無駄なものを持たずにシンプルな生活を送ることにしました。そしたら何だか心が軽くなったし、考え方も変わってきたような気がします^^
福田明日香が脱いだ。 その写真集の予約サイトがダウンするほどの人気。 まじ? 福田明日香ってそんなに需要あるのかー。 なっちとかゴマキだったらなるほどねってなるけどさ。 それともあれかな。 青春時代のアイドルだから当時と重ねて興奮度がアップするみたいな感じ? ちょうど今の40代あたりの男性が買うのかな。
あくまで文春の報道なんだけど…。 杏が東出昌大との離婚を決意したのだとか。 東出昌大は今回の不倫騒動で違約金などで借金を背負ったみたいだし(←あくまで週刊誌情報)。 裏切り行為のあった人とこれから暮らすには負の部分が大きいから離婚の方が良さそうと思っていました。 不倫されたら離婚! って人はきっと多いと思う。 さらに借金となると…。ねぇ。
寂しい。 めちゃくちゃ寂しい。 LINEのふるふる機能が5月末で終わる…。 って人いますかねー。 私は一度使ってみたけど全然認識してくれなかったからそれ以降全く使ってなかった。 あー、そんな機能もあったよねーくらいな感じ。 それよりQRコードが使いやすいし確実。 LINEといえば、最近たまーにあるのが、 かなりの時間差でメッセージが届く現象。
今日はテレワークの日。 在宅勤務の人は保育園の登園自粛をお願いされているので、仕事をしながら子供と過ごしていました。 ってほとんど仕事はしてませんけど(笑) 外は雨。 家で遊ぶにしても何時間も遊べるようなものもなく、手持ち無沙汰になってしまいます。 5歳と3歳だとまだテレビゲームをずっとやっているような年齢でもないので良かったと思う反面、何したらいいのー?とも思うわけで。  
ついに明日27日に放送だ。 志村けんさんが朝ドラに出演するシーンが放送される。 けんさんの台本がボロボロになってたらしい。 相当準備してたんだろうなー。 日本音楽界の重鎮という役をやるんだって。 エールは見てないけど、このシーンは絶対に見たい。 なんだか観る前から寂しさが出てきました。
自粛要請にもかかわらず今もなお営業しているパチンコ店の実店名が公表されました。 その結果… 客の増加。 店側には良い宣伝効果になってしまったみたい。 しかも、相当な利益が出るでしょうしね。 こんな状況でも来るお客さんですから、設定を抑えても(出玉が出ないような設定にしても)打ってくれるでしょうから。
なんとなーく今の状況を見てると、緊急事態宣言が5月6日で解除される気がしません。。 「さらにもう2週間続けます」 なんていうことになるんじゃないの?って思ってます。 期間はわからないけど。 ですが、大阪の吉村知事は、 「何度も延ばしたり、ダラダラやるもんじゃないです。そんなの国民が耐えられないですよ」 うーむ。正論。  
徐々にコロナ倒産している企業が出てきている模様。 その企業の不渡り手形によって資金繰りが悪化する企業も出てくるでしょうから、さらにコロナ倒産は増加すると見られています。 結局は政府からの補助もなく、体力のあるところだけが生き残れるってことでしょうか。 コロナの蔓延を止められる措置が早くからなされていたら結果は違っていたように思われます。 残念です。
コロナの影響で突然のテレワークを始めたという会社も多いでしょう。 私の勤める会社も突然、来週からテレワークをやります! と宣言。 ノートパソコンを貸与され、「家で仕事してください」となったわけですが、 ほとんどやる仕事がないという人は多いです。 今は試験運用という位置づけなので、日替わりで全員がテレワークを経験していますが、
新型コロナウイルスに罹患したクドカンこと宮藤官九郎さんが復帰。 良かった良かった^^ とにかく熱が上がったそうですが、アビガンで解熱できたってことは、効果は期待して良いってことなんでしょうかね。 でもこのアビガンって副作用が副作用が…と良く聞くので心配です。 どんな副作用の可能性があるかも明らかにされてないし…。
SHARP製のマスクがついに販売開始! ということで、早速購入。 と思ったけれど、公式サイトに繋がらない。。 さすがはシャープ。 人気の高さはハンパじゃありません。 精密機器を作るような施設で作ってるという安心感はやっぱりいいですからね。 ちなみに、このシャープのマスクはこれまで政府に卸していたのを一般販売開始したそうです。
法人向けに販売するそうです。 検体を取って箱に入れておくと、業者の人が取りに来て判定結果を教えてくれるらしい。 結果が出るまでの間は数日必要とのこと。 価格が1セット14,900円って報道されてたけど、何人分なのかは不明w 素人が取った検体でも問題ないのか、このPCRキットで陽性が出ても病院で再検査は必要でしょうし。 怪しくて検査しても数日間も待つ必要があるし。 売れるのかなー。。
着用するマスクは白とする。 こんな規則を定める学校や職場があるそうです。 うーん、こんなとこにも指定して統一を図る動きがあるとは…。 白に統一する意味がどこにあるんでしょうか。 学校は特に、指定靴とか指定鞄とか統一する意味がわからない指定モノがありますが、まさかマスクまでとは…。 指定するのは裏で利権が絡んでるからだと思ってましたが…。
なんと、赤江珠緒アナが新型コロナ陽性とのこと。 とても心配です。 テレビ局にお勤めの旦那さんから感染したのかも。 夫婦揃って感染となれば子供はどうしたら良いのか…。 って、赤江珠緒アナが感染前から危惧していたことが、図らずも現実となってしまいました。 実際、我が家も同じようなことが起こったらどうするべきなのか。。 考えてみたけれど良い選択肢すら見つかりませんでした。
桑田佳祐さんのアベーロード。とにかく聴いてみて! めちゃくちゃ笑えるから。 桑田佳祐の遊び心と才能が凝縮されてます。やっぱりすげーわ、このお方は。。 ちなみに、アベーロードって、ビートルズの最後のアルバムアビーロードをもじったパロディ曲。 ビートルズが横断歩道を歩いているジャケットが有名なあのアルバムです。 これ↓↓(クリックすると詳細が見れます)
アイリスオーヤマのマスクが買えました! 毎日13時から販売開始なんだけど、いつもすぐに売り切れちゃいます。 4日間失敗続きでしたが、昨日見事にマスクが買えたわけなんです! 簡単にできる裏技を見つけて、それをやったらその日にゲットw このブログで紹介されてました。 アイリスプラザのマスクの買い方に裏技があったなんて… これで数日は新品マスクを使えるよ。
いろんな声があったけれど、1人10万円給付で決まりそうな情勢ですね。 今のところ収入には影響が出ていない我が家の夫とお客さんが入らなくなった お店の人と同じ額の支給というのもどうなのかな…。 と思う反面、 何にしても不公平感があるから、一律なのがベターなのかなとも思ったり。 自粛を促しているので、それによって大幅な収入減となった人にはさらなる支援をお願いしたいところですけれど。
どんどん感染者が出てきますね。 仕事で沖縄へ行くも体調不良、帰宅後に検査して陽性判定。 うーん。。 結果的に沖縄へウイルスを運んだ形になってしまいましたね。 芸能関係の人もテレビの仕事が減っていく風潮になるのでしょうか。 こんな感じがずっと続いたら、テレビも再放送とか過去の映画とかが流れるようになったりするかもしれませんね。 ■情報シェア
3密の場所へ行ってなくてもコロナに感染したなんて話も聞きますね。 なので、 感染しても無自覚な人になる。 って決めました。 予防していても感染するなら、感染しても大事には至らないようになることを考えるべきではないでしょうか。 もちろん、人にうつさないためにマスクをしての行動とむやみに出歩かないことの徹底はするつもり。
巣ごもりってどんなイメージですか? 外に出れない辛いもの? それとも どこも行かなくて良い楽なもの? 私の個人的な思いは家でゆっくりできるので嬉しい! って感じですが、子供はどうかなーと思っていたら、意外と楽しい時を過ごしているようで一安心。 といっても、楽しく遊べるように用意をしたというのも大きいかもしれませんけれど。 何もしなかったらきっと家の中で暴れまわって大変だったような…。
春がやってきました! コロナが蔓延していても春なんです。 やっぱり春は心がウキウキしてきますよね。 そんな今年の春の流行色は、 ピスタチオカラー。 着こなしが難しそう。。って思う人も多いかもしれません。 でも、春っぽい感じでコーデしたらとってもいい感じ。 ピスタチオカラーはやっぱりこんな感じが最強かな。 他のコーデはこちらをクリック ⇒
ダチョウ抗体マスク懐かしー。 初めて聞いたのは、新型インフルエンザが流行った時だったなー。 もうかれこれ10数年前ですかね。 ずっとダチョウ抗体を研究している人がいるみたいですが、もしかしたらこれがコロナ退治を果たしてくれるかも… なんて期待させられちゃいます。 それくらいスゴイ働きがあるみたいなんです。 気になる方は立ち読みできますので是非^^
ドライブスルー八百屋って?東京都大田区と千葉県野田市に登場!
コロナ診断をドライブスルーでやるというのも驚きですが、ドライブスルー八百屋というのも驚きですね。 選んで買うだけなのでもしかしたらファストフードよりもいいんじゃないのかな。 パネルから野菜を選んで注文してから前に進むなんて必要もないでしょうし。 コロナが気になるご時世に対応する柔軟な発想が素敵ですね^^ …と思ったら、どうやらセット販売なんだそうです。 もったいない野菜セット(1箱5
家にいてください! って言えばいいのに、なんで英語にするわけ? 島国と言えども多くの外国人が日本にいるのはわかってる。 でも、英語を理解しない日本人もいるわけでしょ。 英語なんて所詮は外国語。 日本の第2言語じゃないんだよ。 他のことは日本で伝えているのに、「外出自粛して!」って言わないでこれだけは英語で言う。
やっぱりそうなるよね。 という感じ。 大阪で緊急事態宣言が出たから、札幌の息子の家に移動した人が報道されていました。 いわゆる「コロナ疎開」ってやつですね。 緊急事態宣言が出てない地域に移動する人って絶対いるよなーって思ってたら、やっぱりそうだった。 その結果、北海道ではまた感染者が増えてきているそうです。
U-NEXTでフル動画を見る 最近話題のコンテイジョンを見ました。 「未知の感染症が世界的に流行する」 というストーリーなんですけど、あまりにも今の状況に似ていてビックリします。 この映画は2011年に制作されたものなんですけどね。 まるで今の頃なの状況が予言されていたみたいで、気味が悪いなんていう人もいるくらい。 私が興味深かったのは、
最近聞かなくなりましたね。 バイトテロ。 仕事場でアホな動画や写真を撮ってSNSで拡散 その結果、 店内の消毒や批判対応に追われる。 これから出てきそうなのが、 コロナに感染しましたってやつ。 店内全て除菌作業して休業とかして。 結局は休みたいための嘘でした。とか。 まじでやめようね。
ずっとマスクをしたままの生活にも慣れてきました。 ちょっと息苦しさを感じるところはあるけれど、 人目を気にしない楽さがあっていいかも。 って思うくらいになってます。 コロナが落ち着いてもマスクを着け続ける人がたくさんいるかも。 もちろん私もですが(*´з`) ただ一つ気になるのが、 マスクをしている時の臭い。 最初は、マスクって意外と臭いのねー。
話題になったあのアベノマスク。 ついに来週(13日の週)から発送が始まります。 本当にあの小さい布マスクが届くのか。 それとも、 最近の首相が着けているくらいの大きさの マスクなのか。 日本中がみんなアベノマスクをつけていたら ちょっとした連帯感が生まれそう(笑) でも、3人以上の家庭では無理なんだけどね。 そもそも布マスクの効果ってどうなの?
三密ってすぐさま一般ワードになりましたね。 初めて聞いた時はちょっとウフフな感じに なりましたけど、 今は完全にコロナワードだと認識するように なりました。 三密といえばやっぱりこの人 三密(コロナ編) 最近で言うところの三密はこれ。 換気の悪い密閉空間 大勢がいる密集空間 間近で会話する密接場面 コロナの危険性が高い条件ってことですね。 咳をする人の近くとか、まくし立てて怒鳴る
コロナの影響で休業を余儀なくされた人や 解雇された人ってたくさんいるようです。 コロナが長期化すると会社側も新規雇用 なんてしないでしょうし。 休業補償は手厚くやってもらいたいですが、 どこまでやるつもりなんでしょうかね。 こんな国難でも政治家の収入が減ることもなく。 そんな中で、どこまで一般の人の苦しみがわかる のかなーってちょっと疑心暗鬼になってしまいます。 結局は、
物がごちゃごちゃしている部屋って運気を下げるって良く言われますよね。 これってどんな仕組みなのかなーと思って考えているのですが、今の自分なりの結論はこんな感じ。 ごちゃごちゃしている部屋にいると探しているものが見つからないとか、 そもそも見た目が良くないとか、 気持ちがネガティブに傾きがち この積み重ねで、運気が悪くなる。 どうでしょうか。 少なくとも気持ち良く生活はしにくいし、
「ブログリーダー」を活用して、しんしんミックスさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。