chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
定年おやじ野鳥写真へ再挑戦のブログ https://maruyama-isamu-atsugi.muragon.com/

FakeColorからRealColorへ 色覚障害を乗り越えて(赤緑色弱色盲) EOS M6mk2を購入してから、RAWバーストモード撮りに嵌っている

M6mk2ミラーレス手持ち派
フォロー
住所
神奈川県
出身
埼玉県
ブログ村参加

2020/04/01

arrow_drop_down
  • カワセミ♂・蔓枝の丸まった先から見返り水平飛び出し。

    止まり木が蔓枝で先が丸まっていて面白い形だ。見返りして逆方向に戻るように水平に 飛び出していった。左前に飛ばれたらほとんど追えないフレーム内で上手く対応した。😎 【MyBest】 ダイナミックな羽搏きを見せたところを選んでみた、足爪から...

  • カワセミ若♂?・対岸のブッシュの中から飛び出す、遠景

    遠景での飛び出しを何とか捉えたが、光量はあってもブッシュの反射でカワセミ自体の 体色が浮かんで来ませんでした。若オスと思われますがクリアでない、御免なさい。😎 MyBestは無しで雰囲気だけです 001 002 003 004 005 006 007 008 009 ...

  • カワセミ若♂?・近接アップ川堰落ち込みに突入、同じ枝。

    前回と全く同じ枝の位置から似たような突入を近接アップで捉えたが、光量が少ない。 若オスにも見えるが確認はできない。やはり、夕暮れの中でカメラに気付かない様子。😎 【MyBest】 細枝から足が離れた瞬間のコマで、細部まで確認できる、若オスの...

  • カワセミ若♂?・川堰端のブロックから水平飛び出し、遠景

    対岸の遠景だが川堰で獲物を探した後、端のブロックから下流に向かって水平飛び出しで 移動して行った。田圃に水量を減らされたが、この川堰が一番の餌場になっている。😎 【MyBest】 遠景での飛び出しですので、この位がギリギリ許容範囲内で収まっ...

  • カワセミ♀・午後4時半雨後の夕日で川堰に突入近接アップ

    雨後の夕方4時半近い。夕日を浴びて川堰近くに止まる。紫陽花の株の影から近寄って 近接アップのRBM連写が上手く行った。川は増水で獲物探しに夢中の被写体に接近だ。😎 【MyBest】 ちょっと暗いが夕日の状況ではOKですので選びました。嘴も...

  • カワセミ若?・体色の淡い模様の曖昧な「若」のようだ。

    どうも親ではない若が出て来たようだ。身体の模様がはっきりしないし、体色も淡い。 飛び方も下手くそでブッシュの中を不器用に動き回っている印象です、若でしょうね。😎 【MyBest】 親でなく若だとすると、このコマなどが雰囲気を出している印象で...

  • カワセミとイソヒヨ♀・ちょっとした縄張り争いを目撃!?

    橋の欄干下部からカワセミが真下に急降下、餌取りかと思ったが後からイソヒヨ♀が 上から写り込んで来た。縄張り争いか?イソヒヨ♀がカワセミを狙って襲った訳?😎 *ここではMyBest無しでちょっとした縄張り争いの事件の一部を楽しんで下さい 001 002 003 004 ...

  • カワセミ♀・薄曇りの午後、餌場の川堰で獲物はドジョウだ

    前回と同じ川堰での漁だ。どうも曇りの逆光を受けて狙い方は全く同じ方法です。前回の やり方で獲物を狙ってたが、突入は撮れず獲物を咥えて運ぶシーンが加わった訳です。😎 【MyBest】 川堰のブロック間を擦り抜ける飛び方が上手く写ってくれたが獲...

  • カワセミ♀・川堰のブロックの隙間に突入し小魚をゲット!

    久しぶりに獲物ゲットまで繋げられたので、ホッとしています。中々、最後まで追える ことがなかったので、やっとチャンスに恵まれた感が強い。こまめに撮るしかない!😎 【MyBest】 最後に近いコマですが、全体像が収まり獲物もはっきり分かる一枚に...

  • カワセミ若♂?・対岸のブッシュで羽繕い後に垂直降下だ。

    背景のブッシュも夏らしくなって来たが、若ではないようだ。午後の一休みといった 雰囲気だったが、こちらを振り向いて直ぐに垂直降下で獲物狙いに飛び出していった。😎 【MyBest】 垂直降下で、このコマがクリアに収まると速度感が増して迫力がでま...

  • カワセミ♂・いつもの排水口出口から飛び出し水平飛行。

    いつも止まり木代わりに使っている排水溝出口から飛び出し、移動の水平飛行を見せて くれたが、秋に比べるとクリア感がやや出てない印象、冬だから仕方が無いと思う。😎 【MyBest】 翼開大の時ですが、両翼のしなり具合が良いかなぁと思い選んでみ...

  • カワセミ♂・対岸ブロックで飛び上がりから着地までを。

    対岸ですから、やや遠景ショットになりますが、光条件が良かったので飛び出しと着地を 繋げることができました。20コマになりますが飽きずに最後まで見てやって下さい。😎 【MyBest】 面白く写ったのが着地の直前のコマで、光と影で翼分離に変...

  • キセキレイ♀・明るい飛翔をいろいろアラカルト的に。

    ホントは羽虫のエアキャッチを期待して追ってみましたが、ほとんど明るい飛翔ばかりに なりました。でも、キセキレイの飛翔は明るくてキレイなので、つい残してしまう。😎 【MyBest】 一枚だけ、羽虫のエアキャッチ直前のコマが入ってました、羽虫...

  • カワセミ♀・逆光の中で夕日に向かって飛び出した。

    完全な逆光の中での飛び出しをRBM連写してみたのは初めてでした。これで良いのか? 評価の仕方が分からないのでコメントのある方は是非お願いします。自己判断は弱い。😎 *MyBestは無しです、流れの中で何が良いのか、変なのか、自己判断出来ない訳。 001 002 003 ...

  • カワセミ♂・超近接アップでペリット吐きの瞬間、生理現象

    静かに草影にじっと止まっているカワセミを構えてじっと見てると飛び出す訳ではない。 羽繕いのようでもあるなぁと見ていると、突然大きな嘴を開け、ペリット吐きだった。😎 001 002 003 004 005 006 007 008 ずいぶん、大きなペリットだと驚愕しますね、...

  • カワセミ♂・ブッシュの枝間から斜め上昇飛び出し。

    草被りになりそうな場所ですが、何とかオープン空間の方へ飛び出して行った。枝影も アクセントに混じりながら、ほとんど補正は必要無かったラッキーショットですね。😎 【MyBest】 カワセミを撮っていると、このシーンは何度でも出会いたい特別な...

  • カワセミ♂・夕暮れの高枝から水面へ急降下のRBM連写。

    ちょっと薄暗くなって来ると、カメラにはキツイがカワセミは獲物の狙い時となる。人間には見づらい状況でもきっと獲物の影が見えているようだ。カメラもギリギリ追う。😎 【MyBest】 フルサイズ機には形態認識追従機能がどんどん付き出しているが、...

  • イソヒヨドリ♂・強風の電線上で羽繕いかな、アップで。

    被写体の野鳥がいません!イソヒヨドリのオスが電線上で羽搏いていたので、近寄って アップで様子を連写してみた。強い風に身体を向けて、どうやら羽繕いらしかった。😎 【MyBest】 「強風を利用した羽繕い」という概念は野鳥観察の範囲に入るか...

  • キセキレイ♀・大きめの獲物を咥えたが、諦めて落とした。

    自分では処理しきれない大きな幼虫(クロカワムシ?)を加えたが、食べきれないと 判断して諦めたようだ。しばらく格闘して落としてしまった。羽虫が良いと思うよ。😎 【MyBest】は、特に無しです。 001 喉が白いのでメスだ 👇 002 003 004 005 006 0...

  • カワセミ♀若?・午後遅くの斜光に向けて飛出す、アップで

    暑くなって来たので、午後3時過ぎの鳥見にしている、高齢者には仕方が無いと思う。 斜光が逆光気味に当たる条件で体色の色合いに苦労しながら編集ですので、変だったら コメント入れてください、自信が無い訳です。😎 【MyBest】 草被りを何とか避...

  • モズ若♂?・川瀬の小枝を使って低く飛んで行った。

    モズはブッシュがらみで飛ぶ姿を連写するのはやっかいな相手、今回は水面近くを低く 飛んでくれた。途中で小枝に止まったりしてアクセントになりました。メスかも? 😎 【MyBest】 小枝に着地の瞬間が収まったのは嬉しい気分だが、足はブレてるの...

  • キセキレイ♂・夏に向けてオスの喉が黒くなり顔も精悍だ。

    オスがブッシュの中で飛び回っているのを比較的長く追えた。水際のブッシュの中で 羽虫の獲物を探していたかもしれないが、コマ数多く撮れて、飛行、着地も収めた。😎 【MyBest】 獲物を咥える瞬間は無かったので、着地の体勢を選んでみた、のど黒...

  • クイナ・明るい水際に出て水浴び、すぐブッシュに戻る。

    久しぶりにクイナに会った。こんな明るい所に出て来て慌てて水浴びを済ませ、直ぐに ブッシュに戻って隠れてしまった。まだ、いることが分かっただけでも良かった。😎 【MyBest】 この姿を久しぶりに見られたのは良かった、危なく通り過ぎてしまう...

  • カワセミ♂・水際の横枝から垂直上昇の上手い飛び上がり。

    頭の上にある止まり木に戻るようだ。水際の横枝から垂直上昇の飛び上がりを見せて くれた。距離は短いが速さが低いためか、コマ数は十分に繋がって見易くなった。😎 【MyBest】 横枝から飛び上がった瞬間で、嘴から足爪までクリアに判別できるとO...

  • アオサギ・久しぶり増水の川堰で小さな獲物を咥えた。

    毎年、同じ場所で獲物を待ち伏せ、突っ込み漁で川堰を登る獲物を咥えるのだが、まだ 大きなものは見つからないようだ。30分ぐらい待ったが小さな小魚しか咥えられず。野鮎 の遡上を期待したいが、果たしてどうだろう、無理かな・・・😢 【MyBest】...

  • シジュウカラ♂・河原の草花ブッシュで採餌から飛び出し。

    河原のブッシュにもシジュウカラが時々現れて採餌している。今回は食事の後に上手く 飛び上がってくれたので連写ができた。しかし、SS1/1250までが限界だった訳です。😎 【MyBest】 このコマだけは、翼開大の瞬間が比較的クリアに写りまし...

  • ツバメ若・ブッシュの横枝で一休みして忙しく飛び出した。

    親と若と混じってどっちがどっちだか分からない。若は時々休まないと続かないのか。 ブッシュの横枝で一休みしてから、また忙しく飛び出したがギコチナイ雰囲気だ。😎 【MyBest】 取り敢えず、何とか翼開大で止まって見えるのを選んでみましたがブ...

  • カルガモ親子・雛たちを連れて実践訓練が始まったようだ。

    雨上がりの晴れ間に川堰にカルガモ親子が現れた。泳げるようになった雛たちは親の後を 追いかけながら実践訓練、水草の採餌など。親が堰の上に飛び上がったが、これにはまだ、 ついて行けず親が戻って来た。親を追って堰に上に飛び上がるのはちょっと先だろう。😎 ...

  • カワセミ♂・土手の浅いブッシュから真下の水面へ降下。

    土手の芝のような浅いブッシュに座っているように見えた、止まり木ではないので珍しく 感じた。上半身にピントを合わせて顔認識追従ServoのRBM連写、かなり追えた感じだ。😎 【MyBest】 草被りから抜け出して全身が空間に出た瞬間、足爪か...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、M6mk2ミラーレス手持ち派さんをフォローしませんか?

ハンドル名
M6mk2ミラーレス手持ち派さん
ブログタイトル
定年おやじ野鳥写真へ再挑戦のブログ
フォロー
定年おやじ野鳥写真へ再挑戦のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用