日本ソムリエ協会 酒ディプロマ(日本酒のソムリエ) の試験対策講座を知識が深まるように 豆知識を加えながら、 実践に近い形でお届けします!
寫樂 ~しゃらく~ 初体験💖 福島 宮泉銘醸さんの日本を代表する日本酒 . 甘過ぎず、フルーティーな口当たり ほんの少しだけガス感があり 酸味とのバランスが心地よい♪ . お米の香りとどちらかと言えば 南国系のフルーツの香りが とても華やかで上品♪ . おいしゅうございました🐻👍💓 使用米 会津湊町産「夢の香」 磨き 60% 特定名称酒など 純米/火入れ 度数 16度
過去最高の出来!! La Jomon 純米酒六根浄 「直汲み」 スペック的には純米吟醸ですが 酸味、旨味、フルーティーのバランスが 凄い!! 食前、食中、食後 どのスタイルにも合わせられる 油断すると、一気に一本飲んじゃいますね~ 原材料:米(山形県産出羽燦々) 米麹/精米歩合60%/6号酵母 アルコール度数16度 醸造元 水戸部酒造㈱ #六根浄 #純米酒 #日本酒 #三戸部酒造
たてにゃんでお馴染み 「楯の川酒造」さん 希少品 純米大吟醸 2021 丑 干支ボトル . 金森酒店さんより角打ち♪ それにしても可愛いボトル! . 2021年の干支である「丑(うし)」の イラストをあしらったオリジナルプリントボトル 洗練された透明感ある香味は新しい年を賀するに相応しく、 福を招く縁起酒としてオススメです! みなさま2021年が、より良き年となりますように♪ 山形が誇る酒米 出羽燦々特有の 旨味がたっぷりでした! 原料米 :山形県産出羽燦々100% 精米歩合 :50% 酵母 : K1801・山形KA アルコール:15 日本酒度 :-3 酸 度 :1.5
たてにゃん🐈でお馴染みの 楯野川酒造さんの「無我」飲みました!! . 『衝撃』 でしたね!! 日本酒に『はまる』美味しさって これだった~~~~~!!!! と思い出しました! . 新酒って、超微炭酸なものが多いのです その、シュワシュワ加減がたまらなくうまい! . さらに、 翌日は、また味を変えて 別の美味しさに変わり、二度美味しい!! . これを超える日本酒と出会えるか 楽しみです♪
「ブログリーダー」を活用して、ソムリエくまパパさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。