画像編集ソフト作りWintabの使い方についていろいろまとめたり続いてカーソルの扱いについていろいろ悩んでるGIMP風のマウス、ペン、消しゴムの自動切換えを実装しようとすると色々面倒なバグが発生する特にペンで他のウィンドウをクリックできない問題が面倒そうだwintabのオブジェクトであるコンテキストをウィンドウと関連付けるが、これはスクリーン全体に対してもドライバによってコンテキストが作られていると思われるのだが...
画像編集ソフト作りWintabの使い方についていろいろまとめたり続いてカーソルの扱いについていろいろ悩んでるGIMP風のマウス、ペン、消しゴムの自動切換えを実装しようとすると色々面倒なバグが発生する特にペンで他のウィンドウをクリックできない問題が面倒そうだwintabのオブジェクトであるコンテキストをウィンドウと関連付けるが、これはスクリーン全体に対してもドライバによってコンテキストが作られていると思われるのだが...
アニメのBGMに時々バンド系のミュージシャンが参加していて、この人が弾いてたのかと思うことがあるそこでそういえばこの人なんか不祥事起こしてなかったかって調べたら、過去に大麻所持で逮捕されているようだったしかし他人に危害を及ぼしてるんじゃないかと不安に思ったもので、なんだただの違法薬物所持かと思って安堵した社会の都合で犯罪者扱いされても、別に他人に加害しているわけでないなら一個人としては別に軽蔑する気...
画像編集ソフト作りマウスによるツールの処理をWT_PACKETメッセージに移植中ペンタブの入力はWintabではWT_PACKETメッセージに集約されたり、座標がスクリーン座標系でアクティブなウィンドウ以外でのアクションに対してもメッセージが発行されたりドライバによる設定とコンテキスト別のマッピングとの食い違いでカーソルが飛んだりと結構いろいろ問題が起こって、手間取りそう...
僕は包茎気味で、眠くなって勃起すると皮が引っ張られて亀頭が刺激されて気持ち悪いんですよこれが寝ている間に脳神経へ悪い刺激を与えている可能性があるんじゃないかと思ってしばらく包皮を剥いた状態を維持して感覚を鈍くする試みを始めることにした名付けて「ムキ↑ムキ↑大作戦↑↑↑」!!調子良くなってくれ、オラの体!...
げーむつくりた...
画像編集ソフト作り未だにWTInfoで取得できるデータ項目について調査している公式ドキュメントが不十分で、wintab.hにだけある要素があったりする例えばWTI_CURSORSのCSR_TYPEという項目が一応Bascsの方では取り扱われているのだがReferenceには説明がないこれを扱う工夫は、WTInfoのデータを取得するためのバッファを渡す引数をNULLにすると戻り値がバッファに必要なByte数になるという仕様を利用してバッファの型を推測する取得...
画像編集ソフト作り今日もwintabで情報取得する作業wintabで基本的にサポートされている機能はスタイラスペンに関するボタン(ペン先含む)でタブレットのエクスプレスキーやタッチパッド等のデバイス製品固有の機能は拡張機能の枠で扱うようだとは言っても一般ユーザーがAPIで利用できる機能なのかまだ分からないが...
ttps://abema.tv/video/episode/25-15nn-yaysxby_s0_p6日常のアニメ、職人のお遊び感溢れるバラエティの豊富さと申し分のないクオリティがある映像価値が非常に高い一作って感じ...
画像編集ソフト作り今日もWTInfoで取得できるパラメータのデバッグ出力関数を作りこんでいた非常に項目が多い...
画像編集ソフト作りWTInfo関数で片っ端からデバイス情報をデバッグ出力する関数を作っていたのだけどなんだか思っていた情報と違って時間を無駄にした感じ取得できるデータを確認したかったのだけど、ペンタブをプラグアウトしても出力した値がまったく変わらないこれはデバイスと言ってもドライバの保持する情報から取得しているのかもしれないそもそも別のペンタブに切り替えるとそれ用のドライバが必要になるものだろうか1つし...
ttps://abema.tv/video/episode/12-25_s2_p17アニメの小市民シリーズ、栗きんとん面白かった瓜野君あれだけ主人公ムーブしてたのに、最後は顔を見せることもなく道化扱いで哀れそしてブレない小佐内さんのサイコヒロインっぷり、恐ろしい子…...
画像編集ソフト作りツールのコントロールのウィンドウの切り替えをポリモーフィズムにした今まではツールのIDで分岐していたが、オブジェクトを渡せば型から自動で対応するオーバーライド関数を呼び出してくれるので記述を1行にまとめられるただしコールバック関数を渡すのにポリモーフィズムにできずにID分岐で妥協したところもある今はwintabの読み込みの失敗時への対応やペンタブデバイスの接続解除時や傾き検知の有無などへの...
確率統計の本、ちょうどひと月で半分の読書ペース自分の過去からしては悪くないペースだけど、やはりできる人の丁度1/4ぐらいの速度って感じしかし前半より後半の方が読解難度が上がるはずなので、読み終わりは2ヶ月を超えると予想される...
ttps://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/promo/goldseller/Yahoo!フリマでいつの間にかゴールド出品者なる制度が導入されたみたいで認定された出品者は購入者の受け取り処理を待たずに入金を受けられる機能を使えるというフリマでの出品は悪質な利用者のために損害が出る可能性があって気軽には手を出しにくい感じがあるそれを改善するこの制度は良いアイデアだと思うしかし認定条件がざるすぎるのが玉に瑕、これでは今度は購入側が...
(gifアニメ)wintabの学習入力デバイス別のツールのパラメータのプロファイルの実装入力デバイスの変更で自動的にツールを切り替える処理を実装...
自己満足なら数学・物理に傾倒したほうがよいのか今は数学の勉強のほうが面白いし承認欲求を無視できそうな感じ...
画像編集ソフト作りttps://developer-docs.wacom.com/docs/icbt/windows/wintab/wintab-basics/英語のマニュアルを読む作業で消耗してると言っても殆ど翻訳機に投げてるのだけども自力で読むのも織り交ぜて読解してるしかし英文だと知りたい事柄が掛かれている所を見つけることができないので片っ端から読まざるを得なくて消耗する神経がやられて味覚がおかしいChatGPTはなんか矛盾したこと言いだしたのでいらない子になってる...
ttps://www.youtube.com/watch?v=LfM6RnHXrbMアニメメダロットの23話、クール系キャラの渋い個人回って乙いね山沿いの住宅地と住民の抵抗で迂回して作られた道路という情景的背景設定のセンスしかしいつものふざけた悪役がシリアスな場面で胸糞なことやらかしている何とも言えないアンマッチ感という怪しいセンスもある...
ttps://abema.tv/video/episode/189-81_s1_p4アニメの宇宙人ムームー、なかなかバランス良く面白いな天空橋回いきなり電子機器のレベル上がってめちゃくちゃシュールな絵面w...
画像編集ソフト作りスマートポインタを使ってみようと思って置き換えていたのだけどリソースの開放忘れやらかしてた実装のことで頭がいっぱいになっていると後始末を後回しにしがちになるのよなちなみにスマートポインタはポインタにヒープのメモリを割り当てて実体を作る場合にポインタに対しては通常自動で実体が破棄されないのに対し、自動で破棄される仕組みを持ったポインタ(クラス)のことねスマートポインタでヒープのメモ...
電卓計算にはsharpのel-509jという関数電卓を使っているのだけど写真のように端数処理する前の既約分数式を表示してくれるの地味に便利だこの画面サイズにして分数式の入れ子ができたりする大変完成度の高いUIで不便ないまた10年以上故障していない高い耐久性も持つ...
画像編集ソフト作りとりあえずWinTabAPIの登録メッセージを捕捉できるところまでできたつまりはペンを近づけたりペンでクリックしたりをWinTabのメッセージから処理できるようになったということあとはそのタイミングでAPIから筆圧などの情報を取得できれば筆圧対応の機能を実装できるそれとせっかくなのでGIMPのマウス、ペン、消しゴムに対応する使用中ツールの記憶機能も実装しようと思うこの機能お気に入りなのに実装することを...
以前にSNSでジブリのパースについてバズったことがあるようだけど変則的な構成というのも考えられるのか色々実験してみたいなぁ・・・絵には視線誘導という概念があるようだけど小領域内でだけ整合性が取れていて、互いには必ずしも整合性が取れていない複数の絵を貼り付けて1枚の絵を作るという手法は有効なのだろうねしかし注目される小領域内でパースがちぐはぐなのはさすがにマイナス点になると思う同じ点を視心にとってもそ...
ttps://www.youtube.com/watch?v=wvwLgNrObQE&themeRefresh=1物語の登場人物の精神的な関係性を好むけど、それが肉欲に向かう心理は理解できないそういうのを期待して観る分には別にキスシーンとかなくてもよくね?とかアニメのcitrusを観ていて思ったキスシーンは恋愛ものだとお約束だろうけど、その必要性が理解できんのねシコネタとしての肉欲は別なのだけどね肉体的に依存しているのはエロいけど、精神的に美しいかというと別...
この程度のミスで万単位のズレが生じるのエグすぎる…結果も5%ぐらい違ってるシビアじゃよ…...
多重回帰の問題最悪だ…マヂで1問解くのに1時間近くかかる線形代数で言うところの2次形式の標準形を求める問題に匹敵するな腱鞘炎再発してきてヤバイ...
画像編集ソフト作りペンタブのAPI、学習コスト高いのにほとんどペンツールでしか使わないの切ないなちなみに上のスクショはVisualStudio付属のCUIツールでdllのエクスポート関数を覗いたものAPIの詳細はChatGPTが学習しているようで助かった...
画像編集ソフト作りタブレット機能のAPIはWindows APIでwintab32.dllを動的に読み込んで使うようで、dllの利用は初なので勉強になるdllを使うには事前にlibファイルを組み込んでおくという手もあるようだけどlibファイルが手に入らないので動的に読み込むしかない動的に読み込む方法はdllファイルが存在しない場合の分岐を仕込める余地があって必ずしも不利ではないようだ余談だけど、プログラミングで英単語を扱っているおかげか...
統計の問題、線形代数と肩を並べるレベルに計算が大変だな線形回帰を求める問題で2組✕10のデータに対してそれぞれの要素10の総和を求め、2乗の総和に2組のデータの積の総和を求めるそしてそれらを係数に連立方程式を解くそんな問題が10個近く並んでいるので時間がぶっ飛ぶ現代ではあらかじめ組んだプログラムにデータを入れれば瞬時に計算されるのだから便利な時代だこんな力技の手計算をしていた時代もあったのかな?パスカルの計...
画像編集ソフト作りttps://developer-support.wacom.com/hc/en-us/articles/12844524637975-Wintabペンタブの入力データの取得等に必要なAPIはGitHubで提供されているサンプルコードからヘッダファイルをコピーして使うようだなんかAPIの入手のやり方がわからなくて、wacomの開発者向けページでSTU SDKをダウンロードしようとして商用ライセンス契約とかいう仰々しい内容の契約に同意してしまったのだけど※1ダウンロードしなけれ...
ttps://abema.tv/video/episode/218-780_s1_p4アポカリプスホテル4話、良い、期待を裏切らない唐突なギャグが盛り盛りやっぱりいろいろ壊れてるヤチヨちゃん...
画像編集ソフト作り(gifアニメ)てめえらの血はなに色だーっ!!...
確率・統計の本を読み始めて早2週間しかしまだ1/3も読めていない有様最低でも1ヶ月で1冊読めないと劣等感を拭えないでも到底無理...
画像編集ソフト作り近況ツールバーのUIを強化している所次はペンツールを追加する予定で、ペンタブ対応のためにwacomのドキュメント読んだりしてる...
デジタルデトックスとか言った傍から変に熱入って余計なコメントして、コメ消ししてメンタルダメージ負って、時間を失った明日から本気出す…画像はtwi…じゃなかった、ツイッターで遠近法について話題になっていたことに関してパースがほとんど効かない特殊な例があるという説明の供養...
アクセス数的な問題でメンタルが壊れてきたのでしばらくデジタルデトックスモード進行...
画像編集ソフト作りクリックしたピクセルの色から誤差内の色のピクセルを流れるバケツツールの実装に成功1度調べたところにはシードを置かないアルゴリズムなら、流れる進行方向にだけシードを置いていくことになるので無限ループを回避するには上下の2方向から流れが合流した場合にその部分の処理だけ終えるコードを仕込めばよいそのようにしてループを終えれば描画色のピクセルを通過するようにできる...
資本主義の下では誰かのファンであるためにもカネが必要なんだよねそれを生業にしている人にとっては指定の対価を払って買わない人の存在は指定の対価を払って買うことを否定しかねない、即ち生計を脅かす厄介者だその構図が真のファンになることのハードルを高くする自身も資本主義の下で十分以上のカネを稼げていれば問題のない話だ要は貧乏人はそういった世界にいる資格すらなく俺もその貧乏人の1人って話さだからプロのコンテ...
画像編集ソフト作りttps://fussy.web.fc2.com/algo/algo3-1.htmttps://www.hiramine.com/programming/graphics/2d_seedfill.html単純なシードフィルアルゴリズムだとメモリを大量に必要とするなので基本1行単位で考えられる1つの流儀では線分単位に対して1つのシードを記録する1つの流儀では線分自体を記録する一般的なアルゴリズムでは描画色は「描画対象の色」に含められない開始地点のピクセルが描画色と同じなら実行せず、...
ちぇっ!どうせ僕はヴォッチのつまらない男ですよーだぷりぷり...
なんか燃え尽きた風呂に入るのもめんどくさいだからといって停滞は許されないがこの調子だと進みが遅くなる1/3未満ものペースになるとサボってるのと変わらん...
ttps://abema.tv/video/episode/218-780_s1_p3やっぱアポカリプスホテル今季おすすめじゃわテンプレ系作品ばかりに辟易している人には大変刺激的だと思うそして中身もパズル的に作られたものではなくきちんとアイデアから作られてるそしてなおかつ十分な面白さがある冒険的な作品ではいくらか平凡な要素も配置する必要があるだろうに主人公のヤチヨは割と壊れてるなw...
50個ぐらいの数字から度数分布表作る問題に取り組んだら眼精疲労がひどく出て体のあちこちの筋肉が狂って体調不良になったこの先生きていける気がしない…...
画像編集ソフト作りうぃ...
ttps://af-e.net/cpp-if-statement-speed/if文を使うとCPUの最適化機能が阻害されて遅くなる可能性があるらしいそのためかリングバッファの循環にはtail = (tail + 1) & (capacity - 1);の式が使われるのが一般的だとか素人には知る由もない...
おいら臆病だから、車のペダルに足が届かなくて人を轢きそうになる夢をよく見る今朝はおっとうの運転する車に乗っていて、おっとうが人を轢きそうになるのを横から止めようとしたけど、やっぱり足が届かない感じだった四輪駆動は嫌いだ...
夜寝る前には極端にネガティブな考えに襲われる朝起きると元気になるなので生きていくには支障ないが精神的におかしい感じはする...
画像編集ソフト作りようやく選択機能の実装がひと段落したこれはかなり大変だった矩形選択、楕円選択、自由選択及び色域選択にそれぞれ新規選択、加算選択、減算選択、共通部分選択のモードも実装したのだからそれなりに時間がかかるのは当然である次はバケツツールの実装、シードフィルアルゴリズムというアルゴリズムの勉強であるあとは反転、回転や拡大ツール等も用意したいところだが、ペンもペンタブに対応させる必要があるレ...
うがい薬を使い終わった頃から味噌を納豆に少量付けて食べるようになったのだけど味噌は塩と味が被って味的にはバラエティが増えたことになってないそこでたくあんはおいしいよなと思ってスーパーで見てみたのだけど、高いし、保存がきかなさそうな感じその点味噌は保存性抜群で使い勝手が良い大根の糠漬けを自家製で作るならコストと保存の問題を同時に解決できるだろうか?今はプログラミングのことで頭がいっぱいなので、実行す...
ぐえぇー、さすがに買い出しに丸2時間歩き続けるのはキツイ始め30分は走ってたし、帰りの荷物は10kg弱あるしこれも別の意味で膝がイカれそう自動車とまではいかなくとも、自転車があるかどうかだけでもだいぶ違うな...
自分はとことん他人と同じことをするのが嫌いだなと思う集団を対象としたカリキュラムを立てても、どうしても余計な課題を見つけて時間を使ってしまうレベルが上がってくると余計なことしている余裕がないほど課題が多くなるが、それを楽にさばけるほど頭が良くないので落ちこぼれるそれでも画一的な人材に仕上げられるのはなんか嫌だ天邪鬼な人というのはきっとそういう衝動性を持って生まれてしまった個体なのだろう...
ドーパミンニューロンの変性によってドーパミンが不足するのがパーキンソン病の原因と考えられているらしい孤独が過ぎると刺激不足で神経伝達物質のバランスに異常をきたすかもしれないなので定期的にお気に入りのフィギュアを眺めてドーパミンの分泌を促そうと思います美少女フィギュアは健康グッズ!...
画像編集ソフト作り暗中模索はバグだらけであるな無効領域を可視化する処理を仕込んでみたら、実態は無茶苦茶だったところでWM_PAINT下では無効領域外を編集しようとしても無効かまたはOSによってリセットされるようでその摂理を捻じ曲げるためにGetWindowDCという関数を使ったら上手くいった理屈はわからぬ...
昨年はゲームとプラモ作りで時間を使い潰してしまったけど、ものづくりや勉強に取り組んでいると時間がかかりすぎて、足りなさすぎて焦る焦って進めても全然終わりが見えないし余計なことしてる心理的余裕がない無職なのに…...
アナログ派の学者の人ってノートどういう風に整理してるのだろうか小生は今までに作ったノートをすべて几帳面に残しているのだが、ほとんど読み返したことがないどこに書いたか探すのが面倒だからだその点プログラミングでの勉強は統合開発環境で整理されているから必要な情報を探しやすくて捗る基本後で読み返せるように記述する癖があるので、物自体には使い道がある全てデジタル化すれば良いと言えるだろうが、目が悪いからモニ...
今の眼鏡は度がきつすぎて色収差がヤバい…と思っていたのだけど、古い度がマシな眼鏡でも普通に同じぐらい色収差起こるようで関係なかった長らく度の合っていないメガネを使い続けていたから、よく見えるメガネに変えてレンズのためによく見えない要素が気になるようになったのかもしれない...
ttps://chatgpt.com/share/6804745d-6d88-8004-9322-21f98dd3a938最近のChatGPTの口調正直不愉快であるないやに同意や肯定を先頭に入れてくるのが営業じみていて、口車に乗せようとしているみたいだ最後の方に情報の提出を提案してくるのも、情報収集しているみたいでやはり営業っぽい...
ttps://abema.tv/video/episode/218-780_s1_p2アポカリプスホテル、企画だけじゃなくて話も斬新やなぁこれ期待やで...
人間社会には抜きんでて優れた人間が生まれれば、逆に仕事の役に立たない人間も生まれる統計的に考えてみれば当たり前のことで、上から下まで平等に扱うならば、抜きんでて優れた人が生み出した利益の分を水準に満たない人の社会保障に充てれば人を取捨選択する社会活動を妨げる要因を無くせるしかし強欲な人間は得られる利益は総取りして、当然発生するばらつきの下の方を勘定に入れまいとする宝くじが当たらないことに金を返せと...
ノルマ的時間を決めて勉強しようとすると、早く終われと思ってしまうしかし隙間時間に限って勉強するとできるだけ読み進めたいと思って意欲が湧いてくるなので毎日チョビチョビ進めていくのが向いてるしかし1周するのに期間が空きすぎると始めの方を忘れてしまう頭に大量の情報を詰め込んでも疲れない人は難なく読み進められるのだろうけど、凡才はこんなものだ...
組織において足を引っ張る人の問題は猫屋敷に例えられるな人間社会の組織はそのような人に非常に冷たいしかし優しいのは結構なことだが、そういう人に肩入れする人は組織を猫屋敷にしてしまうので残念ながら害であるのだ善意を尊重することは大切だが、無計画な善意を否定する冷静さも必要ということだ捨て猫は拾ってきちゃいけません!...
画像編集ソフト作りようやく選択範囲の境界線描画機能が完成した…と言いたいところだけど、あと少し最適化しなければならない描画メソッドがある息抜きにバケツツールの基礎作りとスポイトツールを作ったスポイトツールはウィンドウ外からも取得できるようにしたいのだけどGPUとの関係でうまくいかない場合があるらしい...
プログラミングで頭がパンクしてくると休まにゃやってられんわって感じなんだけどこんなの仕事でフルタイムでやってる人はようメンタルもつなって思う体力的にはしんどくとも肉体労働の方がストレス低そう...
良書は200~300P程でも執筆に数年かけられる情報の正確さや読解のしやすさの検証今日日どれだけ熱心にテキストを作って公開したところで、署名を消されてAIに食われて名誉を持っていかれるそんな環境下で執筆を続ける意欲を保てるだろうか?少なくとも僕はもう理論をまとめてホームページにアップすることをする気が無くなった自分自身そういったページを探すことはなくなってしまったし、きっと見られることはないだろうから労力...
音楽好きの女性ってなんか妙に刺さるなそういうロマンスの話の構造でも立ててみようかなちなみに職業音楽家というのではなく、音楽が感情表現になっているような音楽好きね...
画像編集ソフト作りあああああ゛また見落としがあったああああ!!もうやだああああああ!!...
何らかの条件で体のあちこちの筋肉が勝手に収縮するわけだけど心臓の筋肉が一度でもそうなったら人生終わるよな※1さすがにそういう臓器は管轄が別かな?臓器でも腸はおかしくなるのだけど、それは割とありふれた異常だし、そも腹筋が異常収縮するせいでおなかいたくなっているだけかもしれない※1、ショック症状が出ると肋間筋がかなり収縮して胸が痛む 心臓に近いから怖いが、特に循環系で何か異常が出たことはない...
画像編集ソフト作り選択範囲の境界線表示で無効領域の端が描画されない問題を解決したと思ったけどまだ無効領域が極端に小さい場合などの一般の場合のアルゴリズムで対応できないケースがあることがわかったホントに嫌な課題だわこれ…...
画像編集ソフト作りプログラミングより資料作るのに時間がかかって面倒に思うことがあるしかしちゃんと視覚化したおかげで注意点が判明することもあるこの例だと無効領域は各方向1px幅広げた範囲で調査する必要があるのだけどその広げた矩形がクライアント領域をはみ出たからといってクライアント領域内にトリムするとバグになるその例を頭の中で思い浮かべるのは難しいだろう...
辛いからって取り組みをやめてしまったら、ずっとできなかったことを引きずることになるんだよ!そんなしがらみから抜け出すには前に進めていくしかない!今日もがんばってこー!(こうして惰性のプログラム作りは年単位で続いていくのであった)...
おいら昔から細かい作業が好きだったから、道具を使うのに手を地面につけて手首と指で操作しようとするのが癖付いているこれだと腱鞘炎のリスクが高いし、お絵かきは腕を使うのが器用でないと綺麗な線を描けないから、絵を描くのにそれほど役立ってない1ピクセル単位の細かい作業には有利だけどあまりそれをやりすぎると簡単に腱鞘炎になる...
口腔側の鼻の孔の付近をたまに指で調べていると両方の穴の間側にまたリンパ節の腫れっぽい塊があることに気づいたそしてこの辺りを指圧すると耳がボソボソ鳴る唾を飲み込むと耳が痛む原因はこれかな?耳に関してはひどい時よりだいぶマシになったけどねそれでも緊張するとパキパキ鳴って痛い...
画像編集ソフト作り(gifアニメ)選択範囲の境界線表示を無効領域に対応させた8KUHDかつデバッグモードでこれだけ速度が出れば十分だろう数日掛けた割にはコードの変更はクライアント領域内にトリム→無効領域内にトリムだけだったりするその変更でおかしくならないか慎重に調べていたので時間がかかった...
有名人の不祥事とか盛んに報道されるとさ、自分が好んでいる作品を作っている人は良識ある人なのかと不安にならんかね?陰で人を虐げている人を支持していたなんて滑稽じゃないかかく言う自分は後ろめたいことがないかというと、とてもじゃないが善人ではないなこの世界で善人でい続けるためには物事をどうにかできる財力が必要になる故に貧乏人は卑しくなるしかないのだ※1しかしそうして卑屈になった者でもできれば正しく生きた...
ニュースとSNSは俺にとって毒でしかない精神衛生上よろしくないし、しばしばh単位で時間を無駄にしてしまうそれをわかっているのになかなか解決できないというかニュースはともかく、SNSでそのようなことになるのはネガティブなトレンドが薦められてくるせいなのだがちなみにタイムラインに流れてくるものはある程度調整できる...
いい年した大人が他人に罵詈雑言を吐くのって非常に稚拙で社会にとって有害だと思うのだけど物さえ手に入ればそのような行為を助長させるのを見て見ぬふりするって態度がそんなモンスターの跳梁跋扈を許しているのだろうか能力がない人は生き残れないって時代があったろうが、今は能力のある人をロストするのがもったいないと思うな※1何というか口伝で技術継承するのはレベルが低いというか、今の時代で先を行くにはより体系的な...
画像編集ソフト作り境界線を下の色の明度に応じて塗り分ける処理を実装しようとしたけど境界線を二重に描画することを許していたために反転が起こってアテが外れたどないしょ…...
言い訳がましいけど、体調不良のせいで1日に作業できる時間がかなり奪われている連続で作業して大丈夫そうなのは1時間ほどで、2時間も作業していると顔面や首が痺れてすごく不健康な感じになるそのレベルの筋肉の緊張をほぐそうとすると5分休憩程度では全然足りないので、15分以上休むのがほとんどそして食事をとるとしばしば腹痛が発生して体力を消耗して、時々横になっていて寝落ちすることもある最近は背中の筋肉もおかしく...
画像編集ソフト作り俺はカチューシャ萌えだ!それはともかく、今日は殆どこの背景描画の最適化で終わった選択範囲の境界描画も同様にループ範囲を絞る必要があるまったくやってられんね...
童貞をこじらせた僕は、いつからか猫で勃起するようになっていた別に性的なしぐさでなくとも、膝の上に乗ってゴロゴロ喉を鳴らしているだけでもなぜか勃起してしまうのである恐らく欲に抗えない様に興奮するのだと思う※1※1、このケースでは飼い主の不在で不安に感じている所を手でブラッシングしてやって 膝の上を提供したというのが欲の充足なわけである...
自室のパソコンと本棚の配置を変えた窓の光の映り込みの解消と、おまけに遠くを見て目を休めやすくなった遮光カーテン買ったのが無駄になったな…...
俺はさぁ、友達ってのは同じ身分の奴同士でなったほうがいいと思うんだよだってさ、自分より不自由ない暮らししてたり、逆に暇そうにしてたらもやもやするじゃん?同じ身分同士ならそんなことで仲悪くなったりする心配はないってわけよだけどド底辺同士だとさ、いつ生活が立ち行かなくなってもおかしくなくてさ、突然相手より暮らしが悪くなるか、逆に抜け駆けみたいに脱していつかは破局することになんのかなぁってやっぱ孤独だよ...
画像編集ソフト作りよし完璧!ツールボックスウィンドウでツールを変更するとツール変更の関数でキャンバスウィンドウから渡した関数を実行する後者の関数には次のツールに対応する関数を渡す処理が含まれるその他メニューバー等のコマンドなどでもツールのプロセスの中断処理を実行する関数を呼び出すようにしている...
著作権の新裁定制度に拒絶を示している人をネットで見かけたのだけど、くそみそテクニックの映像企画の円盤も見かけて、これもし真面目に書いていたなら、このように売り込まれるのは不快になる可能性もあるのかなと思ったちなみに私はそういうのどうでもいい派なので、もし私のオリキャラがホモ***されているのを見かけることがあったとしても気にしないと思う...
職人技は機械化されて多くの職人は駆逐された?しかし機械製造技術は今も発展を続けている一方生成AIによる生産は既存の産物を使ったブラックボックスだから、それ自体に発展の余地はない生成AIのために考える人がいなくなったら発展は止まり、過去の遺産を食い尽くすだけになるしかし道具として使う限りでは考えることの助けになって発展を促すものになる政治次第で大きく行き先が変わる薬なのだろう...
眼精疲労から顔面の筋肉の硬直がやばすぎる休憩を後回しにして粘りすぎたときには殆ど画面すら見ずにタイピングしてるわ調べ物もこういうこと書いてるに違いないと、必要な行以外は目に入れずに読解してる状態ChatGPTへの質問も誤字まみれ...
ttps://chatgpt.com/share/67f8b60b-81d8-8004-95e8-cddfa9705c5c投げ縄選択などの描画アクション中にツールを変更したり他のコマンドを実行したりすると描画アクション状態が継続しておかしくなるこれを解決するために他のアクション全てにリセットのための記述をするのは面倒だしバグの種になるこの問題の解決案をChatGPTに尋ねてみたところ実にC++的な設計方法を知ることができたキャンセルメソッドの名前を持つ基底クラスの継...
味付け無しに慣れると塩の味付けがくどく感じる豆腐が売り切れていたので水煮大豆を買ってみたのだけど、100gあたり0.3mgの食塩量でも塩の味付けに余計な感じがしたあれもこれも塩ってなんだかくどい感じ...
フリマ見てるとしばしば目に付くウマ娘が気になるやっぱりビジュアル面好きなんだねいい加減プレイしてみたらと思うが、スマホゲーに偏見があってな…余談だけど、ダウンロードのファイルサイズがめちゃくちゃでかいの微妙にハードルになっちゃってない?...
画像編集ソフト作り投げ縄選択のプレビューの最適化WM_MOUSEMOVEで折れ線の点をセットする毎に再描画する即ち線分を取る毎に再描画するので、線分の最小外接矩形の範囲で無効領域を発生させるのが最小範囲また線分の描画関数も無効領域と重なる線分にだけ呼び出すようにする必ずしも重なる場合に限らないかは検討中これで8KFHDサイズのキャンバスでもスムーズに投げ縄を描画できるしかしまだ選択後のディスプレイ表示の最適化がま...
アニメでザ・ブルーハーツの曲が流れているのに作っている人の高齢化を感じる主題歌や劇半は別にして、今更音楽だけで良い曲を探す気にもならんのだよねというわけで小生も10代の頃に聴いていた歌の方を再生したくなる若い世代に向けた企画にはその世代の監修をつけないとね...
SF小説の界隈って実際に起こっている社会問題を過去に表現していたりして、何が起こるか考えるのが癖付いている身として関心ある長谷敏司氏のBEATLESSから社会に芽生えるAIへのヘイトや人間の能力が必要なくなっていく社会池上永一氏のシャングリ・ラから炭素排出量が経済になるとかすごい想像力で衝撃的に思う演繹、先読み能力に遥かに秀でた人ら...
作りたい作品ってさ、そういうのは共作でやるもんじゃないよね自分の作りたい作品で手を借りたいなら、それは金払ってやってもらうもんで共作するならお互いに納得のできる作品にするべきじゃんね ゜゜゜ウヒッ! ウヒヒ…(妄想中)...
ttps://tonarinoyj.jp/episode/2550912965538709779村田版ワンパンマン第246話、派手な作画で無双するのも結構だけど、こういう奇をてらった演出の方がone原作ならではって感じで乙い対ガロウでもやり直してかなり独特の展開になってたしねぇ...
画像編集ソフト作りだいぶ修復できてきたあと色域選択ツールには選択範囲の色のプレビューができる機能をつけることにしたスクショにはその一要素としてツールバーに現在座標の色を表示している...
人は暗闇には陰鬱な考えを引き出され、陽光には活力を引き出される昼型に戻してそれを実感しているが、部屋に籠っていてはその衝動を発散させることができずウズウズするその衝動は承認欲求すらも刺激するが、現状ではそれは一切満たされることはないかといって前のめりに今の取り組みにかかっても、その成果が出るのはいつになるかわからない要は日に当たることによって引き出された行動力が発散されず、体内で爆発しまくってメン...
アニメのメダロットの第19話の作画妙に印象に残ってる、サケカースの全力疾走とか脚本もおもろいこの回の絵コンテ攻殻機動隊SACの監督の神山健治氏か...
庭でパンパン布団叩いていたら、紛れ込んでいたカエルが対抗してゲココココって呼応してきた面白かったから録音してみようかと思ったけど、運動部の雄叫びも響いていたからわずかな身バレの種も残さないように自粛平和なひと時...
画像編集ソフト作り(gifアニメ)GIMPを好んで使う理由である優れたUI機能を実装Tabキーでツールウィンドウとレイヤーリストウィンドウを非表示にしてキャンバスだけの表示にできるもっともパーツやWindowsのタスクバーがあるためにFHD画像をすべて表示することはできないのであるが...
「ブログリーダー」を活用して、ヒゲの生えたオーク様さんをフォローしませんか?
画像編集ソフト作りWintabの使い方についていろいろまとめたり続いてカーソルの扱いについていろいろ悩んでるGIMP風のマウス、ペン、消しゴムの自動切換えを実装しようとすると色々面倒なバグが発生する特にペンで他のウィンドウをクリックできない問題が面倒そうだwintabのオブジェクトであるコンテキストをウィンドウと関連付けるが、これはスクリーン全体に対してもドライバによってコンテキストが作られていると思われるのだが...
アニメのBGMに時々バンド系のミュージシャンが参加していて、この人が弾いてたのかと思うことがあるそこでそういえばこの人なんか不祥事起こしてなかったかって調べたら、過去に大麻所持で逮捕されているようだったしかし他人に危害を及ぼしてるんじゃないかと不安に思ったもので、なんだただの違法薬物所持かと思って安堵した社会の都合で犯罪者扱いされても、別に他人に加害しているわけでないなら一個人としては別に軽蔑する気...
画像編集ソフト作りマウスによるツールの処理をWT_PACKETメッセージに移植中ペンタブの入力はWintabではWT_PACKETメッセージに集約されたり、座標がスクリーン座標系でアクティブなウィンドウ以外でのアクションに対してもメッセージが発行されたりドライバによる設定とコンテキスト別のマッピングとの食い違いでカーソルが飛んだりと結構いろいろ問題が起こって、手間取りそう...
僕は包茎気味で、眠くなって勃起すると皮が引っ張られて亀頭が刺激されて気持ち悪いんですよこれが寝ている間に脳神経へ悪い刺激を与えている可能性があるんじゃないかと思ってしばらく包皮を剥いた状態を維持して感覚を鈍くする試みを始めることにした名付けて「ムキ↑ムキ↑大作戦↑↑↑」!!調子良くなってくれ、オラの体!...
げーむつくりた...
画像編集ソフト作り未だにWTInfoで取得できるデータ項目について調査している公式ドキュメントが不十分で、wintab.hにだけある要素があったりする例えばWTI_CURSORSのCSR_TYPEという項目が一応Bascsの方では取り扱われているのだがReferenceには説明がないこれを扱う工夫は、WTInfoのデータを取得するためのバッファを渡す引数をNULLにすると戻り値がバッファに必要なByte数になるという仕様を利用してバッファの型を推測する取得...
画像編集ソフト作り今日もwintabで情報取得する作業wintabで基本的にサポートされている機能はスタイラスペンに関するボタン(ペン先含む)でタブレットのエクスプレスキーやタッチパッド等のデバイス製品固有の機能は拡張機能の枠で扱うようだとは言っても一般ユーザーがAPIで利用できる機能なのかまだ分からないが...
ttps://abema.tv/video/episode/25-15nn-yaysxby_s0_p6日常のアニメ、職人のお遊び感溢れるバラエティの豊富さと申し分のないクオリティがある映像価値が非常に高い一作って感じ...
画像編集ソフト作り今日もWTInfoで取得できるパラメータのデバッグ出力関数を作りこんでいた非常に項目が多い...
画像編集ソフト作りWTInfo関数で片っ端からデバイス情報をデバッグ出力する関数を作っていたのだけどなんだか思っていた情報と違って時間を無駄にした感じ取得できるデータを確認したかったのだけど、ペンタブをプラグアウトしても出力した値がまったく変わらないこれはデバイスと言ってもドライバの保持する情報から取得しているのかもしれないそもそも別のペンタブに切り替えるとそれ用のドライバが必要になるものだろうか1つし...
ttps://abema.tv/video/episode/12-25_s2_p17アニメの小市民シリーズ、栗きんとん面白かった瓜野君あれだけ主人公ムーブしてたのに、最後は顔を見せることもなく道化扱いで哀れそしてブレない小佐内さんのサイコヒロインっぷり、恐ろしい子…...
画像編集ソフト作りツールのコントロールのウィンドウの切り替えをポリモーフィズムにした今まではツールのIDで分岐していたが、オブジェクトを渡せば型から自動で対応するオーバーライド関数を呼び出してくれるので記述を1行にまとめられるただしコールバック関数を渡すのにポリモーフィズムにできずにID分岐で妥協したところもある今はwintabの読み込みの失敗時への対応やペンタブデバイスの接続解除時や傾き検知の有無などへの...
確率統計の本、ちょうどひと月で半分の読書ペース自分の過去からしては悪くないペースだけど、やはりできる人の丁度1/4ぐらいの速度って感じしかし前半より後半の方が読解難度が上がるはずなので、読み終わりは2ヶ月を超えると予想される...
ttps://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/promo/goldseller/Yahoo!フリマでいつの間にかゴールド出品者なる制度が導入されたみたいで認定された出品者は購入者の受け取り処理を待たずに入金を受けられる機能を使えるというフリマでの出品は悪質な利用者のために損害が出る可能性があって気軽には手を出しにくい感じがあるそれを改善するこの制度は良いアイデアだと思うしかし認定条件がざるすぎるのが玉に瑕、これでは今度は購入側が...
(gifアニメ)wintabの学習入力デバイス別のツールのパラメータのプロファイルの実装入力デバイスの変更で自動的にツールを切り替える処理を実装...
自己満足なら数学・物理に傾倒したほうがよいのか今は数学の勉強のほうが面白いし承認欲求を無視できそうな感じ...
画像編集ソフト作りttps://developer-docs.wacom.com/docs/icbt/windows/wintab/wintab-basics/英語のマニュアルを読む作業で消耗してると言っても殆ど翻訳機に投げてるのだけども自力で読むのも織り交ぜて読解してるしかし英文だと知りたい事柄が掛かれている所を見つけることができないので片っ端から読まざるを得なくて消耗する神経がやられて味覚がおかしいChatGPTはなんか矛盾したこと言いだしたのでいらない子になってる...
ttps://www.youtube.com/watch?v=LfM6RnHXrbMアニメメダロットの23話、クール系キャラの渋い個人回って乙いね山沿いの住宅地と住民の抵抗で迂回して作られた道路という情景的背景設定のセンスしかしいつものふざけた悪役がシリアスな場面で胸糞なことやらかしている何とも言えないアンマッチ感という怪しいセンスもある...
ttps://abema.tv/video/episode/189-81_s1_p4アニメの宇宙人ムームー、なかなかバランス良く面白いな天空橋回いきなり電子機器のレベル上がってめちゃくちゃシュールな絵面w...
エースコンバット7、メインストーリークリアした新鮮なゲーム体験としては文句なしに面白かったRPGとかだと繰り返しのために作業感があったり、あり触れすぎてて体験済みみたいになってしまうそれに対してねしかし一方であまりにワンパターンの繰り返しでないためにメインストーリーのミッション数はそんなに多くなくてフルプライスで考えるとクリアまでの時間が短すぎる感じはあった操作が独特なゲームって操作に習熟するまでに...
ttps://youtu.be/bwV8iAT8XwA?t=477エースコンバット7、アンカーブリッジとかいうグルグルハイウェイを進む4輪の護衛対象を襲撃者から守るとかいう針の穴を通すようなミッションがキツ過ぎて墜落しまくりグルグル内に位置している戦車等の爆破※1といきなり現れる追手が特にキツイ※2ハイウェイのグルグルの半径より旋回半径の方が大きくて小回りが利かんのね100km/hぐらいで安全運転したい…※1、動画だと針の穴を通すようにミサ...
グラボで3D体験ということでエースコンバット7買ってプレイしているのだけどすごく新鮮な感覚だ完全に空間上でドッグファイトするくらいなら初プレイでもなんとかなるのだけど地表スレスレのミッションだと地面が真横に来たりして方向感覚狂いまくりの墜落でミッション失敗しまくるあとホーミング性能のある武器以外を当てるのが難しすぎて地上目標を時間内に殲滅するミッション6が全然クリアできない人の視覚って多少頭を傾け...
自動車で外出するときは兄の軽トラを借りているのだけどだいぶ慣れたけど、坂道発進は永遠に気楽になれそうにないマジョリティAT乗りは自己中に後ろに張り付いてくるけど、よっぽど上手くないと多少は後退する車もあるんだよねそういうシチュエーションで後退してしまうのは性格的にどうしても不安になるサイドブレーキ使って安全に発進する方法は初心者臭いけど、クラッチ板の負担も軽減できるという話があるようだ自分も不安が強...
対人恐怖症的な注意深さって周りに注意を払うのに向いてる気がする 子供をほったらかして電話に夢中になるとかさ、臆病な人間だと近くにいる人から注意を逸らせないでしょう? って少しの間別の部屋に1匹で放置されていた子猫を見て思った 他所の猫をしばらく預かるらしい...
ゲームシナリオのプロットとか作ってみたり話書き出してみるとテンポ良くするために圧縮したりカットする必要が生じるねもっと舞台毎にネタ盛り込みたいけど各章6話の24話ぐらいにまとめたい...
価格高騰で糞高いキャベツを数日放置してたら、付着していた青虫の糞まみれになってた うっかりコンロで炙り殺してしまったが、別に害虫でもないし庭に投げとけばよかったか 余談だけど、ゴキブリ見かけたらマメに洗剤で窒息死させてる 慈悲はない...
モンハンワールドだいぶやりこんだけど、ミラボレアスだけは無理だなマルチで乙ったときの気まずさが学生時代の部活動を思い出させて辛いいくら耐性積んでもこいつだけはどうしても事故死不可避※1しかしソロだと時間内に倒すのが困難上手な人が参加してるのを見たのだけど、即死級の攻撃が飛び交う中でよくバリスタや大砲で狙って攻撃できるなと※2環境ギミックとかクラッチとか狙うと機会を探して逆に時間ロスしてしまいそうでな...
連続で人を働かせると集中力が落ちて却ってこなせる仕事が減ると考えられるよねそれより1時間おきに休憩を設ければ疲労も減って仕事効率も良くなって一石二鳥例えば1時間働くと集中力が落ちて次の1時間のパフォーマンスが3/4になるとする1時間に100の仕事ができるとすると、2時間連続で175の仕事ができる一方50分毎に10分休憩を入れると100×(50/60)×2≒167…あれ?...
キャベツ1玉400円とかになってやんの、過去最高だななんか毎年高騰してる時期がある気がするんだけど問題があったからと言って、簡単に対策法が見つかるわけでもないのか...
包丁でザックリヤっちゃったとこ、順調に治っていってる 、ナイフで爪削ったりしてるけど 思ったことなのだけど、爪は皮膚と平行に伸びて切られるけど 皮膚の代謝は垂直方向に押されて垢になって剥がれる 爪の裏の皮膚はどういうふうに更新されるんだろうね 爪が皮膚に平行に動くと裂け目が引っ張られたりしないか心配だった だからナイフで爪を少しずつ削ってなくした...
明日食材買い出しに行かなきゃ メンドイよぉ…おそと出たくないよぉ 6日に1度だけなのに、日が経つのが早すぎる...
ttps://medicalnote.jp/contents/160721-002-BK3D眼鏡的なコンテンツで斜視とか複視になってしまった例があるらしい自分の目は酷使しまくりで問題だらけだけど、一応文字の認識に関してはちゃんと両眼視が機能してるこれでもまだマシな方なのかね...
ある種の集中力が欠けていてそこそこの確率でナンセンスな行動とってしまったりするのだけどもっと年取ってたら速攻で認知症になりそうちょびちょび微積の問題集とか解いていたりするのだけど、こういうのってボケ防止に有効なのだろうか思っていたより要領よく解けているので、そこまで脳腐ってない様子しかし手計算限定で、暗算はまた感じが違ったりする後者の方が頭使ってそうだよね手計算って型が難しいものでもやってることは...
ある種の3Dゲームプレイしていて頭痛が…モンハンは不思議とそうならなかったその3Dゲームにジョイコンが対応していなくて、ちと姿勢が前のめりだったりして、肩こりになりがちなのかもそんなわけで没頭できなくて床でダウンしてると、1日の時間があり過ぎて困る他にやることがないわけでもないのだけど...
体調は相変わらずで改善しそうにない口の粘膜内に糸が張り巡らされているがごとく張りが生じていたり歯が痛くなったり唾を飲むと何かに引っかかって引っ張られるような感じ顎、首、胸郭、腹横部の筋肉の異常な緊張目の異常、できものによる痛み食事で咀嚼するとしばらくそれらの調子が悪化するモニターで文字を読むと目の調子が悪くなる、後頭部や側頭部の筋肉がおかしくなる体感的には最悪だけど、働けないかというとそうでもなか...
最近はニュースも全く見ていないし、社会から隔絶した生活を送ってる時間はそんなこともお構いなしに過ぎていて、自分も周りもどんどん老いていく外出が日中の買い出しだけというのもあるけど、外に高齢化の印象を受けるとは言ってもどうしようもないので、どうしようもない毎日を繰り返している...
ミスって包丁で指をザックリヤっちまった 止血は容易にできたけど、豚肉を切っていたから、感染症が心配になる 中に多少残ってもちゃんと殺菌と除去はなされるかな? ついでに余談だけど、瞼の裏のできものはまだなくなっていなくてずっと目が痛い これは角膜の痛みじゃなくて、瞼の方が痛みを発してるっぽい 今までなかったパターンだ 針で若干削いだせいで痛みが引かないのかもしれないが...
働く動機付けってポジティブじゃなきゃならんと思う飯食うために働く、将来の不測の事態に備えて働く、社会的体裁のために働くそういうのは社会で働くのが嫌になった人には響かないよねって某アニメ観ていて思ったゴールドラッシュみたいな、馬鹿みたいに一獲千金を狙う生き方の方が楽しかろと言うのは働いて金銭を得ることに関する話でありギャンブルは別の話ですわ、ちなみにね...
何か同窓会みたいな夢見ちまった かつての同級生のほとんどは二児の親とかになってるんだろうな それなのに俺と来たら二次の親にすらなれてないなんて …どうでもいいや、日が出るまでもう少し寝なきゃ...