前回のようにそっとじはせずに、やりました。 採点前答案とみくらべてざざっとやっただけなので、多少違う可能性もあり。 算数……間違えた理由深掘りしてないけど、今回もあんまり…かな。理解度を確認しないと行けなさそう。国語…思ったよりはましだった。漢字以外。 もしかして文章題への取り組みが少しできるようになったのかもと、唯一の希望の光(かなりの微光) 漢字については悩ましい。理科…前よりよいかな〜たぶん。社会…なにもいうまい(真っ暗闇) 社会に関しては、もう採点前答案の時点でなにも言えない状態だったのですが、軽い自己採点の結果でもなにもいえない状態。 これは社会は長く暗いトンネルに入りそうな……予感…
サピックス授業が通常に戻り、学校も午後までとほぼ生活リズムが元どおりになった週。やり切れるのか、という心配をしていましたが、 いまのところ、何とか日々家庭学習、やってます。家庭学習のスケジュール管理は、 いまはエクセルで科目別にやることをリスト化した表をつくって、授業後に1週間やるものの予定に本人が日付を記入していく式にしています。 マグネットで1週間の表を作ったり試しましたが、表にチェックを入れるのが本人わかりやすいそう。 家庭学習いつやるか予定をたてるときも、先週の自分の大変だった曜日を思い出しながら、何と何を一緒にしない、とか、これを先にやった方がいい、とか、ちょっとづつ自分のリズムで考…
国語苦手女子、ということをブログ説明文にも書いていますが、最近もしかして社会「も」苦手…と疑い始めてきました。疑惑はかなり黒いです。 まあ、うっっっすら、 その予感はありました。 地名があんまり覚えられない様子何回か、口頭で確認したことも、 復習で見直したことも「あれ?そうだっけ〜(あっけらかん)」と、きれいに忘れていくさま、テキストの書き込みの間違えっぷり、授業どうだったか聞いても帰ってくるのは無言、 いやまだ、まだ焦るには早いかもしれないと思いつつ焦ります。 ひとまず、このブログを書き終わったら都道府県を覚えられるアプリを探そうと思います。 ランキング参加中。 バナーからランキングのページ…
今回は、4科目1日で全部やりました。結果は、今回も薄目で見て…。 見て…… はい。 そっと封筒に入れました。 といっても、たぶん、前回よりは少しましな気配。 社会はたぶん壊滅的な予感です。 面白い当て字で書いてるわ、とりあえず知ってる単語書いただろ的なところとか、空欄とか……ああ。 あと、国語の漢字もなかなかなカオスでした。 漢字、復習割とやったやつだったんだけどなあ(遠い目)いつか、効果が出てくる日がくることを願って。 ランキング参加中。 バナーからランキングのページに行けますです。にほんブログ村にほんブログ村
T子、 なんと、朝、学校行く前の隙間時間に自ら勉強してました。今日嵐になったらどうしよう…… そろそろ梅雨入りですね。 短くてもサピックス 授業が始まったからか、学校も少しづつ授業始まっているからか、 私が朝から仕事のことでぶつぶつ言ってて「お母さん怖いからちょっと近寄らんでおこう、そうだ大人しく宿題やっとけ」なのか(んなわけないですかね)はたまた他の理由かはわかりませんが何にせよ、嬉しい。来週から学校の時間数も増えていくので、時間が取れなくなってくることを思うと、そうやって少しづつ進めてもらえるといいなーという淡い期待です。あくまで期待は淡く。 6月の復習テストは日曜にやることにしました。前…
久しぶりの授業を受けた今週算数「………まったくわからなかった!」 理科「面白かった」 という1回目は前回書きましたが、 https://happa01.hatenadiary.jp/entry/2020/06/04/0721482回目は 国語「うーーんまあまあ?」 社会「……………」 でした。 動画の先生の方が面白い!といっておりました。 えー……タイメンジュギョウノイギトハ… まあ、たぶん、うん、あれだよ、短いからね、とフォローしつつ。 どっちにしても社会はあんまり…というので、単純に扱う中身にもよる気がしています。まあ、地理については、 茨城県が東北地方って言ってるくらいなので、本人自身が…
本日、久しぶりの対面授業を受けてきたT子帰ってきて開口一番 「算数がまったくわからなかった!」 「理科は面白かったよ」でした。算数…面積…まったくもってちんぷんかんぷんだったそう。 やってないものね…新しい単元。 先取りゼロなので、まさに未知との遭遇! いや、果たしてそれでいいのか、全くわからなかったみたいで、ちょっぴり自信無くし気味な口ぶりでしたので、改めて考え直した方がいいのかな、と思い始めました。 T子、特に先取りをしない方針のもとで過ごし→サピックス に入塾してるので、新出のところは特に大変そう。サピックス 的には先取りしなくていいっていうけど、やっぱり少しは何か知っている方がいいよう…
ここのところ職場に行く日が出てきて、T子云々の前に、 自分のことで精一杯の日々です涙 前回のブログに書いてあることまた言ってたら、ああ、この人とり頭なんだなと思ってそのあたりは流し読みしてください…。 サピックス 授業が始まるので、勉強スケジュールが変わりました。今まで→一週間のテキストナンバー期間にそのナンバーを全部終わらせるだったのですが、今回授業にあたり、「これをやってください」「ここはやらないでいいです」という指示が入りました。なので、予感していた通り、先週末〜今日にかけて、ものすごーくゆるーい勉強状態になりました。漢字をやらせたかったけど、中途半端なところで終わりに…無念…でも、デイ…
「ブログリーダー」を活用して、hさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。