『三菱ふそう AERO ACE』として 744-11955,-11956の2台が導入された。 新製配置は名古屋支店だが、2012年に静岡支店に転入している。 規制記号[LKG-]のAERO ACEは、JR東海バスでは2011年に導入された2台のみだ。 (2022.12.02 Fri) #1848

  • 西武バス A1-551

    所属-西武バス 大宮営業所 社番- A1-551 登録ナンバー-大宮200 か2793 型式-日産ディーゼル SPACE RUNNER A LKG-AP37FK 年式-2011年 備考-滝山(多摩200 か2083)→西原 新製配置は滝山営業所で、2014年に西原車庫に転入した。 その後、2018年に大宮営業所に転入した。 前乗り,後乗りが混在する都内営業所からの転入車の為、側面の出入口表記がサボ式となっている。 (2022.12.01 Thu) #1847

  • December 2022

    2022.12.01 Thu 【December 2022】 『前略~バスについて…』をご覧いただきありがとうございます。 12月1日、2022年も残すところ僅かとなりました。 元日の投稿に書いたことを振り返ろうなんて思いましたが、今年はブログ更新回数について書いているだけでした。 2022年1月1日のブログは #1501 から始まり、きょう12月1日は #1846 ということで、毎日夜8時の1回+月初めに1回を欠かさず更新しました。 「1600回、1700回と着実に」などというフレーズを元日の投稿で使っていますが、そんな数字は簡単に超えて年末12月を迎えています。 5年後,10年後にこの趣味…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、junctionさんをフォローしませんか?

ハンドル名
junctionさん
ブログタイトル
前略~バスについて…
フォロー
前略~バスについて…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用