来る7月21日に予定していたミーティングは中止と致します。私自身多忙な事と、連日の殺人的な猛暑の中での開催は参加者様の体調を考慮した時開催は困難と判断致しました。それと同時にミーティング運営の業務も一線から身を引く事とさせて頂きます。皆様のご理解の程お願い申し上げます。1日1回応援クリックをお願いします ...
皆様、今週もお疲れ様です。ノロノロ台風に列島が翻弄されていますが、被災された方に哀悼の意を表します。来週からのレポートに先立ちまして、動画を公開させて頂きます。活気に溢れた朝市、私の趣味である車中泊とチェアリング。光彩陸離に輝く絶景の朝陽に感動した旅でした。それではみなさん良い週末を~1日1回応援クリックをお願いします ...
今日ご紹介するキャンプ場は、全国展開を進めているRECANPチェーンに属する野営地です。充実の設備の高規格キャンプ場にも関わらず、大人2名で3850円という価格破壊のリーズナブルな価格。通年利用も出来るため逆に冬季がTOPシーズンという野営地を検証していきます。それではキャンプ場見聞録始めていきましょう。...
今年は転職もありまして、昨年のように月1回キャンプも行けてない日が続いていました。23日から4連休という短いながらも夏休みを頂きまして、キャンプ旅へと行ってきました。それに向けて焚き火台を更新。我が家は夫婦だけの家庭ですので、そんなに高額で大きなギアは必要としません。いろいろ悩んでいたところ、たまたま入ったワークマンで偶然に見かけた小型の焚き火台に一目惚れ。 即決での購入となりました。大きさは30c...
水平線から昇るご来光。素晴らしい朝を迎えております。これも車中泊旅ならではと言えるでしょうか?1日1回応援クリックをお願いします ...
いすみ市大原海水浴場本日の旅はここまで!1日1回応援クリックをお願いします ...
快晴!1日1回応援クリックをお願いします ...
薄曇りの神栖市です。キャンプ場の朝飯はマジうめぇ~(笑)...
茨城県神栖市日川浜オートキャンプ場...
おはようございます今日から4連休。妻と茨城県から千葉辺りを周るつもりです。いつもの様に、何泊とも決めずに行雲流水に旅する予定です。1日1回応援クリックをお願いします ...
今日は8月19日にちなんで、バイクの日となっています。だからって訳じゃないけど、ニンジャ650の点検に行ってきました。メンテナンスパックで前払いしておくと、その都度の採算がなくて本当にらくでいい。3月の車検時のODOは、19,693km今日は、23,758km半年走行距離数 4,065km特に異常もなく、簡単な点検だけで終了。アルファ14の方も、予想以上にライフが長くて、当初は8000km持てば十分と思...
第4回 Ninja650全国ミーティング 秋の陣 開催地決定!!
夏休のバカンスを終えて明日からは平常運行の方は多いでしょうか?本日、秋の陣開催予定地に打ち合わせに行ってきまして、こちらのコンセプトに快諾。スペースを提供していただく運びとなりました。場所は、走り屋のサンクチュアリである大垂水峠。そこに満を期して2年前に開店したバイカーズカフェです。気さくなオーナーは、平日はリーマン。週末はカフェのオーナー。パンが大好きな愛娘様のために、この2重生活をされているそう...
明日は台風で大荒れの予報が出ております帰省のからのUターンにも大きな影響が出るかと存じます。もちろん北の旅に向かったライダー達も予定変更を余儀なくされてるのではないでしょうか?この写真は、私が大型免許を2005年に取得して、2006~2008年にかけて渡道した時のものです。実は、ここ妻の実家の前なんです。現在は釧路市に合併されておりますが、阿寒町になります。さらに中心街から阿寒湖に向かって北上した辺り...
今日のブログはこのカテゴリーで行きましょう。もう若い世代には風化しつつある大惨事となりました。私が中学3年の時夏休みだったかな?550人をのせたジャンボジェットが、群馬県上野村山中に墜落しました。その想像を絶する修羅場のような焼け野原は、今でも私の脳裏に強くトラウマとなっています。時が流れて2013年。私は、御巣鷹の尾根に慰霊登山に向かいました。尾根沿いに並ぶ慰霊碑の数々を見てると、自然と涙があふれてくる...
皆様、ご自愛くださいませ。1日1回応援クリックをお願いします ...
大方の人は明日から待望の夏休みでしょうか?私はずらして23日(金)からの4連休になります。さて今週の火曜日は、公休調整のために平日休みとなったので、当てもなくぶら~とニンジャ650で走ってきました。この時期の奥秩父ルートは新緑も美しく、走り応えのあるクネクネ三昧が楽しめるマイルートです。...
梅雨明け早々の先週末、箱根のバイカーズパラダイスでミーティング関東大会を主催させて頂きました。前回の能登開催でも、また行きたいです。とのお言葉を頂戴しておりまして、主催側としてもやりがいを感じた任務でした。今回は、正直言って多忙似つき、それほどの広報活動も出来ない状況下でしたがそれでも多くの方のサポートを受けて、にぎやかな開催となりました。...
前回の記事では、安曇野をぶらぶら~として、長峰山での絶景チェアリングランチを楽しんだのちにビーナスライン・霧ヶ峰にて車中旅となった。・・・というところまででした。今回は、動画でもお伝えした絶景の車山高原です。...
6月から転職した職場は、日曜日と月曜日が基本の休みベースであります。妻もサービス業ですので、休みを合わせるのは容易な訳です。梅雨の間の晴れを狙って、目的も持たずに行き当たりばったりの旅に出かけてきました。多忙につき簡単な記録ではありますが、ブログに留めておこうと思います。...
「ブログリーダー」を活用して、けんさんをフォローしませんか?
来る7月21日に予定していたミーティングは中止と致します。私自身多忙な事と、連日の殺人的な猛暑の中での開催は参加者様の体調を考慮した時開催は困難と判断致しました。それと同時にミーティング運営の業務も一線から身を引く事とさせて頂きます。皆様のご理解の程お願い申し上げます。1日1回応援クリックをお願いします ...
いや~マジでクソ暑いっすね。今日もお休みが頂けたので、ニンジャ650で家から出撃した刹那に心が折れました。ガソリンだけ入れてゆーたーん(笑)暑すぎて、無理!!車に乗り換えて近所の温泉でまた~りしてきました。かなり時間が経過しましたが、6月に行ったツーリングレポートを提出致します。...
すっかりPCの電源を入れるのが週イチ行事になりました。(笑)ま~先週は火曜の深夜に積み込んで仙台搬入。その流れで連休を頂けて、バイクや妻とも避暑を楽しんできてますがおいおいレポートを書くかもしれないし 書かないかもしれない。(笑) 今日のブログは前回のダウンライト装着時にスイッチをかますようかも?・・・と書いたので、その後にかましました。(笑)使ったのはエーモン製の貼り付けタイプ。では先日の配線を...
今週は連日の猛暑予報。雨続きも困りますが、それなりの雨量がないと野菜の高騰など負の連鎖に繋がります。本当にここ数年の異常気象には困ったものです。前回のブログはマイフィールドである新潟県新発田市の紫雲寺記念公園キャンプ場での様子をレポートしていきました。今日は、2日目のレポートです。...
いや~多忙な毎日を送っております。PCの電源を入れたのも1週間ぶりですが、それが仕事が楽しくて充実した日々だと感じます。さて前回のブログは、柏崎の海岸線流して寺泊の海鮮ストリートにタッチダウン。偶然見つけた絶景キャンプ場でチェアリングランチとなった。・・・というとこまでした。今回は、現地投稿したマイフィールドに突撃します。...
先週の私のお休みに合わせて妻も有給休暇を取っていました。多忙な中でしたが、会社からの寛大な配慮を頂きまして、好天が望めそうな新潟の海外線に行ってきました。毎回そうですが、天気予報を見てから行先を決めるスタンス。そのほうが、雨にあたる確率は皆無になるためです。ま~ぼちぼちと小出しのレポートをしていきます。...
新潟県新発田市紫雲寺記念公園オートキャンプ場マイフィールドにアポなし訪問です。(笑)1日1回応援クリックをお願いします ...
今週の水曜日は、緊急対応にて出勤となりました。夜勤明けで深夜の帰宅でしたから木曜日は、10時過ぎまで就寝。今日の休みは自宅で溜まった用事を済ませようと致しました。まずは、ニンジャ650のマスターシリンダーカバー交換していきましょう。楽天ポイント活用で半額以下の価格で入手出来ました。手順としては、純正のカバーの周りに、万が一こぼれた時のためにバスタオルで養生しておきます。そしてボルトを緩めていきます。カ...
先週のお休みの3日ほど前に、私の2021年の北海道ツーリング時に現地でエスコートをしてもっらった旭川近郊にお住まいのコータ夫妻から連絡があり全国制覇の活動の一環で今から関東ツーリングに行きます。日程を伺うと私の水曜休みの日に合流出来そう。これは迎撃に行かねば!!そんな訳で木曜のお休みは流動的ながらも出撃を敢行してきました。多忙につき簡易なダイジェスト版ですがレポートしていきます。...
先週の運行は、東京⇔新潟 3連ちゃんという、なかなか走り応えあるシビレル運行内容でした。3月の福岡 3連ちゃんは、1000kmを2日かけて行ってましたから、家に帰らんだけで遊んでるようなもんでしたが新潟は往復 750kmを3連ちゃん=2200km (笑)かなり前のカスタムですが、タレにステンレス製のウェイトを装着しています。ファッション性だけでなく、安全性の向上にも役立つんです。ただ、トラックショップで売って...
今日はお休みでした。朝から自宅の電化工事業者に来てもらい、2階にあった26年戦士の不要エアコンを撤去。その後は、むき出しになった壁紙の補修や室外機の置いてあったベランダの清掃。15:00くらいから自分の趣味に使える時間が出来ました。私の使ってるメンテナンススタンドJ・TRIP 初めてスタンドこれは後輪のアスクルに貫通棒を挿して、持ちあげるという失敗のないセンスタです。ただしそのために毎回・毎回・・・ロ...
皆様に置かれましては、楽しかったGWも今日で最終日。私は自分の意思もありまして長期連休取得はしませんでした。まぁ~人それぞれです。今日のブログは整備日記です。今回の南信・しらびそ峠ツーリング出発前に、運行前点検を実施しております。帰宅後も洗車という整備は欠かしておりません。簡単な整備記録として残しておこうと思います。...
GWも真っ最中で、皆様に置かれましては旅の途中かと思われます。私も仕事という名の旅を楽しんでおります。さて前回の記事では、20年来の悲願だった南信・しらびそ峠のアタックに成功して下呂温泉にアンカーを降ろした。・・・というところまででしたが、今回のブログは復路の物語。帰るだけ?いやいや、まだまだ旅はこれからです。...
昨日の平日に長野~岐阜近郊の泊ツーに行ってきました。GWの長期連休は、こちらから取得するつもりはありませんでしたが全社員にせめて3連休は取らしてあげようという会社の寛大な考えをもらって前日にプランを考えました。どこに行きたいか?・・・よりもどこか晴れるか?それが重要なファクターです。今回の旅の爆撃地は・・・南信・しらびそ峠 に決定!!20年来の悲願達成のために出撃を敢行していきました。...
GWの天気もおおかたの予想が出そろって、皆様に置かれましては旅の準備に余念がないところでしょうか?このタイミングで、昨年の7月28日にバイパラで好評を得たOFF会の告知をさせて頂きます。日曜休みが難しいので、ハッピーマンデーを待ってたんですね。(笑)表題のNinja650限定 Ninja650を主体とした、その界隈のバイクとか!!1000SXとか!! 他メーカーのミドルとか!!まぁ~なんでもOKなんで、よろしければご検討を...
前回のブログでは、新倉山浅間公園から温泉に入った後に、ふもとっぱらに着弾して強風にヤラレながらもタープを建てたり、富士山を眺めながら、静かな時間を過ごして初日が終了した。・・・というところまでした。今日のブログは、2日目のレポートです。...
前回の記事では、新倉山浅間公園での絶景について簡易ながらもレポートを致しました。8割は外国人の観光客でしたが、そういった人達が財政を潤してくれる事を忘れてはいけないでしょうか?今日のブログは、キャンプ初日の様子になります。...
快晴を狙った週の真ん中の休日。15日に開通した立山アルペンルート、福島三春の滝桜、富士山エリア。この3か所を候補に挙げて前日の時点で、一番好天予報の見極めが出来た富士へ向かいました。ま~前日の帰宅が深夜になったというのも相まってですが、記憶の残る最高の旅が出来ました。今日から小出しのレポートを始めていきましょう。...
グラプロのエアコン液晶は、グリーンの電球が入っています。これはこれで落ち着いた色合いで悪くはないですが、電球なんで当然寿命が来れば切れます。そんな訳で2ヵ所切れたまま放置プレーにしてましたが、やはり深夜運行時に見づらいのでLED化に着手していきましょう。グラプロのダッシュボードパネルは、右手の部位にボッチでハマってるだけですので、工具無くても簡単に外れます。外しにくいようならマイナスドライバーを軽く当...
仕事の方もだいぶ落ち着いてきたようで、こちらから申請した訳ではないですが連休を頂きました。多忙でニンジャ650も今季はエンジンをかけたのが3回だけだった。桜の季節のバイク活動は難しいかも?それでも何とか2ヶ月ぶりに相棒に火を入れてぶらっといつものように行き当たりばったりで桜ツーリングに出かけてきました。また例のごとく簡易なレポートで恐縮ですが、ログとして残しておこうと思います。...
今日のブログは、久しぶりのこのカテゴリです。この画像は、2022年秋に滋賀~福井と車中泊旅に行った時の物です。前日は、憧れだった琵琶湖畔・六ッ矢埼浜キャンプ場に設営。絶景キャンプを楽しんだ翌日に敦賀にある気比の松原に向かった途中の交差点です。国内でも珍しい4本もの国道が重複する区間です。 おにぎりが縦に4つも並んでる・・・今年のバイクでの目標は、三方五湖レインボーラインの走破。ここも再訪出来るでしょう...
おはようございます。今日は大切な新規開拓営業の打ち合わせ訪問がります。そのためにスーツも新調致しました。絶対に契約取って見せます。1日1回応援クリックをお願いします ...
皆様、一週間お疲れ様でした。先月にも告知させて頂きました、ニンジャ650全国ミーティング関東大会の再告知です。今回のイベントはウェビック様の目に止まりまして、参加者の方先着30人に500ポイント進呈が決まりました。ウェビック様公式ホームページにも掲載していただいております。https://event.webike.net/event/1110/私がQRコードを持っていますので、お声がけ下さい。今回もニンジャ650がメインではありますが、他の車種も参加...
普段はカメラ用三脚とスマホ用の三脚(自撮り棒)を2本持ち歩いてツーリングや車の旅に出てるわけです。そのスマホ用の三脚(自撮り棒)がですね、福島ツーリングの時にポキッっと折れちゃいまして・・・まぁ~1000円程度の安物はそんなもんなんだろうな!!そこで寺泊ツーリングから新たに導入したニューアイテムがこちらです。「「スマホ用雲台」 550円下にネジ穴が開いてまして・・・こうセットして・・・こうなるわけ...
いや~まだ7月初旬なのにクソ暑い休みとなりましたね。皆様はいかがお過ごしでしょうか?私は木曜日から体調が低下 早くも夏バテ気味となって今日は医師の診断を受けた結果、熱中症ということで点滴を打ってきました。まぁ~その分カラ梅雨の恩恵もありまして6月は2回のバイク活動に行けたわけですが。基本。日帰りの時はシングルシートカウルでの出撃となります。以前から申しておりますが、タンデムステップを取っ払って一人...
皆様、一週間お疲れ様でした。今週最後のブログは、動画編です。今月は土曜は出勤。日~月の連休になります。それではみなさん良い週末を~ 1日1回応援クリックをお願いします ...
先週は土日がお休みとなりまして、ひとっ走り行ってきました。インターネットなんか無かった時代は、事前情報など入れず、行先も決めずに行き当たりばったりで走ってたじゃないっすか?今回の旅は、昔ながらのスタンスで天気次第と風任せのバイクツーリング。今日帰るとも明日帰るとも決めず、あえてナビも使わずにツーリングマップルだけをを頼りにインスピレーションで走ることをルールと致しました。自由旅人同盟の名のもとに・...
いい天気の週末でしたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?今日のブログは、先週のお休みだった月曜にクロスバイクでの小さな旅日記です。毎日の自転車通勤も慣れてきました。買い物や通院に大活躍のLUGOです。...
目的もなく走りてぇーように走っています。(笑)1日1回応援クリックをお願いします ...
皆様、一週間お疲れ様でした。本編レポートは全て終了しております。①相馬復興視察ツーリング R349編https://ken074.blog.fc2.com/blog-entry-1167.html②相馬復興視察ツーリング 相馬復興編https://ken074.blog.fc2.com/blog-entry-1168.html③相馬復興視察ツーリング 浪江原発編https://ken074.blog.fc2.com/blog-entry-1170.html■総括今回のミッションは、ルート349の走行と相馬~浪江~楢葉地区の復興状況を知るための旅で...
動画を挟みましたが、前回までのあらすじをおさらいしていきましょう。R349にて福島に入り、相馬の絶景ロード「大洲松川ライン」にて歓喜の咆哮をあげた。そして1泊2食付きで3135円という激安価格破壊のホテルにアンカーを降ろした。・・・というところまででした。今日のブログでは、復路の旅の物語となります。...
関東もいよいよ梅雨入りしたようです。今日はお休みで、眼科検診の日。ワンチャンあればニンジャ650で出撃か?・・・なんて思ってましたけどね!!(笑)レポート続編の前に、ここまでのツーリングを動画にしています。よろしければご視聴くださいませ。1日1回応援クリックをお願いします ...
今週は土曜日出勤にて、日月が休みの週になっています。前回のレポートでは、埼玉から出撃して茂木~常陸大宮を経由し、矢祭より悲願のR349攻略をスタート。しかし、思いのほか難航して県道12号にエスケープした。・・・というところまででした。今日は、本題に入っていきます。...
週明けから多忙な日々が続いております。では、ぼちぼちとレポートを始めていきましょう。3・11から13年が経過して、2年前には国道6号線の二輪車通行止めも解除。それ以来、この地区への訪問のチャンスを虎視眈々と狙っておりました。国道349号線にも非常に興味がありまして、組み合わせての旅を構成致しました。2024年6月のバイク活動ミッションは以下の通り。①国道349号線の走破②浪江~相馬地区の視察③大洲松川ラインの走...
16:30に相馬ツーリングより帰っております。絶景と温泉、そして復興の軌跡。早速、レポートの作成に入ります。1日1回応援クリックをお願いします ...
相馬市は元気です。チェックイン完了して風呂ためてます。 1日1回応援クリックをお願いします ...
皆様、一週間お疲れ様でした。今週は、土日休みをいただいております。梅雨入り前の最後?? になるであろうバイク活動に向かいます。福島の相馬に激安ホテルを見つけまして、ただでさえ安いのにポイント利用で2500円でメシ付。もはやキャンツーなんか馬鹿みたく思えてきます。3・11以降 原発の影響もありますが、この地区はまったく訪問歴がないので新規開拓です。以前から R349 に非常に興味がありまして、みなさ...
3連休最後の昨日は、朝イチにいつも通り接骨院でモミモミしてから~~~の節約で自宅を昼メシ食って、以前から気になっていた小川町の湯治温泉に行ってきました。ニンジャ???天気がイマイチなんでNOAHでしゅっぱ~~つ。!!...
おはようございます。緊急開催につき異例の早朝更新を致します。来る梅雨明けを願って 7月28日(日)箱根のバイカーズパラダイスにて関東大会を実施致します。すでにバイパラの担当者様には申請許可を受諾いただきました。多数のご参加をお待ちしております。ニンジャ650以外のバイクの方も「ブログみた」で参加OKです!!1日1回応援クリックをお願いします ...
ぼちぼちの天気でしたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? 日~月の休み申請をしておりましたが・・・所長 「今月は公休が10日の月だからね。3連休にしておきましたよ。」はい、そんな訳で8日の土曜は妻も休みでしたので、墓参りついでにいつものぷち温泉湯治旅に行ってきました。今回は、ブログ記事は書かずに動画のみですが、途中著作権にヤラレテ無音の箇所がございます・・・後付け音声だけでなく、車内で流していたYou...