2020年11月
材料まとめて鍋で煮込むだけ!超ヘルシーなキムチオートミール鍋
寒くなってくると体が温まるスープが恋しくなりますよね。このレシピは材料全部をまとめて鍋に放り込んで煮込むだけ!という超簡単鍋です!キムチと鶏がらスープの素でしっかりとした味付けになるので、鍋の素を買う必要もなし!しかもオートミールを使うのでヘルシー♩
少しずつ寒くなってきた今日この頃。なんだか温かい飲み物が恋しくなる…そんな季節ではないでしょうか? そこで今回は、仕事や学校を終えて、寒い外から帰ってきたときにぴったり!ほっと一息つけるほうじ茶ラテの作り方を紹介します。
パスタって、とてもおいしいですよね!私も大好きです。でも、鍋でお湯を沸かしてパスタをゆでたりなど、ランチだけでも微妙に手間が掛かりますよね。実は、そのパスタをゆでることも、レンジで簡単にできてしまいます。しかも、ほど良いアルデンテに…!
食欲をそそるカレー風味の白身魚の唐揚げをご紹介します!唐揚げだけど揚げ焼きなのでカロリーも少し抑えめ♩外はカリカリ、中はフワフワでお箸がどんどん進みます♩下準備も調味料を混ぜたものに白身魚を漬け込むだけなので、調理時間は30分もかかりません!
みなさんは、どのような調理法でなすを食べることが多いでしょうか? なすは生で食べるわけにはいかないので、炒め物や煮込み料理の具材に使われることがほとんどだと思います。…が、それだとメニューがマンネリ化、中には飽きてしまう人もいるのではないでしょうか?
切って炊くだけ!炊飯器で作る栄養満点★切り干し大根の炊き込みご飯
栄養豊富な切り干し大根を、煮物よりも簡単に作れるレシピをご紹介します!野菜が足りてないなぁ〜という時、我が家では切り干し大根が活躍します♩少ない量で生野菜以上の栄養が摂れるんですよ、活用するしかないですよね。今回はそんな切り干し大根を使った超簡単でとっても美味しい、炊き込みご飯をご紹介します。
近年大流行したタピオカや、最近よく見かけるようになった台湾ドーナツなど、台湾グルメはますます身近な存在になりつつありますよね。 そこで、今回は台湾の定番家庭料理の一つ、番茄炒蛋の作り方を紹介します。直訳すると「トマトの玉子炒め」という意味の名前がついています。そのままですね!笑
コチュジャンさえあれば家にある調味料で簡単に出来ちゃうサラダラーメンをご紹介します♩ピリッと辛いけれど、ちゃんと甘くもあり…そんなタレをラーメンとお好きな野菜と合わせてお召し上がり下さい♩タレを混ぜるだけ、あとはラーメンを湯掻けば完成なので調理時間は10分もかかりません!
レンジでトロッぷる!残り物の焼き鮭&きのこで!秋の洋風茶わん蒸し
茶わん蒸しといえば、ーー蒸し器に茶わん蒸しを入れて、ふきんをまとったフタをし、火加減と時間を気にしながら蒸す。ブワッと大きな蒸気が立ち込める中、ふきんを使い、熱々の茶わん蒸しを取り出すーー。小さい頃、そんな光景を見て育ったので、茶わん蒸しは“手間のかかるおもてなし料理”という印象でした。
2020年11月
「ブログリーダー」を活用して、フクスケさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。