あ〜あ 釣り行きたかったのに アブのズムサファのベイトモデルが届いたので試したかったのに てか、カレイのシーズンだから 投釣りなら車の中で竿を見てればあまり濡れなくても釣りが出来るんでは? と、早速小樽は厩岸壁 中古で見つけた古いシマノのエアロキャストって投げ竿に アブの7000だったかな デカいヤツ シャキーン! こりゃ100飛ぶか!? と、振ってみたら重いのなんの ぜんぜん扱いきれなくて 60くらいしか飛びません 重たいオモリをつけて投げるなんて 魚がかかってもちっとも魚を感じる事ができません ちびカレイ ちょっとサイズアップ? ぜんぜん楽しくありません そのあとホッケも釣れましたが 遠心…
リサイクルショップの釣具コーナーの店員のオジサンの話し 以前は道南でときたま釣れていたアオリイカが近年小樽辺りでも釣れるようになってきてるとのこと味も釣りごたえもバツグンなアオリイカ小樽で釣れる事が知れ渡れば大エギングブームが来るに違いない!とそれまでエギングロッドは店頭に出さないでおこうか?みたいな話しを若い店員としていたのを小耳 そういや一昨年だっけな?第2埠頭でワーム投げてたら「ズン!」な何かが乗って海面にギョロッとした目玉のある生物が顔を見せて「うわ!」とビックリしたらワームを離して泳ぎ去っていった あれは多分アオリイカなのだろう!と今気づいた! ちょっとエギングを本気出してみようかと…
土曜の夜から日曜の朝にかけて雨の予報 小雨降る日曜の朝に余市港へ向かって走る 到着のころには雨は止み 先週のドーピングガルプをキャスト ゴン…と鈍いアタリ ギスカジカくん その後も3匹ギスカジカ ん〜 場所チェンジ 古平漁港へ 1番奥の港に見慣れないものが浮いている どうやら生簀でなんかの稚魚を養殖してるようだ 漁師さんがやって来てバケツから餌を撒いている 「この餌目当てに魚集まるから釣れるよ〜」と マジすか! 根掛りも無さそうなのでジグヘッドにチェンジ 手持ちは10gと2gって極端に重いのと軽いの 10gにドーピングガルプつけてフルキャスト ぜんぜん反応なし 数投目のワームを回収していると足…
「ブログリーダー」を活用して、ちーふくさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。