真っ赤なもちもちほっぺがトレードマークのほっぺちゃん(0歳)とりりー(ママ)と夫くん(パパ)一家の日常や育児を漫画とイラストで描いています。
賢すぎる我が子(親バカフィルター)に『親の苦悩は尽きないなあ』と思う瞬間。
\地球はどこかの大人が救ってくれ!/ 型はめ遊びができるようになりました! 丸や四角や三角の積み木を同じ形の穴に通して遊ぶ”型はめ“。 以前までは、私がやって見せるだけで自分からやろうとすることはありませんでした。しかし1歳を過ぎたある日・・・。 丸の積み木を娘に渡してみたところ・・・、丸の穴にすぽっと入れたではありませんか・・・!!! すごーーーーい!!!これって、積み木の形を認識していて、穴の形も認識していて、穴に積み木を通したら向こう側に落ちて・・・ っていうことをわかってるんですよね!!??賢すぎません!!???ええっ・・・賢すぎてママ心配になってきた・・・。(親バカ)まだまだ丸だけし…
スマッシュケーキをしたよ! \1歳おめでとう!/ あっという間の1年! (このイラストと漫画は2020年10月時点に描いたものなので、振り返り記事といて見てください^^;)娘が産まれてもう1年・・・?信じられないくらい早い!!! 日々がマッハで過ぎ去って行きました。。。初めての育児でてんやわんやしたりしんどくて大変な時もたくさんあったけど、 それ以上に娘と過ごす毎日は幸せがいっぱいでした!これからも日々成長する娘の姿を見逃さないように、毎日を大切に過ごしていけたらなあと思います。 お誕生日会の様子! お誕生日は、家族3人で家でまったりお祝いおしました。漫画にもしましたが、スマッシュケーキをしま…
11カ月、人見知り&場所見知りMAXのくっつき虫さんになる。
人見知り&場所見知りMAXのくっつき虫さんです。 人見知り&場所見知りがすごい。 コロナで外出自粛が続く中、なかなかお出かけにも連れて行ってあげることができず、 産まれてからほとんどの時間を家で両親とだけで過ごしてきたほっぺちゃん。たまのお出かけで知らない場所に行ったり知らない人に会うと、固まってしまいます。そして母から離れるともうダメで、泣いてしがみついてきます。それはそれで可愛い姿なのですが、もうちょっと外の世界に慣らしてあげないとなあ・・・と。だからと言って、まだまだ積極的に外出できるご時世でもないし、どこへ行っても他人とは距離を取らないといけないし、 仕方のないことなんですが人見知り克…
「赤ちゃんはいいなあ」と思う瞬間。&11カ月娘のお食事風景。
赤ちゃんはいいなあああああああああ。 11カ月になりました! かわいいの天才かな?(親バカ全開)・・・ ブログの更新が遅れまくっているので、これは2020年9月時点に描いてtwitterに投稿していたイラストです^^;(現在は1歳3カ月です・・・)twitterに投稿したイラストやまんがを順番にアップしていってリアルタイムに追いつかせようとしているところなので、振り返り記事として見ていただけましたら幸いです・・・^^ ▼twitterでほっぺちゃんの育児絵日記を更新してます! ▼イラスト・漫画を一覧で見るならInstagramで!
たくさん「どうぞ」してくれる優しい子なんです! 10カ月娘、「どうぞ」を覚える! 色々なものを持って来ては手渡してくれるようになったほっぺちゃん。特に最近いっぱい持って来てくれるのはスタイ! 持ってきてくれるのが嬉しくて、せっかくだからママも着けるね〜と遊んでいたら、 持って来ては「着けろ」と言うかのように首元にずいっと押し付けてくるようになりました。私がスタイを着けると満足そうな顔をして、そしてまた1枚持って来て・・・それがエンドレスで続くのでした・・・。 「ちょうだい」と言うと、その時持っているものを手渡してくれるようにもなって、言葉が通じている、意思疎通ができていることに毎回感動して、つ…
できることが増えた分、もうしなくなっちゃったこともたくさんあるね。 ハイハイはいつまで?パイを飲んでくれるのはいつまで?抱っこが必要なのはいつまで?手を繋いで歩いてくれるのはいつまで? うっ・・・考えただけで涙が・・・。 あっという間に成長していく娘に置いていかれそうな母だけど、 その成長を一瞬も見逃したくないよ! 当たり前の日々を大切に、目に心にしっかり焼き付けて過ごしていきたいです。 そしてそんな娘との日常をたま〜に描いていこうと思います。 ▼twitterでほっぺちゃんの育児絵日記を更新してます! ▼イラスト・漫画を一覧で見るならInstagramで!
「ブログリーダー」を活用して、りりーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。