chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
潮の香り https://blog.goo.ne.jp/shio-kaori

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

海族伸ちゃん
フォロー
住所
美浜町
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/04

arrow_drop_down
  • 魚を買っちゃったからなぁ~

    朝一ですぎなりさんが散髪に、そこで終了後に一緒にいつもの出張魚屋さんに行って来たよ、魚屋さんが遅く来るからその前にお野菜のお買い物、ようやくお店が開きました。どんどん売れていく~あっと言う間に殆どなくなっちゃったよ、それでもお目当ての魚はしっかり確保(^_^)vタカノハダイは磯臭いイメージが強いからいつもは避けているんだけど、匂いを確認したら全然大丈夫だ、そこで本日はタカノハダイとオオモンハタ(400円)をメインで買ってみた。ついでに隣に並んでたでっかいニギスも手に取っちゃった、(500円)半分を刺身で残りを塩焼きにしようかな、もうこれで充分かと思ったけどシロミルが目に付いちゃったよ、殻付きだと2匹で1000円だけどこれは殻から外してあって4匹で1000円だ、娘の好物だから半値なら買ってあげても良いか(^...魚を買っちゃったからなぁ~

  • 少しの改良でストレスロス(^_^)v

    随分前に作っていまだ現役で活躍している理容ワゴン直ぐに小物で溢れちゃうから、何とかならないかと考えた。考えて考えて…下に皿を置けるスペースを作る事に、これまたどうやって作ろうかと考えて考えて…結局こうなりました。もちろん材料は有り合わせだから(^_-)-☆少しの改良でストレスロス(^_^)v

  • しまった、もう少し様子を見てからにすりゃよかった。

    ボラを頂いたから刺身用の魚は確保しています。コショウダイのカマやボラのへそも少し残っているからこれを煮付けにしようかと思っているけど少し物足りない。そこで何か一緒に煮る魚を求めて魚太郎へ、カゴ盛りコーナーは煮付けに合いそうな魚が見当たらないから対面コーナーへ久しぶりにサバの煮付けもいいな、よし!これにしよう。袋にぶら下げて帰ろうとしたらあらら、地物色々が出てるじゃん!こういったのが好きなのに、もうサバを買っちゃっているから諦めるしかないな…もう少し早く並べてくれればよかったのに…😨買物を済ませてから豊半さんの隣に昨年秋にOPENしたライダーズカフェ「クロスポイント」さんにお邪魔しました。コーヒーを頂いてから売店に、ライダーズグッズがコンテナハウスに一杯並んでいました。社長の米田さんです。土日はバイク連中で...しまった、もう少し様子を見てからにすりゃよかった。

  • これでいつでもスタートできる

    午前中は定期健診です。食生活に気を付け体重も一時は4㎏減ったんだけど、身体が慣れちゃったのか+1㎏で停滞しています。それでも血液検査の結果はずいぶんよくなってASTやALTは正常範囲に、気になるHbA1cは0.6下がった。もちろん中性脂肪やコレステロール値もすべて正常範囲(^_^)v今回はPSA検査(前立腺)も調べてもらったんだけど全く異常なし。取り敢えずは健康体でいられるかな?お昼からは溶接機のセッティングで結構悩んだの、それでも仕組みを理解してUチューブ動画を参考に何とか終了溶接棒(ステン用も合わせて)も買って来たからこれでいつでも作業が出来るぞ(^_-)-☆取り敢えずこのアンカーをくっ付けなくっちゃ。これでいつでもスタートできる

  • 取り敢えず完成かな!

    先ずはチャトラの癒し顔から!(^^)!お気に入りの段ボール箱です。いつもこうして顎を乗せて寝て?います。鹿肉が届いたので朝から解体作業です。大阪マラソンを見ながら3時間掛かってやり切った(^_^)v慣れたといえ、やっぱりこのくらいの時間は掛かるねぇ~買物から帰って溶接機の作業台を取り敢えず完成形まで作ったよ、有り合わせの材料なんでほとんど0円、掛かったお金はDaisoで買ったキャスター2個(200円)くらいかな、後は折々これがあったら便利かな?って思い付いたら追加で作っていきます。とにかく機会が16㎏もあるから頑丈に作ったよ、取り敢えず完成かな!

  • 木材価格が高騰してる。

    木材が高くなってるなー、、、10年ほど昔と比べると2~3倍の値上げだよDIY好きな俺にとってはこの値上がりは辛いよ、材料代だけで渋沢さんが飛んでっちゃう(;´Д`)なのでなるべく出費は避けたいと古い製品を分解して再利用に努めているのだ、工具箱で使っていた箱も生まれ変わらせたい。なるべく傷を付けないように丁寧に解体だ!今日は寒いから、暖かい日を選んでカンナ掛けをしよっと(^_-)-☆木材価格が高騰してる。

  • お値打ち商品は朝一に

    朝もカラスの鳴き声と風の音に起こされた、午前中は予報と打って変わって強風が吹きつけた美浜町です。しばらく無かったのに、最近になって再び疑わしい友達申請が増えたな、もちろん無視して削除しているよ。土日は8時半にOPENする魚太郎です。土日は商品が不足するから少し高くても多めに仕入れているのかな、それでも地元産はお値打ちだよ、今朝もコショウダイが安かったから1匹購入カゴ盛りコーナーは少し高いかな、その中からホウカイ(ヨロイイタチウオ)を購入、見た目から売れ残りやすい商品だよ、でも味は良いんだぜ(^_-)-☆5匹あるからしっかり下処理をすれば数日は大丈夫、追加で買ったコショウダイと合わせて連休中は新たに買わずに済みそうだ。本日の暇工作は夕べ壊れたTVリモコンと昨日の溶接機のケーブル修理です。TVリモコンは分解掃...お値打ち商品は朝一に

  • げっ!まだ使っていないのに、

    溶接作業台の置き場所を工夫してたの、今置いてある道具入れは要らなくなるからぶっ壊して新たに材料にしようっと、で、溶接機を運ぼうとしたら、げっ!ケーブルが切れかかってるじゃん、いったい何時どこでやったの?まあ、長さは少し短くなるけど直せない事は無いからいいけど、余分な仕事が増えたなー河和の魚屋さんはやっぱりお休みでした。キャベツとサニーレタスを買って、とんぼ返りで魚太郎さんです。カゴ盛りコーナーには欲しい魚は無いな…対面コーナーは???こちらに良さげな魚を見っけ👀コショウダイ2匹と手前のカゴに乗ったコダコと小っちゃなヤリイカを購入コショウダイの1匹は何故か大き目、こんなお得魚が見つかるのも朝一ならですね(^_-)-☆げっ!まだ使っていないのに、

  • 商工会の3部会日帰り旅行でした

    本日はこんな行程で商工会の日帰り旅行でした。女房と参加最初に訪れたのは専修寺です。写真に収めると何かと厄介なので上のリンクからご参照下さい。まあ、寒くてツベタくて。。。途中から説明を受けるのが辛くなったよ、デッカイお寺さんでした。そして本日の旅行の目玉一升瓶さんでお食事美味かった(^_^)vつい穴があると顔を突っ込んでみたくなるのは性ですな(;^_^A野間の紅葉やさんのおお女将さんもノリノリで…最後はお伊勢さん参拝、きちんと最後まで行ってきましたよ、で、おかげ横丁で購入したのは帰りに亀山サービスエリアに寄った時このお酒があったけど500円ほど高かった。やっぱりおかげ横丁の酒屋で購入して正解だったよ(^_^)v疲れた…(~_~;)💦商工会の3部会日帰り旅行でした

  • 寒波到来で寒いね

    寒波到来で漁師さん達は出漁を見合わせているようです。なので今日の魚太郎も昨日同様でお値打ちな魚が出てないな、カゴ盛りコーナーのニギスは鮮度が良く刺身でもいけそうだ。対面コーナーのアジが美味しそうだけど昨日食べたばかりだからなぁ~そこで今日はマグロのアラがいな!カウンターにはまだ並んでいないぞ、処理場に「あるか?」って声掛け!1Pack分だけありました。(^_^)vお昼から作業台の制作の続きを少しだけ、本日はここまで後は中間にもう1枚棚を付けて、、キャスターを付けて、、、最後に鉄板を作業面に敷く予定、鉄板をどこかで仕入れんといかんなー寒波到来で寒いね

  • 寒波到来で寒いね

    寒波到来で漁師さん達は出漁を見合わせているようです。なので今日の魚太郎も昨日同様でお値打ちな魚が出てないな、カゴ盛りコーナーのニギスは鮮度が良く刺身でもいけそうだ。対面コーナーのアジが美味しそうだけど昨日食べたばかりだからなぁ~そこで今日はマグロのアラがいな!カウンターにはまだ並んでいないぞ、処理場に「あるか?」って声掛け!1Pack分だけありました。(^_^)vお昼から作業台の制作の続きを少しだけ、本日はここまで後は中間にもう1枚棚を付けて、、キャスターを付けて、、、最後に鉄板を作業面に敷く予定、鉄板をどこかで仕入れんといかんなー寒波到来で寒いね

  • 何となく連休が終わっちゃった

    昨日に電気カンナで面直しをした木材はこんなにきれいになりました。しかし木の割れからアリやらめっこちいゴキやんが出てきたり、冬眠中だったのね、一夜経って今日は雨水、それにしても寒波が降りて来てるから寒くなったなー風も冷たいから今日やろうと思ってたプランターの掃除は止めだ。溶接作業台の制作に取り掛かろう、その前に今晩の刺身にする食材を買いに河和へ…お休みでした。野菜を買って魚太郎へ少し小さいけどユメカサゴが7匹270円か…干物にでもしようかな、購入です。刺身用には長崎産のアジがお値打ち価格で出てた。肉厚で良さげだったから今日はこれだね、お昼から作業台づくりに取り掛かったんだけど、どう作ろうか迷ってばかりいてちっとも進まないよ💦きちんとどう作るか考えがまとまっていないからあかんのだ!まー今日は止めといた方がいい...何となく連休が終わっちゃった

  • 体力筋力の衰えにビックリ

    昨日の神社掃除と、その後のBBQは魚太郎まで歩いて行ったのね、神社掃除で階段を上がったり下りたり3往復、たかがそれだけで足の高嶺が張り気味だ!そして魚太郎でBBQを楽しんだ後再び神社に来て、木の伐採の様子を見に、裏の里山から入って来たの、伐採された木の確認を終えて帰宅、一晩寝て、今朝起きたら足が筋肉痛だ!いつの間にか随分体力と足の筋力が衰えていたんだな!運動不足を痛感したよ、そこで今朝の魚太郎偵察は休みって事もあって歩いて行って来た。カゴ盛りコーナーはお得な魚が多いぞ、奥の対面コーナーに行くと…地物太刀魚が1匹400円だ!これは安いよ、迷わず2匹購入してきた。1匹は刺身か炙りで、…もう1匹は塩焼きだね。今日はこれから溶接作業台を作る木材の面直しでもやろうかな、使用するのはマキタの電気カンナいろんな工具を持...体力筋力の衰えにビックリ

  • 保存委員会という名の社守りですわ、

    神社の掃除でした。夜中に降った雨も止んでいて差しさわりなく終了できました。この階段を上がった端っこにある大きな木が倒れかけていまして、危険を伴っていけないから本日業者にお願いして伐採してもらいます。神社には社守りさんが居ません。なので現況は区の役員さんで掃除とかお供えを替えたりしてるのね、今回「保存委員会」を立ち上げ、6名が任命されました。保存委員というと大げさだけど、結局はその6人で社守りをやってくれ!って事(~_~;)掃除が済んでからその発足会ということで魚太郎にてBBQをやったの、自分はここでのBBQは何度か経験があるけど他のメンバーは初めて、なので食べきれないほどの食材を運んで来たぞ!食材が余っちゃった(;^_^Aでもお金を気にしないBBQは贅沢で最高だね💗BBQが済んでいつもの海鮮を見に行ってみ...保存委員会という名の社守りですわ、

  • 神棚の手入れ

    明日は神社掃除の日です。神社といって思い出した!お店にある神棚の榊が枯れちゃってたんだ🍃1本頂いてきたよ、持ち帰って痛んでいる葉を取り除いて紙垂もくっ付けた。神棚に備えます。それらしくなったな💛しかし、しめ縄がデカすぎ(;^_^A今年の制作時はもっと細く作ろうっと。溶接機を買ったはいいけど思った以上の大きさと重さなんで作業台が必要だ!そこで作業台を制作しようと考えたの、先ずは材料だ、駐車場に積み上げられている材木から使えそうなのを選んだ。しかし表面はかなり傷んでる。一番下のなんてシロアリに食われた跡まであるよ、これらの材料は一度カンナ掛けして面直しをせんといかんな、まださぶいからやる気は起きないな、暖かくなったら始めようっと(^_-)-☆神棚の手入れ

  • へへ、今年もバレンタインのプレゼントをもらったぞ!(^^)!

    良い天気だったから外ブラした。毎年なら11月に入るとこのアオサが繁殖し始めるんだけど、昨年内は無かった。年越ししてからようやく例年並みに増えたよ、大雨も降らなかったしね、また降れば流されると思う。散歩から戻ってきたら女房と娘からバレンタインの🎁です。今回は女房がチョコレート、梅酒を娘がプレゼントしてくれたよ、梅酒は糖尿にヤバいな~(;^_^A魚太郎を覗いたらカゴ盛りコーナーに手を延ばしたい魚が出てた。この辺では「ホウカイ」って呼ばれるヨロイイタチウオだ。以前食べた時「この魚は次もありだ!」って思ったの、今回も欲しかったんだけど実はここに来る前にこれだけ買っちゃってたんだ!なので、今回はpass、次はいつ出るかなぁ~本日おもちゃが届いたよ、思ってたよりデカくて重い!これから勉強せんといかんなーまあ、先生は周...へへ、今年もバレンタインのプレゼントをもらったぞ!(^^)!

  • 始めて看板が倒された

    日中吹き荒れた風もようやく治まってきました。凄い風で駐車場の看板がこけたーブロックでしっかり重しをしてあるんだ、それが倒されるのは初めてだよ、白身魚は基本3~4日は寝かせます。今の季節ならコショウダイやホウボウとか、クロダイなどかな?そんな魚はいつもの行きつけの魚屋さんがお安いからそこで買うんだけど、今日は朝一から特殊技術の予約が入っているから行く時間が出来ない。今日中か明日食べる魚は魚太郎が主です。本日お買い上げは長崎産のサバだな、自己責任で刺身にするんだけど娘も大好き、どんどん箸が伸びてくるから足りなくなりそう、そこで押さえに購入したのはバンガレイです。正式名称はガンゾウビラメ身が薄く、食べにくいから値が付かない魚、お安いね(^_-)-☆そういえばこの魚は刺身で食べた事が無いなーあっさりした味だと言わ...始めて看板が倒された

  • 食材が豊で幸せだー

    JAグリーンセンターへキャベツとトマトを買いに行ったのね、ブロッコリーも買おうかと迷ったけど何となくpass、そしたら…畑をやってる釣り仲間がお野菜を届けてくれまして🎁何と、頂いた野菜の中にブロッコリーも入ってました(^_^)v買わなくて正解だったよ。昨日購入したマグロのアラは刺身以外に血合い部分を串に刺した。塩コショウで焼いたよ、軽く焼くよりしっかり焼いた方が肉感が出て美味かった。今後も「在り」だね(^_-)-☆明け方届いた鹿肉今回はまだ若い個体の肉でサイズも小さかった。なので、足が3本とあばら部分、出張理容の予約が入ってたからまだ暗い5時から解体開始ですわ、8時前にはすべて終了、今回の肉は軟らかくて美味しいぞ!!食材が豊で幸せだー

  • 糖尿病対策の料理は自分で準備

    風が強く、底冷えのする一日です。そんな日は何もやる気がおきないなー一日中撮り溜めたビデオを見たりパソコンに向かってたりしてます。それでも腹は減る(*´▽`*)今日は普段俺が食べてる朝食と昼食を紹介しようかな、これは本日のね、たいていがこんな物だよ、もちろん自分で用意してる、朝食サニーレタスのサラダにウインナー2本と昨夜の残り物、後はヨーグルト3分の1と柿が一つ。炭水化物は避けています。お昼は自分で作った豆苗の炒め物とブロッコリーの茎のヨーグルトと味噌で和えた物。お昼は炭水化物も少し取ります。夜は魚料理がメインでお刺身は欠かせません。もちろん炭水化物や揚げ物はご法度!計算上では「1kgの体脂肪を減らすには、約7,200Kcalの消費が必要です。1ヶ月で1kg落としたいのであれば、7,200(Kcal)÷30...糖尿病対策の料理は自分で準備

  • 鍋壊しだ!

    今日はお昼から確定申告用紙の提出です。その前にいつもの魚太郎産へ、入店して直ぐのカゴ盛りコーナーは特別目立った物は無し、奥の対面コーナーへ向かいます。今日は魚種が多いね、カツオが美味しそうだなぁ~巨大なテンス(イラ)の色目が派手なんで目を引きますなーお!これは珍しい、大きなカジカだ!!別名「鍋壊し」って呼ばれるほど美味しい魚なんだぜ、しかしぶっさいくだなあー我が家の冷蔵庫にはクロダイの半身が残っているから今回も買い物は無し、確定申告も無事終えて本日1日が過ぎていきました。確定申告もオンラインでやれるようになったから面倒な事は全てパソコン任せ、書類も最低限の準備で済むから、すべての計算も早くなったよ、楽になったわー鍋壊しだ!

  • 寒波の影響が残ってた。

    朝一で魚太郎の偵察です。カゴ盛りコーナーから組み合わせ自由な売り方は初めて見たよ、飽きさせないようにいろいろ工夫してる。有りだね(^_-)-☆対面コーナーは今日も地物黒鯛が入荷してる。これはお値打ちだね、でも我が家の冷蔵庫にも入っているから今日は要らないや(*'ω'*)寒波のせいで入荷が少ないようだ、少々お高めだから本日の買い物はpass、また明日でも見に来よう。GMOのポイントが溜まっていたからSUZUKID交流アーク溶接機スターク12060Hzを注文しちゃった。今までチョットした溶接は知り合いに頼んでいたから、いつでもってわけに行かなかった。これでいつでもやれるぜ(^_-)-☆もちろんフェイスシールドも一緒に注文したよ、寒波の影響が残ってた。

  • 毎日刺身で飽きないんですわ。

    寒さに慣れていない自分としては一日中閉じこもってたよ、この寒さも今日一日で去っていくようだ、明日は気温も2度からスタート。少し動きだそうかな(´∀`)本日のネタは晩酌のつまみネタ毎日のメインはお刺身です。刺身がある食卓は豪勢になるからねえ~火曜日に買って寝かせてあった真鯛と昨日買った小アジです。マダイは半分を刺身でもう半分は炙りですね、小アジは普通に刺身いつもはもっと小さな皿に積めて盛るんだけど本日は撮影用(*´▽`*)明日はクロダイの刺身だな、毎日刺身で飽きないんですわ。

  • 自己責任で

    柿が大好きで今では購入して毎日1個ずつ食べています。これが最後に残った富有柿だ!自分にとってとても高級品だよ、JAの直売所で一つ250円くらいしたと思う、これを食べちゃったから今朝買い足しに…4つで500円のB級品が一つだけあったんでこれをGET!これで火曜日まで持つな(^_-)-☆そして帰り道はいつもの魚太郎さん、今日も地元産の魚が少ないな、おや!今日もサバが並んでる。ゴマサバの旬は夏だから今は外れてる。しかしそれほどアジの違いは無いけどね、実は昨日購入した鳥取産のマサバはお刺身で食べたの、そこで思ったのはお店じゃ絶対生食は勧めてないけど何故だろう?鮮度は全然いいのにな、そこで調べてみたら、結局は鮮度とアニサキスの危険性だけだった。昔はともかく今じゃ捕れたら直ぐに氷締めされて鮮度は抜群、それでも危険性が...自己責任で

  • 魚太郎散歩

    寒気が降りて来てるから風も強いな、今日は魚屋さんが来る予定の日だけど出掛けて行っても休みの可能性が大!そもそも漁師が休みだからな、そこでこんな日は魚太郎頼みだよ、9時の開店と同時に入店、店内はガラガラだー先ずはカゴ盛りコーナーへ、やっぱり少ないなー魚以外に生海苔や牡蠣が美味しそうだ。奥の対面コーナーも少ないけど鳥取産のサバに目が行っちゃった。写真は撮らなかったけどガンガンの氷で締められてて美味そうだ!刺身は自己責任で…って事で購入、他に2000円のクロダイが並んでたんでこれも購入このクロダイ、家に持ち帰り捌いたら物凄い脂の塊がお腹の中に、出刃が止まるほど詰まってて、手がベトベトになって途中でお湯で洗わないと作業がしにくい程だったよ、しばらく魚には困らないね、今日は半日かけて確定申告の数字を書き出してた。必...魚太郎散歩

  • 早仕舞い

    寒気の影響で寒いね。。。_  ̄ ○町内放送で「水道の凍結に対する処置をお願いします」って流れてる。しかししばらく氷点下にならないから無視してるよ、寒い日を迎えたけど何故だか本日は朝一から本業が忙しいかった、夕方近くまで手が空かなかったからネタがねえーそこで4時から魚太郎の売り尽くしを求め行ってみた。あらら、既に閉まってる(;´Д`A```多分、この寒波で売り物が少なかったんだろうな、また明日に覗きに来ようっと、毎年たくさん余っちゃってジュースにしているミカンが今年は消費が早く、もうこれだけしか残っていない、今までの調子で食べてたら1週間ほどで無くなっちゃうな、ケチって食べなくっちゃ(^_-)-☆早仕舞い

  • マナジ(ヘダイ)の干物造り

    昨日は漁船がすべて出漁したの、いつもの魚屋さんも獲物が多いかな?期待して出かけて行ったけよ、目ぼしい魚は中アジがお安かった。太刀魚もお値打ち、イカも含めて結構並んでたよ、その中で目に付いたのは今が旬のホウボウだ、(3匹400円)買いだね!それと何気に小鯛に目が向いた(2匹500円)これも購入!帰りがてら魚太郎にも顔を出してみます。対面コーナーには目を引くものが無かったけどカゴ盛りコーナーに発泡の箱に入ったマナジ(ヘダイ)と小鯵、特にマナジが超お買い得、干物にしようかと買って来たよ、16匹も入って(324円)って凄くない?これを開いて干物まで仕上げれば最高の一品に化けるぞ!(^^)!11時まで掛かってすべての魚を処理、マナジを干物に…【少し濃いめの4%塩水に白出汁を少し加えて旨味をアップ、30分漬け込みます...マナジ(ヘダイ)の干物造り

  • マグロのアラを見直したよ

    我が家の節分は恵方巻じゃなく手巻き寿司です。彩りの良い食材が並んだぞ、ネタの中で最高に良かったのがマグロのアラから取った刺身です。アラは800円ね(^_-)-☆恵方巻の材料でたくさんのマグロを使ったからその残りが多かったようだ!手間が掛かるけど、そこはいつもジビエ肉を捌いているテクニックで切り出したよ、なんと!お皿一杯も取れたじゃん。しかも大トロだよ、柵で買ったらいったいいくら掛かるやら???残った脂身や筋の部分は今晩煮付けにするつもりさ、これは寿司種じゃないけど一昨日作ったユメカサゴの干物です。これもポン酢を掛けてウマウマだったよ、今日は草刈り機の修理と少しばかり里山で作業をして来た。里山に入ったらまだまだやる事だらけ、明日も暇だったらナタを持って一人作業かな(;^_^Aマグロのアラを見直したよ

  • 手巻き寿司のネタを

    今日は節分なので豆まきに恵方巻(太巻き)恵方巻の基本具材はうなぎ(あなご)、かんぴょう、しいたけ、きゅうり、えび、桜でんぶ、卵焼きの7種類が定番だ。太巻きなら普通にスーパーの寿司コーナーに並んでる、具材にはそれぞれ意味があるけどとりわけ贅沢って事は無いけど、昔は贅沢な巻き寿司だったのかな?って事で我が家は自由に種(種でもネタでもどちらでも良い)を選べる手巻き寿司が定番なの。朝から寿司だねの刺身を求めてさかな広場から魚太郎へ、さかな広場は8時の開店、ここで求めるのはマグロのたたき、他にもサーモンの柵を購入、これはマリヤの好物なんでね!(^^)!魚太郎は8時半の開店だからゆっくり買い物をしても十分間に合います。(ここでは写真を撮り忘れた(;^_^A)知り合いの店員とおしゃべりをして魚太郎へ開店前の入り口には既...手巻き寿司のネタを

  • 地物の魚が少ないな、

    朝一は先ず、魚太郎からマナガツオやイトヨリなど今日は珍しい魚が並んでた。その中でも目を引いたのがマダラです、お腹の中は白子がたっぷり詰まっているそうだよ、カゴ盛りコーナーはあまり変わり映えがないな、しかし、鮮度抜群のユメカサゴが並んでた。5匹で400円(432円)だって!今日はこれで決まりだな👍持ち帰って内臓を出して塩水処理。刺身にするつもりだったけど塩水処理から魚を取り出して思いついた!!!そうだ、身が軟らかいから刺身じゃなく干物にしよう(^_-)-☆これ、絶対美味いやつ!!!!!昨日作った植木鉢いつでも植え付けできるように地物の魚が少ないな、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、海族伸ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
海族伸ちゃんさん
ブログタイトル
潮の香り
フォロー
潮の香り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用