ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
後回しにしていいことと先送りしてはいけないこと
認められたくて必死の私は、頼まれ事を自分の事以上に一生懸命してしまうが 周りを見渡すとちゃっちゃと幸せになっている組って、ことごとく自分最優先 先送りしてはいけないのは自分案件だけで、他人事は後回しにしていかないと自分の幸せを作る時間なんてなくなる 自分軸で生きよう #ミニマリスト
2025/07/15 11:00
忙しい人こそ、さっさと減らして人間が主人公の人生を!
忙しいが口癖の人の8割は、忙しい癖に行動を変えない 忙しいなら洗濯1つとっても、柔軟剤使うのやめてみるとかやったらいい 加齢と共に挑戦した事は増えるわけでそれ全部手放さずやり続けていたらパンクするの当たり前 ごみ箱,柔軟剤,習い事,人付き合い,その時の自分に合った選択を!
2025/07/14 11:00
どこに何があるかわかってるねん!部屋VS…
お片付けサポートに行くと、皆大金持ちなんだなと感心する 生産者の応援の為に使わない物まで買い 物を置く為に家に大金を使い… そんな大金持ちであるはずの皆様からお金の相談を受ける え?困ってたの? お金ないなら大金持ち気取りの生活やめれば? すぐに簡単にお金貯まるよ!
2025/07/10 11:00
徹底的に無駄を省いて、本当に欲しい物を値段を気にせず買う暮らし
体重の増減は、からだに負担大18歳でぎっくり腰になってから、慢性腰痛と共に生きてきました。35歳でヨガを再開し随分マシになっていたのですが、去年3キロ太りからだのバランスが崩れたことをきっかけに、ひどい腰痛が再来しました。そんなときに出張が
2025/07/09 11:40
沸点低いことが、ウィークポイントであり考えたいこと
言われて腹が立つことが、コンプレックス 「太った?」 「疲れてる?」 「掃除している頻度どれくらいなの?」余計なことを言う天才の人が多いです。わたしは、昔から「痩せた?」と聞かれるのが大嫌いで、聞かれるたびにブチギレて、相手のコトを大嫌いに
2025/07/08 11:00
Amazonプライム会員も習い事も、会員になったりやめたりを繰り返す暮らし
わたしが、今年度から仕事が増えたせいで“引き算の美学”記事が多いので、みなさんからのメッセージも減らしたモノ・コト・ヒト話が多く楽しいです。人のすっきり話は、わたしまですっきりさせてくれるので、みなさん是非是非教えてくださいね。律義に生き過
2025/07/07 11:00
完璧に掃除できる日はいつぞや!?
出張の嵐だけど、部屋が荒れるどころかどんどん綺麗に! 家事も捨ても先延ばしにすると、溜め込む羽目になるのがわかるので、決断を先延ばしに絶対にしていないから 今は、多少後悔しようとも、手にした瞬間に捨て去ってる ミニマル生活のメリットは、多忙時にこそ最大に発揮される
2025/07/04 11:40
毎日の自分がご機嫌になることにお金をかける
物を買い続けてしまう人って、自分の老化現象に鈍感すぎるかも 健康面からも美容面からも、40歳を超えると劣化が激しいから、物にお金かけるくらいなら自分のボディケアにお金をかけたい 1万円の服より、整体,レーザー,オーガニック食材,健康診断 鏡越しの自分が元気な方を選択する
2025/07/03 11:00
一般人も歯は命
山下智久さんが、肌がキレイ人が素敵だと思うとインタビューで答えていて… 肌がキレイことがいいのではなく、きれいにしているという心がけが素敵だという印象を与えると 洋服で着飾るより、手入れされた肌とケアされた歯・髪・爪で、十分魅力的になれる 服より手入れにお金を!
2025/07/02 11:00
出張続きで気づいた、小分けの無駄さ
今年出張が増えて、気づいた ポーチ大好き日本人、色々小分けにするけど、ポーチが増えれば増えるほど嵩張って大荷物になる 家の引き出しと同じで小分けにしない方が、ホテルでも楽 出先での自分の仕事を増やさないためにも過剰な小分けは不要 ってことで、過剰なポーチから卒業
2025/07/01 11:40
大谷翔平選手っぽく我が道をゆく
家にいるのが大好きなわたしなのに、今年は出張がとても多いです。全国各地飛び回って、現地で何をしているかというと、何もしていません。いつなんどき死守するのは睡眠時間睡眠の質を落としたくないので、普段のルーティーンっぽく動けるスケジュールで移動
2025/06/30 11:00
ミニマリスト、病院をまとめるコトにする
長生きしたいなら、ミニマル生活おススメよ!わたし、人づきあいがない方がしあわせを感じるタイプです。そんなに長生きしたくないと言いつつ、よく病院へ行くのは、HSP+ミニマリストのため、変化に敏感なので違和感を放置するのが気持ち悪い。それと、も
2025/06/26 11:00
物申して、自分のことは自分で守って生きよ!
自分で自分を守る杏は読者さんたちにハッキリ物申すミニマリストだと、思われているようですが、昔からこうだったわけではありません。自分の意見が言えずに泣くような子どもだったのが、世間にもまれてもまれて、こんだけハッキリ物言うようになりました。留
2025/06/25 11:50
ハウスキーパーがいる暮らしを実現する
掃除は ちょっとええホテルに泊まった時に清掃係がしてくれる事をすればいいです 宿泊客にしてくれそうなサービスを簡単に自分に施す 掃除好きを公言していますが、 皆様の想像する掃除と私がする掃除は別物 私の掃除は、“ついでに適当にちゃちゃっと&見つけた時にパパっと掃除”
2025/06/24 11:00
お金の神様に見放されている人は、○○にフットワークが軽い
お金持ちになりたいなら 支出に繋がる行動にフットワーク軽くするのをやめて レジ前で絶想像力豊かに捨てる時の事を考える 想像するだけで、その買い物をすべきかわかり 捨てる時期を想像するだけで、その値段が適正か判断でき 捨て方を想像するだけで、買う物を変更できる
2025/06/23 11:55
自宅がパワースポットの人間は、強い!
外で遊ぶの大好きと思い込んでいる人の半分以上が、実はそうではない出張先ホテルで、あまりにも水回りが汚く落ち込み、ブログの準備はしていたものの更新ができませんでした。超地方へ行くと、ビジネスホテルが少なく、やっと見つけたホテルではキレイ具合が
2025/06/20 11:40
電話してこさせない体制づくりで自分の時間を守る
別の記事を書いていたのですが、ちゃちゃが入り、集中力が切れ、そのことに苛立ち、筆が進まないので…内容変えて書きなおします。邪魔が入らない人生を送ろう ★わたしは、朝会社に出勤してから、ブログを書き始めます。 電話対応はわたしはしないし、
2025/06/18 11:00
皮肉な話、買い物しない生活になるとたくさん買い物することができるよ!
買い物≠ストレス発散 発散している気がするのはドーパミンが分泌しているから ただドーパミンは永遠に分泌され続けることはなく、すぐ枯渇する だから依存が生まれる 買い物すればするほど枯渇する自分になり、結果、買い物はストレス増産になっているのです 早く解放されて
2025/06/17 11:20
身だしなみを整え方も、流行がある
他人のペットあるあるを聞いてきては「家で💩されるって!嬉ションだって!汚い~」と連呼する同僚がいるんだけど… 歯磨きしない茶色い歯と肌ケア皆無のシワシミ白ニキビ常駐の肌や汚い部屋の方が私には汚く感じる 私は汚い~って言わないから、動物を汚い~って言わないで欲しい
2025/06/16 11:45
毎日使わないモノを持たないだけで家は劇的に変わる
捨てても捨てても片付かない人は、非日用品をチェックすべし たまにしか使わない大きなイベント物こそが、部屋を圧迫するのであり、引っ越し時に引っ越し代金を高くする 日常で使う物を捨てるより、非日常でたまにしか使わない物を捨てる方が、断捨離の効率はいいのです
2025/06/13 11:40
ミニマリスト的万博の楽しみ方/無駄を省いて楽しむために
昨日の予約記事を作っていないのに、友人のリスケジュールのため1日空きました。心配してメッセージをくださった方ありがとうございます。万博行ってきました。おススメ度を聞かれると、「せっかくだから1回は行ってみたら?」程度です。万博2025入場券
2025/06/12 12:05
買い物に必要なのはお金ではなく時間/人生の満足度を上げるモノ
こんにゃく足のわたし、一生履きやすい靴を探している人生を送っています。こんにゃく足のわたしの【失敗しない買い物法】去年の夏にフワラクの厚底スニーカーを買ったのですが、神戸ー福岡往復中になんか右足が内側に入る違和感を覚え…【全品P5倍!6日〜
2025/06/10 11:00
中村仁美アナウンサーの捨て力を尊敬して…/整理整頓せず、捨てる
私達は自分が何者かを常に承認してほしい生き物 "俺を誰だと思ってるんだ!?"発言が出るのも、過去の肩書をアピールしたいから だから物で残そうとする 賞状 資格証明 教科書 給与明細 名刺 でもね、多分皆が素敵と思う人って、何者か必死にアピールしていない人 だから私は捨てる
2025/06/09 11:20
ちょっと“ええのん”にお金を使う暮らし
出張先で宿泊するホテル、上限額を決められています。先日、福岡県のちょこっと田舎のホテルに宿泊したら、とんでもなく汚いホテルで、これから上限額を超えて自分のお金を使う羽目になってもいいホテルに泊まろうと心に誓った杏です。いいモノは、トライ&エ
2025/06/06 11:05
ミニマリストの実録/失敗した買い物に片を付ける暮らし
大満足の買い物はないと思って生きる昨日、この1か月で捨てたモノをご紹介したところですが、捨てたモノの中に手にして間もないモノがたくさん含まれていました。無印のレギンス(※これまだ記載されていない)無印週間に10%オフでレギンスを買いました。
2025/06/05 11:00
ミニマリストがこの1週間で捨てた物/人目を上手く気にして捨てる
「人目を気にしない」って目標を捨てる人目を気にするなと、よく言われますが、人目を全く気にしない生活は不可能です。想像してみてください。地球上にあなた1人しかいないとしたら… 髪は伸び放題 服は体温調節さえできればOK 臭いなんて自分が気にな
2025/06/04 11:00
自分のからだを守るために捨てる
週3回は何かしらの運動を心がけている杏ですが、昔から腰が悪いです。とんでもない子どもだったと今になればわかりますが、実は小学生のときからマッサージに通っていたくらい骨格がクソのようです。18歳のときにニューヨークでぎっくり腰になってからは、
2025/06/03 12:20
掃除しなくても持続可能な家にする
はぁ~、働きたくないズボラミニマリスト代表選手の杏は月曜日がとかく憂鬱です~。掃除が趣味と公言し、1日ごとにリセットしている暮らしっぷりを紹介していると、とてもわたしがキッチリさんで、「自分には無理だわ~。」と端から敬遠されることがあるので
2025/06/02 11:30
週末に捨ててみてほしい、やっぱり買う必要なかったモノ
掃除しない人の家にほど、掃除グッズがある 我が家はアルカリ電解水とキッチンハイターのみなんだけど、この度シンク下のホースから悪臭が漂い… 業者曰く、キッチンハイターは化学反応を起こし変形や破壊などのトラブルの元らしい 毎日掃除したらアルカリ電解水1本で十分なんだね
2025/05/30 11:30
買わないミニマリストが買ってよかった100均グッズ
ダイソーの優秀掃除グッズモノを増やしたくないと躍起に買わないのだけれど、100均でゲットしてとてもよかった商品が!ダイソーの隙間らくらくハンディワイパーです!→ダイソーのサイト洗濯機の隙間の掃除が、面倒だと思いつつ…モノに頼らないミニマリス
2025/05/29 13:25
野暮用タスクをやってみると、意外と簡単で達成感があり自分のご機嫌をとれる話
モヤモヤを解決していくと人生の満足度が上がる 平日夜のジムにイライラしているのは、バタバタしている中運動に行かねば!がストレスだと思ってたけど、実はトレーナーが嫌いだった事にやっと気づいた 好きな先生のコースに変えてストレスフリーに 気づかないと直せないからね
2025/05/28 11:00
実家の断捨離に頭を悩ませている人必見!
捨てる権利を引き取る事は快感なのでとりあえず貰って捨ててあげているのですが 便利だったので毎日履いていた靴 足音が大きいのとなんかごみが出る気がして裏返したら、寿命とっくの昔に過ぎてたみたいw 皆ごみを大事に持っている証拠
2025/05/27 11:10
ミニマリストがこぞって、お金に余裕が出たという理由
シンク下から悪臭がしリクシルに問い合わせすると、ホース交換やら出張費で2万円以上かかるって 引越時に面倒だったけどオーナーズクラブに製品登録し保証延長していたので、無料だった ミニマリストがこぞってお金に余裕が出る理由ってこれなんだよね 今の行動が未来の自分を救う
2025/05/26 11:56
掃除のプロが警告!キッチンハイター信者に騙されるな
掃除好きな杏、掃除しすぎてやらかしてしまうこと多々あります。植物にもやらかしてしまいます。何をしてしまうって?構ってしまいすぎることです。掃除はし過ぎて困ることはあまりないのですが、植物に関しては過干渉ゆえに根腐りさせてしまったり、どうも育
2025/05/23 12:40
片付け上手は使い上手/いつまで服とか買うん?
何度もここで登場している買い物依存症気味の杏母。コレクター気質でもあり、とにかくいろんなモノを買います。洋服とジーンズと文房具とブランド物(バッグから食器まで)が好きなので、かつての我が家はブティック兼雑貨屋並みの品ぞろえでございました。同
2025/05/22 12:30
若い子気取り、大いにしてください
年齢は60歳 年の分プライドも高く、自慢話は常にセットでしてしまう 聞くより自分史を語る メールの使い方が古く非常識で、周りに迷惑をかける でも自分はそれを触っているだけで若いつもり 自分を顧みることなんてしない だって僕偉いんだも~ん こんなオジンと仕事したくない #ミニマリスト
2025/05/21 11:00
めんどくさいことを捨てる
わたしの家族への口癖 「めんどくさがったら、余計に時間かかるよ!」 「ゆっくり丁寧にしたら1回で終わるよ!」 キリがないことをどれほど楽しめるかで、人生の質や幸福度は上がるし 試行錯誤するのさえ苦痛なら めんどくさいと思うコト自体をを捨てればいいと思う
2025/05/20 11:55
関係が深い程モノはいらない
今後付き合いをしていく清掃業者に名刺を貰って気づいた 早速取引してるし、アプリに取り込んだし初日に名刺捨てた 関係性が深ければ深い程物って不要 関係を育もうと思っている人は、心理的負担なしで捨てられる 迷う人程、縁のない人
2025/05/19 11:50
友だちなし、仕事なし、どこにいても浮くわたしがミニマル生活で得たもの
おはようございます。今週は、とてもアクセス数が増えていろんな人に見てもらえたみたいでとっても嬉しいです♡みなさんのおうちや心の中、かばんの中がすっきりして風通りよくなることを願って毎日書いていますので…✨さて、わたし2019年にもう人生が嫌
2025/05/16 12:20
行く先々で、モノも負のエネルギーも削ぎ落としてモテる女になる!
東京に出張ついでに、帰りに江ノ島でサーフィンしてきました。寒がりの杏ですが、日ごろの行いがいいから?天候も味方してくれて楽しかったです。旅先の土地に悪いエネルギーを浄化してもらう最近の旅で大量に捨てたのは韓国旅行のときですが→旅行先で捨てて
2025/05/15 12:15
寝るために生きる
みなさん、寝てますか?わたし、齢41歳なんですけど、すんごい寝るんです。平日8~10時間、休日12~16時間くらい平気で寝ます。わたしはロングスリーパーなのでここまで寝る必要はないと思いますが、日本人は睡眠不足過ぎです。 世界平均睡眠時間は
2025/05/14 11:00
ブチギレたときに必ずすること
大谷翔平選手ではありませんが、ごみ拾いです。本当にしています。ごみとガラクタの磁石体質を知ろう!わたしの家の近くには駐車場がたくさんあります。その駐車場には屋根があるので、雨の日の我が子の散歩コースに使っています。すると、掃除魔のミニマリス
2025/05/13 11:00
磯野貴理子さんに大共感/結局捨てるコトになることを承知の上で買う人生
自ら生活をげんなりするものにしない昔から磯野貴理子さん、きれいで面白くて大好きなんですが、最近めっちゃいい話してくれましたね~。終活中の61歳・磯野貴理子“洗濯機なし生活”4カ月で新たに捨てたもの「必要ない」 スタジオあ然洗濯機がないなんて
2025/05/12 11:30
ミニマル生活丸6年、改めてモノが少ないメリットを実感する日々
物が少ないメリット お金かからない イライラからの不調回避できる 家の資産価値下がらない 時間に余裕 好き嫌いに気づき嫌いを遠ざけられる 気分いい 旅行/神社行かずとも家がパワースポット 後悔がない 諦めが早い 未練知らずで未来展望型になる 短気だが、爆発を最低限に抑えられる
2025/05/09 12:15
せっかくお金を使うなら、満足度の高い方法で!
ネイルとか趣味とかサービスの買い物にシビアになると、間違った買い物癖も修正される なんとなくこんなもんだよね、と諦めて払う事が癖になっているので、自分を超絶幸せにしてくれないあまりお気に入りでない物まで買ってしまう 安いとか言い訳付きで サービスの買い物を見直して
2025/05/08 12:15
メルカリしても、貧乏のままな人とお金持ちになる人の差
メルカリに出品する物もうない 売り続けられる人は、 売る物がある=いらない物がある=必要のない物を購入している/貰っている この図式を頭にぶっこんで! 過去の買い方がもったいなくて身の引き裂かれる思いをしないと、買っては売るを繰り返すただのメルカリおばさんになるからね
2025/05/07 11:00
町の銭湯常連ばぁちゃんに学ぶ人との距離感
昨日銭湯で、常連ばあちゃんと話してたら 銭湯には長く通っていて、その昔は銭湯で顔見知りになった人と遊びに行ったりしたこともあったそうな でも、結局「深入りはせん 挨拶だけ お風呂だけ一緒がいちばん」だって 近すぎてダメにするより、適度な距離感で一生仲良くいる方がいい
2025/05/06 11:30
こんにゃく足のわたしの【失敗しない買い物法】
家電はレンタルして使用感を試してから コスメはメルカリで人様の使いさしをテストしてから 靴は店舗で20分以上履いてからしか買わない 皆、相手の正体もよくわからない内に安易にお金を払いすぎ、気安く家に入れすぎ、流されて無銭宿泊させすぎ そりゃ汚部屋になるし一生貧乏だよ
2025/05/05 11:40
ミニマリストがこの1週間で捨てた物/どこに何があるかすべてを把握している暮らし
仕事ができないスタッフは常に探し物をしている 取引先とのメールのやり取りも、資料も、Excelも見せろって言っても、さっと出てこない 仕分けできるくらいの量にしておかないとそりゃパニくるよね PCのドキュメントもスマホの写真も1分以内に出せないなら、持ちすぎのサインだよ
2025/05/02 12:25
思いっきり腹が立ったあとは、舞い込む幸運をルンルンで待つ
世の中も人生も全て正負の法則で成り立っているから これだけ理不尽な腹立たしいコトが起きたってことは、絶対にこの後理不尽なくらいの幸運が舞い込む って疑いもせず淡々と暮らしていると、本当に幸せな人生になる ちゃんと感情を味わったら、ルンルンで過ごすだけ 自分に集中
2025/05/01 11:00
買い物上手にさえなれば、買い物しまくれるよ!!
買わない事を勧めると、一生買えないみすぼらしい生活をイメージされるけど 好きな物をいつでも買える自分になる為に一旦やめるだけ 適当な物をぼんやり買う買い方を卒業しない限り、本物が手に入る未来はない 私は5年買わずにいたら正しい買い方が身に付き、今たくさん買い物をしてる
2025/04/30 00:00
ミニマル生活定着すると、増えるコト
修理屋めちゃ使う 気分がよくなり、使い心地もよく、なくなったら超絶悲しいという3セットが揃った物って少ない事に気づき 既に持っていて好きな物を大事に持つようになったから その数少ない物と一生を共にする事ができるようになったら、淋しさから買い物に走るなんて事はなくなる
2025/04/29 11:50
大型連休を捨てる
今ってGWなの? 欧米人マネてるのか知らないけど、休み上手は国が休みにしなくても勝手に自分で休みを作る GWなんて売り手戦略にまんまと引っかかって、出かけているようじゃ、いつまで経っても自分の思い通り人生は歩めない 人がお金使っている時こそ自分の人生つの質を上げる時
2025/04/28 13:30
洋服の断捨離を通して、未練と執着心を捨てる練習
洋服を捨てられないのは着てないから 似合わない体型に合わない服を毎日着続けると、体に負担がかかるし自己肯定感が下がり、嫌気がさし捨てられる 体が拒否反応を示すと売るのもさておき捨てたくなる 負の感情を逆手に利用すれば物なんていくらでも減ってく ダメなのは放置する事
2025/04/25 12:20
モノを手に入れるたびに、わたしたちが引き換えにしているコトは…
物が増えると自由が減る ある便利とある不便はセット 買った後の手入れや古い方をメルカリするのも不自由が増えている証拠 持つ物は厳選して、物の便利さを最大限引き出し、労力の方が多くなる手前で物を増やすのをやめる それが一番物の利便性を享受できる
2025/04/24 13:05
遠慮の塊が家を破壊する
香典袋とか、法要に使うお布施袋とか、単1電池とか、土嚢袋とか、突発的な症状の為に買った薬(塗る湿布とか包帯)とかとか “たまに必要になるモノは買わなければない”をベースにしないと 遠慮の塊的な残り物が家を混乱させ、収納グッズが必要だと勘違いさせる 必要数を買い使いきる!
2025/04/23 12:00
執着なしの散らかりさんと、執着だらけの整理整頓さん
普段、わたしは“部屋は心の鏡”をモットーとしており、部屋の様子は人のオーラとなって透けて見えると信じて生きています。部屋はクリーンに越したことない派ですが、実は部屋がクリーンでなくても仕事が成功していたり、しあわせな結婚生活を送っているよう
2025/04/22 11:30
旅先で実感したブレない自分づくりの大切さ
旅先でせっかく来たから美味しい物を食べつくしたいと思う人が多いですが、その思考は貧乏人思考 行きたくなればいつでも行けると思う事が、日常で行ける自分を設計し生活することができ、本当にいつでも行ける自分になる 普段一日一食なら旅先でも ブレない自分はそうやって作る
2025/04/21 13:30
洋服が減っているか判断する材料/あなたの家からはどれくらい捨てた?
洋服が減ったなぁと実感するのは、ハンガーを大量に減らした記憶がたくさんあること ジモティの投稿履歴を見ても本当に色んな人に譲ってる 服1つ手放すと、それに合わせる服,小物,鞄,靴など付随品やハンガーまで減る もう服まみれの生活は二度とごめんだ
2025/04/18 11:00
燃えるごみの日前日のメルカリ/実家の断捨離
服を捨てない親に"ダサい"と言ってもダサくない人を知らないと、ダサさを認識しない 同級生といると年を感じないけど25歳の子といると年を感じるのと同じ 私は、親より20歳位上のダサい人を例に出し 若いパパから見たらダサいの一言に尽きるでしょ? と言うと大抵捨ててくれる
2025/04/17 11:00
ミニマリストが10年ぶりに大人買いしたモノ!
ミニマリストなのに一気に5個も大人買いしてしまった 無印良品の人感センサーライト 夜トイレに行くと家族の部屋に明かりが漏れて起きてこられることがストレスだったので、大満足 これが本当のストレス解消に繋がる買い物 夜中にポチでストレス発散は偽物
2025/04/16 11:00
美容院で満足のいく結果を得られるようになると、他でも結果力が上がる
コロナ前、大阪で仕事することが多く、大阪の美容院へ行っていました。とてもカウンセリング能力が高い美容師さんだったので、毎回満足していたのですが、彼女が妊娠しお休みに入った途端にコロナ騒動。その間にお店自体がなくなってしまい、彼女にカットして
2025/04/15 11:00
藤田ニコルさんと松田元太さんに学ぶ、モノの邪気を捨て去る
2025/04/14 11:00
洋服の数が多いなと感じる人は、潜在意識と顕在意識を一致させる
洋服の断捨離 要らない洋服 過去の栄光 クローゼットの整理
2025/04/11 11:10
断ってみよう!返してみよう!無視してみよう!
4月は、みなさんが普段かんたんに挑戦できるようなことを提案しています。きょうは、NO!と言う大切さのお話です。モノを増やさないための伏線を張って生きる銀行の名前入りタオル、貰って喜ぶ人っているんでしょうか?ミニマリストでなくても、おしゃれに
2025/04/10 12:45
今年中に、目覚まし時計のアラーム音を聞かない暮らしを
ミニマリストになって日常生活の常識が色々変わったけど、1番驚いているのが… 低血圧で朝起きられなかった私がアラーム音聞くことなく8時半に目覚めるようになったこと 無機質な機械音で目覚めないだけで、朝の絶望感が軽減された 体は驚かせずルーティーン化する事が1番みたい
2025/04/09 11:10
とりあえず〇〇、全捨てしてみよう
4月で行動的になっていると思うので、今月は、実際にみなさんが行動に移せることを提案しようと思っています。そこで、きょうは家中にある紙袋全捨てしてみよかDAYです。紙袋ごときに振り回されない紙袋とは不思議な魔力を持っていて、「ないと困る。」と
2025/04/08 11:40
なぜ捨てるモノがないような気がするのか
家中のペンを1か所にまとめれば、インク切れも発見できるけど、あちこちに置き手にも取らないから捨てる物がないと思い込む 家にある物は、1年間に全部住人が手に取る物だけにしましょう 1回でも手にすれば 要か不要かの判断するし 壊れる事もあるし 中身を確認して減らす事もできる
2025/04/07 12:30
人に期待すると、自分が惨めになる法則
大人になってもこだわりを善・諦めを悪と捉える人は自縄自縛で不幸になりやすい こだわりはなければない程、諦め力は高ければ高い程、幸せに生きられる 家族に文句たらたら言うのも変わるかもと期待しているからで、期待することを諦めたら、離婚なり別居なり明るい未来が待っている
2025/04/04 11:50
所ジョージさんに学ぶ/捨てるコトが進まない時は、原点に返る
自分の家はモノの量が適量かどうかの判断の仕方わたしの部屋を、ペットカメラを通して見た友人が「何もないね。」とつぶやいていました。これね、みなさん、モノがありまくる家で生活しているからそう思うんですよ!!わたしのリビングには、 ダイニングセッ
2025/04/03 11:50
お別れ・新しい出会いの季節に考える遺品整理
遺品整理は、捨て急がなくていい ただ放置はしない 私は故人の息遣いを感じない本人が使いこなせていなかった物は、生きていたとしてもいずれ自分で売る羽目になってたであろうと判断して捨てる 普通の人は亡くなった後に大量の物を残すので、それを捨てるだけで半分くらいに減る
2025/04/02 11:00
メンタルの風通しは、今の自分と未来の自分がタッグを組むこと!
必要なモノはちゃんと手に入る日本に住んでいるなら、不安を捨てて生きよわたし、ミニマリストになってから有名どころのミニマリストさんの書籍はたぶん全部制覇しているくらい読み漁りました。全ミニマリストさんのエキスをふんだんに使って日常生活を送って
2025/04/01 12:10
ミニマリストがこの1週間で捨てた物/化粧品こそメルカリ
10年ぶりにコスメを買った ダブったコスメやイマイチの基礎化粧品を、朝のメイク時と夜のお美顔タイムに1つずつメルカリに出したら… 買う前ー2の化粧品数に仕上がった 雑巾2枚買った 古い物で網戸を掃除して捨てたら… 買う前ー1枚に仕上がった 買っても意地でも減らす
2025/03/31 11:00
人は流されやすいからこそ、買い物ルールを慎重に作る!
年末、ニキビ用薬が残り4個だったので そろそろ買わないとなと思ったけど皮膚科の予約がフルで買い足せず いつ買い足したかというと、今日です 4個あった薬を、12/20には三が日までになくなると予想していたのに対し、結局3カ月もなくなることはなかった 買わなくても平気な証拠
2025/03/28 11:20
ミニマリストの冠婚葬祭
冠婚葬祭グッズどうしているか相談されるけど、当たり前に持っていない 懇意にしている葬儀屋によく言われるのは、 形式にこだわり過ぎる必要はない 気持ちが1番って事 喪服も車もレンタルの方が、スタイリッシュで快適 持ってしまうと流行おくれ、持たないと最先端で生きられる
2025/03/27 12:40
今使っているモノしかないという暮らし
お墓参りに鋏を持って行き忘れてきたので翌日取りに行ってきた 全ての物を1個ずつしか持たないようにしている 1個だけ持つ暮らしだと、いとも簡単に増殖する事実を体感し恐怖心が芽生えるので、入り口で断つことができるようになる 鋏ない夜は眉バサミを代用した 本当に無くても平気
2025/03/26 11:30
気持ちの良い人間関係だけで生きるために
旧正月を終え、新年度を迎える今捨てるべきは、ずるずるしているだけの人間関係 ただ連絡先に登録されている 惰性で嫌々付き合っている 得するかもという腹黒い計算で繋いでいる 打算があってもプラスに転じることは0 文句言いながら関係続けると、どんどんそっち色に染まるからね
2025/03/21 12:05
インスタント思考をやめて、部屋も脳もからだもすっきりしよう
成し遂げたい何かが数日で叶う事は絶対にない 潜在意識で常にアンテナを張るくらい強いWANTSでないなら、そもそもその願い事自体捨てた方が幸せになる 望んでもいないのに願うと、あべこべが生じてストレスになり幸せなのに不幸だと思いこんでしまうから 本当にお金持ちになりたい?
2025/03/20 11:55
究極に使い切ってから死にたい
どうせこの世へ置いていくと思えば、物への執着はなくなるし あの世へ持って行けないと思うと、独占欲も薄れる 物を手放せない人は、自分だけ永遠に生き続けるという錯覚を持っているだけ ポジティブに"自分もちゃんと死ぬ"をインストールすれば、物への執着や将来への不安も消える
2025/03/19 11:50
モノを増やさないかんたんなコツ
物を使い切る簡単なコツは、使い切る事 薬1つにしても 処方された薬は飲み切る 塗り薬などは1本単位でしか貰わない 家にある物は使い切ってからしか貰わない 病院の精算窓口で 「まだあるのでこの処方は結構です。」が言えるようになったらミニマリスト中級者
2025/03/18 11:50
ガラクタを溜め込まないためにすること
韓国で美容液買ったらノベルティグッズがついてきた その場で出品し帰国後2週間 500円で売れた 身軽だから持って帰ってこられたし 手にした瞬間に不要を判断したからお金を生んだ 瞬時の判断を見過ごして後で…を繰り返すと、汚部屋&貧乏になる 今すぐどうするか判断し行動しよ!
2025/03/14 12:30
スタイルも部屋も“出す”だけで、かっこよくなる
2025/03/13 12:10
部屋をキレイに保ちたいなら…
他人のパワーを侮っている人は、大成しません。 自分だけで仕事を抱えるより、他人を上手く使った方が儲けは増加 仕事を人に振る側になった方が、楽できる 洗濯物も誰かに手伝わしたら、半分の時間で済む 断捨離も、家族を巻き込むとスピードは倍ってこと
2025/03/12 12:00
家がキレイなわたしたちが徹底していること/家は宝石箱
家が汚い人とキレイな人の差って、あまり大きなものではありません。決定的に違うことと言えば、時間の経過とモノを連動させていることのみです。感情とモノは別物友人のわんこが虹の橋を渡りました。まだ1週間も経っていません。昨日、近所まで来たからと一
2025/03/11 11:20
自分の意志だけで買う/お金の神様に愛されるようになりたい人には是非読んでいただきたい記事
韓国旅行で、つくづく“NOと言える大切さ”を実感して帰ってきました。みなさん、「NO!嫌だ!嫌い!やめて!」って声を大にして言っていますか?ちゃんと、嫌なことは嫌だって言える人間でいましょう。予定を組んでいても、納得できないことは実行しなく
2025/03/07 11:30
時間貧乏を卒業したいなら、まず最初にすること
会社1階、自宅2・3階という通勤時間なしのマイホームなんだけど 事情があり、今週自宅で仕事をしていると びっくりするくらい時間が余る 他人がいると仕事の中断が入り時間がかかる 通勤時間が少しでもあると無駄な時間が増える証拠 時間貧乏さんは、通勤時間を削る事を強く勧める
2025/03/05 12:10
ミニマリストがこの1週間で捨てた物/モノの寿命を全うさせられる大人
捨てられないのは、使っておらずまだまだ新品同様だから 数が限られていてちゃんと使っていたら、物が勝手に壊れて自ら寿命を全うしてくれるようになる 6年前ごっそり手放して 6年間買い足さず 6年間ひたすら使い続けた結果 最近は色々壊れて、罪悪感なくさらに物が減ってる 快適
2025/03/04 11:40
身軽に生きる練習/チェジュ航空の手荷物・液体制限に買い物をとめてもらう
韓国旅行 『機内に持ち込みできる荷物だけで帰る』 こう決めただけで、現地での買い物を半減できた 日常でも鞄は小さめ、エコバッグは持ち歩かない 衝動買いを防げるし 物理的に身軽になると、行動範囲や可能性やチャンスも広がる 預けた荷物受け取るにも30分無駄にするからね
2025/02/28 11:00
美容にかけるお金はいかほどに/若さへのしがみつきを手放す
異常に美容にお金にかけるのって、オンラインカジノにハマってしまう人の心理と同じような気が… 手軽さや修正だらけの広告で40歳が20歳になれると思ってしまうのか 自信のない人が横文字を羅列するよう、美容用語を唾飛ばし話している40歳のおばさんを見て 美容執着から解脱できた
2025/02/26 12:20
目の治療で実感した、年とともに量より質にすべき事実/視力が突然低下!?
体調管理をする理由新しい仕事と、旅先で会わなければいけない超絶嫌な人とのやり取りでストレスを感じて、あちこちからだに不調をきたしていました。今回長引いたのは、目です。目は、嫌いな取引先との仕事当日に突然真っ赤になりました。見た目が痛々しいの
2025/02/25 12:40
旅力を鍛えて、人生力を上げる
旅って人となりがよく表れる 韓国旅行プラニング時点で WOWPASS作れって言い張り メインは美容だからご飯はコンビニ弁当 ホテルは東横IN バス乗車禁止命令を出してきた知人 行く前に縁を切って、別の友人と行ってきた 決断力あるミニマリストだから お金も時間も無駄にせず済んだ
2025/02/24 11:40
旅行先で捨ててくるモノ
特別な日に使おう!はガラクタにまっしぐら 特別な日って実はそんなにない 特別な日があったとて 特別な日に特別な事をして、普段の自分でなくなる恐れがある事を人はしません 特別な日の為の対策は、普段から自分に合った好きな物を知り、最高の自分にしてくれる物だけを使用する事
2025/02/21 11:00
セールで買う人とプロパーで買う人/どっちがお得?
クレカユーザー対象にセールのお知らせが カーディを買う必要があったので行ってみたけど 駐車場は入れない 会場前は大行列 引き返した 帰りにデパートで正規料金で購入 「わたしは必要な物をプロパー価格で買っても幸せと思う側の人間だ。」とマインドフルネス状態になりました #ミニマリスト
2025/02/20 11:00
丁寧に生きるということを、準備する時間で考えてみる
丁寧に生きるとは、品行方正に生きる事でなく1つの事に対しての準備期間が長い事 週1の飲み会だと店決めも会話も雑になる 1か月ぶりならじっくり会話して関係を深められる 服も大量だと雑に扱う 少ないと毛玉取りなんかして慈しむように 減らしてみると1つ1つがと~っても楽しくなる
2025/02/19 11:00
確定申告で心に誓う、人生のシンプル化
食べる為に働き それで得たお金を有意義に使う方法に頭を悩ませ 自分の選択で決めた家族の相手をし 人に迷惑をかけないよう自立を心がける 人生ってこの程度 悩みはこの4項目内でどうとでもなる事がほとんど 問題が多いと感じるなら、問題になり得る事柄を減らせば簡単に解決する
2025/02/18 11:50
最大効果のあるアンチエイジングは…
手放し上手になり人生に風穴が開きすぎ、新しい仕事が舞い込みまくった FIRE中の私にはストレス過多でどんどん体に不調が 黒目に傷で視力低下 14時間睡眠 多量飲酒 口内炎 股関節痛み ミニマル生活を送っていると、不要な物を取り込んでしまった時の体からのSOSが速い 手放すゾ
2025/02/14 11:00
デジタルの膨大さに慄いて、スマホ断ちを試みる
1枚撮影しただけなのに、iCloud,Dropbox等5か所にも保存される PCやスマホを買い替える度登場する、歴代の彼のひょっこり写真が超絶ウザい!! 5枚連続で撮影したら、その場で1枚に厳選しているけど 最善は撮影せずに自分の目でしっかり見つめて、脳という保管場所に収めることでしょう
2025/02/13 13:10
ミニマリストがこの1週間で捨てた物/良い事しか起こらない捨てる暮らし
捨てるモノがないストレスが最近多い杏です(笑)この間なかよしのアメ友さんにも指摘されたのですが、我が家は何も捨てなくてももう埋蔵品や死蔵品がもうありません。その中で毎日5つの捨てるモノを見つけるのは至難の業です。ただ、ミニマリストブロガーと
2025/02/12 11:00
本当の意味でトレンドに敏感なおしゃれな人生
承認欲求の為に買い物をやめられない人は多いけど ダサくなりたくないなら、見た目や持ち物だけでなく、生き方や価値観も今に変えていった方がかっこいい 今はSDGsとかエコとかそんな言葉が飛び交う時代 買っては使いこなせず支払いに追われて溜め込んで捨てるを繰り返すのはダサい
2025/02/11 11:10
ストレス発散にならない買い方と毎日ハッピーに暮らせる買い方
iPhone7 使用中アプリの多くがアップデートを要求するようになったので12のリユース品をGET 普段買わない暮らしをしていると、本当に必要な時の購入に関する下調べ・熟考・決断をマインドフルネス状態ででき“ええ買い物”ができる 買い物は回数が減るほど質が良くなる 届くの楽しみ!
2025/02/07 11:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ミニマリスト杏さんをフォローしませんか?