最高のニューヨークのファッション、グルメ写真を豊富に現地のリアルな情報をお届けします。@saiyagokuz インスタ、ツイッター
ニューヨーク留学に来てよかった事 家賃も生活費は高いし、冬はめちゃくちゃ寒いし 医療費も高い。それでもニューヨークを選んで良かったと思う。 英語を話せない外国人の受け入れ方が上手 人種のるつぼと言われるように様々な文化や宗教を持つ人、人種が集まっていて 他人を尊重して生きている。 英語が下手だからって嫌味を言うような人は少数だし。 渡米前は、自分の英語力では人に迷惑を掛けるし 現地の人からの嫌な言動を経験するのだろうと思っていた。 しかし、実際はみな歓迎してくれてどんな人でも つたない英語を話す自分を理解しようと努力してくれるのである。 こちらに来てからわかった事だが、 単一民族で成り立ち、外…
※スーパーの様子 日本人Youtuberが日本国民へ向けてコロナ拡大防止の動画を アップしたことに心を動かされ 志村けんさんの訃報を聞き コロナに関しての個人的な意見を書くと決めた。 まずはじめに、この手の国内外で報道に温度差がある時 海外在住の日本人が 日本は遅れてる、私の住む国のように危機感を持て。 みたいなコメントしてるのがほんとに嫌いだ。 ニューヨークは封鎖してるのに日本はホント平和ボケだわ。 なんてのを見つけたけど、そりゃ患者数も違うし当たり前。 もちろん、テスト先行でどんどん感染者を明らかにしているアメリカと 症状があればテストをする日本では表面化する数字も違う事はわかってる。 地…
人生は一度きり後悔しないように過ごすべきである。 自己紹介 中学生の時からバスケットボールやヒップホップなどアメリカの文化に惚れ、 高校時代には、隣の高校に交換留学生として来ていたドイツ人と出会い、 一緒に遊ぶようになり、平気で1時間遅刻するというカルチャーショック?に驚かされたり、異文化の人を理解したり理解してもらう事が楽しいという経験をした。 その時に、外国への憧れや海外は楽しい場所というマインドが作られた。 大学時代、一般的に人生の中で最も留学しやすい時期だが、なんとなく時間は過ぎて行けず終い。 社会人時代はヨーロッパやアジアへの旅行は数回行っており、それなりに良い思い出は作ったし、タイ…
やばいです 中国を抜き感染者が最も多い国になったアメリカ。 患者は10万人を超え、そのうちの約半数はNYの患者。 ここ数日、毎日5000人規模で増えていて、ニュースもコロナの報道ばかり。 日本よりも随分遅れてつい先週から、スーパーの商品が品薄になってた。 普段はぴちーっと整列されています.... 重症化になりにくく、死亡率も低いと言われていますが 何かしらの医療を受けなければならない状態になる患者が一定数以上いて 悪化するスピードがとてつもなく早いそうです。 絶対に過信してはいけません。 ニューヨークの初期対応は、拡散防止の為にクラブやライブ等の大規模な集会を禁止し 飲食店も席数の50%未満の…
Blogを始めました。 純粋な日本人で社会人になってから留学を経験した苦悩や喜びや、リアルな留学情報や海外の有益な情報を必要とする人をサポートします。 また、ニューヨークの素晴らしさや美しい風景を世界中にいる日本人読者にシェアします。このブログがニューヨーク留学のきっかけになったり、ニューヨーク旅行を楽しむ為のガイドになると大変幸せです。 ↓↓↓↓ 最後にぽちっとお願いします にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、saiyagokuzさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。