chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
リトライ!生活保護 https://retry-seikatuhogo.com/

生活保護の受給から脱出まで、自分の事例を交えてお話しします。 節約などのネタも混ぜます。 主に生活に困窮した方にとって有益な情報となりそうなものを 題材にしていきます。

ぱんけーき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/11

arrow_drop_down
  • なぜ生活保護受給者でも裁判を起こせるのか【法テラスの民事法律扶助業務】

    2013年から2015年にかけての生活保護費減額を違法だとする訴訟、札幌地裁での判決は「減額取り消しの請求棄却」となりました。 生活保護”支給額引き下げ”訴訟…減額取り消しの「

  • 生活保護の扶養照会が来たらどうすれば良いか

    生活保護を利用するということは、決して当人だけの問題ではありません。生活保護を利用申請すると、親族へ扶養照会が行きますね。生活保護を利用申請した本人も扶養照会の行方が気になるでしょうが、扶養照会を受け

  • 奨学金の返済が厳しい場合にはどうすれば良いか

    人生は順調な時ばかりではなく、時には躓いてしまうこともありますね。進学時に借りた奨学金の返済が厳しくなり、どうすれば良いか途方に暮れることだってあるかもしれません。実際に私も困窮し、奨学金の返済に苦し

  • 元施設警備員が書く、施設警備のアルバイトの志望動機例

    当サイトでは、ニート、生活保護からの抜け出し策仕事が長続きしない方へのとりあえずの労働の場として施設警備員として働くという選択肢を推奨しています。 推奨理由、施設警備員はどういう仕事かなど主に施設警備

  • 自衛消防技術試験はどんな試験?解説と試験対策【東京の施設警備員推奨資格】

    私は施設警備の仕事で食べていた時期があります。 その際に、自衛消防技術試験を受けることがありました。今回は、東京都で施設警備、設備の仕事をするなら無視はできない自衛消防技術試験について解説をしていきま

  • 小松菜から菜の花が咲きました

    タイトルの通り小松菜を放っておいたら菜の花が咲きました。 これは2週間前の状態です。 つぼみらしきものが出来ています。 ここで、花を咲かせて楽しむという選択肢とつぼみを摘み取り美味しく食べるという選択

  • 人に魚を与えれば一日で食べてしまうが、釣り方を教えれば一生食べていける

    『人に魚を与えれば一日で食べてしまうが、釣り方を教えれば一生食べていける』 これは魚を欲しがっている人にどうすれば良いかという話です。魚が欲しい人に魚をあげるか、魚の捕り方を教えるか、その人のためを考

  • マイナポイント実質締切は3月末まで【5000円還元】

    マイナンバーカードを取得している方を対象にキャッシュレス決済利用額の25%を還元するマイナポイント事業 こちらの実質的な期限が迫ってきました。 総務省:マイナポイント事業 2021年3月31日までに

  • 生活保護を受けながら働くことの注意点

    今回は、生活保護を受けながら働くことへの注意点をお話しします。 目次 ・そもそも、生活保護を受けながら働いても良いのか ・収入申告は忘れずに ・制度を理解しておく そもそも、生活保護を受けながら働いて

  • 月残業378時間【月の実労働時間540時間】のやり方

    内閣官房の対策推進室(コロナ室)で、1月に最も長く残業した職員は約378時間というニュースがありました。 内閣官房コロナ室 1月の残業378時間の職員も 378時間の労働ではなく、378時間の残業です

  • 人に相談するときの方法【相談できない・相談が苦手を克服するには】

    人に相談しよう人に相談すればいい人に相談することが大切 そんなこと、頭ではわかっていても、いざ実行しようとすると難しいという方いらっしゃるかと思います。かく言う私も人に相談するのは苦手です。相談するの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱんけーきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱんけーきさん
ブログタイトル
リトライ!生活保護
フォロー
リトライ!生活保護

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用