chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • チェルシーがパルマーの2ゴールでルートンを下し、今季2度目の連勝

    前節が今年最後と思っていたイングランド・プレミアリーグの第20節、チェルシーはルートン・タウンを3-1で下し、今季2度目の連勝で新年を迎えることが出来ました!!来年はこの日2ゴールを記録したイングランド代表MFパルマーの更なる成長を期待したいです。チェルシーがパルマーの2ゴールでルートンを下し、今季2度目の連勝

  • ネオ・ジオンの騎士について

    以前ガンダムシリーズの宇宙世紀(以下U.C.)に関するシンポジウムが開かれたことにインスパイアされた私クワヒロ・バラーナがU.C.に関していくつか研究を行ってみた中から、『百式は百年先も戦えたか?』と「Z」に登場するクワトロ・バジーナ大尉が劇中で搭乗したモビルスーツ(以下MS)のMSN-00100百式について研究したことを昨年10月に記事にしてみました(⇒『百式は百年先も戦えたか?』はコチラからどうぞ。先程一部見直しをして更新しました)。ただ、その後は他の研究したことについて記事が更新できてらず、気が付けば2023年も終わりそうなので、今日は久々に記事にしたいと思います。テーマはちょうどYouTubeで配信が再開された「ZZ」から、『ネオ・ジオン(アクシズ)の騎士について』です。もっとも研究成果を記事に起...ネオ・ジオンの騎士について

  • プリウスとリゾート

    トヨタのプリウスのWEBマガジン、プリウスジャーナルでサッカー元日本代表の槙野智章氏が新型のプリウスで千葉のリゾートに行ってサッカーの未来やプリウスの走りについて語る記事が掲載されているのですが、プリウスはリゾートに合うであろうグラントゥーリズモの代わりになる一台だと思います。それは空力性能よりもデザインを優先した新型に限った話ではなく、プリウスというハイブリッド≒エコなキャラによるところがあると思います。また、それはディカプリオやジョージ・クルーニーらハリウッドのセレブリティの運転によって、より際立つことになったと思います。私も昔先々代のプリウスで会員制のリゾートに行く機会に恵まれたのですが、ドイツ車勢と並べるキャラだと思いました。また、これと同じことが、レクサスのエルフィネスにも当てはまると思います。プリウスとリゾート

  • スイスの208ラリー

    プジョーと言えば、やはり猫足、そしてラリーが思い浮かびます。それは具体的には106ラリーになるのですが、106の子孫となる208にも106ラリーと同じくホワイトスチールホイールとプジョースポールのストライプを纏った208ラリーが用意されているそうです。もっともプジョーのオフィシャル、プジョースポールによるものではなく、スイスのディーラーが独自に販売しているそうです。よって、リンク先のラリー4のような本格的な車両ではなく、馬力も101馬力しかないそうです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/webcartop/trend/webcartop-1096881ただ、101馬力を使い切るのがホットハッチの魅力だと思いますし、106ラリーの後継車に相応しいと思いました。スイスの208ラリー

  • フォルクスワーゲンのゴルフが8.5世代でリベンジ開始へ

    リンク先の記事の最後の方にシレっと書かれていますが、今年に入ってフォルクスワーゲンのゴルフが欧州ベストセラーの座をプジョーの208に奪われたそうですが(それも308ではなく、208)、ゴルフ8がデビューした時にフォルクスワーゲンの正規ディーラーの営業マンはフォルクスワーゲンジャパンは8よりも収益性の高いアウディのA3の方を積極的に売ると言っていたので妥当な結果かもしれません。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/clicccar/business/clicccar-20231225-1336793いずれにせよ私がフォルクスワーゲンに乗ることは二度とないです。年々質が落ちる営業マン。何かあっても警告灯が付くので大丈夫といい、いざ点灯すると警告灯が点灯していることしかわか...フォルクスワーゲンのゴルフが8.5世代でリベンジ開始へ

  • チェルシーが2試合ぶり白星、平均年齢23歳284日のクラブ史上最年少記録も更新

    イングランド・プレミアリーグの第19節、チェルシーはクリスタル・パレスを2-1で下しました!!チェルシーは2試合の白星で年を越せるようで良かったです。また、チェルシーはこれでクリスタル・パレスに12連勝で、ブルース史上初となる同じ対戦相手に12連勝を飾るそうで、さらに良かったです。そして、この日のチェルシーのスタメンの平均年齢は23歳284日のブルース史上最年少記録も更新したそうで、チェルシーの未来は明るくなることを期待します。チェルシーが2試合ぶり白星、平均年齢23歳284日のクラブ史上最年少記録も更新

  • 23年の仕事納め、なぜ12月28日? 24年は9連休の人も

    まだ我が社は納めていません。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20231228k0000m040208000cカレンダー的には明日、個人的には明後日朝一です。23年の仕事納め、なぜ12月28日?24年は9連休の人も

  • 慰めの黄金銃

    BS4で先日から007シリーズの吹替版を放送していて、今週はロジャー・ムーアの「黄金銃を持つ男」だと思っていたら、今週からダニエル・クレイグの5作品の内4作品の放送になっていて。見ていないので吹替版かどうかは分かりませんが、年末なので、ダニエル・クレイグのボンドの放送に切り替えたのではないかと思いました。一挙に4日連続で放送されますし。007/ダニエル・クレイグコレクション(吹替版) SamMendes ただ、以前から何度も書いていますが、ダニエル・クレイグのボンドは「慰めの報酬」までで「スカイフォール」以降は駄作と思っているので、ロジャー・ムーアのボンドを広川太一郎の吹替で「黄金銃を持つ男」と「私を愛したスパイ」と「ムーンレイカー」と「ユア・アイズ・オンリー」を一挙に見たかったです。 黄金銃を持つ男(吹...慰めの黄金銃

  • トヨタが販売台数4年連続で世界トップへ、11月までの生産台数は過去最高の923万台超

    以前も書きましたが、半導体不足でラインナップの半分以上が受注停止になろうが、かろうじて注文できる車種も納期が半年以上が当たり前になろうがトヨタが世界トップや過去最高の記録を出すことは揺るぎないと思っています。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-636220一方で、生産台数が過去最高であるならば、前述したラインナップの半分以上が受注停止や半年以上の長納期の状況の回避を望む声もあろうかと思います。それは好調な業績と買える車が少ない矛盾に端を発し、その背景には円安で国内市場よりも海外市場に重きを置いていることもあろうかと思います。ただ、好調な業績と買える車が少ない矛盾、これも以前から書いていますが、これこそがトヨタの儲かる理由でもあると思って...トヨタが販売台数4年連続で世界トップへ、11月までの生産台数は過去最高の923万台超

  • X氏の値引き大作戦、新型アルファードは値引きゼロに受注停止!? 逆転の実質20万円引き超!

    以前も書きましたが、自動車雑誌はたくさんありますが、参考になる雑誌は「月刊自家用車」だと思います。ただ、これも以前書きましたが、「X氏」に関しては参考になるも宣伝だとも思っていて、かつ奥の手の隣県を跨いで商談を出来る人も限られていると思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/goonet/trend/goonet-210488その「X氏」ですが、先々月号ぐらいから掲載が減った印象で、どのメーカーも軒並み受注停止なので、やっぱり掲載例も減ってしまうのかと思いました。X氏の値引き大作戦、新型アルファードは値引きゼロに受注停止!?逆転の実質20万円引き超!

  • ダイハツ、国内全工場の稼働停止

    大分の中津に行ったことがあるのですが、その道路はダイハツのために引かれた道路のように思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2023122501001101そして、工場の稼働が停止となって完成したダイハツ車を乗せたキャリアカーも走らないとなると、よいよ道路を走る車がいなくなると思いました。一方で、中津に行ったのは真夏だったのですが、迎えの車で暑さをしのぐことができず。ダイハツの工場があるといってもローソンぐらいしかなく、熱中症になりかけてローソンに避難して休んでいると地元の人に不審者扱いされ、帰りの北九州で醤油をたくさん使った思い出があります。ダイハツ、国内全工場の稼働停止

  • CITIZEN Eco-Drive One AQ5012-14A

    シチズンのエコドライブワンのAQ5012-14Aは、エコドライブワンのこれまでのモデルとは趣が異なると思いました。[シチズン]CITIZENエコドライブワンEco-DriveOneソーラー腕時計メンズAQ5012-14Aコンフォート...  CITIZEN(シチズン)すなわちそれはザ・シチズンに近く、その住み分けが難しいと思いました。CITIZENEco-DriveOneAQ5012-14A

  • フォルクスワーゲンがゴルフなど9車種約6500台リコール

    厚木のパチンコ店がリコールの発端のようですが、ゴルフ7の元オーナーとしては、さもありなんといった感じです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/goonet/trend/goonet-211030東北道のサービスエリアでも炎上してましたし(⇒記事はコチラ)。フォルクスワーゲンがゴルフなど9車種約6500台リコール

  • 早くもアクアを洗車

    今日から9代目クワヒロカーのトヨタのアクアで出勤しました。それで会社の駐車場に止めていて、定時に帰ろうと思った時は何ともなかったのですが、そこから残業で会議に呼ばれてアクアに戻ると早くも汚れていて、、、。それも大量に、、、。この時間にガソリンスタンドにお願いしても断られることは想像できましたので、先日破壊したホースリールをホームセンターで買い直して寒い中洗車させていただきました。ホースリールは日曜に別のホームセンターで見つけた同じ長さのホースリールよりも値段は高く、かつこれまで使っていたものよりも水の勢いがなく、時間がかかってしまいました。私はやっぱり徳川綱吉と新沼謙治が好きになれません、、、。早くもアクアを洗車

  • ダイハツの奥平社長の安全発言

    ダイハツの不正が明るみになったと同時に同社の奥平社長の『自分としては、今まで通りに安心して乗っていただければというふうに強く思っている』と発言したことについて、エアバック等安全とは矛盾する不正に総ツッコミが入ったと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/sponichi-spngoo-20231221-0162ただ、冷静に考えると安全性能はJNCAPで評価されており、奥平社長は定性的ではなく、定量的にダイハツにおけるJNCAPでの評価を以って発言すべきではないかと思いました。その部分はカットされて報じられているのかもしれませんが。また、肝心のJNCAPでの評価が乏しくないのかもしれませんが。もちろんJNCAPでの評...ダイハツの奥平社長の安全発言

  • エンクンク初ゴールもチェルシーは直近4戦3敗、ウルブスは3試合ぶり白星

    イングランド・プレミアリーグの第18節、チェルシーのフランス代表MFエンクンクがプレミアリーグデビュー戦で初ゴールを決めたことは良かったのですが、ウルブスに勝ってクリスマスをブルーズに染めて欲しかったです。エンクンク初ゴールもチェルシーは直近4戦3敗、ウルブスは3試合ぶり白星

  • 不二家のクリスマスケーキ2023

    母親がケーキ屋さんに勤めていたことで長らくクリスマスケーキと言えば、そこのケーキだったのですが、クリスマス当日の受け取りも年々混雑になっていました。それが退職を機に他のケーキもということになって、去年から我が家も冷凍ケーキになり、今年のクリスマスは不二家の冷凍機ケーキでした。不二家の冷凍ケーキは崩れることなく、生クリームとチョコが半々かつ6等分にカットしてあったので、食べやすかったです。もちろん味も美味しく、かつ買ってきたイチゴを好みでデコレーションしたりして、楽しいケーキとなりました。不二家のクリスマスケーキ2023

  • 三陽商会がバーバリーショックから復活? 7期ぶり黒字の裏側

    バーバリーが三陽商会と袂を分かってから、ほとんどその名前を聞くことがなくなったと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/itmedia_business/trend/itmedia_business-20231222_030逆にマッキントッシュや、三陽商会そのものの名前を聞くことの方が多いと思います。三陽商会がバーバリーショックから復活?7期ぶり黒字の裏側

  • 9代目クワヒロカーはトヨタのアクア

    本日9代目クワヒロカーのトヨタのアクアが納車されました。クワヒロカー初のハイブリッド、そしてツートーンになります。家族総出で先代のオーリスの受け渡しとアクアの受け取りに行きましたが、トヨペットの2代目営業マンの素敵な手書きポップのプレゼントや粋な演出もあって、思い出深い納車になりました。ちなみに、半導体不足で1個と言われていたスマートキーは2個もらえましたが、トヨタのミニカーはもらえませんでした。代わりに息子は2代目営業マンからお菓子の詰まったクリスマスブーツを貰っていました。9代目クワヒロカーはトヨタのアクア

  • ありがとう、8代目のオーリス

    今日の以って、8代目クワヒロカーのトヨタのオーリスを手放すことになりました。具体的には9代目目クワヒロカーの下取りに出すことにしました。9年もしくは11年は乗ろうと思っていた6代目クワヒロカーだったフォルクスワーゲンのゴルフ7が車検2回目を通した直後に手放さざるを得ない状況になり、ゴルフ7を購入した際に思い描いていた私のクワヒロカーライフは大きく狂ってしまいました。その大きく狂ったクワヒロカーライフが、ゴルフ7を手放して2年半となるこの冬に軌道修正出来る目途が立ちました。また、7代目クワヒロカーのシエンタと合わせて年間16,000km走行している私にとって、およそ13km/リットルの燃費は、昨今の原油高による影響が無視できなくなっている部分もありました。そして、先々を考えると乗り換えのタイミングを先々で考...ありがとう、8代目のオーリス

  • 追跡!ビッグモーター

    テレ東の「ガイアの夜明け」でビッグモーターのその後を追っていましたが、泉社長の下で、ヤナセやほけんの窓口を傘下に収める伊藤忠の支援を受けて再建するのがベターだと思いました。中古車屋さんになっているであろうヤナセにとっても、店舗が増えるようなものでしょうし。また、ダスキンの販売代理店の指南よりも、伊藤忠の支援の方がイメージも良いでしょうし。そして、番組の最後にビッグモーターに車を買いに来ていたお客さんがインタビューに『今なら逆にちゃんとしているのじゃないか。実際良くしてくれた』と答えていて、ダイハツからの急な乗り換えを望むニーズを担えるのは全国250店舗を持つビッグモーターしかないような気もします。追跡!ビッグモーター

  • 自動車評論家がダイハツの不正にメーカーの買い取りを求める

    以前ダイハツでトールに試乗し、ローンを条件に見積もりをお願いすると金利が5%弱と高くて金利が高いことに不満を示し、より低金利な銀行系でローンを組むことを示唆しました。これは私なりの価格交渉の条件で、銀行よりもディーラーでローンを組む方が確かに時間は節約されるので、まず金利差分の値引きもしくはより金利の低い他の信販会社でのローンを求めるといった次第です。ところが、この手に全然乗ってこられず、むしろダイハツの営業マンにはお客さんで賑わう店内を見渡しながら『クワヒロさん、今日日ローンを組んで車を買う人はここにはほとんどおられませんよ。ここにいるお客さんは皆さん残価設定でお車を購入されています』と、残価設定での購入を勧める一方で他の信販会社の提示や銀行系のローンとの金利差の値引きには応じられないといった感じでした...自動車評論家がダイハツの不正にメーカーの買い取りを求める

  • ダイハツ不正、背景に短期開発の重圧

    ロッキーことトヨタのライズのHVモデルに端を発するダイハツの不正の全貌が一昨日明らかとなりましたが、不正が起こった要因としてタイトな開発スケジュールが挙げられていますが、ダイハツのトールことトヨタのルーミー(及びタンク)がデビューした際に自動車評論家やメディアがその設計をスズキのソリオに対抗しようとしてダイハツのブーンことトヨタのパッソの車体にダイハツのタントを載せたやっつけ仕事的な評価が多かったことを思い出します。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-_economy_business_IG7HNCESBBNEFJLSVXKO73ATEQその低評価とは対照的にトールことルーミーは大ヒットしましたが、普段話半分だと思ってい...ダイハツ不正、背景に短期開発の重圧

  • 125CCの新原付認可、新排ガス規制で見直しへ

    バイクのことは詳しくないのですが、リンク先の記事に"総排気量50cc以下で設計最高速度50キロを超える現行の「一般原動機付自転車」"とありますが、原付の最高速度は30キロから上がっていますよね?gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-_affairs_accident_J3LJMUNFNZL2ZOUEHOVJG4PEZQただ、いずれにせよ渋滞で一般車線と追越車線もしくは対向の車線に一時停止している車の間を原付でかっ飛ばすことは、道交法上問題はないのかもしれませんが、危ないと思います(⇒私のマイカーの前を走る車に後方からかっ飛ばしてきたバイクがこけて突っ込んだ話はコチラ)。125CCの新原付認可、新排ガス規制で見直しへ

  • チェルシーがカラバオカップ4強、土壇場からPK戦でニューカッスル下す

    相手はニューカッスルですし、これはチェルシーが負けたと思っていました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/afpbb/sports/afpbb-3497006ですが、この結果はブルーズの勢いが増すと思いますし、この調子でチェルシーにはカラバオカップだけでも獲って欲しいです。チェルシーがカラバオカップ4強、土壇場からPK戦でニューカッスル下す

  • ダイハツが新車全車種の販売停止へ、国交省検査検討衝突試験不正

    7代目クワヒロカーのトヨタのシエンタを購入する際、所謂競合したのがダイハツのトールことトヨタのルーミー、そしてダイハツのロッキーことトヨタのライズでした。トールことルーミーに関しては、以前販売していた姉妹車のタンクがデビューした際に試乗もしました。また、8代目クワヒロカーのトヨタのオーリスの次は、ダイハツのタフトが候補の一つでした。トールことルーミー及びタンクですが、ミニバン未満軽スーパーハイトワゴン以上のサイズ感が魅力的でした。次にロッキーことライズは、特にライズはトヨタのRAV4をコンパクトにしたようなスタイルが魅力的でした。そして、トールことルーミー及びタンクもロッキーことライズも、エンジンが1リッターであること≒税金の安さも魅力でした。ただ、タンクは見積もりを取りましたがその値段にビックリしました...ダイハツが新車全車種の販売停止へ、国交省検査検討衝突試験不正

  • Das WeltAuto

    輸入車の認定中古車がお買い得な記事ですが、私の知る限りでは、昨今輸入車の正規ディーラーの多くは新車の納期は軒並み未定で逆に中古車しか売っていない気がするのですが。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/webcartop/trend/webcartop-1251944ほぼほぼ中古車屋さん、みたいな。また、記事の中で『中古車選びの成功の秘訣は、販売店選び、販売店の信頼度、そして保証内容でおおかた決まる』とあってすなわちそれは正規ディーラーによるメーカーの認定中古車なのでしょうが、フォルクスワーゲン(及びアウディ)に関して言えば、私の正規ディーラーへの信頼度はゼロかつ保証もいざとなった時に何の役にも立たなかったですが(⇒その理由や経緯はコチラからどうぞ)。車両を手放し、延長...DasWeltAuto

  • Let's swift it!

    スズキの新しいスイフトのTVCMですが、他に案はなかったのかと思います。キャッチコピーもホンダのフィットが思い浮かびますし。Let'sswiftit!

  • オーリス危機一髪

    昨今バイクで通勤される方が増えたと思っています。また、バイクの種類はわかりませんが、それも50cc超のバイク(原付含む)が増えていて、車とほぼ同じ速度と幅で走られている場合が多いと思います。ようは通勤途上で片側二車線の区間があるのですが、例えば追越車線を車1台分のスペースを取って走られているバイクが増えたと思っています。そして、一車線でバイクや原付を追い越すのに幅が足らない、反対車線もしくは追越車線を使う必要があったりします。それは車やバイクのサイズの変化や道交法の改正と変わらない道路によることと思います。ようは車とバイクがほぼ変わらないようになったと感じています。ただ、車のようになったバイクや原付が本来のバイクや原付のサイズに戻られた時、具体的には渋滞している時に停車している車と車の間をすり抜ける、原付...オーリス危機一髪

  • ハリア― vs クラウンスポーツ

    土曜日にトヨペットで、不調だった7代目クワヒロカーのトヨタのシエンタのバックモニターを交換してもらいました。その際に店頭にハリアーとクラウンスポーツが飾ってあったので、担当の営業マンにお願いして両車を見せてもらいました。両車を比べようと思ったのは、やっぱりハリアーがカッコイイと思うのと、そのハリアーの上位進化がクラウンスポーツだと思って拝見させていただいたのですが、、、。まずクラウンスポーツはハリアーと別物でした。そして、クラウンスポーツ、これはかなりカッコイイです。ちょうど雨がパラパラ降り出して風もきつくなり出したのでフロントのハンマーヘッドはあまり見ずにどちらかというと内装を中心に見たのですが、この世界観をトヨペットの店頭で見ることになるとは思っていなかったです。具体的にはポルシェのマカンやマセラティ...ハリア―vsクラウンスポーツ

  • オーリス洗車後にホースリールを破壊

    思ったよりも昨日は寒くなく、ただ今日は寒かったのですが、その一方で洗車しておきたく。ただ、15時から息子をポケカのジムバトルに参戦させるので、これが終わってから2台洗車するのは遅すぎるので、その前に8代目クワヒロカーのトヨタのオーリスだけでもと洗車をしました。それで昼からちゃちゃっとやるつもりが風がきついこともあって、オーリスに加えてもちろん車庫の掃除のオマケ付きで。やっと終わってコードリールを巻きはじめたのですが、ホースが絡まって何度かやりなおしていると、コードリールの根本からポキっとやってしまって、、、。路駐せずに車庫で洗車できるようにとホースが長めな分、年末に余計な出費となってしまいました、、、。オーリス洗車後にホースリールを破壊

  • チェルシーがホームで最下位ブレイブスを下し、3戦ぶり白星で連敗脱出

    イングランド・プレミアリーグの第17節、チェルシーはホームで最下位シェフィールドUを2-0で下して3試合ぶりに白星を飾りました!!ナポリからナイジェリア代表FWオシムヘンの獲得も噂されていますが、オシムヘンにブルーズに来て欲しいですがそれは来季で、今季はセネガル代表FWジャクソンで戦うべきだと改めて思いました。何だかんだでポチェッティーノ監督のブルーズは昨季よりも点を取る形は出来ていると、シェフィールドU戦で示せたと思いますし。ジャクソンも7ゴール目で、ニューカッスルのスウェーデン代表FWイサクと得点ランキングで並んでしますし。また、この日6ゴール目を記録したイングランド代表MFパーマーもニューカッスルのイングランド代表FWゴードンと得点ランキングで並びましたし。また、オシムヘン獲得資金を捻出するためにイ...チェルシーがホームで最下位ブレイブスを下し、3戦ぶり白星で連敗脱出

  • アウディがR8の栄光の歴史を締めくくる8台限定の日本最終モデルを発売

    以前このブログにも書いたと思いますが、アウディのR8がマイチェンした時にこれはホンダが作るべき車、すなわち当時発売が未定だった2代目のNSXはR8みたいな車になるべきだと思いました。そして、2代目のNSXが登場した時、R8に比べると高すぎると思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asweb/sports/asweb-20231214_1025410ただ、そのR8も8台限定の最終モデルとはいえ、3,508万円は高すぎると思いました。また、R8が最後となると、ランボルギーニの所謂ベビーランボ、ウラカンの後継モデルもなくなる気がしています。ガヤルド、そしてウラカンはR8ありきだったのではないかと思いますし。ただ、このラインは今後V8のウルスが担うことも想像されま...アウディがR8の栄光の歴史を締めくくる8台限定の日本最終モデルを発売

  • 2023年の忘年会

    今日は久々の忘年会でした。そして、今日から忘年会シーズンの開幕でもあります。こんなに忘年会してたっけ?といった感じで、飲めなくなったので飲まなくてもよくなったのはいいのですが、流石に一つはキャンセルしてもう一つは新年会にしてもらいました。2023年の忘年会

  • 日産が創立90周年を記念した90thアニバーサリーを7車種の電動車両に設定

    日産が90周年を記念したモデルを7車種に設定するそうですが、いずれも特別仕様車≒限定車になると思うので、さすがに納期は半年にもならないと思いたいのですが、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/motormagazine/trend/motormagazine-3b34890eb61b51d248ffcb853821804a791da507ただ実際は発売開始≒販売店が用意した台数を除いた受注開始、すなわち受注生産で、納車される頃には91周年になるモデルもある気がします、、、。日産が創立90周年を記念した90thアニバーサリーを7車種の電動車両に設定

  • 安倍派議員「裏金」認識か、会計責任者が受領確認

    一部の報道なのか、聞いた話レベルなのかはよくわかりませんが、派閥のトップであった安倍元総理はキックバックを知ってやめるように指示していたそうです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2023121501001822さすがは安倍元総理なんだそうですが、そうじゃなくて、「イエス、高須クリニック」でもなく。そこは指示したのであれば、フォローが必要だと思います。後に大事になる話なので、なおさらかと。安倍派議員「裏金」認識か、会計責任者が受領確認

  • ホンダがN-BOXなど26車種113万台リコール、デンソー製燃料ポンプ不具合でエンストのおそれ

    社会人になってちょっと落ち着いた頃に同級生が集まった時は、当時のホンダやデンソーはあるべき企業の姿といった感じだったのですが。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/goonet/trend/goonet-209759いずれにせよ皆がお手本にせよとしていた、その品質管理手法を改めて示して欲しいと思いますし、それは今だと思います。ホンダがN-BOXなど26車種113万台リコール、デンソー製燃料ポンプ不具合でエンストのおそれ

  • 愛機愛艇ならぬ愛機愛車

    以前テレビでボートレーサーの養成所を取材していて、そこで教官の方が未来のボートレーサーの心得として教えていることが、”愛機愛艇”と答えられていて。私は競艇をやりませんが、ようはボートとそれに載せるモーターが大事だそうで。この”愛機愛艇”って、まんま車にも当てはまる、エンジンにシャーシや足回りだと思う訳です。ただ、エンジンとモーターを比べた場合、モーター、ようはEVに関してはまだ”愛機 ”とは言えないと思います。例えばエンジンだとアルファロメオのV6やBMWの直6だったり、ホンダのVTECにトヨタのVVT-iやダイハツのKR型とかが思い浮かびますが、EVのモーターとなるとその加速感及びストレスフリーなレスポンスはあってもこれらのエンジンのように語られるものはないと思います。そして、これだけEVと騒いでもフォ...愛機愛艇ならぬ愛機愛車

  • 崖っぷちサマンサ「平成人気ブランド」3つの転機客数減が続き「8期連続赤字」で経営は火の車

    言われてみると確かに駅前にあった店舗はいつの間にか閉店しているようで、ミランダ・カーも来日しなくなったと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-721734一方で、こういうネガティブな記事が出た時に、経営判断が問われると思います。具体的にはブランドイメージを良い方向に変えるチャンスだと思います。崖っぷちサマンサ「平成人気ブランド」3つの転機客数減が続き「8期連続赤字」で経営は火の車

  • Race for Glory Audi vs. Lancia

    日本で公開されるかどうかは分かりませんが、YouTubeに予告編がアップロードされていた「RaceforGloryAudivs.Lancia」は公開されたら見に行きたいです。RaceforGloryAudivs.Lancia

  • トヨタのシエンタ vs ホンダのフリードに日産が参戦?

    「ベストカー」等で日産がトヨタのシエンタやホンダのフリードの対抗馬となるコンパクトミニバンを発売するという記事を見かけますが、一向に進まないのでトヨタのFR-S以上に信憑性のない話だと思う反面、発売された時はノートの生産が終了しそうな気もします。また、その時はニスモも終わり、ハイウェイスター1本になると思います。トヨタのシエンタvsホンダのフリードに日産が参戦?

  • 大谷翔平「かぶとパフォーマンス」ドジャース仕様も制作メーカー「要望あれば喜んで」

    野球に興味のない息子も、兜がどうなるのか、気になっていました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/hochi/nation/hochi-20231210-OHT1T51239以前も書きましたが、僕がエンゼルスの関係者であれば、ドジャースとの試合の時には矢を刺した兜を掲げておきます。大谷翔平「かぶとパフォーマンス」ドジャース仕様も制作メーカー「要望あれば喜んで」

  • 「頭悪いね」発言で一躍注目の谷川弥一議員、過去にも失言で謝罪座右の銘は「打成一片」

    このような人を国会に送り込んだ人は、一体誰なんだよ、と思ってしまいます。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_policy_MORCLUNYJ5FL5HBCQ4W44BQA6Iその人は無関心、なのかもしれませんが。「頭悪いね」発言で一躍注目の谷川弥一議員、過去にも失言で謝罪座右の銘は「打成一片」

  • 11月に一番売れたクルマは唯一2万台超えを記録、新車の長納期問題は解決傾向か

    12月6日の記事で11月の新車の販売台数より、パンデミックを境に浮上した新車の長納期問題(短納期とはよく言いますが、長納期なんてこの新車の納期が半年以上になってからこそ出てきた言葉で、こっちの方が流行語だと思います)は解消傾向にあると書いていますが、先日書いた通り"新車の納期は長い"今後は当たり前だと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-71964912月9日にはネット上にトヨタの最新の工場出荷目途の情報が流れ、おおよそ20車種の内半数が絶賛受注を停止中でしたし。また、これまで半導体不足としていた納期が長い理由を、トヨタは年次改良やマイチェンに向けた生産調整もしくはバックオーダー対応としているようですし...11月に一番売れたクルマは唯一2万台超えを記録、新車の長納期問題は解決傾向か

  • お笑いコンビ「和牛」来年3月末で解散

    左の立ち位置の方が見た目的に漫才に厳しい印象でした。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/oricon/entertainment/oricon-2306400見た目だけで言ってますが。お笑いコンビ「和牛」来年3月末で解散

  • 鈴木財務大臣「極力影響出ないように」政治資金問題で閣僚交代でも

    裏金キックバックに人事もキックバックしようとしている岸田総理に財務大臣は「動きが急で咀嚼できない」そうですが、それはこっちのセリフだと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tbs/business/tbs-6126917連日疑惑の渦中にある議員が「答えられない」「事務所で精査して事務所を通じて」等カメラの前で時には逆ギレしていますが(問うても「そうです」とあっさり認める人はないので、そもそも聞く価値すらないかもしれませんが)、「一体誰だよ、こんな奴らを国会に送り込んだのは。さては、そっちもキックバックか?」と思ってしまいます。鈴木財務大臣「極力影響出ないように」政治資金問題で閣僚交代でも

  • 日産のノートがマイチェン、カラードグリルの斬新フェイスに一新

    日産のノートがマイチェンしてフロントマスクをセレナ寄りに刷新した感じですが、正直カッコ悪くなったと思う一方で、もうマイチェンの時期になるかと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-721373日産のモデルライフは基本長いと思っていて、故にタイミングが早いと思ってしまう訳ですが。一方、マツダが先駆けて始めたそうですが、海外メーカーが行ってきたイヤーモデルすなわち年次改良がパンデミックを境にスタンダードになり、マイチェンなのか年次改良なのかがよくわからなくなっていると部分もあります。また、週末から週明けにかけて某メーカーの工場出荷目途が頼んでもいないのに更新され、相変わらずの長納期にこれまでは半導体不足と理...日産のノートがマイチェン、カラードグリルの斬新フェイスに一新

  • チェルシーのポチェッティーノ監督が1月の補強を示唆

    チェルシーの冬の補強は当たった試しがないですし、昨季は補強し過ぎによる混乱が今日まで続く不調の原因でもあると思いますので、少なくとも今季は現有戦力で乗り切って欲しいです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/footballchannel/sports/footballchannel-523721正直26番はその番号に相応しい気合や気概を見せて欲しいとことではありますが、20番のイングランド代表MFパーマーという希望もありますし、フランス代表MFエンクンクも遂に登場かと思いますので。チェルシーのポチェッティーノ監督が1月の補強を示唆

  • シエンタのバックモニターと来年のカレンダー

    7代目クワヒロカーのトヨタのシエンタのバックモニターがRに入れても画面が写らない時があって、何もバックモーターが暗転することは歴代のクワヒロカーにもあったことで最初はすぐ直るだろうと思っていたら、先週末頻発したのでトヨペットに連絡しました。すると直ぐ診てくれると言うので、持ち込んだところ、切り替えは上手くいっているので保証の範囲でバックモニターを交換してくれるとのこと。という訳で、後日交換する運びとなりました。担当の2代目営業マンは納車に出ていて不在だったのですが、トヨペットの帰りにより道して帰宅すると暮れの元気なご挨拶でわざわざ自宅の方まで来年のカレンダーを届けにきてくれていました。カレンダーを届けに来てくれるのはスズキ以来で、先週のBS4の「愛車遍歴」で内藤剛志が”車を購入する最後の決め手は結局は営業...シエンタのバックモニターと来年のカレンダー

  • チェルシーが今季初の連敗、勝ち点10はく奪のエバートンは3連勝

    イングランド・プレミアリーグの第16節、チェルシーを2-0で下したエバートンは勝ち点を10点はく奪されてから調子が上向きだと思いました。また、マリ代表MFドゥクレを一列前に上げたことでが、好調の要因になっていると思いました。一方、今季のプレミアリーグで初の連敗を喫したチェルシーですが、こっちはようやくチームの形が出来てきたと思った矢先にトーンダウンした感じがします、、、。チェルシーが今季初の連敗、勝ち点10はく奪のエバートンは3連勝

  • 岸田内閣支持率が22.5%で過去最低更新、パーティー裏金疑惑「首相に責任あり」が87%

    FNNの世論調査で一連のパーティーからの裏金キックバックは87%の方が首相に責任があると回答されたそうですが、それは現首相ではなく、元首相の事だと思うのですが、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_poll_XTLN4BMKBZKXNN7X2SYIJ3JDQEまた、岸田内閣の支持率が22.5%と過去最低を更新したそうですが、コロナを前にバックレた感のあるあの時の安倍元総理よりも今日の岸田総理の顔の方が前向きで覇気があると思いました。負の遺産を整理することが、仕事かどうかは別として、ですが。岸田内閣支持率が22.5%で過去最低更新、パーティー裏金疑惑「首相に責任あり」が87%

  • スバル車の駐車スペース

     近スーパーに行くと駐車場に停まっているレガシィの荷室が駐車スペースをハミ出していて、コンビニ行くとWRXが斜めに横付けされていて、スバルの車の駐車スペースは他のメーカーの車の2台分が必要になると思いました。スバル車の駐車スペース

  • イグニスことスイフトのスポーツ

    フルモデルチェンジしたスズキのスイフトですが、5代目クワヒロカーだったRSが3代目で新型は5代目と思っていたら、初代は別名イグニスとのことで新型が4代目になるそうです。ただ、初代のスイフトスポーツはそのイグニスから始まったことは間違いないと思います。その初代のスイスポですが、当時2代目クワヒロカーのフィアットのプントのスポルティング・アバルトに乗っていた私は初代のスイスポの登場を聞いてプントのスポルティング・アバルトやプジョーの106ラリーがおおよそ半値で買えるようになったと思いました。メディアはこんなのスポーツでもなんでもない、スポーツだと思って峠道を走らない方が良いと散々だった記憶がありますが、その初代があったからこそ現在のスイスポがあると思います。また、新型にもスポーツが設定されると思いますが、そも...イグニスことスイフトのスポーツ

  • S15とS14

    日産のシルビアと言えば、5ナンバーのS13に対して3ナンバーになったS14は大きすぎて不人気と聞いたことがあって、後期型でデザインをS13に寄せてその次のS15はそのS14の後期型を踏襲したデザインで再び5ナンバーに戻った感じがします。ただ、大きすぎる≒重すぎるよりも大きくなってカッコ悪くなった、S15の時にはワゴンがお客を持って行ったと思います。ようは当時はQ'sのよりもK'sな空気感でしたが、K'sよりもQ'sの購買層に日産はアプローチする必要があったと、板金屋に2台並んだままのS15を見て思いました。CMソングがハイロウズはちょっとイメージが違うというか。もっとも日産はそもそもS14をよりティアーズ・フォー・フィーアズのイメージ、スポーツカーよりもスペシャリティーカーの方に重きを置いたつもりだったの...S15とS14

  • 2023冬のボーナスも2割越え

    この冬もボーナスをいただけましたが、この冬も2割強持っていかれて、国民にキックバックして欲しいと思う次第です。ヤフ―ニュースのコメント欄に「今年のボーナスも厚生年金保険や健康保険に所得税も持っていかれましたが、一体いつからボーナスもこんなに取られるようになったのでしょう?」と書いてあって、それはみんなで小泉内閣を支持したからだと思いました。もっとも相撲を見て感動しませんでしたし、XJAPANの♪フォーエバー・ラブも聴きませんが。2023冬のボーナスも2割越え

  • 新たに橋本聖子・元五輪相もキックバックか

    キックバックしていようがしていまいが、そもそも東京オリンピックに絡んだ人は胡散臭いと思っていて、特にこの方は胡散臭いです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20231210-567-OYT1T50140「お・も・て・な・し」って、身内に還元することではないと思っていましたが、やっぱり僕は滝川クリステルが好きになれません。新たに橋本聖子・元五輪相もキックバックか

  • キックバックで安倍派5人衆一掃

    2年もやっている気はしていませんでしたが、ただ今の官房長官はちょっとえらそうだったので、更迭で良かったと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASRD96VPLRD9UTFK004いずれにせよ来年の流行語はキックバックで間違いないです。「誰だよ、この5人に投票したのは?!」と思うところをキックバックで一掃する訳ですから。キックバックで安倍派5人衆一掃

  • エンゼルスからドジャース

    大谷翔平の移籍先がドジャースに決まりましたが、同じLAで、これがサッカーだとユナイテッドからシティに移籍するようなもので揉めるかと思いました。それこそドジャースとの試合の時には、エンゼルスのベンチに矢がささったままの兜が飾られるとか。ですが、オリックスから阪神に移籍するものだと理解しました。エンゼルスからドジャース

  • 天皇杯決勝初の6万人超え、川崎F対柏の入場者数が過去最多を記録

    激闘という言葉がふさわしい、昨日の川崎フロンターレと柏レイソルの天皇杯決勝は入場者数も過去最多を記録したそうで、テレビで見てて確かに満員だと思っていました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ultrasoccer/sports/ultrasoccer-455038同時に天皇杯の決勝と言えば、やはり元旦のイメージがあって。土曜の14時にキックオフよりもおせちをつまみながら、のんびり観戦したいです。天皇杯決勝初の6万人超え、川崎F対柏の入場者数が過去最多を記録

  • 『ブラック・ジャック』高橋一生でドラマ化、当初は菅田将暉が主演の予定も降板

    むしろ「ブラック・ジャック」は菅田将暉よりも高橋一生だと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/postseven/entertainment/postseven-1925962もっとも読んだことはありませんが、、、。ただ、それでも大体あらすじは予想出来うる有名な作品な訳で、降板の前に事前に辞退だと思います。『ブラック・ジャック』高橋一生でドラマ化、当初は菅田将暉が主演の予定も降板

  • 2023-2024のカー・オブ・ザ・イヤーはトヨタのプリウス

    今年のカー・オブ・ザ・イヤーはトヨタのプリウスでしたが、僕はプリウスよりもヴェルファイアだったと思います。先日デザイン部門のトップの方のインタビューを読みましたが、そこでも新型のプリウスは”ただただカッコイイ車にしようと思って"デザインされたそうですが、以前書いたようにそのスタイルはイタリアのスーパーカー風かつ童夢-零みたいな童夢-零を生んだ国の新しい車だと思います。そのスタイリッシュさはコクピットにも表れていると思いましたが、逆にカッコ良すぎて、運転した時に先代とあまり変わりのない感じにギャップを感じます(⇒プリウスに試乗した記事はコチラ)。大ヒットした先々代に対してデザインが不評と言われた先代ですが、その先代もデビュー当時は運転席に座った感じは86に寄せていることをセールスポイントにしていましたし。何...2023-2024のカー・オブ・ザ・イヤーはトヨタのプリウス

  • 内藤剛志の愛車遍歴

    今日のBS4の「愛車遍歴」は内藤剛志の愛車遍歴でしたが、内藤剛志の車に対する考え方に共感する部分も多く、他の俳優との車にまつわるエピソードも相まってこれまでで一番見応えのある放送でした。内藤剛志の愛車遍歴

  • ファイファイブ

    昨日一年ぶりにコロナワクチンの5回目を打ちました。 相変わらず注射をした腕は痛く、風邪の引き始めみたいですが、今回も発熱はなし。 一応ノーコロナ継続中ですが、やっぱりワクチン接種のアフターは大なり小なりしんどいです。 もっともまだ腕は痛いですが、ファイファイブ

  • ホンダが2年前に終了したオデッセイを再販

    根強い人気で再販するそうですが、人気が根強いのであれば、国内生産を続けて欲しかったと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-719258一方で、価格的にはトヨタのアルヴェルよりも有利っぽいですが、やはりオデッセイよりもラグレイトの方がしっくりくると思いますし、目新しさもあったと思います。ホンダが2年前に終了したオデッセイを再販

  • サントラ盤 ダイヤモンドは永遠に

    今夜のBS4は007シリーズの「ダイヤモンドは永遠に」でしたが、007シリーズの主題歌と言えば、僕はやはり実家にサントラがあった故に「ダイヤモンドは永遠に」の主題歌になります。ダイヤモンドは永遠に[EPレコード7inch] シャーリー・バッシーキングもっとも子供の頃はジェームズ・ボンドと言えば、ロジャー・ムーアで、初代はショーン・コネリーであることは知っていても「ダイヤモンドは永遠に」を見るのは大人になってからでしたが。サントラ盤ダイヤモンドは永遠に

  • ブラジルの名門サントスが史上初の2部降格

    サントスが史上初の2部降格が決定したそうですが、数々のクラッキを擁したサントスもブラジル代表FWネイマールや元ブラジル代表MFガンツ以降はクラッキが生まれておらず、2部降格もやむなしな気もします。また、サントス時代はネイマールが11番でガンツが10番でしたが、そのネイマールが後にセレソンの10番になるとは思ってもいませんでした。ただ、元ブラジル代表FWペレの系譜を考えると、ポジション的には10番はガンツよりもネイマールだと思います。ようは2-3-5の5のインサイドレフトに近いのは、トップ下よりも2トップの左もしくは3トップの左みたいな。ブラジルの名門サントスが史上初の2部降格

  • 今売れている電波ソーラートップはカシオオシアナス×BRIEFINGのオールブラックモデル

    BRIEFINGとコラボしたカシオのオシアナスのOCW-T6000BR-1AJRが売れているそうですが、オールブラックと言えば、オシアナスよりもシチズンのアテッサの印象が強いです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/favlog/trend/favlog-20231204-097いずれにせよ最近時計を店頭で見ていないので、そろそろ偵察に行きたいと思っています。今売れている電波ソーラートップはカシオオシアナス×BRIEFINGのオールブラックモデル

  • 爆売れ確定?のホンダのWR-V

    来年発売されるというホンダのWR-Vについて、最近”爆売れ確定”や”爆売れ必至”に”早くも大人気”といったネット記事を見るのですが、そこまで爆売れするような気がしません、、、。また、予想価格が200万円台前半で、多くの自動車評論家はこれをお手頃としていますが、そこまでお手頃にも思えません、、、。ただ、間違いなく、納期は長い、早くて半年だと思います。そして、そこは確定だと思います。爆売れ確定?のホンダのWR-V

  • Jリーグ年間MVPは大迫勇也

    キャリアハイの22ゴールを記録して得点王を獲得してチームのJ1初制覇に貢献したヴィッセル神戸の元日本代表FW大迫がJリーグの年間MVPを受賞しましたが、文句なしの受賞だと思います。また、ヴィッセルの10番を背負う大迫の姿から、トッテナム時代のイングランド代表FWケインやマンU時代の元オランダ代表FWファン・ニステルローイにインテル一年目の元ブラジル代表FWロナウド、プレイスタイルは違えど10番のCFという共通項を思い起こさせました。Jリーグ年間MVPは大迫勇也

  • ユージ、「世界に一台」の愛車を披露デザインは有名アーティスト「超豪華仕様ですね」

    ユージって、ゲレンデやベントレーに乗ってなかったでしたっけ?gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/crankin/entertainment/crankin-13801203また、牧瀬の旦那はNIGOであって、どこらへんが藤原ヒロシか分からないというか、ペルシャ絨毯を荷台に敷いただけにしか見えないのですが、、、。ユージ、「世界に一台」の愛車を披露デザインは有名アーティスト「超豪華仕様ですね」

  • 燃えて裏金(アベノMIX)

    アニメ「キャプテン翼」の主題歌♪燃えてヒーローの替え歌で、♪燃えて裏金(アベノMIX)。♪パーティ、パーティ、パーティーキックアンドバックいつか決めるぜ裏金プール~gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2023120501001635♪そん時、おーれーが、任意聴取だー燃えて裏金(アベノMIX)

  • 無印良品のエイジングケア薬用美白オールインワンジェル

    さらっと吉川晃司みたいに言い切ってしまえれば良いのですが、顔のつくりも違うのでそういう訳にはいかず、年相応を受け入れつつもお肌のメンテナンスも欠かせないと思う次第です。そのメンテナンスで重宝していたのが、無印良品のエイジングケア薬用美白オールインワンジェル。名前の通りこれ一本で賄える、という訳です。もっとも夏は暑さを増すのでウーノのクリームパーフェクション等他になるのですが。ただ、この11月に商品が見直され、エイジングケア薬用美白オールインワンジェルは在庫限り。後継の商品はオールインワンはオールインワンでも美白が抜け、細かくそろばんははじいてませんが、たぶん値上がりした印象。なので、コオロギもあって無印以外でオールインワンを探していますが、美白も揃ったオールインワンが同じ価格帯でまだ見つけられていません、...無印良品のエイジングケア薬用美白オールインワンジェル

  • フォルクス先輩、ワーゲンやめるってよ

    『クワヒロくん、ワーゲンは良いよ、ワーゲンは』これはある日の出張帰りに車はほぼフォルクスワーゲンの車だった当時の上司から聞かされた言葉だ。私がフィアットのプントに乗っていた頃にフォルクスワーゲンやドイツ車が「Tipo」に登場することはなく、アルファロメオの155がDTMで活躍したことを振り返ってもWOWOWでリアルタイムで中継されていたDTMがあまり話題にならない一方で、『イタリアでは車はプントかフォルクスワーゲンのゴルフになる』ということも知っていたのでその話は同意する部分もあった。現在サッカーの鎌田大地が所属するラツィオや本田圭佑が所属したミランでプレーした元イタリア代表のアレッサンドロ・ネスタが最初に買った車、プロサッカー選手になって最初の収入で買った車がゴルフⅢのGTIだったそうで、ネスタ曰く『ゴ...フォルクス先輩、ワーゲンやめるってよ

  • 2戦連続退場者もチェルシーがブライトンに競り勝つ

    イングランド・プレミアリーグの第14節で2戦連続退場者を出すもブライトンを3-2で下したチェルシーですが、ポチェッティーノ監督のブルーズの形、得意の4-2-3-1のブルーズの骨格が完成しつつあると思いました。2戦連続退場者もチェルシーがブライトンに競り勝つ

  • R.S.アルティメットデイ

    最近メガーヌやルーテシアのR.S.をよく見かけるのですが、やっぱりアルピーヌよりもルノー・スポールの方が響きも良くて量販車をスポーツカーに仕立てた感があると思うのですが。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/clicccar/trend/clicccar-20231104-1326410これに並ぶのはアバルトぐらいで、GRはまだ歴史が浅い訳で。一時ゴルディーニの名前を引っ張り出したこともありましたが、あの二の舞にならなければ良いと思います。もちろんアルピーヌとゴルディーニとでは、知名度が違うと思いますし、そもそもEVでメガーヌ・アルピーヌはないのかもしれませんが、、、。R.S.アルティメットデイ

  • レアル・ソシエダのメインスポンサーのヤスダグル-プ

    レアル・ソシエダのユニフォームの胸にロゴがあることを最近見つけて、でも何の企業かよくわからなくて(やずやのこうずのやずやかと思っていたぐらいです)、それで記事を読んだのですがこれだけだとさっぱりわからなかったです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/bunshun/business/bunshun-67380ソシエダよりもアスレチック・ビルバオの方が有名だったのが、それがCLに出場できるクラブになったので、そこに後からお金の問題にならなければ良いと思います。レアル・ソシエダのメインスポンサーのヤスダグル-プ

  • 国民民主が前原新党結成表明を受けて臨時総会、厳しい処分求める声が続出

    玉木代表も前原代表代行との9月の代表選に疑問を呈していましたが、その通りだと思う反面、風見鶏には何を言っても無駄なのかもしれません。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_situation_WXAR5MYRMZKKJN33JGY5VGIS4Uそして、やっぱり比例代表は見直すべきだと思います。国民民主が前原新党結成表明を受けて臨時総会、厳しい処分求める声が続出

  • 大阪万博関連、他にも1千億円インフラ整備

    大阪万博関連の費用が開催に近付く度に増えている印象ですが、これでスタッフの制服がAOKIだと、流石に笑えないです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2023120101001148もしくは会場に遣唐使だったか、遣隋使だったか、KADOKAWAの船が寄港するとか。同時にオリンピックや万博よりも、例えば毎夏当たり前になっている大雨に対して治水工事をするとか、インフラの再整備にお金を使った方が良いと思うのですが。雇用も生まれるでしょうし。もっともオリンピックや万博をやった方が儲かるから、そっちが優先されるんでしょうが。大阪万博関連、他にも1千億円インフラ整備

  • 政治資金パーティー問題で安倍派に億単位の裏金疑惑

    ジャニーズと一緒で、何となく、みんな知ってた定期。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/shueisha/nation/shueisha-179235選挙はボランティア集めてほぼタダでやって。選挙のついでに決起集会だとそのボランティアから会費集めて。集めるところかた集めたら億単位になった、みたいな。それにしても一国の元首相が、野党に転じた訳でもないのに、とある漁港で選挙の応援演説を行った際に積まれたパレットを演説台にしているのを見た時はそこまで金かと思いました。政治資金パーティー問題で安倍派に億単位の裏金疑惑

  • BSP4K

    BSプレミアムがBS1とBSP4Kになることは以前からアナウンスされて認識していたつもりですが、いざなると急に変わったと思いました。BSP4K

  • スナイデルがバロンドールを逃した2010年に不満を吐露「少し不公平だった」

    以前から何度か記事に書きましたが、2010年のバロンドールは元オランダ代表MFスナイデルであったと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerking/sports/soccerking-1836808今回のバロンドールもアルゼンチン代表FWメッシであれば、なおさらだと思います。当時インテルで3冠、W杯で準優勝かつ得点王、それもMFとしては初の得点王でしたし。同時にネロアズーリの10番と言えば、元ドイツ代表MFマテウスに元ブラジル代表FWロナウド、そしてスナイデルだと思います。そして、アルゼンチン代表FWラウタロは、この10番の系譜に名を連ねると思います。スナイデルがバロンドールを逃した2010年に不満を吐露「少し不公平だった」

  • 宮里藍さん「この色に心底惚れていて…」待望の新車納車を報告

    確かに良い色だと思いますが、根っこは生粋のホンダ党だと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/osports/sponichi-spngoo-20231130-0307一方、コメント欄にチョイスが庶民的とありましたが、ZR-Vは決して安くないと思います。近所の新古車屋さんにもかれこれ半年近く展示してありますし、シビックのタイプRを除くと、現在のホンダのフラッグシップになると思いますし。もっともフラッグシップの座は、今後再販されるオデッセイもしくは新型のアコードのどちらかになろうかと思いますが。宮里藍さん「この色に心底惚れていて…」待望の新車納車を報告

  • 暖冬で衣替えまだ?ユニクロ、不要ダウンの回収進まず来季に影響も

    2020年にリサイクルダウンを商品化し、以降ダウン商品の無料回収を行っているユニクロが、今年はダウン商品の回収が進まずに来季以降のリサイクル商品の製造が厳しくなっているそうです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20231130k0000m020184000cユニクロは回収が進まない原因を暖冬の影響で衣替えが進んでいないことを挙げていますが、まず回収ありきなのが、どうかと思います。逆を言えば、去年のモデルは毛が出ないのかもしれません。ユニクロやGAPのダウンを買ったことがありますが、もれなく翌年には毛が出るので(ひどい時は車のシートがえらいことになります)、所謂ファストファッションのダウンは遠慮しています。ただ...暖冬で衣替えまだ?ユニクロ、不要ダウンの回収進まず来季に影響も

  • BMWがiM3の商標登録を申請

    BMWが欧州でiM3の商標登録を行ったそうで、M3のEV版になろうかと思いますが、そこはMi3じゃないかと思います。90年代後半はボンドカー・メーカーとして、一時MI6御用達だったBMWも21世紀はIMFの御用達ですし。もっとも「M:i:Ⅲ」はランボルギーニだったような。BMWがiM3の商標登録を申請

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クワヒロ・バラーナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クワヒロ・バラーナさん
ブログタイトル
まだ終わらんよ!
フォロー
まだ終わらんよ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用