chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • たまには屋外でブログ記事を書くのも良いと思った話

    「たまには屋外でブログ記事を書くのも良いと思った話」 今回はたまには屋外でブログ記事を書くのも良いと思った話です。 私がブログ記事を書くのは基本自宅ですが、天気の良い日であれば外に出てみたいという気も同時に持ち合わせています。 平日は室内にこもりがちだからです。 特に最近は気温も暖かくなってきたため、屋外で記事を書いてみるということを久々にやってみることにしました。 結果としては、気分転換ができるばかりではなく、いつもとは違う発想もできたりしてとても有意義な時間を過ごせました。 考えている最中に鳥のさえずりや微風が身体を通り抜けていくのが新鮮でした。 今回はたまには屋外で記事を書いてみるのも良…

  • 換金の記録[AudioStock]8回目【2023年4月】

    前回換金時から1か月が経過したAudioStockですが、有難い事に8回目の換金を迎えました。単品販売も前回に引き続きコンスタントにありました。振込手数料と源泉徴収を差し引いた後の報酬額は2,878円でした。感謝です。 関連記事 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ▽

  • 日常系手書き四コマ漫画⑮「面接」

    ニコニコ静画(マンガ)にて実体験を元にした日常系手書き四コマ漫画を描いてみました。 お時間等ございましたらご訪問頂けましたら幸いです。 ▽ 日常系手書き四コマ漫画 第15話 面接 / よっさん 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ▽

  • 日常系手書き四コマ漫画⑭「弊害?」

    ニコニコ静画(マンガ)にて実体験を元にした日常系手書き四コマ漫画を描いてみました。 お時間等ございましたらご訪問頂けましたら幸いです。 ▽ 日常系手書き四コマ漫画 第14話 弊害? / よっさん 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ▽

  • 株式投資を始めて以前よりも社会に興味が出てきた話

    「株式投資を始めて以前よりも社会に興味が出てきた話」 今回は株式投資を始めて以前よりも社会に興味が出てきた話です。 私は2、3年前から株式投資というものを始めましたが、それ以降、意識の面で変わったことがあります。 それは社会に対して以前よりも興味が出てきたことです。 以前も決して興味がないことはなかったのですが、ただ目の前を流れていくのを見るだけ、傍観するような感覚が近かったです。 一方株式投資を始めてからの最近は、このキーワードはどの業界でも頻繁に聞くようになったけれど長期的に続いていくだろうなとか、そういった考えが持てています。 実際に株式投資をするかどうかは別にして、社会がより近くなれる…

  • 迷いごとは自身に選択権があるときだけで良いと思った話

    「迷いごとは自身に選択権があるときだけで良いと思った話」 今回は迷いごとは自身に選択権があるときだけで良いと思った話です。 日頃生活していると何かと選択の場面に遭遇するわけですが、優柔不断気味な私が最近試してみて楽になったなと実感していることがあります。 それは、その選択は自身に選択権があるのかどうか、ということです。 具体的にいうと、迷う必要がある選択としては、自分一人だけのご飯で、時間が遅くなってしまってそもそも食べるかどうかを迷うなどでしょうか。 一方迷う必要がない選択とは、家族の分のご飯を頼まれている場合で、食べるかどうかを迷うということなどでしょうか。 後者の場合は当然ながら、ご飯を…

  • 興味関心のあることを仕事にしている話

    「興味関心のあることを仕事にしている話」 今回は興味関心のあることを仕事にしている話です。 先日就活中の親族から仕事についていろいろと話す機会がありました。 話した内容は、どんな軸でその仕事を選んだのかや、続けてみてどうかなどになります。 そしてふと話の流れで、自身の口から出た言葉で確かにそうだなと思うことがあったので、文字に起こしてみると次のようになりました。 それは、仕事は好きですかと聞かれるとそれは色々とあると答えるのが正直なところでなんともいえないが、興味関心がありますかと聞かれると、それは素直にはいと答えるよ、ということでした。 親戚はなるほどねといった様子でしたが、自身もまた自分の…

  • 水流(動画リンク有り・無音)

    「水流」 富山県砺波市にて。用水路の水流を映した映像。濁り気のない水の流れがまるでソーダ水のように爽快だったのを覚えています。 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ▽

  • 桜の木(動画リンク有り・無音)

    「桜の木」 千葉県千葉市中央区にて。川沿いの桜の木を映した映像。貨物線撮影の終わり際にふと目が留まって映したのでした。充実しつつも終わろうとする穏やかな一日に季節を感じたひと時でした。 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ▽

  • 繁忙期は冬の北海道が見えてくる?音楽に癒されている話

    「繁忙期は冬の北海道が見えてくる?音楽に癒されている話」 今回は繁忙期は冬の北海道が見えてくる?音楽に癒されている話です。 お仕事で多忙な日々を過ごしていると、じわじわとどこか遠くへ行きたくなるようなモチベーションが溜まってくるような感覚はないでしょうか。 少なくとも私はあります。 お仕事のある日にあってはこれだけ忙しいのだから、その反面お休みの日は思い切り休んでやろうという意思はもはや気概に近いです。 このように遠くへ行きたい欲が溜まってきたとき、決まってイメージするのが、私の場合、冬の北海道でした。 個人的なイメージでは、人間の力では到底及ばない厳しい自然環境でありながら、そこにある果てし…

  • 昔よりも頑固になってきているかもしれないと思っている話

    「昔よりも頑固になってきているかもしれないと思っている話」 今回は昔よりも頑固になってきているかもしれないと思っている話です。 何か特定の出来事があったからというわけではないのですが、先日一緒に登山するいつもの友人たちと話していて感じたことがそれでした。 最近徐々に自身の生き方の型のようなものが出来てきて、それ以外の物事が以前ほど身に入ってきていないように感じています。 これまでこのように生きてきて問題なかったから、これからも続けていても問題ないよね、と無意識的に思っているようなところでしょうか。 よく言えば安定、悪く言えば頑固になっています。 にしてもこれを感じるのはまだ早い気もしますので、…

  • 寄居町にて

    「寄居町にて」 埼玉県大里郡寄居町にて。秩父鉄道線を訪れたときの一コマ。どこかで撮影できないかと訪れたのが小前田駅から西にあるこの場所で、調べてみるとまだ地図には載っていない歩道でした。前もって調べていくのも良いですが、自分の目で見て新たなポイントをその場で探索するのはやはり良いなと思いました。 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ▽

  • 秩父鉄道7000系

    「秩父鉄道7000系」 埼玉県大里郡寄居町にて。秩父鉄道7000系を撮影したときの一コマ。東急での引退を知り、思い立って訪問しました。 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ▽

  • お付き合いに対するマイナスイメージが変わってきた話

    「お付き合いに対するマイナスイメージが変わってきた話」 今回はお付き合いに対するマイナスイメージが変わってきた話です。 個人的に30歳が見えてきたこともあり婚活の目的で、昨年の1年間ほどアプリをやっていました。 結果としては色々あって上手くいかず今はやっていませんが、一つだけ自信になったことがあります。 それはこの世界に自分と合う人がいないこともないのかもしれないと思えたことでした。 学生時代にお付き合いしていた人といえばどちらかというと重い人で、重いことが苦手な私はデートの度に体調を崩してしまうほどでした。 それ以降というもの、お付き合いすることそのものが億劫になってしまいました。 それでも…

  • 【不要品販売】トレジャーファクトリーに衣類を買い取ってもらった話

    「【不要品販売】トレジャーファクトリーに衣類を買い取ってもらった話」 今回はトレジャーファクトリーに衣類を買い取ってもらった話です。 冬から春へ、春から夏へなど、季節の変わり目とともにやってくるのが衣替えです。 クローゼットから来る季節の衣類を漁ったなかには、これはもう合わないから着ないよね、というような品物もでてきます。 近くにあげられる人もいないしでは捨てるかとなる場合もあると思うのですが、状態もそれほど悪くなかったので、今回も買取サービスを使ってみようということになりました。 申し込んだのはトレジャーファクトリーの宅配買取で、色々と詰め込んだ段ボール箱2箱を2週間後くらいに引取りに来ても…

  • 聞いている曲をもって心理状態を確認している話

    「聞いている曲をもって心理状態を確認している話」 今回は聞いている曲をもって心理状態を確認している話です。 社会生活を送っていると、外向きの自分の登場機会が増えて、内側の自分が何を思っているのかわからなくなる時があります。 そのような時に手がかりにしているのが聞いている曲です。 この曲を聞くときは元気になりたいときだから少し弱っているのかなとか、そういうことに気づくきっかけになります。 内側の自分も大事なもう一人の自分なので、日頃から声を聴くことが大事だと思います。 今回はそんなお話でした。 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ▽

  • 親しい間柄の人には直接親友、友達と言えない話

    「親しい間柄の人には直接親友、友達と言えない話」 今回は親しい間柄の人には直接親友、友達と言えない話です。 突然ですが、私は親しい間柄の人には直接親友、友達と言うことができません。 自身でも理由はよくわかりませんが、そのように表現することに対しての抵抗感があることはわかります。 それでどのように言い換えるのかというと、長く続いている関係、間柄とか、そういうように表現しています。 事実を伝えるような表現ともいえるものでしょうか。 学生時代から今に至るまで長年このように言い換えてきました。 しかし改めて親友や友達と言えない理由について立ち止まって考えてみたのですが、恐らく次のような考えがあるのでは…

  • 【繁忙期】自身に優しい声をかけてあげるととめどなくなってくる話

    「【繁忙期】自身に優しい声をかけてあげるととめどなくなってくる話」 今回は自身に優しい声をかけてあげるととめどなくなってくる話です。 お仕事などが忙しくなってくると自身に優しい声をかける余裕というものがなくなってくるということはありませんでしょうか。 少なくとも私はそうです。 数日後に大きい仕事が控えているという日も、こちらとしてはたんたんと向き合うしかないので、数日を必死で過ごして、なんとかその日を迎え、無事に終えます。 そしたらまた次の仕事へのループ。 本当は今日は頑張ったね、とか、普段他の人に声をかけているときのように、優しいねぎらいの言葉をかけられたら良いのですが、自身のことは案外おざ…

  • 中古本を購入することで見えてきた楽しみ方

    「中古本を購入することで見えてきた楽しみ方」 今回は中古本を購入することで見えてきた楽しみ方の話です。 本を買おうと思ったとき、新本と中古本のどちらを選ばれますでしょうか。 私は後者を選びます。 理由は単純に安いからでした。 ただ最近になってもう一つの楽しみを見つけました。 それは前の持ち主の蛍光ペンや鉛筆によるアンダーラインなどの書き込みを見ることです。 これについては使用感があるから苦手という方もいらっしゃると思うので意見が分かれるところだと思いますが、私はそこまで気になりませんでした。 恐らく大事だと思った箇所にある書き込みをみては、私もそうだなと共感することもあれば、ここが大事だと思っ…

  • 動画販売の記録[iStock]22回目【2023年2月】

    iStockで動画が販売されました。内容はみなとみらいの動画で、0.78$でした。感謝です。 関連記事 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ↓

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yossan(旧Nonbirijin)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yossan(旧Nonbirijin)さん
ブログタイトル
のんびり趣味生活の記録
フォロー
のんびり趣味生活の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用