現役総合商社マン(5大のどこか)が総合商社の決算分析や投資に関して発信します。二児の父。資産運用3500万円、総資産6000万円。目指せ2億円!ブログはこちらから!
【三井物産】個人投資家説明会開催! 株主還元&来期業績&バフェット投資について(2021年3月)
こんにちは!総合商社マンです!三井物産が個人投資家向け説明会を開催!業績見通しと株主還元方針について説明がありました! 三井物産が個人投資家向け説明会を開催(21/3/23) 三井物産の強み:キャッシュフロー 業績見通し・株主還元 質疑応答 ①自社株買い及び増配について ②配当政策について ③バフェットの購入について ④来期の見通しについて 最後に:個人投資家重視の姿勢は素晴らしい 三井物産が個人投資家向け説明会を開催(21/3/23) 三井物産が2021年3月23日に個人投資家向け会社説明会をオンライン上で開催しました。三井物産は個人投資家を比較的重視している傾向にあり、定期的に今回の様なオ…
【日銀ETF購入方針変更】日経平均からTOPIXに!総合商社株への影響は?
こんにちは!総合商社マンです!今回は日銀が発表した金融緩和の大きな変更点の一つである「日経平均からTOPIX」への購入先変更について見てみたいと思います! 日銀がETF買い入れ先を日経平均からTOPIXに変更 日経平均とTOPIX上位10銘柄とその構成比率 総合商社株への影響は? 最後に:楽しくなければ投資じゃない 日銀がETF買い入れ先を日経平均からTOPIXに変更 日銀が2021年3月19日に金融政策決定会合を開催し、大きな変更が発表されました。個人的に注目したのが、日銀のETF買い入れ先を日経平均からTOPIXに変更したことです。 日経平均は別名「日経225」と呼ばれ、日本株の一部の銘柄…
こんにちは!総合商社マンです!今回は個別株記事では無く「含み損をなんで笑っていられるの?」というご質問に対して考え方をつらつらと書き綴ってみたいと思います! なぜ含み損を笑っていられるの? 自分の許容できるリスクを把握している 過去の失敗談 結論:楽しくなければ投資じゃない なぜ含み損を笑っていられるの? 「なぜ含み損を笑っていられるの?」 先日Twtitter上で、こういう主旨のご質問を頂きました。最近の長期金利上昇局面でのハイパーグロース株暴落でSNS上は阿鼻叫喚で賑わっている最中、私も含み損を抱える個別株があり、その含み損額を毎日Twitter上で晒していたからこういったご質問を頂いたの…
【三井物産】21年2月末時点の自社株買い進捗状況!(2021/3/1)
こんにちは!総合商社マンです!先日自社株買いを公表した三井物産が2021/2/28時点の自社株買い進捗状況をプレスリリースしたよ!早速買付が始まっています! 三井物産が自社株買い進捗のプレスリリースを発表(3/1) プレスリリースの内容 最後に:2,000円の岩盤から解き放たれた三井物産 三井物産が自社株買い進捗のプレスリリースを発表(3/1) 三井物産が3/1に自社株買いの進捗に関するプレスリリースを発表しました。 三井物産はつい先日の2/24に自社株買いを発表したばかりで、内容は以下の通りです。 取得し得る株式の総数:3,000万株を上限(割合1.8%) 株式取得額:500億円 期間:20…
【伊藤忠商事】ついに動いた!21年2月末時点の自社株買い進捗状況!(2021/3/1)
こんにちは!総合商社マンです!伊藤忠商事が2021/2/28時点の自社株買い進捗状況をプレスリリースしたよ!ついに動きました! 伊藤忠商事が自社株買い進捗のプレスリリースを発表(3/1) プレスリリースの内容 最後に:伊藤忠がバークシャー保有トップ15にランクイン 伊藤忠商事が自社株買い進捗のプレスリリースを発表(3/1) 伊藤忠商事が3/1に自社株買いの進捗に関するプレスリリースを発表しました。 伊藤忠商事は2020年6月12日に総額700億円の自社株買いを発表し、実際に買い始めたのは7月からでした(以下記事詳細)。 www.sogoshoshaman.com 今回発表したのは年明けて202…
「ブログリーダー」を活用して、総合商社マンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。