chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
定年おやじ野鳥写真へ再挑戦のブログ https://maruyama-isamu-atsugi.muragon.com/

FakeColorからRealColorへ 色覚障害を乗り越えて(赤緑色弱色盲) EOS M6mk2を購入してから、RAWバーストモード撮りに嵌っている

M6mk2ミラーレス手持ち派
フォロー
住所
神奈川県
出身
埼玉県
ブログ村参加

2020/04/01

arrow_drop_down
  • カワセミ若♂?・川辺の緑葉の中を移動し着地まで追えた。

    川辺の木立、桜かな、緑濃い枝間を移動し着地まで何とか追えたが、背景の濃い緑葉に カワセミの体色が負けてしまう。どう編集したら良いのか?夏ブッシュとの闘いだ。😎 【MyBest】 私のこだわる着地シーン、これがあるとないとでは大違いで、自己満足...

  • カワラヒワ♀・近接アップで水浴び後の力強い飛び上がり。

    夏の日が強いので編集時に「ハイコントラスト」要素をかなり抑えることが重要となるが、 そのため背景の色合いも肉眼で見るより控えめになります。仕方ない作用だと思う。😎 【MyBest】 深い屈曲姿勢から飛び上がり初翼開大の瞬間ですが、1/25...

  • ハクセキレイ・橋の欄干から見下ろして飛び出しを連写。

    随分と久しぶりにハクセキレイの飛び出しを撮ってみた。橋の上から見下ろした状態で 角度一定の固定焦点、ほとんど編集無しでコントラストもブレも無く上手く行った。😎 【MyBest】 どうしても、初の翼開大のコマがブレ少なくクリアとなるため選ばざ...

  • カワセミ若♂?・橋脚の日影から垂直降下で水面へ向かう。

    日が強いので日影で止まって狙いをつける。真下の水面へ突入していったが、そこまでは 追うことができませんでしたが、勇敢な獲物探しに挑戦してるなぁ、偉いと思う。😎 【MyBest】 日影から日向に出て、翼開大のショットなので選ばざるを得ないで...

  • カワセミ若♀?・強い日差しを避けて休む隠れ場所なのか。

    川岸の北側、ブッシュと水面との間に草で覆われた泥壁があり、たくさん穴が開いて います。穴掘り練習に過去何代にも渡って掘られてきたものだろう、ペアで穴掘り練習を していた在庫のショットが探せば出て来る。SS1/1000、ISO2000でギリギリだ。😎 【MyBest】は、...

  • カワセミ♂・枝間から水平方向に飛び出した、移動だろう。

    枝被りを回避しながら上手く枝間を水平方向に移動する飛び出しです。枝被りでも最近は ピントブレが少なくなって来た気がしますがAPS-Cの限界も早めに出て来る印象です。😎 【MyBest】 かなりの枝被りですが、何とか、飛行の一部を捉えている...

  • カワセミ♂・アラカルト的に2枚、捨て難いので。

    何か、捨て難い。上手く繋がっていない2枚、こんな載せ方は、野暮ったいが。😎 001 近接アップで2枚 👇 002 👇 こんなギリギリのバラでも、捨て難い。😎 ・

  • カワセミ若♂?・ゴミのあるブッシュから飛び出して行った

    光の条件が上手く行ってないが、若オスではないかと思いトライしてみた。増水の後で ゴミが邪魔してるようで、荒れたブッシュから飛び出した。体色が浮いて来ない条件。😢 MyBest無しで、雰囲気だけですね。 001 002 003 004 005 006 007 008 0...

  • カワセミ♂・超近接アップの飛び出し、稀に上手く撮れる

    こういうものを撮れるこRBM連写の特徴ですが、稀にしか捉えられないシーンです。 カワセミが持ってる潜在的な美しさがひとコマでも出ればいいのですが、失敗が多い。😎 【MyBest】 どうしても翼開大が左右両翼写ってしまうと、これを選ばざるを...

  • カワセミ♀若?・橋の欄干から超遠景で川堰への突入だ。

    晴れ間の午後、大きな橋の欄干から下を覗くと遠景のカワセミ♀を発見だが、遠すぎる。 光量と光の方向は十分なので、トライ。一枚目がファインダー内と同等の大きさだ。😎 【MyBest】 遠景ですが翼開大となると大きさも出て来るので何とかクリアに...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、M6mk2ミラーレス手持ち派さんをフォローしませんか?

ハンドル名
M6mk2ミラーレス手持ち派さん
ブログタイトル
定年おやじ野鳥写真へ再挑戦のブログ
フォロー
定年おやじ野鳥写真へ再挑戦のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用