塾の先生たちは、切れ者揃いですが とても気さくな方たちでした 下位ブロック 中位ブロック 上位ブロック と、担当する先生が ざっくりと分かれていたので いろんなクラスを行き来していた娘は、 いろんな先生たちに授業をみてもらえて 必然的に娘のことも把握してくださり、 電話で相...
受験が終わったあと、 きれいにとってあった過去問や 受験情報誌、読まなくなった小説などを フリマサイトに出しました (第1~2志望の過去問は断裁したので処分) 3月に入ってから日に1件くらいの ペースで売れ始め 気がつけば1日5件売れてしまうくらいの てんてこまい。 みなさ...
様々な学校で、Webで説明会が 開催されるみたいですね。 コロナの影響で、外出自粛。 でも予定では、中学受験は2月に行われる…。 学校選びはできるだけ早めに行いたいですし Webで説明会をしてくれると、 助かりますね。 在校生にはWeb授業を進めてくれたり、 先生たちには本...
サピックスのテキストは、 5年生に入ると とたんに厚くなります 4年生は(火)(木)授業でしたが 5年生では(月)(水)(金)の週3日。 授業日数も増え、復習時間もなかなか とれない 雪だるま式にやり残しが積み重なり 焦りとプレッシャーを感じてしまい (本人も親も) 塾に相...
娘の小学校で同じクラスだったA子は 塾も同じでした 受験が終了し、学校に出てきたA子に 娘「同じ塾だった○○ちゃん(共通の友人)、 △女子中学に進学するんだって~」 A子「△女子中学って、どこ?」 娘は A子も△女子中学で模試を受けたはずなのに 知らないはずはないよね、と一...
去年のGS特訓で、 同じ志望校をめざす子たちと机を並べて 授業を受け、がぜん娘はやる気に なったようです。 朝から同じメンバーで授業を受け、 同じメンバーでお弁当を食べて とても楽しかったー、と今でも言っています。 女子校ってやっぱりいいかも、と 言い始めたのも GS特訓を...
娘は、中学の遠隔授業を受けています。 (月)~(金)は6時間授業。 (土)は4時間授業です。 体育は、体操の動画で 体をほぐしています (ワタシもやりたいけどやらせてくれない) 英会話や古典など、動画解説してくれて ありがたいです 息子は、classiで毎朝体温報告。 プリ...
学校説明会に参加した際、 何かの拍子に他のお母さんと言葉を交わすことがぽつぽつとありまして。 (初対面の方です) 学年が下のお母さんだったり 同級生だったり。 塾主催の説明会で会ったお母さんとは 「家庭学習のとり組み方」とかに 自然となってしまいます( ´△`) (サピック...
サピックスの入塾テストで 下の方のクラスからのスタートでしたが、 授業が楽しかったようで 楽しく学習も進められ、 意外と理科と社会(4年次は地理分野ですね) が大好きになって 4年のときは 復習もそれほどの量でもなく クラスも中の上くらいまであがってきました サピックスの授...
塾はいろいろ検討しました。 うちから徒歩圏に比較的大きい駅があり 塾もたくさんありまして いろいろ迷ったのですが、本人が 「塾に入るなら、合格実績がよくて 一番レベルが高いと言われているところで 自分を試してみたい!」 と。 当時はそこまで高いレベルの 中学を志望していなか...
中学の学校説明会には、 20校ほど行きました。 ほとんどが塾主催の説明会ですが 日程が合わなかったものは 学校ホームページから予約したり 文化祭に行ったりしました 同じ時期に並行して兄の高校説明会にも 足を運んだので、なにがなんだか…。 合同説明会にも何度か行きまして 女子...
娘が中学受験をしたいというように なったのは。 上の息子が公立中学の一年生になったとき 「内申点を上げるために委員会に入らなきゃ」 「内申点にひびくから部活は辞めないようにしなきゃ」 と言い始めました 「内申点ってなに?」 先生がつける教科ごとの点数だよ 都立高校を受験する...
2020年2月1日 娘は3年間の塾生活を経て 第一志望校の合格を手に入れました。 結果だけ見ると順風満帆 塾の先生にも「あっさり決まったね」 と言われましたが 紆余曲折あった 平坦でない道のりを振り返りながら 綴っていきたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
「ブログリーダー」を活用して、ずんずくさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。