chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
潮の香り https://blog.goo.ne.jp/shio-kaori

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

海族伸ちゃん
フォロー
住所
美浜町
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/04

arrow_drop_down
  • これって田楽茄子かな?

    8月も最終日、早いね~「秋茄子は嫁に食わすな」美味であるので他家からの憎い嫁に食わせてはもったいないという姑の嫁いびりの有様。秋茄子は、種子がないので子宝に恵まれなくなる。美味であるため過食してしまいがちであるが、毒性のアルカロイドを含有し、健康を害する恐れもあるので、大切な嫁に食べさせてはならない。でっかい秋茄子を頂きました。茄子ステーキにはちょっとデカそう、皮も硬そうだから大き目の賽の目切りにして、何か調理すればよいかな?今日も昨日同様、南東の風が吹くから朝活は無理だろうと思ってたの、でも夜明け前は全然吹いて来てなかったんで「これなら行けそうだな」と出かけてみることに…5時の海はまだ薄暗いな、ますます夜明けが遅くなって釣りに掛けられる時間が短くなる一方だ。毎年この時期になるとカニエサの釣りは難しくなる...これって田楽茄子かな?

  • 秋の風景

    今朝は思った以上に東の風が強くなり朝活は中止、雨もいつ降って来てもおかしくない空模様だったしね、お店でパソコン触ってたら母ちゃんが「あれ?珍しい、釣りに行かなかったんだ!」って…行けるか(;・`д・´)母ちゃん、数が吹いてる事すら無頓着なんだよな…今年は松ぼっくりが多くついてる気がするけど、例年並みかな?この生松ぼっくりが開くと皆さんご存じの丸い形になるんだよな、地面にはそんな開いた松ぼっくりがいっぱい落ちてるよ、この松ぼっくりは火付きが良いからBBQの着火剤としても重宝されてるんだよね、ネットなんかでも売ってるんけど、意外とお高いんだよな(*_*)そりゃそうだろう、街中じゃ簡単に手に入らないからね、実はこの辺りの松は松くい虫の被害にあって木の数が激減しているんだ。門松を作る時、集めるのが大変なんで区で植...秋の風景

  • ウンが付いたのか?

    今朝ね、いつものように朝活に向かったの、浜について支度を仕掛けたら何か臭いぞ!ボートの際にティッシュが散らばってる。もしや?と思ったら💩が…敵わんなーせめて砂くらい掛けておけよ、うちのチャトラだってそのぐらいはやってるぜ、水垢汲みで砂をどっさりかぶせてやったぜ。もう臭いも大丈夫だァィ(。・Д・)ゞ釣り場に着くと南東の風が2~3m吹いてる。竿を延ばして釣り始めたけど下げ潮の流れが速いな。こりゃあ今日は釣りにならんかもしれない。こんな時はルアーが頼りなんだけど昨日と打って変わってベイトの気配がない。しかたが無いからどんどん錘を重くして対応だ、直ぐに流されてしまうから何度も打ち返しているとようやく抑え込みのアタリだ!反射的に合わせを入れると明らかな重量感。デカいぞ!クロダイとは違う重い引き込みに竿は満月。浮き上...ウンが付いたのか?

  • 久しぶりのシーバスだ

    心配してた熱帯低気圧は台風11号になったな!でも今のところ西方向に進んで行くからこちらとしては一安心かな。今朝の朝活は久しぶりにシーバスが回って来てくれたよ、早々から2匹釣れておみやは充分(^_^)vその後クロダイがHITしたけどタモ入れ寸前で痛恨のバラシ、でも獲物は既にあるからいいもんね(^_-)-☆定時を過ぎて暑さが厳しくなってきたぞ、その時ボートの周りにイナボラの群れがやって来た。すかさず4匹引っ掛けてもう腹いっぱい(#^^#)明日は台風10号の返し風で北寄りの風になるかと思ったけど、南東の予報だな、本当かしらん???まあ、明日も行けそうだから早寝しましょうかね。久しぶりのシーバスだ

  • 川の流れのように、

    昨夜の大雨の水が海に流れ込み、今朝の釣り場は川のようだ、とてもエサ釣りなんてやれる状態じゃなかったよ、早々に諦め本日はルアーのみ、鯒でも釣れないかなあー2時間投げ続けたけど魚からの反応は一度もなかった。しっかり汗もかけたし良い運動になりましたわ。それより新しい熱帯低気圧が発生したぞ!今日か明日にでも台風に発達しそうだ、これが台風になると相当強い台風に成長しそうだ。そして日本に上陸の危険性が大である。やばい台風になりそうだから早めのお知らせでした。川の流れのように、

  • 早朝の絵画展

    今朝の空は絵画の様な色合いだったよ、日の出前の東の空は少しして西の空も色づき始めたよ紫色な空です。さらに入道雲がオレンジ色にこんな色彩豊かな朝の風景はそうそう見られないよ、これで釣果が出ればさらに良かったのだが…カサゴが2匹で終了、ヒガンフグとショウサイフグは半分が貰い物から揚げにちょうど良いサイズだな。早朝の絵画展

  • 余計なお世話かも知れないけどどうするのだろう?

    風が吹いてたけど何とかやれそうだったから沖に出てみた。時間も5時からのゆっくり目、先ずはカニエサでUガイドRODを延ばすも波が高くやり難い、それでもアタリは取れるから何か釣れないかと思ったけどクサフグの猛襲が激しく釣れる気がしないよ、そうだ!こんな時はルアーで底狙いでもしてみよう。沖に出まして1時間ちょっと頑張ってみたけどアタリすらありませんでした(;∀;)まあ、魚はまだ残ってるからどうしても手に入れたいって事は無いからね(^_-)-☆通り雨にも降られたけどいい運動になりましたわ。お昼からようやくすきっとした晴れ間になったな、海の様子を見に行って気になったのは…堤防に積まれた定置網、持ち主の漁師さんは高齢の為止めちゃってる。もう漁師を続けないなら処分するかどうかして片付けた方が良いと思うのだが…海にも定置...余計なお世話かも知れないけどどうするのだろう?

  • ローストベニスン

    娘が鹿肉の塊を使って何か作るというので期待してたの、昨夜食卓に上ったのはローストベニスン(鹿肉)でした。切るのがへたくそで見栄えは悪いけど味はなかなかのものでした👏わざわざローストマシンを購入したことはあるよ、美味しかったから残りの肉も本日ローストしたようだ。出来上がりを冷凍するようだ。って事は切り分けるのは俺の仕事になりそうだな(;^_^A朝から降ったりやんだりのお天気だ、雷も時折ゴロゴロと…朝活行けないから今日も定置網を見に行ったよ、メッキが8匹にコノシロ2匹・アジを10匹持ち帰り(^_^)v久しぶりのコノシロ酢漬けは旨そうだな、ローストベニスン

  • 処暑

    処暑ですね、そろそろ涼しくなる頃です。確かに今日は涼しくなったな、でも大気の状態が不安定で時折ザーッと降ったり、雷がゴロゴロしたりして、東風も強く朝活は無理だったから定置網のアジを見に行ってみた。アジは5~6㎏は入ってたけど、刺身が取れるサイズはまだまだ数えるほどだったよ、早く大きなアジの群れが入って来ないかな。網偵察から戻ると雷がゴロゴロ⚡雨雲レーダー見たら三河湾中央に真っ赤な塊が…落雷に備えてパソコンの電源を落として待機です。現在5時を過ぎたところだけど、また雷が…西の空に暑い雲が雨雲レーダーを確認したら今度は伊勢湾中央に厚い雨雲確認。皆さんは雷対策はどうしてるのかな?俺は電源に雷防護タップを挟んだり、装置付きのコンセントを間に挟んで対策してる。コンセントプラグが汚ね~(;^_^Aしかし、この小さな装...処暑

  • 空針にメッキが食い付いてきた

    夜明け前に結構な東風が吹いてたの、カーテンがブワーって膨らんでたから海は波高でとても出られない事は判ってる。今日の朝活はお休みだな!って寝しゃくってたら風が吹き込まなくなった。風が治まったよ、それじゃあ行ってみましょうかね、いつもより30分遅れのスタート、凪いだと言えまだ少し吹いてて若干波もあって釣り辛いな。カニが取られて仕掛けを上げようとしたらその空針に水面で何か食いついてきた。何?メッキでした。2~3日前からパチャパチャやってたのはこの子たちだったか!今年も回って来たね、早く大きなっておいで、もちろんリリース。今朝はどこに移動してもクサフグばかり、唯一釣れたのは25㎝位のチビクロ1匹!しかもお腹にスレ掛かり結局今朝釣れたのはこの2匹だったから写真だけ撮ってリリースしてあげたよクソ暑くてどこにも出かける...空針にメッキが食い付いてきた

  • 今までで一番大きな肉塊だ!

    夜中2時過ぎからパラパラと降り出した雨は3時近くになって物凄い雨音を響かせてたよ、「今日の朝活は無理っぽいな…」って思ってたら3時半にはすっかり止んでくれた。一度起きましてお店のパソコンで雨雲レーダーを確認、先ほどのスコールの足跡が真っ赤になって残ってました。どうやら美浜町の真上を通過した模様だな、その後は雨雲が無いから本日も朝活へ行こうとカニ箱を開けたら…Σ(゚д゚lll)ガーンカニが死んでる。どうやらエアコンの利いた部屋に入れてたのが原因か?しゃーないからヘッドライトの灯りを頼りにカニ取りです。ところが先ほどのスコールで水嵩が多く非常に取りにくい。それでも頑張って70匹ほど確保、無事出かけられましたわ。早朝の涼しいうちが集中できる(^_-)-☆定時まで2匹掛けて、小さい方をタモ入れ寸前で針外れ。まあ...今までで一番大きな肉塊だ!

  • 同じ場所でキジハタが2匹釣れたのは初めてかな、

    8時から神社掃除、その後里山の草刈りです。草刈りの方は区の議員さんたちがやってくれるけど枯れた竹や倒れかけた竹の切り倒しは自分の仕事、草刈り機部隊の中でチェンソーは自分一人です。切っていくのは楽だけど切り分けた竹を運ぶのが大変なんだわ。チェンソーの刃は研ぎがばっちりだったよ、よー切れましたわ(^_^)v1時間ほどの作業で2㎏分の汗を掻いたよ、体重が2㎏落ちたけど痩せたわけじゃないのが悔しいな。朝活では同じ場所でアズキマスが2匹釣れたよ、こいつら縄張りを持つから同じ場所っていうのは珍しいのだ、良く太ってて美味しそうだぜ、同じ場所でキジハタが2匹釣れたのは初めてかな、

  • ロリアジに心が折れた。

    コマセを作ったから、アジ釣りをやってみたの、5時ころから釣れ出したんだけどメチャ小さい、7月に釣れたのとサイズが一緒じゃん(;・`д・´)例年ならお盆を過ぎるとお刺身が採れる大きさまで成長してるんだよ、こりゃあ刺身にはまだ1か月は掛かりそうだ。大きいサイズの群れが入ればいいんだけど…あまりの小ささに心が折れた。1回分のから揚げ用に少しだけ釣って止めた。カニエサの前打ちに替えたけどクロダイからのご挨拶は無かったな、潮の色が悪かったのも影響してるのかもしれない。潮の流れは程よく流れて状況は良かったんだけどなぁ~しばらくアジ釣りは止めじゃ!こんなアジなら定置網のおこぼれを拾ってきた方が楽だし早いよ(^_-)-☆カニ箱を作り直した。1週間は死なずに持ってくれると思うんだけど…エサが無いと釣りが始まらないからね、大...ロリアジに心が折れた。

  • そろそろアジ釣り

    朝活はいつも4時15分に家を出てるけどもう15分遅くしても良くなったな、今朝の潮は上げ潮になるから南のポイントに向かったの、気が付いたら東の空が燃えてた。少し風が吹いて波がバシャバシャしてるよ、上げ潮なのに下げの流れ、風の向きと潮の流れが逆になるからメチャ釣り難い、しばらくやってクロダイに気配が無いから下げのポイントに移動です。それでもアタリらしいアタリが無いまま時間が過ぎて「今日は○か?」しかーし、・・・6時を過ぎてようやく1匹食ったぞ、群れだったのか、続けてもう1匹(^_^)v冷蔵庫の賑やかしになったな。お盆を過ぎたからそろそろアジ釣りでも、7月中旬はアジだらけだったけど、最近減っているんです。堤防でも早い時間にポツポツしか釣れてないそうだ。去年はコマセをほとんど使わなくても釣れたけど、今年はそうも行...そろそろアジ釣り

  • 海の状況は変わりなし

    昨夜は河和の花火大会でした。14日に打ち上げる予定だったかな?台風の襲来で後日延期って事で昨晩打ち上げてた。家呑みしながら音だけ聞いてたよ(#^^#)世間様はまだ夏季休暇の真っ最中、家の前の交通量が多いですぅ~チョッと車を出す用事があったんでお昼に出かけたんだけど魚太郎は思ったほど混んでなかったな、台風明けで魚が少ないからかな?台風通過後の初朝活です。海の状況は好転したかな?随分日の出が遅くなったなあ~、いつもの時間(4時半)に浮かんだんだけどまだ薄暗いな、ヘッドライトが必要だ。穂先が見える明るさになった時、早速クロダイが食って来たぞ、好転の気配かと思ったけど、その後はサッパリだったよ、変わらんね(-_-;)海は濁りが無く、潮の流れと風向きが逆なんでとても釣りずらかったのも原因。それでもクロダイ以外に煮付...海の状況は変わりなし

  • 可哀そうな事をしちゃった…

    飼ってたイシガメを甲羅干ししてあげようとバケツに入れて外に出してあげたのね、1時間ほど経ったからそろそろ入れてあげようとしたら…煮えて死んじゃってた、Σ(゚д゚lll)ガーン可哀そうな事をしちゃったなあー(つд⊂)エーンエサもパクパク食べて可愛かったのになあ~ひょっとして生き返るかもしれないと隣の川に逃がしてあげたの、しばらくして様子を見に行ったらカニが群がって食料にしてたよ、可哀そうな事をしちゃった…

  • 台風7号の残した爪痕は?

    午後になって雨は小康状態?風も随分治まったから爪痕を調査してきたよ家の前の空き地です。一番低い場所が少し水が溜まってた。この辺りは思ったほどの降水量は無かったようだな。大雨になるとこの空き地一面が池のようになっちゃうの、だからここの停めてる我が家の車は水没しちゃうかもしれないから高台に移動したけど、動かさなくても良かったかも・・強い台風だったけどサイズが大きくなかったからこの辺りはギリ暴風圏から外れ強風圏でした。看板が2~3ヵ所倒れてたくらいだったよ、道路は飛ばされた葉っぱや小枝だらけでした。波も治まって材木が流れ着いて打ち上げられてた。中心気圧もどんどん高くなってるからもうしばらくすれば熱帯低気圧になるんじゃないかな?今日も早呑みしますわ🍺台風7号の残した爪痕は?

  • お昼ご飯は抜いて早目の晩酌さ

    昨夜はお盆の恒例「家族食事会」でした。毎年内海のビアシティーにお世話になっています。息子が勤めている「トウチュウ」の福利厚生施設で、一年に一度無料招待なの、アルコール類は料金が居るけどね、本格ピザ窯が新たに設置されてた。その場でも焼いてくれます。僕は焼き上がりを一切れずついろんな種類を食べたよ、美味かった(^_^)v今日はまだ台風の影響が無いから半田まで買い物に行こうかと家を出たのね、河和近くまで走ったら道路が混みあい始めてたんでここでSTOP、お肉屋さんに飛び込んでg/600円の知多牛「響」を300gも奮発しちゃった。一緒にホルモンやウインナーも購入これらは下味を付け明日食べるつもりだよ、明日はどこにも出れないからね、今日は海鮮で攻めましょうかねハゼのから揚げとエビケチャを拵えて、お刺身はクロダイだ。こ...お昼ご飯は抜いて早目の晩酌さ

  • チャリコとコハゼが湧いたね、

    台風が近づいてるけど今日はまだ全然大丈夫👌今朝は青虫を持って家の前の海でキス釣りをやってみた。日の出前、こんな面白い光景に出会えたよ、日の出の朝焼けが真っ二つに…どうするとこんな風になるのかな?釣りの方は小っちゃなチャリコが直ぐにエサを齧り取ってしまってやっとれんよ、それに今年は何年かぶりにハゼが湧いてるね、チャリコとコハゼに邪魔をされてか?キスの食いが悪いよ。このコハゼたちが赤潮などで死ななければ、何年かぶりの落ちハゼが楽しめるかも…落ちハゼは10月から11月です。定時までの釣果はキスはどうにか1回分、ハゼはから揚げ1皿分だな、明後日、家族で食事に行く予定だったけど今晩に変更したし、これで台風が去っていくまでの魚は大丈夫かな、チャリコとコハゼが湧いたね、

  • チョッと足りねーな、

    まだ暗いうちに地震があったね、揺れで目が覚めちゃったよ。少しパソコンを開いて時間つぶしをし4時を回ったところで朝活に出かけます。先週の土曜日以来だから1週間ぶりだ。随分日の出が遅くなったな、4時半でもまだ薄暗くヘッドライトのお世話にならないと準備が出来ません。下げ潮なのでそれを考慮してポイント入り、潮の流れがほとんどなく、今日の釣りはなかなか厳しいぞ、いつもは7時の観光船が通過するのを見計らって終わるのだけど、その時点でクロダイが2匹だけ、チョッと物足りないから30分延長してアズキマスを1匹追加できたよ、台風に備えてボートを高台に移動し帰宅です。魚を捌くと黒鯛のお腹には脂が乗り始めてた。台風7号の足が遅いなぁ、この辺りに影響が出始めるのは14日の午後くらいになりそう、明日の朝はまだ影響はなさそうだ。今日釣...チョッと足りねーな、

  • 切り株拾って来た。

    凪ぐかと思ったんだけどな~朝活タイムはビュービューだったよ、早起きしたけどすることも無いから浜を見に行ったら…お!この切り株、何かに使えそうだな…直径60㎝ほどの、ちょうどアカエイ位の大きさの切り株だ。きれいな年輪が出てるから杉のようだよ、結構な重さだったけど、頭の上に乗せてひーひーしながら家まで運んできたぜ、何を作るかまだ決めてないけど何か良い案はあるかなぁ???またゴソゴソ仕事を増やしてしまった。まあ、工作するのはもう少し涼しくなってからだろうけどね(^_-)-☆チルドに残った魚はこれだけになってしまった(-_-;)身欠きフグと右のペーパーで包んであるのはアズキマス(小)です。低温チルドのおかげで身は全然劣化してないよ、改めて冷蔵庫を替えて良かったな。👏海に出れるチャンスは明日1日、明後日は微妙だな。...切り株拾って来た。

  • 早朝の涼しいうちに、

    強い風が吹いてるけど明日には治まりそうだな、いつでも釣りに出れるようにエサを確保しておかなければ…早朝の干潮に合わせてエサを捕って、次は廃材のくぎ抜きだ。日中は暑くてやっとれんからねえ~廃材で薪倉庫を作ってお宮さんに設置の予定です。営業時間までに2仕事やっつけちゃったぜ。お盆を過ぎたらアジ釣りを始めるの、(今年のアジは小振りだからもう少し先になるかもしれないけど)サビキは生涯掛かっても使い切れないかもしれない。いつの間にかこんなに集まってしまった(;^_^Aコマセはあまり使わないけど準備はしておかなくっちゃな、米ぬかの確認をしたら虫が湧いてた~小さな蛾なんでコマセにしちゃっても問題ないけど糠の中に作ってる巣が問題なの、綿状に繋ぎ合ってるからコマセ籠に詰まっちゃうんだよなー勿体ない気がするけど海に流しちゃい...早朝の涼しいうちに、

  • お昼の自炊はゴーヤチャンプル

    昨日の暇つぶしは区所有のチェンソーの刃研ぎ、3台あるすべてのチェンソーとスペアの刃も合わせてすべて砥いでやったぜ(^_^)vのんびりやったのもあるけど結局1日仕事になっちゃった。今日は雨が降ったりお日様が射したりの慌ただしいお天気だ、湿度も高く冷房の利いたお店からは出たくないね。お昼の自炊は頂き物ゴーヤをやっつけたよ、ゴーヤは家族で俺しか食べないんだよな、先日紹介したコンニャク麺も合わせてチャンプルーです。ゴーヤは重曹水でサッと湯通ししてから炒めるの、色鮮やかで苦みも減ります。食感は少し軟らかめになるかな…ひき肉と卵を1個加えて下味は塩コショウと味の素。最後に火を止めて焼き肉のたれを一回しで完成(^_-)-☆満腹感バッチリ、それでもカロリーは300kcalも無いんじゃないかな?こんな食生活続けてるけどちっ...お昼の自炊はゴーヤチャンプル

  • 朝から「ドキッ!」

    朝から南寄りの強い風が吹いてます。当然、朝活は中止ね、ゆっくり5時まで寝てたよ。パソコンの前に座って開こうとしたら・・・❓電源が落ちてる。(;'∀')同じ電源から引っ張ってるプリンターや照明には問題なし、ブレーカーを確認しても問題なし。一瞬「逝っちゃったか?」と不安になったけどスイッチを入れたら無事起動したよ。どうして電源が落ちちゃったんだろう?天候が不安定だから過充電が掛かったのかな?それともチャトラの仕業?まあ、無事だったから「よし!」としておきましょう。24時間以内に台風7号が発生しそうだ。関東方面に向かいそうだな、こちらには影響はなさそうだけど、まだ生まれたてほやほやだから油断は禁物だ。今日は予定が無いから区のチェンソーの刃研ぎでもやろうかな、朝から「ドキッ!」

  • ええ運動になったわ

    今朝4時ちょっと過ぎ、あまりの静けさに間が覚めたの、外見たら無風じゃん、これなら行かなきゃ!急いで支度をして釣り場に向かったのね、竿を延ばして30分もしないうちに吹いてきたよ、まだ弱いうちに辛抱してやってたんだけど、潮が悪いからアタリもない、そのうちますます強くなる風、限界だー😞6時には家に到着。まあ、いい運動になったから「よし!」としておきましょうね。で、10時から病院です。まだ薬はあるけど、来週だとお盆休みに入っちゃうからな、1週早く行ってきたよ。目に入ったポスターは何だって!令和3年3月?もう4年だぜ、ウソばっか(;・`д・´)マイナカードは早い段階で作ってあるから登録だけはしてあるのでも保険証としてはまだ使えないね、今回も神の保険証の掲示を求められたよ。ええ運動になったわ

  • 炭水化物は朝だけ、極力食べない様にしてるんです。

    夜明け前から南寄りの風が強くなってきて開けた窓から風が吹き込みます。カーテンが大きく膨らんでる。昨日の予想通りだな。って事で本日の朝活は中止、10日か11日ころまでこの風は収まりそうにないかな?まあ、それまでは冷蔵庫の魚が持ちそうですわ(^_^)vお盆前って事で昨日に続き本業が忙しいわ。お昼なんだけど、自分の昼食は自分で準備してるの、だって家族と同じ物を食べてたら炭水化物が中心なんで糖尿病が進んじゃうのだ、別メニューになるから自分で作るしかないのだ。幸い料理は苦手って事は無いから、毎日工夫して飽きないようにメニューを考えてるよ。なので今日みたいに忙しいと作ってる時間が取れないからお昼にありつけたのは3時になっちゃった。まあ、抜きじゃなかっただけまだマシかな…''`ィ(゚д゚)/今回はみそ汁が残ってたからこ...炭水化物は朝だけ、極力食べない様にしてるんです。

  • 身の周りの必需品なんですわ、

    いつの間にか手の届くところに必ず鎮座しているのが孫の手であります。お店にも晩酌をやる居間にも、寝床にも、挙句の果てはお風呂まで、よく背中が痒くなるので直ぐに掻けるようあちこちに置いてあるのだ。一日何度もお世話になっています(*--)(*__)ペコリ今朝って雨に降られましたか?釣り場は全然大丈夫だったけど、豊橋辺りは真っ黒な暗雲が立ち込めてたの、その雲は徐々に西尾方面に流れて行ったようだ、半田からのお客さんが「7時半頃土砂降りだった」って言ってたから、雲の通り道は雨が降ったようだね、伸ちゃんち辺りは雨の少ないところだなあ~昨日ルアーを投げてたら一度だけどルアーを引き上げる時水面まで魚が追って来たのね、背中が薄緑色だったからツバスかな?今朝は鉄板バイブにジグサビキをチョイスしこれを持って行ってみたの、何度か投...身の周りの必需品なんですわ、

  • イシガメのエサ取りに四苦八苦

    我が家のペット、石亀の石ちゃんはミミズが大好き最近、釣った魚の切り身を残すので好物のミミズを与えようかと、いつもなら駐車場のへちの落ち葉辺りを探ると直ぐに見つかるのだが…この暑さと日照りでカラッカラ、全然見つからないよ、どこに行っちゃうんでしょうね?どこを探しても見つからないからお宮さんまで足を延ばしたの、日陰のたい肥を積んだ場所を蚊と闘いながら探したの、かろうじて1匹だけ見つかったよ、この1匹を大切に持ち帰り与えたら一気にパクパクですわ。ここ2日エサをあげてなかったから腹が減ってたんだろうな。朝活は潮の流れが全然なく、メチャ食いが悪かった。かろうじて焼き鯛サイズが1匹、ボーズじゃなかっただけヨシ!としておきましょうかね(^_-)-☆イシガメのエサ取りに四苦八苦

  • 今年も釣れました「コショウダイ」

    水産試験場に電話を入れて、昨日のアサリ死滅原因が判ったか聞いてみた。担当の所長が留守らしく、まだ詳しい結果は判明してないらしい。会話の中でブログを書いていることを伝えたのね、そしたら「潮の香り」見たことありますよ、釣りのブログですよね?って、おおここにも読者さんがいてくれたんだ(#^^#)釣りだけじゃなく海に関係する事ならどんどん取り上げたいから、今後密に連絡を取り合いたいな♪っと、「エサくれ~」食欲旺盛なイシガメの石ちゃんです。石ちゃんは川や池の生き物だから出番は少ないよ~今朝のお天気は不安定だったな、南東の風が若干強く釣り辛かったー煮付けサイズのアズキマスに続き、でっかいヒガンフグが釣れて、次の押さえアタリが出たぞ、すかさず合わせを入れたら強烈な引きだ!ほとんどラインは出さないけど、我慢できずに一瞬ラ...今年も釣れました「コショウダイ」

  • 来年の「山田潮干狩り場」に暗雲が、

    山田潮干狩り場の管理人さんからTEL📲「潮干狩り場のアサリが大量死だ!水産試験場に調査を依頼したいから写真を撮ってくれないか?」急いで駆けつけると海岸一帯に悪臭が漂ってる、すべて死に絶えたアサリの残骸だ、まだ死んだばかりで身が残っている箇所もあちこちに撮った写真は直ぐにプリントアウトし、手渡したよ、原因は調査中だが緑一面の糸のような海藻が一因しているかもしれな、これだけの大量死だと来年の潮干狩りが心配だ。朝活の釣果は風が少し強く釣り辛かったけど、魚は普通に釣れたから赤潮じゃ無さそうだ。来年の「山田潮干狩り場」に暗雲が、

  • 雨は大丈夫だったよ

    朝活は雨が心配だったけど、雨雲レーダーを見たらほぼ大丈夫そう、まあ、降っても濡れるほどじゃないでしょ、取り敢えず出かけて行ったよ、浜に付いたら茶谷さんが準備中、カニで釣れるようになったから面白いんでしょうね。ほぼ同時に出船、茶谷さんは昨日僕が連荘で釣れたポイントに入りました。僕は少し沖側でアジの反応がびっしりな場所で始めたのね、ここで始めた理由はアジを食べに来ているフィッシュイーターが居るかもしれないと期待しての事です。いきなり茶谷さんが竿を曲げてるぞ!やっぱりあそこのポイントは釣れるなあ~豊橋方面で雷がビカビカしてるぞ、でもこちらの頭の上には雲が無いから大丈夫そうだ。小さいけどアズキマスが釣れたよ、昨日釣った大きなカサゴがあるから、その連れ合いに最高だ♪今晩煮てもらおうかな、アズキマスの口の中には小さな...雨は大丈夫だったよ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、海族伸ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
海族伸ちゃんさん
ブログタイトル
潮の香り
フォロー
潮の香り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用