新機能の「ブログリーダー」を活用して、ちーふくさんの読者になりませんか?
1件〜30件
初釣りてす! 去年は4日ほどねばってボウズだったのですが 今年はなんとかボウズのがれ ガヤですけど マイナス11℃ 寒いっす 年末に買ったガングリップの竿に入魂です バス竿なんですけど 超曲がるのでガヤでも面白いです どうせ暇なんでもう少し粘ります〜
と、思い 12月は仕事納めまでもう休みなさそうだし 2匹目のドジョウならぬ 2匹目のヒラメを狙い余市 前回と同じ場所で同じリグを再現 やはり根がかりが多い 船着き場なのでロープが残骸かな? おお!なんか良きバイト! シマソイだね? 25cmくらい? お腹ボテボテ 身は少ないっぽいのでオカズにならないね? リリース! その後もバイトは多発 ワーム食いちぎられるし 絶対にヒラメいるよね! 年明けたらまた頑張りますかな〜
仕事を終えて帰宅するとポストに黒猫さんからお手紙 読まずに食べずにセンター引取の手続きピポパ 翌朝 カーディナルC3 小ぶりなスピニングが欲しくて 33とか3が欲しいんだけと お高いし… で「C3もカワイイじゃないか!」とポチッ 早速車内でお医者さんごっこ なかはキレイですね〜 てかストッパーの仕組みをはじめて知りました! 今じゃカリカリチリチリ言う方が有り難かられたりしますが 当時は音を鳴らなくする事は画期的な発明だったのでしょう〜 車にあったグリスを爪楊枝でギアに薄っすらと塗ってみました 心なしか回転がしっとりしたかと思います さて、お医者さんごっこ終わり〜 とリールを組み直そうとしたら …
もう、今シーズンは最後かな? 夜通しやりたいな〜 と、思ってたらマサカの仕事 と言っても朝に顔出すだけなので そのあと当然釣りに行きました 出足平漁港 先週の穴釣りが楽しかったので また穴りましょうかと カレイ針に中通しオモリで 簡易ブラクリです また豚肉つけて テトラの穴をネチネチ攻めます が、うんともすんとも え〜 そんなはすじゃなかったのに で、廻りを見渡すと防波堤の先端でファミリーがサバの入れ食いです ときたまボイルが起きてます! ひょっとしたらヒラメいるかも? 急遽ヒラメ狙いに切り替えます でも、うんともすんとも 場所を変えて 余市湾 風が強いので追い風のいつもとは逆のポイント 根が…
カーディナル140 またリールを買ったけっこう珍しいリールだと思う早速試しに石狩新港 ズームサファリにセットして 心地よい「不便」を楽しむ グングン!手負いのカワガレイ 背ビレ(?)とシッポに食いちぎられたような跡がある 「なにやら凶暴なフィッシュイーターがいるのか?!」 期待が膨らむ グングン!!来たか?! ]またしてもカワガレイしかもサイズダウン 移動だな余市。 しかし朝まで粘るがうんともすんとも古平に再移動しかし、うんともすんともん〜、このままじゃマズいな〜セイコーマートで自分のエサと魚のエサになりそうなモノをチョイス魚には「豚モモ肉スライス」自分は昆布のおにぎり 中通しオモリで即席ブラ…
苫小牧行ってきました 風強いし、サビキの人も投げの人もぜんぜん釣れてないようです 風の影響の無いとこ探してうろちょろします ジグ投げてるひともチラホラ 最近フクラギが上がってるようですね ジグの手持ちが無いので、タル付きオモリにブレードとアシストフック 良くない? ダメでしたね〜 いや、回りも釣れてないし この仕掛けが悪い訳では無いと信じます! このままではボウズです! なんとか追い風ポイントを見つけて結果を出さねば! 苫小牧港は横に長い港です それに強風がこっち向きで吹いてます キャスティングに有利な場所はわずかかとと思われます 追い風ポイントを見つけては色々なリグを試します ガヤでもいいで…
オーシャンシティー300ってリールです すげーカワイイ! かなり変! スプールのはずれ方も独特〜 「オーシャン」って言うくらいだから海で使えるよね? フルスイングしたらスプールが飛んで行きそうで恐いな〜 なんかテンションあかってしまい ズームサファリも買ってしまった! Made inUSAだけあって なんかアメ車っぽいデザインに見えてきた〜
天気予報を見ると土日はまんまり良くない予報 だので釣りはやめて日曜は免許の更新でも行こうかなと〜と 晩酌しながら先日購入したエッグアームに似合うリールは何かな?と 色々セットしながら竿の曲がりとかを楽しん… マサカのポキっ (´;ω;`) ふて寝 (-_-) そしたらやけに早く目覚めてしまいました スマホで天気をチェックしたら苫小牧方面は晴れ? 免許の更新なんていつでもできるさ!と 苫小牧へGO! 道中BGMはピーズの「クズになってGO」 https://tower.jp/item/3100574?kid=gs3100574&utm_source=google&utm_medium=cpc&u…
ずっと気になってたジャッカルのエッグキャスト 店頭で見かけなくなり ネットで探したら「あれ?こんな値段だっけ?」ってのがチラホラ 送料いれたらけっこうな値段になる ヤフオクなんかじゃ倍くらいの値段つけてるのもあるわ 安いから興味もったのに〜 そしたらタマタマ寄った釣具屋に入荷してました! オメアテの「タフィー」は無かったけど エッグキャストソフティーとエッグアームショーティーを購入しました! グラスロッド特有のクナクナ感 「これ、絶対に楽しいヤツだわ!」 いても勃ってもいられなくなり 仕事終わってから夜の石狩新港へと向かいました! リールはアブの300Uだか小さなスピニングリールにゼロロクのP…
疲れていた 今日こそはゆっくり休もうと思ってた でもね、でもね サクッと釣りしてからゆっくり休むのもいいんでない? と、小樽まで車を走らせます 一月ほどまえにボイルラッシュを目撃した 竜宮埠頭 なにかありそな予感だけがワクワクします 先行者数名 何度かやってここの根がかりの多さは身にしみてるんでテキサスに汁系ワームで あんまり底に着けずにスイムスイム でも根がかり(´;ω;`) なんだろ?ジャングルジムでも沈んでんのか? 3キャストに1回はリグロストだわ 財布にも環境にも優しくないわ チェンジ! ウマヤがまだ工事中なので 高島〜祝津 うんともすんともだわ 意地でも魚を釣りたくなってきたわ ロー…
釣りと全く関係ない話をします 運動会とかでお馴染みの行進曲に 「サル、ゴリラチンパンジ〜♪」と歌詞をつけて歌った記憶は誰もがあるかと思います で、この曲 クワイ河マーチと言って「戦場にかける橋」って古い戦争映画のテーマ曲です 横に小さく「ボギー大佐」って書いてありますが ま、戦争の話で 橋の話のようですから 河も大佐も登場するだろうなくらいに軽く考えていました で、ネットであらすじをググったら斎藤大佐やらニコルソン大佐など様々な大佐が出てきますがボギー大佐の記述はありません! サブタイトルになるくらいなので、あらすじに出てこないチョイ役とかってないはずなのですが… だのでさらに調べてみるとなん…
古いベイトリールが好きで それで大物を釣るのが夢なんですが いかんせん下手糞です なかなか結果を出せません スピニングリールもカーディナルとかミッチェルとか古いのばっかりなので ちょっと今どきの高性能なスピニングリールに手を出してみようかな?と シマノのツインパワーです! 中古で見つけました ステラの次に偉いヤツですよね? てか2003年のヤツだわこれ ちーとも新しくないってか?w いや、人間なら高校生です じゅうぶんにピチピチです んで、夜明け前に余市到着 やっぱしどーもスピニングは苦手で なぜかほぼ真上に飛んでしまいます 滞空時間は長いのですが飛距離は笑っちゃうほど無いです もう今日はスピ…
苫小牧です ガルプのパルスワームをフリリグで 軽〜くアクションつけながら巻いてると ゴゴン!と威勢の良いバイト グワングワンと引きます アブラコかな〜? いや、なんか違うぞ ゴゴゴン!ゴゴゴン! なになになに? 見えて来たのは平べったい魚さん え!ヒラメ? と、思ったらカレイでした この時期にクロガシラもビックリですけど パルスワームにカレイってはじめてです うっひっひ ん?ババガレイ? 見分け方わかりません〜 あとはチビソイとチビサバ 良いポーズ カメラ目線
大将とサーフにチャレンジ 浜益方面へ 遠投で「何か」釣ってみたいと願わくばヒラメ しかし現地につくと何処もかしこも鮭釣りの人が行列を作っている とてもじゃないけどそこで「別の釣り」をする雰囲気ではない ようやく人の少ない浜辺を見つけ準備 ジギングロッドを組もうとしたらまさかのツーピースの上下がアッペ! 使えない〜 仕方なしに何故か積んできた振り出しの投げ竿にアンバサダーをセットしてジギングめっちゃ重い、しんどい それでも2時間くらいやってたのかな? まったく魚の気配がないので飽きる 大将の竿を借りて少し投げさせてもらう 投げ竿を振リ回したあとな事もあってめっちゃ快適! 「お〜、普通の竿とリール…
古いリールばっかし集めています 古い釣具が好きです あと、古い音楽も好きです 釣りへ向かう車の中じゃ古いロックやブルースなんかを好んで聞きます ロカビリーなんかも良いですね これはドイツのベアファミリーってレーベルから出ているマニヤックなロカビリーのオムニバスです https://www.amazon.co.jp/dp/B00000AQ73/ref=cm_sw_r_cp_awdb_imm_c_tj0uFbX01FRHW シリーズ化されていてかなりの枚数が出ているかと思います 10枚目位までは集めていましたが 途中で頓挫しましたね そんな訳で今日はロカビリーの事を考えてみます けっこう誤解の多い…
またリール買っちゃいました 赤ベロのヨンロクです 箱付きです! あとアブのダイレクトリールも買ったんですが 「ジャンク品です」って書いてあったのですが 「直せるかな?」と淡い期待 しかし見事なまでのジャンク品で ちょっと直すのは難しいかな? てか、こんなにリールを買いまくっても実際はあんまり使わないんですよね 港でウキ釣りしてきました、のべ竿で どうせ夏枯れでなんも釣れないんでしょうから ちびガヤです ちびソイてす タナゴが釣れました! はじめてかも知れません 釣具屋に小さな針があまり種類が無かったので 「タナゴ針」っての使ったんですが 本当にタナゴが釣れました 専用の針があるって事は コレを…
お盆休みです おもいっきし釣りをしてやろうと 行ってきました噴火湾。 まずは室蘭 白鳥大橋のあたりが良いと聞いたんですけど ガヤばっかりです 移動します 豊浦の方面目指します ワームに小サバがきました 猫さんにもっていかれました くれくれと催促するので小一時間 猫さんのためにサバを釣りました ネットで「八雲あたりが熱い」と聞きかじり移動です 途中のホムセンでイソメを購入しました さっそくワームにちびソイです でもそれっきりなので移動 暗くなってきました またまたガヤです でも暗くなったのでここで朝まで粘るつもりです ガルプのサンドワームをつけたジグヘッドがわりと激しくもっていかれます 銀色の流…
友人とハゼ釣りに行った 可愛らしいハゼが数匹釣れた やっぱし夏場はロックフィッシュきついんだな ターゲットを変えれば釣りは楽しめる〜 って思ってた矢先 先日買ったバンブーロッドが曲がる! え?ハゼじゃない! ちっちゃいアブラコ 友人に「ちょっと大きく見える様に遠近法のトリック頼む!」 でこれ やりすぎw でもアブラコがいるとなるとガゼンハリキル ロックフィッシュに路線変更 さっそく「ぐい!ぐい!」とバイト ギター! あれ? グイグイのグイウーさん ブラーに切り替えて自己記録最小塗り替えのソイ なんやかんや楽しめた釣行でございました〜
あいからわず釣れていません でもボーズは悲しいので最後はガヤのいる港で〆ます 雷魚を狙いに行ったのてすが うんともすんともで 小樽まで足を伸ばしガヤです オールドアンバサダーでガヤてす あいかわらず釣具ばっかし増えます 今週買ったモノです ドイツのリールです 1000円でした ミリオネアの3Hです 千二百円でした 謎のバンブーロッドです 2000円でした これたぶん20万円くらいの価値があるのでは? とモーソーしてます なかなか素晴らしいロッドです では良いお盆を!
サボってる訳ではないんですけと 毎週釣りには行ってるんてすけど 釣れません! だので書くことがありません ん〜 最近買ったリールでも上げときますわ
白老が熱い!との情報を小耳に仕事終わりから車を走らせる サクラマスがまだいるらしく あと、デカサバも入って来てると言う 試したい釣具も貯まって来てるのでワクワクしながら車を走らせる 到着! 思っていたほど混んではいない 車を停めて辺りを見渡すと、投釣りとサビキが半々といったところか? まずは何なら試そうか? あれたな、1回使ったきりで放置している りすぐるま ツララからだしてる台湾式リールっす 欲しくて欲しくて震えてたときに見つけて購入したものです ても、最初の釣行で鬼バックラして放置していたものです それにパームスのフレイム 先日、中古屋で一目惚れした真っ赤な竿である アブの506に合わせよ…
なんかスゲー感じのリール手に入れました 超古そうなダイワのリールです ご存知な旧ダイワのアナルマークではなく魚のマークてす 磨いてたら塗装が剥げてデザインが変わりまし フット裏は老眼にはきついっす ひょっとシたら歴史をくつがえすミッシングなんとかかもしれません
国から支給されるリールを物色 リサイクルショップでアブのビッグシューターWM60なるリールが目に止まる WMはワールドモンスターの頭文字! 中古で15000円 自腹じゃ絶対に買わないが、国からの支給とあらば無駄に強そうなそのルックスと懐かしいそのネーミングが心のVゾーンにテッテケテー メチャ飛びそう! 最近、丸型アブの飛距離に伸び悩んでたので楽しみ 早速ラインを巻こうと近所の釣具屋に レジに並ぼうとすると見覚えのある老人がブドウ虫を手に並んでる あ!俺が住んでるマンションの大家さんだw 「釣りされるんですね!渓流ですか?」 「うん、ヒラメは飽きるだけ釣ったんで渓流でもやってみようかとね〜」 「…
リサイクルショップでテレスコのガングリップを880円でゲットしました アブの5600D5を乗せたらズキュンとしっくり来ました! ダッシュボードにすっぽり収まります にひひ、これで仕事の空き時間とかに釣りできっぞ!と とりあえず会社帰りに近所の小川でキャストしてみました グイウーでも釣れればバンザイと思ったらヤマメ! 嬉しくって 嬉しくって 薄暗くなっても投げてたら新品のルアーロスト 言葉にならない でも家から10分のとこにヤマメがいる事を尻 freshGoodday♥
思えば「雷魚釣りてえ!」と急に思い立ったのがベイトリールとの出逢いであり 今じゃすっかりベイトリール無しでは生きていけない体になりました 「茨戸川に雷魚がいる」と知ったのは30年ほど前です そのころ札幌の釣具屋でフロッグを売っているところなんて無かったかと思います 「雷魚釣りやってみたいけどカエルのルアーなんて売ってるの見たことないよ〜」と思った記憶です それが今じゃほとんどの釣具屋に「雷魚コーナー」があり 100円ショップやホーマックでもフロッグが売られています 雷魚も、茨戸川だけではなく○○川や○○○沼などいろんな所に生息してるようです 少なくとも30年前は「幻の魚」だったはずですがここ数…
アブの506です! 玉玉入った(と言うか定期的なチェック)タックルベリーで発見! 「ジャンク扱い」ってことでアンダーC万でした! どこが悪いのですか?と聞くと 「ハンドルがちょっと曲がってる」との事 以前、リョービのアンダースピンを「それっぽく」改造してから「ホンモノ」への憧れがヒシヒシしていました ハンドルの曲がりは2秒で治りました! フロロの3号を巻いてみたら100メートル巻けました 意外とキャパありますね これで谷地坊主さんはイトウを釣るのですよね? この持ち方カッコいいです! 真似してみたいですね さて俺はこれで何を釣るのでしょう? にひひ
釣り行ってきました ガングリップロッドでの釣りを中心に遊びました 片手のキャストは慣れるまでぎこちなかったですが コツを掴むと気持ちよくキャストできるようになりました でもかかるのはガヤばかりです もう一つ試したい「ベイトリールでの投げ釣り」の為に用意したイソメをブラーに付けてキャストするとアブラコがヒットしました! アブでアブです! 投げ釣りの方はうんともすんともでした 自粛要請期間中はあんなに混んでいた釣り場が要請解除後はガラガラです やはりゴミを撒き散らしたりして問題になった自粛期間中の釣り人はニワカな人達だつたんですね 今日も釣りをしてると漁師のおじさんに「俺の船の横で釣りをしないでく…
やばいっす リールばっかり買ってます ミリオネア5000 ブッシングのリールがちょっとしたマイブームです 楽しみです〜 ブッシングの6000 ボロボロのミッチェル301 染めQでリダンしました〜 5600D5 FW マグネットとメカニカルが連動してるの? 変なリールです 遠心は無いようなのですが なぜか遠心のブロックがついてました 週末はおもいっきし釣りするぞ!
新しいリールを買いました って言ってもスンゲー古いリールなんですけどね ハンドルがね!ハンドルがね! 超かわいかったんです でもハンドルは新しいハンドルと交換しました って言ってもね、80年代くらいのハンドルなんですけどね で、そのハンドルを古いリールに取り付けました って言っても新しく買ったリールなんですけどね 何言ってんだかわかりませんね? それくらい興奮してるのです うひゃひゃw
もうずいぶんと昔の話になりますが テレビの公共広告のヤツで「もったいないオバケ」ってのがありましたね 「モノを粗末にするとオバケになって出てくるよ」って感じの子供向けのコマーシャルでしたね その後も「日本のmottainaiは素晴らしい言葉だ!」みたいに世界から称賛されたりしましたね モノを大切にする事はとても良い事だと思います が、しかし 1歩間違えると、とんでもない事になるよな〜と もっと恐ろしい「もったいないの亡霊」の存在に気がついてしまいました いわゆる「サンクコスト」の回収に囚われた「もったいないの亡霊」は時として人を暴走、迷走させます 例えばご時世のコロナ騒動 もったいないの亡霊と…