認められたくて必死の私は、頼まれ事を自分の事以上に一生懸命してしまうが 周りを見渡すとちゃっちゃと幸せになっている組って、ことごとく自分最優先 先送りしてはいけないのは自分案件だけで、他人事は後回しにしていかないと自分の幸せを作る時間なんてなくなる 自分軸で生きよう #ミニマリスト
余裕のある暮らしを目指しているミニマリストです。 お金を循環させることが得意です。
掃除・片づけ・整理整頓が元々趣味でしたが、 35歳を超え人生後半戦を シンプルに生きたく本格的なミニマリストを目指しています! 26歳で会社員を辞めて 2つの仕事を掛け持ちしながらお金を増やし 物を減らしています。 お金を循環させることが得意です。 余裕のある暮らしを目指している方、是非お読みください。
掃除しない人の家にほど、掃除グッズがある 我が家はアルカリ電解水とキッチンハイターのみなんだけど、この度シンク下のホースから悪臭が漂い… 業者曰く、キッチンハイターは化学反応を起こし変形や破壊などのトラブルの元らしい 毎日掃除したらアルカリ電解水1本で十分なんだね
ダイソーの優秀掃除グッズモノを増やしたくないと躍起に買わないのだけれど、100均でゲットしてとてもよかった商品が!ダイソーの隙間らくらくハンディワイパーです!→ダイソーのサイト洗濯機の隙間の掃除が、面倒だと思いつつ…モノに頼らないミニマリス
野暮用タスクをやってみると、意外と簡単で達成感があり自分のご機嫌をとれる話
モヤモヤを解決していくと人生の満足度が上がる 平日夜のジムにイライラしているのは、バタバタしている中運動に行かねば!がストレスだと思ってたけど、実はトレーナーが嫌いだった事にやっと気づいた 好きな先生のコースに変えてストレスフリーに 気づかないと直せないからね
捨てる権利を引き取る事は快感なのでとりあえず貰って捨ててあげているのですが 便利だったので毎日履いていた靴 足音が大きいのとなんかごみが出る気がして裏返したら、寿命とっくの昔に過ぎてたみたいw 皆ごみを大事に持っている証拠
シンク下から悪臭がしリクシルに問い合わせすると、ホース交換やら出張費で2万円以上かかるって 引越時に面倒だったけどオーナーズクラブに製品登録し保証延長していたので、無料だった ミニマリストがこぞってお金に余裕が出る理由ってこれなんだよね 今の行動が未来の自分を救う
掃除好きな杏、掃除しすぎてやらかしてしまうこと多々あります。植物にもやらかしてしまいます。何をしてしまうって?構ってしまいすぎることです。掃除はし過ぎて困ることはあまりないのですが、植物に関しては過干渉ゆえに根腐りさせてしまったり、どうも育
何度もここで登場している買い物依存症気味の杏母。コレクター気質でもあり、とにかくいろんなモノを買います。洋服とジーンズと文房具とブランド物(バッグから食器まで)が好きなので、かつての我が家はブティック兼雑貨屋並みの品ぞろえでございました。同
年齢は60歳 年の分プライドも高く、自慢話は常にセットでしてしまう 聞くより自分史を語る メールの使い方が古く非常識で、周りに迷惑をかける でも自分はそれを触っているだけで若いつもり 自分を顧みることなんてしない だって僕偉いんだも~ん こんなオジンと仕事したくない #ミニマリスト
わたしの家族への口癖 「めんどくさがったら、余計に時間かかるよ!」 「ゆっくり丁寧にしたら1回で終わるよ!」 キリがないことをどれほど楽しめるかで、人生の質や幸福度は上がるし 試行錯誤するのさえ苦痛なら めんどくさいと思うコト自体をを捨てればいいと思う
今後付き合いをしていく清掃業者に名刺を貰って気づいた 早速取引してるし、アプリに取り込んだし初日に名刺捨てた 関係性が深ければ深い程物って不要 関係を育もうと思っている人は、心理的負担なしで捨てられる 迷う人程、縁のない人
友だちなし、仕事なし、どこにいても浮くわたしがミニマル生活で得たもの
おはようございます。今週は、とてもアクセス数が増えていろんな人に見てもらえたみたいでとっても嬉しいです♡みなさんのおうちや心の中、かばんの中がすっきりして風通りよくなることを願って毎日書いていますので…✨さて、わたし2019年にもう人生が嫌
行く先々で、モノも負のエネルギーも削ぎ落としてモテる女になる!
東京に出張ついでに、帰りに江ノ島でサーフィンしてきました。寒がりの杏ですが、日ごろの行いがいいから?天候も味方してくれて楽しかったです。旅先の土地に悪いエネルギーを浄化してもらう最近の旅で大量に捨てたのは韓国旅行のときですが→旅行先で捨てて
みなさん、寝てますか?わたし、齢41歳なんですけど、すんごい寝るんです。平日8~10時間、休日12~16時間くらい平気で寝ます。わたしはロングスリーパーなのでここまで寝る必要はないと思いますが、日本人は睡眠不足過ぎです。 世界平均睡眠時間は
大谷翔平選手ではありませんが、ごみ拾いです。本当にしています。ごみとガラクタの磁石体質を知ろう!わたしの家の近くには駐車場がたくさんあります。その駐車場には屋根があるので、雨の日の我が子の散歩コースに使っています。すると、掃除魔のミニマリス
磯野貴理子さんに大共感/結局捨てるコトになることを承知の上で買う人生
自ら生活をげんなりするものにしない昔から磯野貴理子さん、きれいで面白くて大好きなんですが、最近めっちゃいい話してくれましたね~。終活中の61歳・磯野貴理子“洗濯機なし生活”4カ月で新たに捨てたもの「必要ない」 スタジオあ然洗濯機がないなんて
ミニマル生活丸6年、改めてモノが少ないメリットを実感する日々
物が少ないメリット お金かからない イライラからの不調回避できる 家の資産価値下がらない 時間に余裕 好き嫌いに気づき嫌いを遠ざけられる 気分いい 旅行/神社行かずとも家がパワースポット 後悔がない 諦めが早い 未練知らずで未来展望型になる 短気だが、爆発を最低限に抑えられる
ネイルとか趣味とかサービスの買い物にシビアになると、間違った買い物癖も修正される なんとなくこんなもんだよね、と諦めて払う事が癖になっているので、自分を超絶幸せにしてくれないあまりお気に入りでない物まで買ってしまう 安いとか言い訳付きで サービスの買い物を見直して
メルカリに出品する物もうない 売り続けられる人は、 売る物がある=いらない物がある=必要のない物を購入している/貰っている この図式を頭にぶっこんで! 過去の買い方がもったいなくて身の引き裂かれる思いをしないと、買っては売るを繰り返すただのメルカリおばさんになるからね
昨日銭湯で、常連ばあちゃんと話してたら 銭湯には長く通っていて、その昔は銭湯で顔見知りになった人と遊びに行ったりしたこともあったそうな でも、結局「深入りはせん 挨拶だけ お風呂だけ一緒がいちばん」だって 近すぎてダメにするより、適度な距離感で一生仲良くいる方がいい
家電はレンタルして使用感を試してから コスメはメルカリで人様の使いさしをテストしてから 靴は店舗で20分以上履いてからしか買わない 皆、相手の正体もよくわからない内に安易にお金を払いすぎ、気安く家に入れすぎ、流されて無銭宿泊させすぎ そりゃ汚部屋になるし一生貧乏だよ
ミニマリストがこの1週間で捨てた物/どこに何があるかすべてを把握している暮らし
仕事ができないスタッフは常に探し物をしている 取引先とのメールのやり取りも、資料も、Excelも見せろって言っても、さっと出てこない 仕分けできるくらいの量にしておかないとそりゃパニくるよね PCのドキュメントもスマホの写真も1分以内に出せないなら、持ちすぎのサインだよ
世の中も人生も全て正負の法則で成り立っているから これだけ理不尽な腹立たしいコトが起きたってことは、絶対にこの後理不尽なくらいの幸運が舞い込む って疑いもせず淡々と暮らしていると、本当に幸せな人生になる ちゃんと感情を味わったら、ルンルンで過ごすだけ 自分に集中
「ブログリーダー」を活用して、ミニマリスト杏さんをフォローしませんか?
認められたくて必死の私は、頼まれ事を自分の事以上に一生懸命してしまうが 周りを見渡すとちゃっちゃと幸せになっている組って、ことごとく自分最優先 先送りしてはいけないのは自分案件だけで、他人事は後回しにしていかないと自分の幸せを作る時間なんてなくなる 自分軸で生きよう #ミニマリスト
忙しいが口癖の人の8割は、忙しい癖に行動を変えない 忙しいなら洗濯1つとっても、柔軟剤使うのやめてみるとかやったらいい 加齢と共に挑戦した事は増えるわけでそれ全部手放さずやり続けていたらパンクするの当たり前 ごみ箱,柔軟剤,習い事,人付き合い,その時の自分に合った選択を!
お片付けサポートに行くと、皆大金持ちなんだなと感心する 生産者の応援の為に使わない物まで買い 物を置く為に家に大金を使い… そんな大金持ちであるはずの皆様からお金の相談を受ける え?困ってたの? お金ないなら大金持ち気取りの生活やめれば? すぐに簡単にお金貯まるよ!
体重の増減は、からだに負担大18歳でぎっくり腰になってから、慢性腰痛と共に生きてきました。35歳でヨガを再開し随分マシになっていたのですが、去年3キロ太りからだのバランスが崩れたことをきっかけに、ひどい腰痛が再来しました。そんなときに出張が
言われて腹が立つことが、コンプレックス 「太った?」 「疲れてる?」 「掃除している頻度どれくらいなの?」余計なことを言う天才の人が多いです。わたしは、昔から「痩せた?」と聞かれるのが大嫌いで、聞かれるたびにブチギレて、相手のコトを大嫌いに
わたしが、今年度から仕事が増えたせいで“引き算の美学”記事が多いので、みなさんからのメッセージも減らしたモノ・コト・ヒト話が多く楽しいです。人のすっきり話は、わたしまですっきりさせてくれるので、みなさん是非是非教えてくださいね。律義に生き過
出張の嵐だけど、部屋が荒れるどころかどんどん綺麗に! 家事も捨ても先延ばしにすると、溜め込む羽目になるのがわかるので、決断を先延ばしに絶対にしていないから 今は、多少後悔しようとも、手にした瞬間に捨て去ってる ミニマル生活のメリットは、多忙時にこそ最大に発揮される
物を買い続けてしまう人って、自分の老化現象に鈍感すぎるかも 健康面からも美容面からも、40歳を超えると劣化が激しいから、物にお金かけるくらいなら自分のボディケアにお金をかけたい 1万円の服より、整体,レーザー,オーガニック食材,健康診断 鏡越しの自分が元気な方を選択する
山下智久さんが、肌がキレイ人が素敵だと思うとインタビューで答えていて… 肌がキレイことがいいのではなく、きれいにしているという心がけが素敵だという印象を与えると 洋服で着飾るより、手入れされた肌とケアされた歯・髪・爪で、十分魅力的になれる 服より手入れにお金を!
今年出張が増えて、気づいた ポーチ大好き日本人、色々小分けにするけど、ポーチが増えれば増えるほど嵩張って大荷物になる 家の引き出しと同じで小分けにしない方が、ホテルでも楽 出先での自分の仕事を増やさないためにも過剰な小分けは不要 ってことで、過剰なポーチから卒業
家にいるのが大好きなわたしなのに、今年は出張がとても多いです。全国各地飛び回って、現地で何をしているかというと、何もしていません。いつなんどき死守するのは睡眠時間睡眠の質を落としたくないので、普段のルーティーンっぽく動けるスケジュールで移動
長生きしたいなら、ミニマル生活おススメよ!わたし、人づきあいがない方がしあわせを感じるタイプです。そんなに長生きしたくないと言いつつ、よく病院へ行くのは、HSP+ミニマリストのため、変化に敏感なので違和感を放置するのが気持ち悪い。それと、も
自分で自分を守る杏は読者さんたちにハッキリ物申すミニマリストだと、思われているようですが、昔からこうだったわけではありません。自分の意見が言えずに泣くような子どもだったのが、世間にもまれてもまれて、こんだけハッキリ物言うようになりました。留
掃除は ちょっとええホテルに泊まった時に清掃係がしてくれる事をすればいいです 宿泊客にしてくれそうなサービスを簡単に自分に施す 掃除好きを公言していますが、 皆様の想像する掃除と私がする掃除は別物 私の掃除は、“ついでに適当にちゃちゃっと&見つけた時にパパっと掃除”
お金持ちになりたいなら 支出に繋がる行動にフットワーク軽くするのをやめて レジ前で絶想像力豊かに捨てる時の事を考える 想像するだけで、その買い物をすべきかわかり 捨てる時期を想像するだけで、その値段が適正か判断でき 捨て方を想像するだけで、買う物を変更できる
外で遊ぶの大好きと思い込んでいる人の半分以上が、実はそうではない出張先ホテルで、あまりにも水回りが汚く落ち込み、ブログの準備はしていたものの更新ができませんでした。超地方へ行くと、ビジネスホテルが少なく、やっと見つけたホテルではキレイ具合が
別の記事を書いていたのですが、ちゃちゃが入り、集中力が切れ、そのことに苛立ち、筆が進まないので…内容変えて書きなおします。邪魔が入らない人生を送ろう ★わたしは、朝会社に出勤してから、ブログを書き始めます。 電話対応はわたしはしないし、
買い物≠ストレス発散 発散している気がするのはドーパミンが分泌しているから ただドーパミンは永遠に分泌され続けることはなく、すぐ枯渇する だから依存が生まれる 買い物すればするほど枯渇する自分になり、結果、買い物はストレス増産になっているのです 早く解放されて
他人のペットあるあるを聞いてきては「家で💩されるって!嬉ションだって!汚い~」と連呼する同僚がいるんだけど… 歯磨きしない茶色い歯と肌ケア皆無のシワシミ白ニキビ常駐の肌や汚い部屋の方が私には汚く感じる 私は汚い~って言わないから、動物を汚い~って言わないで欲しい
捨てても捨てても片付かない人は、非日用品をチェックすべし たまにしか使わない大きなイベント物こそが、部屋を圧迫するのであり、引っ越し時に引っ越し代金を高くする 日常で使う物を捨てるより、非日常でたまにしか使わない物を捨てる方が、断捨離の効率はいいのです
「適量ってどれくらいですか?」「どれくらい捨てたら、家事が楽になったらお金の苦労がなくなりますか?」「捨てるって、全部捨てないと目に見える変化は訪れないんですか?」こういうことよく聞かれます。答えは、『そんなこと聞いているうちはまだまだです
毎日使っていると気付かないけど、重さに結構、体は蝕まれている。 重たい鞄・靴・食器・鍋。 開封に力が必要な財布・爪を立てないと反応しないリモコン・締め上げないとぶかぶかの靴。 体を酷使しなければならない物を手放す。 重さや力加減で判断すると、何を手放すべきかわかる。
退院前に内服薬袋を病室に捨てたら看護士に持って帰ってから捨てたら?と言われた。 他人に捨てるなと言われたから捨てないという人います。 看護士が家までついてきて、ごみの分別をしてくれるならまだしも、みんなただの言いっぱなしです。 無責任発言を引き受けないで!
コロナ罹患で入院中「もうダメかも!?」と思った。 そんな時、モノや過去の栄光を思い出すことは一切なかった。 火事・地震・瀕死、身近に感じられないかもだけど、最後の時は私達全員に必ず訪れる。 そんな時に思い出しもしない物を、一生かけて後生大事に持ち続ける意味はありません。
人生100年とか言って、死ぬ直前まで今と同じ体力があると錯覚している人が多い。 人間は、半分を超えたらだんだん赤ちゃんに戻ると考えた方がいい。 体調不良の日が、近い将来の自分の体力。 体調不良の時に家を管理できないようなら持ちすぎのサイン。
今さらながらコロナに感染し入院していました。 体調以外、入院の準備・退院後の後片付け・大量の薬の管理など、一切のストレスなく日常に戻りました。 体調はまだまだ悪いけど、帰ってきた日はベッドシーツ洗う余裕さえありました。 ミニマリストでよかった。
韓国語を教科書なしで勉強しています。 教科書を買っていた時は、読みがふられているので全く進歩しなかったのに、自分で書き起こすようになってから一気に読み書きできるように。 物があり過ぎると試行錯誤を放棄してしまう事になり、可能性を摘み取ってしまい非常にもったいない。
会社の引っ越し作業で、とことんモノが少ないメリットを実感しまくった杏です。ただ、引っ越し作業をこんなにしなかったら、去年の引っ越し以降これだけモノを減らせなかったと思います。同時に、引っ越しがなければ溜め込んでしまっていた自分を反省していま
工事のやり直しの為、引越後4回家を空にする羽目に。 ミニマリストの私が、1年前厳選し持ってきた荷物の半分近くがごみとなった。 不要な物は毎日更新されるという事。 昨日ご飯食べたから今日は食べずにOKという事がないように、断捨離祭で捨てたから一生手放さなくてOKではない
「家汚いね。」と言われて腹が立つのは、部屋が汚い理由、汚いメリットを理論的に説明できないからです。 わたしは理由が明確で説明できるモノだけを持つようにしています。 他人に口出されても理由が明確なのでブレません。 収納する理由があるモノだけを持ってはいかがですか? #ミニマリスト
ある程度の備えがあれば心丈夫だし、いざという時に役立ちます。 しかし、汚部屋・ごみ屋敷に住んでいて、この“いざ”という時に、さっと懐中電灯やコンロやガスボンベが出てくる家は皆無です。 みんな持っているけど、持っていない状態になるのが、物が多すぎる暮らしの代償なんです
8回の引越しで学んだ事は、収納家具を一切持たない暮らしが幸せをもたらしてくれるという事。 家に合わせて買っては捨てを繰り返すアホらしさ、 金銭的にもったいないという心理的ストレスからも解放された。 元からある収納に見合う荷物だけで生活すれば、ガラクタの増えようもない。
還暦は本卦(ほんけ)還りとも呼ばれ、一種の生まれ直しであると意義づけられます。 帽子を被りブランド物の鞄を持ち、ピンヒールを履いて生まれてくる赤ちゃんはいません。 身一つで生まれ直しできるよう、自分自身で勝負するためにモノを手放すのです。 生まれ直しまであと何年ですか?
まだミニマリストを毛嫌いする人が多いけど、近い将来ミニマル生活が当たり前になると思う。 今の日本貧乏だし。 お金に困れば困るほど、ミニマル生活は、お金を不要としながら幸福感や満足感を得ることができるので、時代に合っていて増えてくる。 どうせそうなるから時代の先駆者に!
故人の物は、自分のエリアに1つずつ忍ばせる保管法がお勧め。 靴下も洋服もカバンも本も、自分の物と一緒に1個ずつ入れてある。 使わなくていい、ただ生活する上で毎日見るので、一緒にいる気がする。 段ボールに入れ放置するくらいなら、数を厳選し自分の収納スペースを明け渡して!
思込みがあればあるほど、買わなければならないが増える。思い込みを取っ払えば、え?なんで今まであれ買ってたの?が増えて、日用品を買う回数が激減する
ボロボロなのに捨てられない人は、出先で捨てて帰ってくる事、お勧めです。 出張・入院・銭湯・旅は、そろそろ手放してもOKな格好で出向き、現地で全部捨ててくる。 出先で全てを捨ててくるのは、心に積もったモヤやわだかまりや未練や執着も捨てる感覚になるので、とてもすっきりする
最近あげた乳液を使っている気配がない家族に、いらないなら消費速度を上げたいから返してと依頼。 あげたのは最近と思っていたけど、返してもらったら使用期限が2年も過ぎていた。 あげたの3年以上も前だった。 物って常に手に取って使っていないと、アッという間に存在を忘れ去る。
メイクさんに「毎日違う髪型やメイクをしたがる人がいるけど、その人に1番似合うのって1個しかない。1番似合うんだからそれを毎日すればいい」と言われた事が。 洋服もバリエーションの為に、似合わないコーデを加える位なら、自分を魅力的にする服を毎日着た方が、おしゃれな人となる。
物質があれば幸せになれると信じすぎていると、幸せからは遠ざかります 物質に頼ると、強制されることが増えるから 稼がなければない、買わなきゃ、とか 加齢と共に、物やお金がなくても人生分の知恵でなんとかなるもんだというマインドを強化しなければ、枯渇間に苦しむことになる