画像編集ソフト作りとりあえず等倍でスタンプメソッド実装ブラシはツールボックス側のコンテナにポインタを入れてある1次変換で参照するようにしたり、ブラシの登録と選択の実装続いてカーソル移動で作った折れ線上にスタンプしていく処理を実装する予定右画像は巨大な配列の要素数をチェックする裏技...
画像編集ソフト作りめんどくさい仕様だなぁ…これ1つの拡大(縮小)率辺り150行ぐらいのコードになってて全部合わせたら1500行ぐらいの馬鹿でかい関数になってしまう縮小のパターンは目盛りが共通だから目盛りの描画を関数化するなどの反復部分のそぎ落としができなくもないのだけど無理に共通化しても見づらくなる気がする手前の数字だけ覗くところとかの処理も実装したのだけどそういうのは非常にややこしいので共通化するのも面...
歴代プロフィール画像群...
画像編集ソフト作りttps://sp.seiga.nicovideo.jp/seiga/#!/im6604558借り...
AI使ってプログラム作ったなんて話を聞くと一抹の不安感を覚えるけど、かくいう私もAIを頼りまくってるのでAIの恩恵を受けている側なんだよね技術の進歩に乗っかれているとは言えなくて、非効率であるのは確かだけどそもそもAIがなくてもできる人との作業効率の差は圧倒的に大きいなので構図的には今までと変わってはいない...
ゆうパックかゆうパケットかの確認をされたことが今日と過去にもあった気がする頭の「ゆう」はまあどこの会社のサービスかという識別子としてありなのだろうけど区別する単語の第一音が同じというのはプロの仕事としてはNGだろうなアクセントまで同じだから、声出しに不自由がある人の発言を聞き間違える可能性が高い...
画像編集ソフト作り誰でも簡単に作れるソフトに見えてその実複雑な骨格で作られていることを示すgifアニメザ・オブジェクト指向!とはいえまだバグがひどいのだけども...
マスクッターでIT系のリクルート広告メッセージが飛んできてニンマリしちゃうワシしかし呼称が「ヒゲの生えたオーク様様」になっていたので、明らかに機械的に送信されたメッセージである(もしくは機械的な手作業で)...
ぽっど出のラスボスは盛り上がらんかなと妄想の盗賊シナリオについて思いふける主人公が正義を成すために狩られる役回りなので、連中に対して深く掘り下げる必要性は構成的にはないしかしそれでは白けるというのでは伏線を張る必要があるが、途中であれこれ介入してくるという理由がないのだよね、裏であれこれやっている連中なのでなんかうまい方法ないかな...
画像編集ソフト作りカーソルの移動の2点間を補完する処理を実装したわけだけど実際の所その殆どがフレームレートがボトルネックとなって表示されていないことが分かったルーラーの端から端までの移動で60回ぐらい間のカーソル表示処理を実行したはずがそれらが1つも表示されていない場合がほとんどというレベルとはいえ全く無意味かというと、明らかにマシな描画にはなっているそれは「たまに補完描画が表示されるようになった」...
下顎角の所に硬い塊があって骨かなんかが剥離したのかと思ったのだけど指圧したり頬膨らませたりしてたら柔らかくなって、普通に硬質化したリンパ節だったっぽい何かカスでも溜まって押し固められていたのだろうか?そんな感じで硬質化したリンパ節が喉を傷つけて慢性的に炎症を起こしているんだろうなこういうの溶かす薬とかないものなのかねぇ?...
画像編集ソフト作り(60fpsのgif動画)ルーラーのカーソルを上と下のルーラーは2px毎に描画するようにした左右はマウスカーソルの移動の開始点のカーソル削除と移動先のカーソル描画のみのままちなみに下のルーラーだけはUpdateWindow関数をループの都度呼び出している、Topは無効領域の出しっぱなしさすがに違いはあるが、チカチカが解消したかというと微妙だ2px毎というと100ポイント移動では50回もカーソル移動の処理と再描画を実...
ほんとプログラミングに熱中していると時々体調不良が気にならない無敵モードになることがあるなこれが起こるのは今のところ夜間に限られて、逆に昼間は決まって耳管が閉塞する...
ttps://abema.tv/video/episode/210-15_s1_p8もめんたりー・リリィ、めっちゃ力入れてるなぁ3DCGと手描き作画と都市での戦闘手描き分でもめちゃくちゃ吹っ飛んで転げまわってるの描くのトンデモだ色彩が独特だけど、ビームで爆破から逆光に切り替わったり全体的に背景の光表現がどうなってんのか、わけわからん情報量だ本作ボイスの収録が特殊に思われるのだけどさすがにこの戦闘は口パクが合ってないな...
画像編集ソフト作りルーラーの現在位置のカーソルの表示機能を実装したけどカーソルがチカチカする問題があるマウスによる現在位置の移動幅は一定時間おき※1に定まるかと思われその幅は当然マウスの移動幅が大きいほど大きいそれに対し処理の前のカーソルを消して現在位置にカーソルを描画するという方法でカーソル移動を実装すると速く移動したときにカーソルの移動が飛び飛びになりすぎて連続的に移動しているように見えなくな...
ビタッビタビタビタッ...
昨日から顎の筋肉の緊張を解くのにプクーっとほっぺを膨らませるのを試してるプク風船みたいに膨らましてやれば直接伸ばせない口腔内周辺の筋肉に引く張力をかけられるというわけだプーむしろ悪化する可能性も否めないプクが、いろいろ試してみるほかないプクプクリン...
横になって本を読んでいると時々遠近感がおかしくなるあとズキンとした重い感じが頭にくる直接痛いことはないけど目の近くで物を見るときは昔のメガネを使っているから目の異常は度のキツさのせいではないのかもやっぱり脳神経が狂ってるのか全体的に感覚過敏気味で過剰な衝撃で筋肉のコントロールが狂う...
画像編集ソフト作りちゃんとループ開始地点を計算して解決...
画像編集ソフト作り結局子ウィンドウにして描画することにしたが、共通化でプロシージャの数を削減したりしてこだわった分手間がかかったキャンバスに追従するようにルーラーを動くようにしようとすると数字の描画範囲がルーラーの外に出てオーバーフローを起こしたり原点基準の描画ループの範囲が想定外になったり、キャップしたらキャンバスが全部外に出たときにおかしくなったりとか思ったよりバグなく実装するのは簡単ではない...
これがおかしくてずっとバイト以外の時間は寝たきりだったって症状が出てるおまけに胃腸が気持ち悪い更に当時より色々症状増えてる最悪でももうプログラミングはやめないどうせ治す手立てがないなら体を休めても無意味だどうせならどこかに向かって前進しながら逝ったほうがマシだ...
ショックと下痢がひどすぎて飯の時間が恐怖だ生野菜齧るのやめたら多少マシになる気がするがビタミンcを安く摂るためには硬い野菜を生で食べざるを得ないそもそもキッチンを安定して使えないし最近高確率で腹痛が発生するようになったのはまた玉ねぎ食べるようになったせいかもこれも固くて負担が増したし粘膜への刺激も強い...
最近毎日のように雪が降っとるのぉこんなに降雪確率が高いのは近年ではなかったと思う手も足も冷え切って体や床に触れるのが億劫なので、筋肉の凝りを放置しがちになって良くない余談だけど、今朝はランニングに着ている服が凍っていたので氷を纏って出かけた運動着もう1着欲しいな...
一般的なPCモニタの画素密度は94ppiらしいプリンタの解像度はそれよりはるかに大きいのが標準のようで例えば800dpiの解像度のプリンタならモニターの解像度の各幅*8のビットマップをフルに表現できるのだろうか十分すぎる性能だモニタの図形描画は微妙にシャギシャギした感じがあるが、一辺4倍も密度があればほぼ気にならないレベルだろう...
マルちゃん赤いきつねラスト1個だけしか残ってなかったな緑のたぬきは普通に在庫あったしかし日清のカップうどんも売り切れていたから特別それだけ売れていたわけでもなさそうちなみに自分はラーメンを食いたい気分だったので「沼るニボシ 青森風煮干し醤油ラーメン」を買った物凄い煮干し臭だったけど、味はそれほどでもなく歴とした醤油ラーメンだったなラーメンってたまには食べたくなる味だよね...
勉強を教えてやってほしいと言われる場面のある夢を見たしかし自分の特徴を律儀に説明して引き下がられるという内容であるそれは現実の自分の考えと違っておらずほとんど独学で学んできた自分は受験に受かるような勉強に関して責任を持てないと思っているのである親が子に基礎教科の先生を付けたいと思ったとき、それはやはり良いキャリアを築けるようにするためだろうか趣味のために教えてほしいという話なら教えられることはある...
画像編集ソフト作りウィンドウが画面外に出ると描画した部分のデータが消滅するウィンドウが戻ってきたときにはその部分を再描画する必要があるその範囲はおそらく無効領域として渡されるので、その範囲を再描画するようにプログラムを作らなければならないウィンドウの作成時やリサイズ時にだけベースを描画して、現在座標に関わる部分だけ再描画するようにしようとしたけどそれだと上述の場合にベースの描画が損なわれるかといっ...
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ac7596aa9c5fdd983a645bed70a63642effbc4a9理不尽な炎上騒動を起こされていると逆に擁護したくなるねぇ今度買い出しに行くときマルちゃんのカップ麺買って食おうかなまさしく逆効果...
最近食後のショック症状が腸に向いていて毎日食後に腹痛状態最悪じゃ…...
ttps://abema.tv/video/episode/11-24_s2_p23アニメのゴールデンカムイの網走監獄編の露骨な力の入りっぷり話も面白いし、最高だねしかしそれ以前はホモネタや第七師団周りの**退行みたいな振る舞いでめちゃくちゃギャグ色強い...
ドップラー効果の解釈に数日掛かってしまった、情けない正弦波の1周期が前方に進むというグラフを考える場合その波の発生源はそれとは逆向きに揺れているつまりまずy軸の負の方向に動いて正の側に揺れて原点に戻るという動きになるその各点を進行方向に平行にずらしていくと原点に戻ってきたところが正弦波のドップラー効果の掛かった始点になる波元の進行方向が波の進行方向と同じであるなら揺れの方向に原点に戻ってきた点は前...
画像編集ソフト作りズレの原因は子ウィンドウの座標が境界線の内側からカウントになっているせいだったペンツールで正方形が切れるのも再描画範囲がおかしいのが原因みたいで拡大アルゴリズムには問題ないようでよかったよかったところでWindows11には拡大鏡のツールが備えられていてWindowsボタン +
ttps://keijinkai.com/nishimaruyama/neurology/%E5%88%A5%E7%8F%AD-02-%E6%AD%A3%E9%9D%A2%E8%A6%96%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%A4%96%E7%9C%BC%E7%AD%8B%E3%81%AE%E4%BD%9C%E7%94%A8/眼球の運動は外眼筋の協調でコントロールされているらしいが凝りや異常収縮で協調が崩れると旋回運動が起こってめまいになったりするのだろうか?最近はそういう違和感が気になる普段気にしないことを意識するようになったせいかもしれないが...
画像編集ソフト作りうわぁ…一番触りたくないところにバグが…スクショの8倍拡大モードだとキャンバスの1pxをウィンドウの8*8pxの正方形に色コピーするはずなのにペンツールで直線を引くとなぜか正方形が斜めに切れるデジタル的にありえねぇ…...
ttps://www.youtube.com/watch?v=MzpQYpfWs00ユグドラユニオンのOPは何度見ても神がかってると思うスローモーションと光の入れのタイミングが最高すぎる光表現の美しさこそ今のアニメには劣るけど、タイミングのセンスが抜群だよ最近は配信されているOP映像を何度も見るのが日課になってる...
最早Amazonの梱包はヤバイということを思い知っているから頭にくることはないが段ボールの中に申し訳程度に入ってる紙の緩衝材はむしろ資源の無駄ではないのかって感じがする明らかに不便な検索の仕様に、まったく変動しないおすすめ商品やる気ねぇなぁって思うよ...
画像編集ソフト作り思ったよりめんどくさいなぁ…所詮は幅の目安であるから、近くの数字を表示しとけば十分なのだろうけど目盛りと重なってるのに座標が違うというのも気持ち悪くてヤダ拡大のパターンは目盛りの太さを2pxにすれば小数消せるな縮小は2の倍数で割るパターンは小数点以下.5で共通の処理にできる可能性がある小数点つける場合はフォントのビットマップをまた拡張する必要があるまたというのは1度符号をつけるために記...
ttps://www.genkosha.co.jp/gmook/?p=22376大塚康生のタイヤ描写ってまさしくこれって感じで最高だなさすがだぁ...
民主主義の一国の主食の流通を妨げるなんて大きい組織はやらないよね人1人殺すより国民の半数の収入から100円ずつ引っこ抜く方が報復のリスクが大きい米の流通問題で転売屋がピックアップされているようだけど小者っぽいし、彼らが原因で価格高騰が起こったのではなく、起こった流通問題に飛びついて悪化させた程度ではないだろうか何にせよずいぶん治安が悪くなった感じだ外国人の流入や副業推進のためだろうかね...
ttps://note.com/isetoku_ayano/n/na70c534fd35b馬の走り方ってスローモーションでも理解するのが難しいのだけどカメラもなかった時代の画家も馬の走り方を捉えることができなくて、みんな間違った走り方で絵にしていたらしいそんな問題も今ではビデオカメラで解析できるようになったわけであるが当初の試みはかなり大変だったようだな...
画像編集ソフト作り座標軸の数字表示処理実装完了頭おかしいとしか思えないぐらいたくさんメソッド作ってあったので余裕であったなんでそんなの作るのに時間かけてたんだか...
ttps://www.amazon.co.jp/Art-Mondo/dp/1785654322一流のデザインって理論的に構図や色が選定されていたりするんだろうなそういうのいろいろ実験してみたいよ自分で試行錯誤してみたらきっと工夫が読み取れるようになると思うしかしまず下描きを作れんことにはその段に行けんからなぁ…基礎画力を身につけるために必要なのはライティング環境と透視図を簡単に生成できるソフトこれらが揃ったらひたすら模型の模写を繰り返す勘が鍛え...
ttps://abema.tv/video/episode/11-23_s1_p11ゴールデンカムイめっちゃ面白いなぁ変なキャラ、コミカル描写、民族ネタ、なんか料理番組掛かっちゃってるジビエ料理一話一話隙が無く楽しめる...
最近1日に何度も突発的な耳鳴りが発生しちゃうぜ筋肉の緊張を解くかまたは意識的にリラックスするかで直ちに解除できるけど以前それに失敗して左耳の耳鳴りが永続化してしまったから同じ轍を踏まないかと心配でならない筋肉の緊張で血流滞ってんのかな?ここ最近頭部の右側も筋肉が緊張するようになってきた耳鳴りは右耳にも発生してる...
ハゲのゲーム構想もまだ頭の中にある...
低速で回転する車のタイヤの重量感って良いよね軟質素材に付着した砂や泥、車体の重量で変形した接地面独特の質感の反射でぐるぐる回るフレームレートは∞で視覚の調子だけで見え方が決まる...
画像編集ソフト作りようやくbmpファイルの読み込みと自作フォントの表示ができたよここまで基礎ができれば、あとは座標数値を10進数で分解して数字列を表示するだけ確か数字に分解する関数は以前作ったはず数値に合わせてフォントのビットマップの読み出し位置をずらして、桁に合わせて書き込み位置を変えるところでbmpファイルのコピーのコードがおかしくてデバッグしていたのだけどVisualStudioのメモリ監視ウィンドウの機能が非...
画像編集ソフト作り入力した文字列がソースコードをプログラム的に破壊するような文字を含んでいると大変なことになるこれに対して正規表現というものを利用してチェックを掛けるライブラリが存在する自分で開発していたら恐ろしく面倒な処理をライブラリで解決できるのは大変助かるしかしC++の場合はregexというライブラリがあるが、これはunicodeに対していささか問題があるっぽく少なくとも自分はうまく利用することができないC...
モニターに反射するカーテンを遮光カーテンに変えたのだけどカーテンの端の方で回折光か何かが光ってて、期待していたほど反射光が減らなかったもっとも大分マシにはなっているが、椅子の後ろに壁作った方が効果的かもねモニターの横に取り付けている段ボールの影の部分は十分に反射を防止している...
喉がやられると根本から音痴になるようだ脳がこのタイミング、この音程で音を出せと声帯を動かそうとするしかし声帯は異常のために意図したタイミング、意図した音程で音を出すことができない喉から出てくる音の音程とリズムが外れると脳の音楽の認識も狂ってくる一度調子が外れると変な歌い方してしまうみたいに、アウトプットする音楽がわからなくなる元々そういった齟齬がある人が音痴だったりするのかもしれない頭の中では正確...
ChatGPTに質問して当たり前のように有用な回答が得られるのはひとえにC++の利用者が圧倒的に多かったからなのだろうC++は難しい言語とされるが、ChatGPTに頼ればかなり学習の手間が省けるその一方で機能が多いから学べることは多いAIの普及で返り咲ける言語と言えないだろうか...
画像編集ソフト作り日本語の文字列の扱いに悩むエディットコントロールで取得した日本語文字は2byte型で取り扱わないと文字化けの原因になるっぽいしかしstringクラスを使うコードは2byte型に対応できないし、wstringを使うとbyte単位での編集が難しくなる特にBOMの付与がわけわかめ実際どんなフォーマットでテキストファイルを作成しているのかも謎だUTF-8は可変長?ChatGPTも言っていることがめちゃくちゃで頼りにならない問題...
何かを成し遂げたときに一番メンタルが落ち込むね完成したから何なんだってそれを評価してくれる人がいるなら完成の後の快楽があるしかしそんな環境にないなら完成の後に虚無が待ち構えるそれを繰り返して物を完成させるのが嫌になるでもそれで何もしないと無為に過ごす毎日にも精神が蝕まれるから余計なことは考えないようにして没頭するのささあ寝よう...
画像編集ソフト作りエディットコントロールに入力後エンターキーを押すことで次の入力フォームのエディットコントロールにフォーカスを移せるようにしたそのためにコントロールのサブクラス化の新しい手法を学んだりして1日が終わった無駄なような無駄じゃないような...
ヤフオクで評価数4桁のアカウントが割り込んでくるとなんか白ける国内で転売しても手数料送料の問題で利益を出すのは難しいから、なおさら胡散臭いアカウントと見られるフリマでぼったくり価格で出品しているのもヤな感じ相場も調べずに買っていく人がいるなら国内でも転売が成り立つかもな...
力こぶしを作ると筋肉の中間部が丸っこくなるように最近左顎周りの筋肉がしょっちゅう異常収縮してしわみたいなのができていることに気づいた咬筋の前寄りの部分、広頚筋の顎の近く及び胸鎖乳突筋が四六時中異常収縮しているようだ咬筋は奥歯の更に奥の部分の口腔内壁にしわを作っている最近その辺りを顔の外側から押すとそのしわ及び上下の奥歯の奥を繋ぐ筋肉の緊張がいくらかマシになることに気づいた広頚筋の緊張は歯の底の方、...
ttps://abema.tv/video/episode/593-11_s1_p5悪役令嬢転生おじさん第5話、またグロス受けみたいだ今回はECTが制作デフォルメのアセアセモーションとか今までなかったかな?なんか逆に楽しみになってきたな総作監は4話と同じだったりするねよく見たら同じ話でも顔の感じ違ってた丸っこい顔になってたのがなんか違うなと思いだしたきっかけだったりする目が鋭い作画と大きめで丸っこい作画が混在していたりする...
画像編集ソフト作りこうやって任意のファイルのデータを配列にして記述したヘッダーを作ってインクルードすればexeファイルに組み込めるわけよこれで初めて実用的なプログラム作ったことになるかなこのようなGUIのプログラムを1つ作っておくと、関数の置き換えだけですぐ違う機能のプログラムも作れるから無駄な時間ではない...
C++標準ライブラリのstringクラスのdata()メソッドがC++17からconstなしで文字列データのポインタを取得即ち文字列データを外から直接編集できるようになっているしかし値を編集してもオブジェクトに保持されている文字列の長さのデータは変わらないので使い方を誤ると未定義動作が発生するという脆弱性がある上のスクショを見ての通り、終端文字の場所を変えると文字数に矛盾をきたすまた+演算子のオーバーロードなどは格納してい...
ttps://seki-shika.net/blog/?p=75#section3最近耳がパキパキ鳴るようになったの、顎の筋肉が凝っているせいな気がする顎は側頭筋も付着していて、目のせいで側頭筋が凝ると釣られて顎も異常をきたす可能性があると思うそんなわけで側頭筋や咬筋をマッサージしてみてるけど全然効果ないもっと深部の筋肉の問題かと思われるが、どうやって緊張をほぐせばいいのかわからん...
基本的過ぎて面白くないかもだけど、ボタンを押してコモンダイアログボックスを開いて、選択したファイルのパスをエディットコントロールに入れる処理を実装あとはファイル名と変数名のエディットコントロールを配置して実行ボタンを備えれば変換ソフトの完成...
ttps://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/shell/common-file-dialogCOMとやらでコモンダイアログボックスを呼び出すサンプルコードがうんざりする程長いあのさぁ…...
デスクトップにグロい気温表示が出てるけど、部屋はそんなに冷えてないな異常に部屋が冷えるのは風の強さが大きいのだろうかね?しかし新聞配達やってた頃にもこんな気温あったかなってくらい低い数値ださっさと去ってくれ、寒波...
Windowsアプリのプログラミングは昔からあるわけだけど地味に機能が追加されていたりする可能性があるっぽい?「Windows XP 以前では SetClassLongPtr の GCLP_HBRBACKGROUND がサポートされていない」とChatGPTが言っていたのだけど古いOSだと作ったプログラムが実行できない可能性が大きそうだ実質的には2代前のPCがたぶんXPでまだ起動可能だけどメインのPCに何かあったときにそちらのPCで利用するようなことはできなさそうもっ...
ttps://abema.tv/video/episode/593-11_s1_p4アニメの悪役令嬢転生おじさんの第4話、妙に丁寧な線な感じがしたのだけどよく見たらこの回のアニメーション制作のクレジットが亜細亜堂じゃなくてマウスになってるな実際の所それで違っているのかはわからんけど線が違うってより顔のパーツの比率とかが違っているのかも何かわからんけど違う感じがした...
まったく良くならんので生活リズムを整えるのやる気なくなってきて続かない感じ今日は徹夜しようかな…夜に集中して何かに取り組んじゃうの、夜型生活が身に沁みついてる感じがする1年弱昼型生活続けてるのにね...
奥歯の調子が相変わらず最悪だ数ある不調のスイッチの中でこの歯でものを噛み砕いた時のショックが圧倒的に強烈左半身の至る所の筋肉がパニックになり、ついでに鬱になるしかし直接的な痛みは発生しない歯の根元で有害な何かが押し出されているのか歯の周辺の筋肉か管が引っかかっているのか噛み砕いた衝撃が顎関節周り、特に聴覚の器官を刺激しているのか平衡感覚おかしいのもこれのせいだろうしこれが治らんとまじで生きていけな...
画像編集ソフト作りbmpファイルの読み込みに関して難航しているファイルをどこかに置いてパスの指定で読み込むか、またはexeファイルに組み込むか前者はどのようにしてファイルのパスを取得するか→おそらくVisualStudioの設定でexeファイル付近にコピーを作れる後者はどのようにしてexeファイルに組み込むかその方法を勉強中方法自体はわかっていてバイナリデータの配列の定義のソースコードを書いたヘッダファイルを作成してイン...
絵が描けるようになりたい歴約9年ッ!未だ進歩はなく、いつになったら自己実現できるようになるのか全く分からない!絵が描けるようになりたいでござる…なりたいでござるぅ…...
好きなアニメOPに関してコミュニケーション取りたいって気持ちがあるなしかしネガティブな意見※1が飛んでくる可能性があるからコミュニティには立ち入りたくないんだよね記述した理由は覚えてないけど、お気に入りのOPメモには以下が並べられているBEATLESS 第2BLOOD+ 第3BLOOD-cCaligula -カリギュラ-GANTZGOSICK-ゴシック-Re:ゼロから始める異世界生活第2シーズン 前半Speed Grapher 第2お兄ちゃんはおしまい!ウィザード...
外が寒すぎてエアコンで温めてもすぐ冷える布団も貫通してくるくらい寒いそんなわけで1日中エアコンつけているので電気代がヤバそうこの寒波が過ぎたらその分しばらく節電しよう布団を貫通してくるけど、簀巻きのごとく丸めて寝れば大丈夫その状態でいる時間を増やせば節電にはなるなプチ冬眠的な...
相変わらずプログラミングに熱中状態になると眼精疲労や首凝りがなくなる他の異常にはなくならないものがあるが気にしすぎ病なんですかねぇ?...
早くもプログラミングサボりがちになっとる問題がいろいろと発生すると頭に浮かべるべきスポットが増えてきて脳内メモリがパンクしそうになるそれに拒否感を覚えると再開が億劫になるすぐ解決できる問題なら大丈夫だが、その日のうちに達成感を得られないと特にまぁ現状大きな問題もないのでマイペースに進めていくさ…実を言うと慎重勇者の捻曲イクスフォリア編を1から読んでいたのでプログラミングする時間が無くなった続きは執...
画像編集ソフト作りbmpファイルからDIBを作る処理の作成中パスを直接指定してファイルを開く場合、絶対パスを指定するとプログラムの置き場所を変えるとエラーを起こす相対パスはカレントディレクトリ基準で、カレントディレクトリは必ずしも意図している所を指しているとは限らないっぽい?exeファイルのパスはGetModuleFileName関数で取得できるのでそこを基準として絶対パスの文字列を作成することはできるようだところで終端文...
画像編集ソフト作りルーラーのキャンバスの平行移動への対応を実装次いでルーラーに数値を付けようとしているがファイルのデータの読み出しの仕方がわからなくなっているので学習し直しbmpファイルからDIBを作成する関数が必要...
ゲーム作りたい歴=年齢(大嘘)...
うがい薬はそろそろやめる結局1/3ぐらいしか使わなかったが、念のためしばらく残しておこう次は発酵食品をたくさん食べる納豆、味噌、ヨーグルトで善玉菌を投入おくちのなか善玉菌のコロニーにする...
画像編集ソフト作りウィンドウのリサイズでルーラーもリサイズされる処理を実装したまだキャンバスの並行移動への対応や拡大・縮小処理への対応はできていない今日は専らWM_SIZEの問題に時間を取られた親ウィンドウのサイズ変更で子ウィンドウにこれが送られると誤解したまたMoveWindow関数でリサイズした場合には送られてくるのだけどWM_WINDOWPOSCHANGEDをDefWindowProc関数に渡さないと※1そういったメッセージの発行が行われな...
右目が良く見えるためか、一時的に首がバキバキ鳴らなくなってる条件はわからんが調子良くなる、または悪くなるスイッチがあるかもただ良すぎると良すぎるで何か麻痺ってるんじゃないかと怖くなる...
ttps://www.meganeichiba.jp/special/feature/article120.html天柱のツボのリラックス感パないな東洋医学というとスピリチュアルな印象が拭えないが割と深層の凝った筋肉を指圧したりと理屈が通るものがあるそういう観点から新しい着眼点を得るのも悪くないな...
デジタルアニメの制作の解像度がSDを脱したのは2010年から数年前辺りであり高画質が当たり前の時代にSD画質しかないアニメとなると古いアニメといった印象が拭えないまたあの名作はSDかHDかという問題にぶち当たると、もうそんなに時が経ったのかと思わされるとりわけこの過渡期の象徴となるのは京アニの涼宮ハルヒの憂鬱であり2006年の1期はblu-rayもSD画質のアップコンバートになっているようだ2期はSD画質を脱しているが、その...
また角膜ヤっちまったけど、像のブレ幅が大きすぎて逆に主要な像が良く見える状態ちなみにこないだ視力良くなっていたのはやはり次第に元に戻っていったこの視力で固定して欲しい...
プログラミングでPCに集中していると、目は開いてられるし、その間だけ首のバキバキも少しマシになるしかし一方で目の奥や耳、後頭部や頭頂部がピキピキなってマジで怖い脳や繊細な器官に近すぎるんよ1周回って緊張しなくなる日は来ないものか...
画像編集ソフト作りMicrosoft Spy++の使い方を学習したところで今日は終わりこれを使うとWindowに送られるメッセージを監視できるルーラーの子ウィンドウになぜかWM_SIZEが送られないという問題が生じていて調査中下の座標の文字列を表示している子ウィンドウには親ウィンドウのサイズ変更のタイミングでちゃんと送られているようなのだけど...
祖父母と孫のエピソードとか見てると心の奥底に押し込んだ罪悪感がぶり返すな割と最近両方の祖母が亡くなってしまったけど、ついぞ顔を見せることはなかった両親とも険悪な関係のままお別れする日が来るのだろうなと想像できるしかし現実逃避から脱せられないのでそれも深層に押し込んでいるのさもっとも現実には特に険悪な関係でなかった家庭でも介護が長期化してくるとマッドな心境になったりするんだろうけど...
ttps://abema.tv/video/episode/115-63_s1_p11?next=true玉々下セカの無料配信やってたから頂の白の雄姿を観ていたのだけど改めてこのクオリティの変態ボスと戦う作画なんて今後新しくは見られないだろうなと思う実に貴重な作画だ股間のスタンガンでおしりを攻撃されるカットとかテンポよく混ぜられているのに笑う...
「ブログリーダー」を活用して、ヒゲの生えたオーク様さんをフォローしませんか?
画像編集ソフト作りとりあえず等倍でスタンプメソッド実装ブラシはツールボックス側のコンテナにポインタを入れてある1次変換で参照するようにしたり、ブラシの登録と選択の実装続いてカーソル移動で作った折れ線上にスタンプしていく処理を実装する予定右画像は巨大な配列の要素数をチェックする裏技...
ttp://galaxyheavyblow.web.fc2.com/原作ワンパンマン、アニメ3期前の良いタイミングで話題性のある展開になってきたな黒幕誰かな?気になるなぁ...
画像編集ソフト作り拡大行列や回転行列等を実装した拡大ってわざわざ行列で変換するものなのか微妙だベクトルに対して直接拡大すれば2回の乗算だけで済むし実際必要なのは任意方向への拡大だから行列である必要はあるのだけども続けてツールボックスのカスタムペンツールのクラスを作っている所ペン先というかブラシを選択できるようにする必要があるところでブラシサイズはどれくらいにするのが良いのかGIMPだと32px*32px強のサ...
ttps://abema.tv/video/episode/189-81_s1_p14アニメの宇宙人ムームー第14話、脚本的に素晴らしい完成度であるなクール系キャラの渋い個人回は良き、桜子組と半々ぐらいだけど...
ttps://chatgpt.com/share/68783f92-4dac-8004-95cd-de600327e46dランサムウェアって実行しない限りは、ダウンロードだけでは機能しないんじゃないかと思ったのだけど拡張子偽装やプログラムの脆弱性を突かれているケースが主なのだろうか?メールに関しては仮想環境で検査することを義務付けたりするのが対処法になるだろうか会社ならウイルス対策ソフトを頼ればいいかファイルの編集権限を要求すればよいのではと思ったのだけど...
画像編集ソフト作り行列クラスの実装正方行列とベクトルの積、つまりは1次変換の文法が数学的な列ベクトル形式だと左から変換行列を掛ける形になってoperator*のオーバーロードと相性が悪いFletcher Dunn, Ian Parberry 共著の「実例で学ぶゲーム3D数学」ではベクトルは行ベクトル形式が採用されていたりする...
ttps://chatgpt.com/share/6877857c-8a78-8004-a01c-b04cac3fa8c4ChatGPTで暇つぶし...
好狩場と安全地帯でぶくぶく太るお2人さん2枚目の子なんて自分の体の一辺4倍以上はある獲物を半日吸い続けてましたわ破裂しそう...
最近また新しいタイプの耳鳴りが発生するようになった周期的にヒュンヒュンしているような感じ筋肉の緊張のせいな感じはあるが、どこ押さえてもそういった耳鳴りは収まらない自律神経の不安定は2年経っても安定しないのか...
画像編集ソフト作りリファクタリングに時間を投じて満足していてはいけないしかしだいぶ読みやすくはなったあと現時点の経験値で可能な限り最適化しておいたVisual Studioで問題が発生しない場合にも警告が発生することがあるこれは#pragmaで局所的に黙らせることができる以前にもそんなコードを書いた気がするが、改めて覚えておこう縮小処理も改修完了して、改めてカスタムペンツールを実装していくカスタムペンと言うが、むしろ...
画像編集ソフト作りぐにょーん...
ttps://abema.tv/video/episode/115-122_s1_p11:20、この脚作画どういうつもりで描いたのか気になりすぎる...
ゲームのアイデアを思いついてはメモしていて、そのテキストファイル群の行総計が既に1300を超えている作品にして公開して反応を見たい気持ちでいっぱい...
ttps://qiita.com/saka1_p/items/72c7755086ec985cade6固定倍率なのにGIMPに縮小処理の処理速度で負けてる悔しいCPUにはSIMDという拡張命令が組み込まれているようで、これを利用すると1命令で複数のデータ処理ができるらしいちょっと気になる...
ttps://www.youtube.com/watch?v=EabErHFWov4私の百合はお仕事です!、いいですなぁ、尊いでござる陰陽起伏のある話ですが、過去の因縁と決着をつけて仲直りをする流れはよくまとまっていていい果乃子ちゃんの重い感情もあって、結構ドロい設定のようですがそれで雰囲気が悪くならないようにうまくバランスをとれているように感じますなアニメはしばしば演出過剰でネガティブな雰囲気が鼻につくことがありますからな...
ttps://manabitimes.jp/math/954ttps://k-san.link/sum-random-variables/確率統計も入門書や応用系の本だと理論的に不十分っぽい中心極限定理は紹介だけであることが明白だが、正規分布する確率変数同士の差が正規分布するというのは断りなく仮定されていてちょっと困惑これを示そうとすると確率密度関数の畳み込みの概念が必要になるようだちなみに理論的なトピックで積率母関数は紹介されていたりする...
幼体?このサイズでも巣を張るようだが、場所選びのセンスに劣るのか危ない場所にばかり巣を張ろうとする小さすぎて綿棒を落としただけでも死にそう...
安達としまむらって爽やか青春ものかと思ってたけど、安達完全にメンヘラヒロインだなとアニメの範囲でも人間関係を面倒に感じ始めたしまむらと相性悪い感じがしていたけどなんで関係を優先しているのかという矛盾感がぬぐえないもっとも百合というジャンルはある程度矛盾があって当然なものかもしれないけどなんだか楽しみ方がわからない同作品中でも幕間の日野と永藤のショートストーリーはほのぼのしていて良いと思うのだけどヤ...
画像編集ソフト作り2/3倍縮小に関して色々改修していた変換規則がややこしいので後回しにしている部分が多かったちなみにまだすべて見直したわけではない拡大縮小処理の実装はかなり大変で、できれば触りたくないAPIを利用すれば簡単に実装できるだろうが、面倒と引き換えに拡張性は抜群になっているはずところでこの前に取り組んでいた固定小数点数による座標の取り扱いはfloat型変数を使う場合のせいぜい3倍そこらの最適化にしか...
自分は脚フェチですが、胸か尻かと問われると胸派であります尻を誇張する絵を見てもこれは好みではないと感じるのですしかし脚フェチの見識を広げようとすると、いずれ尻に到達するのは必然ですからその時尻派ではなく胸派と言い切れるのか不安であります...
油断すると健康不安が浮上してくる 絶え間なく現実逃避思考をしなくては しかしそれは問題の解決にならず、簡単に解決できる問題でさえ放置して除去する羽目になったりするかもしれない だが寿命は長くてあと数年と仮定して気ままに生きる それでいいじゃないか...
ttps://www.youtube.com/watch?v=czZjKAQWhMgエースコンバット7、ゲーム的なところ以外は相当細かくリアルに作られてるっぽいなどうやって取材したのだろうか実は他にもフライトシミューレーションのゲームを買ったのだけどそっちでは空気抵抗を受けて滅茶苦茶に姿勢ブレてたあと速度がエースコンバットほど出ないので馬鹿みたいに墜落したりはしない感じProject Wingmanですら2/3ぐらいの速度だし、エースコンバットは相当速いハ...
X(元Twitter)のタイムラインがいつの間にかメンタルヘルスな感じになっていてSUN値が下がりがちだったのだけど「このポストに興味がない」でカットしていったらずいぶん改善して、エンタメ色が強くなって、見られるものになったこの偏りっぷりは危ない感じあるな...
近視の矯正で像に収差が出まくるのが辛いのだけどレーシックとか眼内コンタクトの手術をして老眼になったら二度と近くのものがよく見えなくなる可能性があるわけで細かい作業ができることに矜持があるようなので、それは嫌だなと思ったりするそんな歳まで生きてるかもわからんけど...
わく×3...
日差し浴び熱くなりては火事の元窓際に置いた接着剤の瓶をすっかり忘れてて爆発するかと思った...
ttps://youtu.be/1sJeCBYSiiE?t=925バナナの皮ってホントに滑んのかいい滑りっぷり...
ハーレムものってうらやまけしからんから嫌われるかと言うと 観客の立場としても富を独占しているようでやっぱり嫌な感じだ 複数のカップルの方が幸福な人数多いよね的なバランス感覚...
ttps://store.steampowered.com/app/1332010/Stray/Stray完成度高いねぇ猫が主人公という異色のゲームだけど、ただ猫が主人公のゲームというだけではなく猫が主人公のSF世界のストーリーとしてしっかり作られてる反面ホラー要素が多くて純粋に癒しを求める人にはちと辛い描写がある猫さんすごく優秀で紫外線照射銃を備えて味方ロボットを護衛したり、監獄に捕らわれた場面では己が入る空中の檻をブランコの要領でパイプにぶつけて...
のどかわくくみにいけないひきこもり...
キャラバンストーリーズってネトゲ(?)の設定資料集をプレイヤーでもないのに買っちまって良書だと思ったのだけど今ではフリマで3桁円で売られてる絵描きの参考資料としてお買い得だと思うところでネトゲのそういう資料集って情報量多そうで有用に思うのだけど、あんまり出版されることはないようだ...
しばしばパーティングラインでズレが目立つピカティニーレールだけど、 これは見事な精度 本気出せばズレ無しで製品化できるのか ところで新作の二〇式は初の国産製造だという それだけ本気で商品化しようというのだろうか 期待...
誰に責められたわけでもなくエアコンつけたら負けた気がするのはなんの呪いなのか 学生にエアコン使わせない教育がこういう形でさえ国中に負に作用しているとか 暑いけど死ぬほどじゃない…...
ttps://abema.tv/video/episode/25-240_s2_p13好きな作品の原作者から嫌われるって気の毒だなしかも人気作品だと周りで話題になってるのに続きを読むのが辛いというまさに地獄だぜ…これだからこういった人は嫌いというのはあまり公に口にしない方がよいしかし万人に好かれるというのも不可能だったりする...
級数の収束判定の問題がムズくて全然進まん解答の解説がなくて困る...
ttps://cgworld.jp/flashnews/2407-troyca.htmlアニメ撮影の技術本って珍しいよね?しかもTROYCA欲しいなぁ…でもいい値段するなttps://bnn.co.jp/products/9784802512718ジブリのも出版されてた結構最近の本...
音楽人間の嫁さんがいる家庭ってなんか賑やかで良さそうだね おーやってるやってる、って自作の曲試してる演奏が聞こえてくるの しかし現実は酷く、近所からうるさいとクレームが来、 牙を抜かれたような窮屈な日々を送るのであった… 「引っ越し!引っ越し!さっさと引っ越ーしー!!」...
頭悪くても解法を覚えれば問題を解決できるようになるが解答が結論しかない問題集は解けなかったときに時間が無駄になって辛いなわからなかったらわかる人に聞け的なぼっちふるい落としか...
昔のプラモの組み立て説明書って手書きなのだろうか 円が綺麗に書けていない感じが実に手書きっぽい 正確な図でない反面、機械的に描画されたのとは違う、見やすい図になっていたりする 正確でないと言っても完全ではないという話で、かなり上手な図であり職人技っぽい 手書きの履歴書を美化するようでアレだが、 作り手の視点で考えて試行錯誤した痕跡があるのは乙い しかしランナーまで手書きしているのは大変そう 部品1...
このシートの形で何のプラモかわかったら あなたはバイク好き...