chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
リトライ!生活保護 https://retry-seikatuhogo.com/

生活保護の受給から脱出まで、自分の事例を交えてお話しします。 節約などのネタも混ぜます。 主に生活に困窮した方にとって有益な情報となりそうなものを 題材にしていきます。

ぱんけーき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/11

arrow_drop_down
  • 大葉を苗から育てることにしました

    近所のホームセンターで大葉の苗を買いました。 それが10日ほど前の話です。小さめですが、2株で税別78円です。 それから水を毎日あげて、ちょっと大きくなりました。それがこんな感じです。 ちょっと貧相に

  • 「JRの車椅子乗車拒否と生活保護叩きの意外な共通点」という記事への意見

    伊是名さんのブログ「JRの車椅子乗車拒否」が炎上した件について、今更話すことは無いかと思います。ご存じの方がほとんどでしょう。 ※今回は伊是名さんに関する件を知っている前提で書いています。知らない方に

  • ハローワークの評判が悪い理由とハローワークの各種窓口・使い方

    働きたい、仕事を見つけたい、そんな時に利用することになるのがハローワークです。とはいえ、ネット上ではハローワークについての否定的な記事もよく見かけないでしょうか?ハローワークについて否定的な記事を読む

  • ニート・フリーター・正社員の1日の過ごし方比較【管理人の体験から】

    仕事をしていると、朝起きるのが嫌になることもありますが、それでもなんとか起きて仕事をしています。ふと、ニートをしていた時はもっと気楽だったのに、なんて考えてしまいました。 ・ニートをしていた時・フリー

  • 上級救命講習【警備員に役立つ講習】

    私は施設警備の仕事で食べていた時期があります。今回は、施設警備の仕事をするなら役に立つ上級救命講習について解説をしていきます。 上級救命講習では、緊急時の救命に関することが学べます。例えばAED(自動

  • 迷惑な営業電話の実例と断り方

    春は新入社員が入ったりと、会社によっては動きの多い時期ですね。それに伴って、会社宛の営業電話も活発になります。不慣れな新人が営業電話を取って、ワンチャンアポを取れるかなと、多くの業者が期待しています。

  • ブラック企業の特徴、あるある

    春は色々なスタートを切る季節です。このタイミングで新しい会社で働く方もいらっしゃるかと思います。 ですが、せっかく入った会社がブラック企業だったらたまったものではないですね。そこで今回はブラック企業に

  • https://retry-seikatuhogo.com/olympic-and-job/

    あまり期待をされていない東京オリンピックの開催が迫ってまいりました。まだ開催されるか半信半疑の状態ですが、開催に向けて準備も進めていかなければなりません。準備の中でも、会場を運営するスタッフをどうする

  • つなぐ×かえるプロジェクト説明会&リモートワークスキル研修に参加しました

    NTTとKDDIが共同で実施する「つなぐ×かえる」就業支援プロジェクトリモートワークスキル研修 兼 事業説明会に参加しました。 プロジェクトの説明会は、HPでの事業紹介を再度口頭で紹介するような内容で

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱんけーきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱんけーきさん
ブログタイトル
リトライ!生活保護
フォロー
リトライ!生活保護

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用